X



トップページ育児
1002コメント399KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part135【成長】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 23:08:12.11ID:NZOWP25c
2〜3歳頃の難しい時期・
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり・

そんな厄介な年代の日常や反抗期について・
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います・

いつまでも続く訳じゃない・
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう・
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします・

専スレがある話は関連スレでどうぞ・
■関連スレ・
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart38【魔の2歳児】・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560800476/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1571749189/

【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566748427/

●○●病気について統一スレ●○● 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563191352/

■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part134【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570974124/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 21:07:22.17ID:MAYqyIea
>>850
宗教がかった幼児教室メンバー皆が2歳から読めたってマウントしてるだけでしょ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 21:50:40.02ID:aJ2YlCkd
習い事で前頭葉の訓練してるからイヤイヤ期がないって言ってた人だっけ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 21:58:51.47ID:ReWsMWc5
>>853
なんか字面だけ見るとロボトミーでも受けさせたのかって感じがするねw怖いわ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 22:51:22.71ID:fJK1YwJ8
汚話注意


熱→下痢と来てついに嘔吐した2歳10ヶ月
昼に1回吐いたきりなんだけど、ノロなのかな
吐瀉物の消毒が広範囲すぎてぐったり&子もぐったりでまいった
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 23:00:59.75ID:HX+LI/oG
子どもの着替えやトイレをずっと待ってたのに終わると「早く行こう」「お先〜」とか言われると猛烈に腹が立つ
こっちはお前を待ってたんじゃ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 03:41:57.69ID:mRFOs8PE
>>855
お疲れ様
スレタイ児の嘔吐はコントロール出来ないから辛いよね…
ここに吐いてねができない嘔吐はキツい
うつる危険性めちゃくちゃ高まるし
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 03:59:10.11ID:Pxk8QfL4
>>855
お疲れ本当にお疲れさま
春に子が胃腸炎かかって家族にうつり、リレーして地獄だったからうつってないことを祈ってるよ
ところ構わず吐くから本当にキツいよね…看病する方もめちゃくちゃ神経削られるし

ここに吐いてねができるのって何歳くらいからなんだろう?
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 05:59:14.97ID:dv5trDvW
【漫画】その國の名を誰も言わない

【漫画】私の身に起きたこと 〜とあるウイグル人女性の証言〜

遠い国の(国だった)今起きている本当の話
歌と踊りが好きな、穏やかで優しくて真面目で
お人好しで信心深くて日本人にもちょっと似ていると言われている民族だった

香港の人達があんなに必死なのは
香港が漫画の内容のようにならないためでした
でももう…6月からすでに数百人〜9月までには数千人、11月〜もう数万人……日本では報道してないです(日本は報道できない)

日本もこのままだと、今の十代〜子供達が大人になる頃、または数年後には
沖縄、北海道から〜.............................‥‥..‥‥...こうなってしまう
この消えゆく国の人々も他のたくさんの国の人々も
日本人に一生懸命に、警笛を鳴らしてくれている

タイトルを検索して読んでみてください
無料で読めます、YouTubeにもなってます
一人でも多く伝えてください、どうかお願いします

【政府が運営するマイナポータル】
いつの間にかLINEと連携させ、LINEからアクセスできるようにして
マイナンバーと紐付けしてしまっていますが
絶対にLINEから手続きしないほうがいいです

