X



トップページ育児
1002コメント399KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part135【成長】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 23:08:12.11ID:NZOWP25c
2〜3歳頃の難しい時期・
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり・

そんな厄介な年代の日常や反抗期について・
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います・

いつまでも続く訳じゃない・
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう・
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします・

専スレがある話は関連スレでどうぞ・
■関連スレ・
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart38【魔の2歳児】・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560800476/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1571749189/

【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566748427/

●○●病気について統一スレ●○● 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563191352/

■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part134【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570974124/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 23:17:00.00ID:pWuVddPJ
Bigより大きいになると、
アンパンマンしかいないし、
出たよサインもなくなる
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 04:53:22.50ID:ii3yMBUD
三回買って三回ともアンパンマン号とドキンちゃんで飽きたからもう買ってない
他のキャラもほんとにあるんだね
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 08:36:41.48ID:I1fThoob
>>902
あー、うちもだ。
ついでにスリーパーも脱ぐ。
素直に着てくれた!と思っても寝付く頃には脱いでる……。
そっと着せても朝には脱いでる。
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 08:54:28.73ID:OZ1Brzlq
アウター、あまりに着ないから好きなキャラクターのワッペン付けたら喜んで着るようになったよ
アイロン使えない生地だから裁縫じょうずで付けた
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 08:56:29.32ID:0trPgQ1U
ずっと上着拒否だったけど、保育園の帰りにお友達が着てるの見たら着るようになったわ
今度はウィンブレから中綿ジャケットに変えたいのだけどウィンブレが気に入ってて拒否られる…
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 09:43:50.58ID:QPQ89J26
オムツの流れあるあるだわ
うちはメリーズだけど、りんごちゃんがいい!ピクニックちゃんがいい!といちいちうるさかった
拒否する絵柄は下の子に履かせた

今はBIGより大きいになりうさぎちゃんがいない風景イラストになってしまったが
雲がいい!くだものがいい!とまだやってる
それよりいい加減オムツ卒してほしいんだが以下スレチなので略
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 09:50:11.64ID:Mu2i+POd
>>905
同じくユニクロの無地のアウターに新幹線ワッペンがついてるわ
去年つけたのでアウター自体がサイズアウト気味だけど、気に入っちゃって逆に困ってる
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 10:01:42.40ID:RUUsTJQm
汚話




3歳オムツ児
朝、おしっこが漏れちゃってることが何度かあったので、おむつに貼るシート買った
貼って1回目はたっぷりしてても大丈夫だったんだけど
今朝は漏れてたわ…付け方が悪かったのかなー
よりによって雨の日に〜〜
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 10:17:30.30ID:E1sYvkCy
さっさと衝動を抑えられるくらいまで脳みそ発達してほしい
見つかった途端にやべって顔するからしてはいけないことの認識はあるんだろうけど、それだけはするなって散々言い聞かせてきたことを選んでやる
叱られた時だけしゅんとなってしおらしくごめんなちゃいて言ってるけど、5秒後くらいにはあばばばばのaaみたいな顔してケラケラ笑って遊び出すからため息しかでない
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 10:21:45.62ID:wzwZR0xM
汚話





>>909
もし男の子ならそのシートを前のお腹のとこに横向きに貼るといいよ
うちも冬だけ量が増えて漏れるから去年からやってる
ちなみに今日は貼るの忘れて同じく雨の日に…と絶望したとこ
女の子なら有効かわからないしもうやっててダメだったらごめんね
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:26:39.28ID:HyBG9ax0
キッズスペースで一緒になった夏生まれの3歳児、おしゃべりめちゃくちゃ上手で歌まで歌える
しかも音程あってる
うちの言葉遅め早生まれ2歳児と同じ学年なのに全然違うなぁと思ってその差にショックを受けてた
そしたら相手の親はうちの子が指示通りゴミを捨てたりしてるのを見て感心したらしい
発達って色々なんだなと思った
まぁうちの子は明確に言葉遅くて療育通い始める所なんだけどね
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:40:13.56ID:rR1dIh8l
>>913
まさに我が子も先月生まれの3歳おしゃべりもそこそこ歌は音程歌詞ほぼ完璧だけど、指示通り動かない落ち着きない言う事聞かない毎日機嫌悪い癇癪もち
日々が大変すぎて確かに静かでちゃんと親の後を付いてくる子や指示に従う子が心底うらやましい
言葉なんていずれ…うちの子の方がヤバいわなんて思ってしまうもの
隣の芝は青く見えるんだよね
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 15:54:38.13ID:7Ix9tlfm
>>914
うちは言葉遅いからめちゃくちゃ羨ましい
となりの芝生はまさに
ないものねだりといわれればそうなんだけど
何にも問題なくやれてる子なんてどのくらいいるんだろうと思う
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 16:40:01.32ID:E5Rg5yP5
保育園の先生からも気が強いって言われる癇癪もちの2歳9か月の娘がいるけど、クラスの子はうちの子以外大人に見えるし育てやすそうに見える
でも色々あるんだろうなぁ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 16:48:35.16ID:inY4tPKg
そうだよ
遊び場でおしゃべりつたなくてもニコニコとそこ共有の砂場セット貸してくれた女の子
発達なんてそのうち追いつくし絶対良い子に育つわ
体つきは同じくらいでも文句言いながら人の物ぶんどるうちの娘いたたまれない
恥ずかしくて顔から火が出そうだった
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 17:51:28.32ID:7zoXVadB
気が強い子は大きくなると一気におしゃまさんになったりもするよ
気が強いのだって性格だし、そこで親が諫めないのはいけないとは思うけど、ちゃんと言い聞かせれば
それこそ成長が追いついてくると思うけどね
やらせっぱなしを放置してると女ジャイアンみたいになるけど…うちの親戚だけど…
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 18:05:09.30ID:NYTnVf8A
親が頑張っててもブレーキがかからないタイプの子は大変だよね
一歳代の頃、公園で二歳の女の子が遊びに来た男の子突き飛ばしてたり、おもちゃを独り占めにしてて、その時はイヤイヤ期だからかなぁと思ってたけど皆が皆するわけではないよね
母親は突き飛ばした時はさすがに止めにはいってたけど、他は見ているだけだったや
子の性格と親の関わりかたが大きいのかなぁ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 19:51:35.47ID:kM+lcFs0
今まで一度も風邪ひいたことなくて、病院には予防接種でしか行ったことがない3歳娘
この前何人かで集まった時に「お医者さんごっこしよう!」の流れになって、全く付いていけずにボーゼンとしてた
オレンジ色の薬のボトル貰って「ジュース?ありがとう!」、胃腸風邪ですねと言われ「いちょう?げり?なにそれ?」状態
これからは家でも遊びとして取り入れよう…
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 19:56:53.37ID:loT9jRwB
>>920
ワロタw風邪引いたことないのすごいね!体強いんだなー
お医者さんごっこ楽しいよね。うちはよくクマが注射されまくってる
おかげで予防接種はルンルンでいく
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 21:00:07.20ID:mWWyaR/+
>>918
レスありがとう、確かにおしゃまの片鱗は見えてきてる
これまた保育士さんに言われたけど、友達には優しくて何かどっしりしてるというかあまり動じないタイプらしい
甘えられる?とみた大人には強く出るみたいだ…確かにイヤイヤ期がひどかった
ジャイアン化しないように気を付けないとね
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 00:09:28.56ID:GlE2zOKV
風邪引いたことないの良いな!元気だね

2歳なりたて。図書館によく行くんだけど、よく考えたら一緒に1年以上本屋に行ったこと無かった
久しぶりに本屋に連れて行ったら、「これ借りよ!」「これ借りよ!」とどんどん棚から持って行こうとして焦った。ここは無料で持って帰ると犯罪だ
説明しても、うまく通じずに困った
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 00:49:23.07ID:3Vg9wDNj
若干シモ注意