LINEは禁止にしている国が多数なのに
日本のメディアや行政は乗っ取られ情報操作されていて
日本人だけがLINE漬けなのです

LINEだけではなく、paypayも、HUAWEIも、GALAXYも、みずほ銀行も、TikTokも、荒野行動…他etc…
せめてLINE・paypay・HUAWEI、、この3つだけは、早急に、できるだけ使わないようにしていってください
ご家族、友人、知人、周囲の方にも、どうか伝えてください
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 07:41:30.56ID:8aCb1qM/
>>858
自分は顔色が悪い我が子を見てやばい!と思いだっこしてオムツシートに連れていってセーフだったことはある
今度からもそうしようかなって…
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 08:06:17.07ID:j0vGu+Lx
生唾飲み込みだしたら、身体を起こして洗面器を差し出して背中さすったらそこにしてくれたわ
上の子5歳が今回初めて自力で洗面器にしてくれたからそのあたりからなのかな
あと吐き慣れもあるよね
なれるほど履いてほしくないけどさ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 08:41:54.16ID:m4/sDFFt
>>858
うちは3歳になる少し前あたりからなんとなくできるようになってきた
他に、お腹痛いとかここが痛いとかしんどいとかもいつの間にか言ってくれるようになったから少しだけ楽になった
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 08:48:43.46ID:m4/sDFFt
でもトイトレは全然進まなくていつも事後報告なんだよな
なんでだろ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 10:05:07.43ID:yahtHarR
2歳になったばかり
まだ遊び方が拙いからプラレールの連結部分が外れる度に怒って発狂
それが1分ごとに起こる
もう勘弁してくれ…テープでガチガチに固定してやろうかな…
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 10:07:57.74ID:61Y4KVSZ
先週3歳になったキャワのクリプレ迷うわ
誕生日は欲しがっていた物をあげたんだけど、熱心に欲しいものはもうなさそうなの
親の独断で文字覚える系玩具(最近字に興味あり)と、赤ちゃんのお世話できるぬいぐるみ→https://i.imgur.com/piD2h6r.jpg(来年下が産まれる、遊び場でポポちゃんを触りたがる)
にするのは有岡かしら
男児よ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 10:09:21.10ID:61Y4KVSZ
書き込む場所間違えて方言丸出しになってしまった…
すいません…
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 11:47:38.05ID:R3SBSzpI
>>857>>858
ありがとう
あの後夜中に布団で吐いて、ほんとに参ってしまったわ
もう収まったと信じたい
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 14:38:52.69ID:mkJcU48N
>>823
うちの子だったら「あおむし」の出だしの部分をちょっと言ってから「これ『はらぺこあおむし』じゃないよ」ってノリツッコミすると大ウケするパターンだな
何回でも繰り返しウケるので5回くらいで「もうええわ」って止めなきゃならん
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 15:27:14.41ID:tkZyrQpc
>>850
週数スレでうちの三歳児より少し後にずっといたよハワイw
でもあのハワイさんなら三年前の時点で初産だったから三児の母は別人では…?
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 15:33:37.54ID:GGLO9bW4
>>871
は?
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 15:48:06.81ID:aiP2L5E7
>>865
分かる分かる
うちも2歳なりたてはそうだった
3歳少し前から大分マシになったけど
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 15:57:05.60ID:5/YOa1AL
>>865
マックのおまけのプラレールは特に外れやすくて、白いマステでガチガチに固めたよw
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 16:13:07.80ID:Zmdo8HuU
久しぶりに動物園に行ったらずっとデジイチ撮影親子と一緒でイライラした
他人が一緒に横にいるのに自分の家族を撮る親って苦手
心が狭いのかな
第一子はフィーバーなのは分かるけど引いてしまう
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 18:22:10.00ID:GwSkpUIc
>>876
嫌だなって気持ち分かるけど
少し距離を離して見学すればいいだけでは?
環境的に無理だったのかもしれないけど本当に嫌なら途中で列から外れるなりすればいい話
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 19:18:36.01ID:sO0OvYqs
>>876
誰でもスマホで写真や動画が撮れる今の時代にそれは無理じゃないかな
さすがにSNSにアップされて気が付いたら嫌な気になるかもしれないけど、正直自意識過剰な気がする
写るのが嫌なら自衛するしかないと思うよ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 23:19:40.07ID:0p/HFMRE
フルボッコでわろた
同じタイミングなのが嫌だったのかもしれないけど、じゃあ自分で回る順序なり時間なりずらせば?としか思わんな
ガチでそっちから当たりに来て全力で文句言ってくる人みたい
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 01:36:18.00ID:a8BxVotJ
人のカメラに絶対映りたくないなんて家にいろとしか言えないわ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 05:25:30.34ID:9MlS9Qxe
真横にいるのに撮影されると腹立つ
リテラシーない人多いよ
自意識過剰とはいえあんまり良いもんじゃない
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 14:28:47.17ID:G8oNbM3G
あきらかに我が子にレンズを向けてるならともかく映り込んでしまったレベルなら邪魔してごめんなさいねとしか思えないわ
インスタにあげるんだかなんだか知らないけど一番見やすい場所を長時間独占して写真撮ってる人には腹立ったけど
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 15:40:38.30ID:D0jTqchq
今子が3歳4ヶ月なんだけど、何と言うかおもちゃを大切にできない
遊んだら遊びっぱなしで放り出して結果それがなくなってしまってもその場ではどこ!お母さん探して!と怒ったり泣いたりするけど10分ぐらい経つともうどうでもよくなるようでそのままになってしまう
遊びっぱなしで放り出すのはまだ仕方ないとして執着が無さすぎるんじゃないかと思うんだけどこんなもの?
せっかくおねだりして買ってもらった高いおもちゃとかもそのままなくなっても平気だからモヤモヤする
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 15:48:29.56ID:D0jTqchq
>>892
そうなのか…じゃあおもちゃはそのままにすべきなのかな?
掃除してたら大概でてくるんだけど、そのまま返しておくと片付けをますますしなくなるんじゃないかと思って別に溜めてる
でもそれ見る度にモヤモヤするんだよね
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 15:50:32.15ID:AWBPg220
そんなもんだよ
うちもリビングに全てのおもちゃ置けないので、片付けないで放ってあるおもちゃは容赦なく二階に撤収するんだけど、
しまい込もうとするとやだーまだ遊ぶーって泣き喚いてるくせにしばらくしたら忘れてるよ
数日経ってふと見つけて、こんなのあったわって感じでまた持っておりてくる
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 17:11:10.10ID:D0jTqchq
>>895
一応してる
どこに何があるかはある程度把握してる様子だし、調子いい時はお片付け〜って歌いながらお片付けするんだけど、お片付けしなくていつもの場所になくなってしまったおもちゃに対してそっけないなって思うんだよね…

>>894
3歳ってそんなもんなんだね…来年幼稚園だからこんなんで大丈夫なのか不安になったんだけどそこまでイライラしなくていいのかな…
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 18:46:31.47ID:4QMZQW8f
2歳男児に愛用してるムーニーの絵柄が車とライオンの2種類に変わったんだけど、車柄にめちゃくちゃ喜んでるw
のはいいんだけど、もう片方のライオン柄を拒否
どうしても車柄がいいらしい…w
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 19:45:41.40ID:laVnV2nx
>>897
うちはアンパンマンのオムツのうち、SLマンかポッポちゃん以外拒否するから、もう買えないわ…
近所のスーパーで安いから買いたいのに
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 20:12:03.94ID:1x1iBJr9
アンパンマンのオムツってパッケージには10種類くらい載ってるのにそのうちの2種類がはいってます!なんだよね
はじめ知らなくて娘がウキウキでドキンちゃんあるかなー!きっとあるよーとか話してたらロールパンとチーズのみで親子でチーンってなったわ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 23:17:00.00ID:pWuVddPJ
Bigより大きいになると、
アンパンマンしかいないし、
出たよサインもなくなる
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 04:53:22.50ID:ii3yMBUD
三回買って三回ともアンパンマン号とドキンちゃんで飽きたからもう買ってない
他のキャラもほんとにあるんだね
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 08:36:41.48ID:I1fThoob
>>902
あー、うちもだ。
ついでにスリーパーも脱ぐ。
素直に着てくれた!と思っても寝付く頃には脱いでる……。
そっと着せても朝には脱いでる。
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 08:54:28.73ID:OZ1Brzlq
アウター、あまりに着ないから好きなキャラクターのワッペン付けたら喜んで着るようになったよ
アイロン使えない生地だから裁縫じょうずで付けた
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 08:56:29.32ID:0trPgQ1U
ずっと上着拒否だったけど、保育園の帰りにお友達が着てるの見たら着るようになったわ
今度はウィンブレから中綿ジャケットに変えたいのだけどウィンブレが気に入ってて拒否られる…
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 09:43:50.58ID:QPQ89J26
オムツの流れあるあるだわ
うちはメリーズだけど、りんごちゃんがいい!ピクニックちゃんがいい!といちいちうるさかった
拒否する絵柄は下の子に履かせた

今はBIGより大きいになりうさぎちゃんがいない風景イラストになってしまったが
雲がいい!くだものがいい!とまだやってる
それよりいい加減オムツ卒してほしいんだが以下スレチなので略
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 09:50:11.64ID:Mu2i+POd
>>905
同じくユニクロの無地のアウターに新幹線ワッペンがついてるわ
去年つけたのでアウター自体がサイズアウト気味だけど、気に入っちゃって逆に困ってる
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 10:01:42.40ID:RUUsTJQm
汚話




3歳オムツ児
朝、おしっこが漏れちゃってることが何度かあったので、おむつに貼るシート買った
貼って1回目はたっぷりしてても大丈夫だったんだけど
今朝は漏れてたわ…付け方が悪かったのかなー
よりによって雨の日に〜〜
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 10:17:30.30ID:E1sYvkCy
さっさと衝動を抑えられるくらいまで脳みそ発達してほしい
見つかった途端にやべって顔するからしてはいけないことの認識はあるんだろうけど、それだけはするなって散々言い聞かせてきたことを選んでやる
叱られた時だけしゅんとなってしおらしくごめんなちゃいて言ってるけど、5秒後くらいにはあばばばばのaaみたいな顔してケラケラ笑って遊び出すからため息しかでない
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 10:21:45.62ID:wzwZR0xM
汚話





>>909
もし男の子ならそのシートを前のお腹のとこに横向きに貼るといいよ
うちも冬だけ量が増えて漏れるから去年からやってる
ちなみに今日は貼るの忘れて同じく雨の日に…と絶望したとこ
女の子なら有効かわからないしもうやっててダメだったらごめんね
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:26:39.28ID:HyBG9ax0
キッズスペースで一緒になった夏生まれの3歳児、おしゃべりめちゃくちゃ上手で歌まで歌える
しかも音程あってる
うちの言葉遅め早生まれ2歳児と同じ学年なのに全然違うなぁと思ってその差にショックを受けてた
そしたら相手の親はうちの子が指示通りゴミを捨てたりしてるのを見て感心したらしい
発達って色々なんだなと思った
まぁうちの子は明確に言葉遅くて療育通い始める所なんだけどね
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:40:13.56ID:rR1dIh8l
>>913
まさに我が子も先月生まれの3歳おしゃべりもそこそこ歌は音程歌詞ほぼ完璧だけど、指示通り動かない落ち着きない言う事聞かない毎日機嫌悪い癇癪もち
日々が大変すぎて確かに静かでちゃんと親の後を付いてくる子や指示に従う子が心底うらやましい
言葉なんていずれ…うちの子の方がヤバいわなんて思ってしまうもの
隣の芝は青く見えるんだよね
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:54:38.13ID:7Ix9tlfm
>>914
うちは言葉遅いからめちゃくちゃ羨ましい
となりの芝生はまさに
ないものねだりといわれればそうなんだけど
何にも問題なくやれてる子なんてどのくらいいるんだろうと思う
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 16:40:01.32ID:E5Rg5yP5
保育園の先生からも気が強いって言われる癇癪もちの2歳9か月の娘がいるけど、クラスの子はうちの子以外大人に見えるし育てやすそうに見える
でも色々あるんだろうなぁ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 16:48:35.16ID:inY4tPKg
そうだよ
遊び場でおしゃべりつたなくてもニコニコとそこ共有の砂場セット貸してくれた女の子
発達なんてそのうち追いつくし絶対良い子に育つわ
体つきは同じくらいでも文句言いながら人の物ぶんどるうちの娘いたたまれない
恥ずかしくて顔から火が出そうだった
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 17:51:28.32ID:7zoXVadB
気が強い子は大きくなると一気におしゃまさんになったりもするよ
気が強いのだって性格だし、そこで親が諫めないのはいけないとは思うけど、ちゃんと言い聞かせれば
それこそ成長が追いついてくると思うけどね
やらせっぱなしを放置してると女ジャイアンみたいになるけど…うちの親戚だけど…
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 18:05:09.30ID:NYTnVf8A
親が頑張っててもブレーキがかからないタイプの子は大変だよね
一歳代の頃、公園で二歳の女の子が遊びに来た男の子突き飛ばしてたり、おもちゃを独り占めにしてて、その時はイヤイヤ期だからかなぁと思ってたけど皆が皆するわけではないよね
母親は突き飛ばした時はさすがに止めにはいってたけど、他は見ているだけだったや
子の性格と親の関わりかたが大きいのかなぁ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 19:51:35.47ID:kM+lcFs0
今まで一度も風邪ひいたことなくて、病院には予防接種でしか行ったことがない3歳娘
この前何人かで集まった時に「お医者さんごっこしよう!」の流れになって、全く付いていけずにボーゼンとしてた
オレンジ色の薬のボトル貰って「ジュース?ありがとう!」、胃腸風邪ですねと言われ「いちょう?げり?なにそれ?」状態
これからは家でも遊びとして取り入れよう…
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 19:56:53.37ID:loT9jRwB
>>920
ワロタw風邪引いたことないのすごいね!体強いんだなー
お医者さんごっこ楽しいよね。うちはよくクマが注射されまくってる
おかげで予防接種はルンルンでいく
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 21:00:07.20ID:mWWyaR/+
>>918
レスありがとう、確かにおしゃまの片鱗は見えてきてる
これまた保育士さんに言われたけど、友達には優しくて何かどっしりしてるというかあまり動じないタイプらしい
甘えられる?とみた大人には強く出るみたいだ…確かにイヤイヤ期がひどかった
ジャイアン化しないように気を付けないとね
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 00:09:28.56ID:GlE2zOKV
風邪引いたことないの良いな!元気だね

2歳なりたて。図書館によく行くんだけど、よく考えたら一緒に1年以上本屋に行ったこと無かった
久しぶりに本屋に連れて行ったら、「これ借りよ!」「これ借りよ!」とどんどん棚から持って行こうとして焦った。ここは無料で持って帰ると犯罪だ
説明しても、うまく通じずに困った
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 00:49:23.07ID:3Vg9wDNj
若干シモ注意

スレタイ児に私の股間やらおしりやらを噛まれるのが非常にストレスで辛い
怖いし何より痛い
下の子を抱っこしてる時に来るので、もしかしたら嫉妬もあるのかもしれないけど…
ほんとに薄く皮膚の部分だけを噛んで来るので最初あまりの痛さにブチ切れてしまった
それなのに今日またやられて痛すぎてしばらく子を無視してしまった
なんとかならんかなぁ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 01:40:53.46ID:zpK4azLF
春から幼稚園なのにまだ自分で靴も履けないよ
靴下なんてもっと無理だし
お着替えも無理
やらせようとしてもやら気がないからやらない
放っておいてもスッポンポンで良い人だから着ない
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 02:59:19.60ID:UOyhWgC3
2歳0ヶ月
美術館のパンフの館内案内図を見ながら「こう行ってー、ここから行くの」とかぶつぶつ呟いていた
地図等は見たことないはずなのに何故そんな概念があるんだろう
上下逆さまだったし
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 06:30:31.41ID:m+VtOsIK
>>924
裸族?
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 07:04:00.06ID:e/rGREo4
昨日子のお友達が遊びに来たからおやつにおにぎりを出したんだけど、小さい子が並んで座って両手でおにぎりを持って食べてる図ってなんであんなに可愛いんだろう
二人ともニコニコだしすごく癒やされた
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 07:16:56.28ID:/Be0oPOb
昨日寝かしつけをしていたら、横になってた子が突然起き上がって天井を見つめたと思ったら、ホラーマンって言ってちょっと怖かった
何が見えてたんだ…
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 07:50:13.55ID:R8awW2q3
あるあるw
真っ暗な部屋の中で天井指さして「あそこにいるのなに?」とか言い出すからやめてよーってなる
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 12:21:21.62ID:PwV+UBpb
下の子生まれたてにしましまぐるぐる持ってきて「むかしむかしあるところにおじいさんが...」って読み聞かせはじめてワロタ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 12:26:52.57ID:GVkugMbB
外で手繋がなーいって走ってくの本当迷惑だしイライラする。買い物なんて出来ない。スーパーは見慣れてる景色だからギリギリ平気。気に入らない事があると床に土下座するし。汚い。もう本当外出でイライラしかしてない。
けどそのイライラも子供を思うからこそなのに。危ないからって
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 12:40:52.36ID:8OZ5DFa5
>>932
うちも外で絶対手を繋がない子でいつもフードを持つか抱き上げるかベビーカーにくくりつけてた
2歳後半から自分で手を繋ぐようになったよ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:31:44.91ID:9ppgpNvI
>>932
おつかれさま
うちも気に入らない事があれば床に寝るタイプだった
同月齢持ちのママ友と「うち泣きながら床に寝る派〜」「うちはうおーって言いながら土下座…」とか言いながら愚痴ってたの思い出したw
3歳になった今はだいぶ人間らしくなりました…
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 14:09:48.67ID:D8gUycgq
>>932
買い物なんて最初から諦めてるw
最近カート乗ってくれるようになってスーパーとかドラッグストアはイケるようになってきたけど基本は旦那に見てもらって一人で行くかネットスーパーか通販だな
おとなしくしてる子いるよね、羨ましい
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 14:54:06.12ID:lhdXErCo
子がチャギントン大好きなんだけどおもちゃもグッズもDVDもトーマスとかと比べると圧倒的に少なくて切ない
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:07:45.56ID:qb7X1CE/
二歳になってから今まで素直にしてくれてた事をしてくれなくなって困ってる
トイレ誘っても逃げるし、ねんねだよー、着替えるよーって言っても部屋のすみに逃げてニヤニヤしている
追いかけて無理やり抱っこしてやらせると抵抗はしないんだけど、イヤイヤ期ならこれがずっと続くのかな
少し思うようにいかなかったり、構わなかったりするとすぐギャーギャー言い出すし、先が思いやられるや
最近うるさい、ってつい怒ってしまうことが増えてしまった…
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:32:07.95ID:qb7X1CE/
>>938
そうなんですか…
忙しいときに子供にギャーギャー言われるとついイライラしちゃうんだけど、世のお母さんはどう対処してるんだろう
怒らずに済む方法が知りたい…
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:35:26.52ID:GVkugMbB
>>932です。
もうすぐ3歳だけどここ1ヶ月ぐらいでこうなりだした。
今日車通りある場所でそうなったから追いかけて腕掴もうとしてすり抜けられ、手後ろに組んだまま転んで顔面から転んで。スーパーのカートは好きだけど0歳抱っこ紐してるから持ち上げるの一苦労、全力疾走もしづらい。
もう少し悪化したら手首と手首で繋ぐやつ使おうかな。
怪我した心配よりだから手繋がないと危ないって言ったでしょ!!と怒りの方が大きかったわ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:41:35.81ID:4xPzZEQk
>>939
うちは1歳10ヶ月くらいからなんでもダメダメいやいや言い出して2歳4ヶ月くらいから急に落ち着いて2歳半の今のところはすごく素直だよ
何か我慢したり進んでやるとおりこさん!て自分で言ってるからそういう感覚が出てきたからなのかな
ただまた第一次反抗期でパワーアップして帰ってくるんだろうし期間限定だろうなあと思ってるけど…
イライラするけど怒っても仕方ない、これも成長だと言い聞かせるしか無いかなあ…
なるべく一人の時間というか子供と離れて自由な時間を作らせてもらって息抜きするとかかな
一番酷い時期はずっと一緒だとほんと気が狂いそうだったw
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:45:05.33ID:PwV+UBpb
>>940
お母さん車も自転車も怖いから手繋いでくれる?と言うとドヤ顔で繋ぐって見たことある
うちの子は「ママ怖いの?しょうがないねえ」って言いながら繋いでくれるようになったよ。興奮してると無理だけど
効果なかったらゴメン
あと0歳児はおんぶにすると走り出されても多少追いつけるし上を抱っこすることもできる
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:52:25.96ID:yBcQOro3
親戚の5歳4歳とご飯行ったけどそのくらいでもまだまだ大変だわと思った
というか生意気な事とかわざと言ったり(親が嫌がるの分かってて「これきらーい、食べなーい!」て大きい声で言ったり)
しない分まだ2歳は素直なイヤイヤで気楽なのかな…いややっぱイライラはするな
子供の性格にもよるんだろうけど、でも楽になるにはまーだまだかかるんだなあと思ったよ…
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 16:04:18.81ID:UOyhWgC3
>>932
全く同じだ
叱っても止まらなくなってきたので迷子紐つけたら拗ねて寝転んで沈黙したわ
通行の邪魔だから回収するけど、地面にへばりつくように体重かけてくるから重いのなんの
あとイライラしてると「ママ怒った?」ってニヤニヤしながら聞いてくるのにゲンナリする
お互い頑張ろうね
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 16:35:05.52ID:unSe0tKx
うち3歳前から床に座り込みや寝転がりイヤイヤが始まって3歳なりたての今も継続中
それまではイヤイヤというより自己主張だったから出来るだけやらせるようにしてたんだけど、いきなり理不尽なワガママが過ぎるようになった
同時期に妊娠がわかったから赤ちゃん返りかもしれない
抱えて立ち去るの地味に辛い
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 16:38:09.80ID:3lfBKPcu
ママが怒りんぼする!はうちの2歳9か月もよく言うなぁ。そして泣く
怒りんぼしてるかどうかより、何で怒ってるかに注意を向けてほしいけどまだ難しいものなのかな
落ち着いて言い聞かせもするけど、咄嗟にキツく言ったり止めたりするとすぐママ怒りんぼ!て言われてイライラするときがあるわ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 17:36:18.56ID:jmDWlcjh
2歳2ヶ月
身長が低くて体重が上限
カウプ指数みたら18で肥満気味
もともと体重重めだったけどここ一ヶ月で1キロ近く増えてた
身長は1センチだけ伸びた
前までは増えても0.2キロとかだったのになぁ
身長と体重交互に増えるっていうけど体重しか増えない
なぜだ…
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 17:47:38.99ID:JcVH3z3T
3歳2ヶ月
朝から晩までママママママママで逃げ場がない
自分の希望が通らなかったらそれらしい理屈つけて返してくるのが小憎たらしい
でもそれ以上に可愛い
そして憎らしくても可愛くても疲れるものは疲れる
先週から咽頭炎が治らなくて関節痛もなかなか良くならないし旦那が6連勤で私も疲れたなぁ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:00:39.49ID:Xhgqztd8
>>940
迷子紐使ってるけど、手首より犬のハーネスみたいに胴体につけるやつの方が良いと思うよ
反対の手を繋ぐときに邪魔になるし、子供が転んでも手をつける

うちは下の子もう1歳だけどまだまともに歩けないから基本おんぶ
上が何かやらかしたら抱えてる
一人で二人連れてるときは新生児から下はおんぶで楽だから、もはや前抱っこの発想がなかったわ
上が飛び出したり遊具から落ちそうになったりしたらどうにもならないのに、前抱っこやってる人多いよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況