スレタイ児に私の股間やらおしりやらを噛まれるのが非常にストレスで辛い
怖いし何より痛い
下の子を抱っこしてる時に来るので、もしかしたら嫉妬もあるのかもしれないけど…
ほんとに薄く皮膚の部分だけを噛んで来るので最初あまりの痛さにブチ切れてしまった
それなのに今日またやられて痛すぎてしばらく子を無視してしまった
なんとかならんかなぁ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 01:40:53.46ID:zpK4azLF
春から幼稚園なのにまだ自分で靴も履けないよ
靴下なんてもっと無理だし
お着替えも無理
やらせようとしてもやら気がないからやらない
放っておいてもスッポンポンで良い人だから着ない
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 02:59:19.60ID:UOyhWgC3
2歳0ヶ月
美術館のパンフの館内案内図を見ながら「こう行ってー、ここから行くの」とかぶつぶつ呟いていた
地図等は見たことないはずなのに何故そんな概念があるんだろう
上下逆さまだったし
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 06:30:31.41ID:m+VtOsIK
>>924
裸族?
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 07:04:00.06ID:e/rGREo4
昨日子のお友達が遊びに来たからおやつにおにぎりを出したんだけど、小さい子が並んで座って両手でおにぎりを持って食べてる図ってなんであんなに可愛いんだろう
二人ともニコニコだしすごく癒やされた
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 07:16:56.28ID:/Be0oPOb
昨日寝かしつけをしていたら、横になってた子が突然起き上がって天井を見つめたと思ったら、ホラーマンって言ってちょっと怖かった
何が見えてたんだ…
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 07:50:13.55ID:R8awW2q3
あるあるw
真っ暗な部屋の中で天井指さして「あそこにいるのなに?」とか言い出すからやめてよーってなる
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 12:21:21.62ID:PwV+UBpb
下の子生まれたてにしましまぐるぐる持ってきて「むかしむかしあるところにおじいさんが...」って読み聞かせはじめてワロタ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 12:26:52.57ID:GVkugMbB
外で手繋がなーいって走ってくの本当迷惑だしイライラする。買い物なんて出来ない。スーパーは見慣れてる景色だからギリギリ平気。気に入らない事があると床に土下座するし。汚い。もう本当外出でイライラしかしてない。
けどそのイライラも子供を思うからこそなのに。危ないからって
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 12:40:52.36ID:8OZ5DFa5
>>932
うちも外で絶対手を繋がない子でいつもフードを持つか抱き上げるかベビーカーにくくりつけてた
2歳後半から自分で手を繋ぐようになったよ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 13:31:44.91ID:9ppgpNvI
>>932
おつかれさま
うちも気に入らない事があれば床に寝るタイプだった
同月齢持ちのママ友と「うち泣きながら床に寝る派〜」「うちはうおーって言いながら土下座…」とか言いながら愚痴ってたの思い出したw
3歳になった今はだいぶ人間らしくなりました…
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 14:09:48.67ID:D8gUycgq
>>932
買い物なんて最初から諦めてるw
最近カート乗ってくれるようになってスーパーとかドラッグストアはイケるようになってきたけど基本は旦那に見てもらって一人で行くかネットスーパーか通販だな
おとなしくしてる子いるよね、羨ましい
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 14:54:06.12ID:lhdXErCo
子がチャギントン大好きなんだけどおもちゃもグッズもDVDもトーマスとかと比べると圧倒的に少なくて切ない
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:07:45.56ID:qb7X1CE/
二歳になってから今まで素直にしてくれてた事をしてくれなくなって困ってる
トイレ誘っても逃げるし、ねんねだよー、着替えるよーって言っても部屋のすみに逃げてニヤニヤしている
追いかけて無理やり抱っこしてやらせると抵抗はしないんだけど、イヤイヤ期ならこれがずっと続くのかな
少し思うようにいかなかったり、構わなかったりするとすぐギャーギャー言い出すし、先が思いやられるや
最近うるさい、ってつい怒ってしまうことが増えてしまった…
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:32:07.95ID:qb7X1CE/
>>938
そうなんですか…
忙しいときに子供にギャーギャー言われるとついイライラしちゃうんだけど、世のお母さんはどう対処してるんだろう
怒らずに済む方法が知りたい…
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:35:26.52ID:GVkugMbB
>>932です。
もうすぐ3歳だけどここ1ヶ月ぐらいでこうなりだした。
今日車通りある場所でそうなったから追いかけて腕掴もうとしてすり抜けられ、手後ろに組んだまま転んで顔面から転んで。スーパーのカートは好きだけど0歳抱っこ紐してるから持ち上げるの一苦労、全力疾走もしづらい。
もう少し悪化したら手首と手首で繋ぐやつ使おうかな。
怪我した心配よりだから手繋がないと危ないって言ったでしょ!!と怒りの方が大きかったわ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:41:35.81ID:4xPzZEQk
>>939
うちは1歳10ヶ月くらいからなんでもダメダメいやいや言い出して2歳4ヶ月くらいから急に落ち着いて2歳半の今のところはすごく素直だよ
何か我慢したり進んでやるとおりこさん!て自分で言ってるからそういう感覚が出てきたからなのかな
ただまた第一次反抗期でパワーアップして帰ってくるんだろうし期間限定だろうなあと思ってるけど…
イライラするけど怒っても仕方ない、これも成長だと言い聞かせるしか無いかなあ…
なるべく一人の時間というか子供と離れて自由な時間を作らせてもらって息抜きするとかかな
一番酷い時期はずっと一緒だとほんと気が狂いそうだったw
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:45:05.33ID:PwV+UBpb
>>940
お母さん車も自転車も怖いから手繋いでくれる?と言うとドヤ顔で繋ぐって見たことある
うちの子は「ママ怖いの?しょうがないねえ」って言いながら繋いでくれるようになったよ。興奮してると無理だけど
効果なかったらゴメン
あと0歳児はおんぶにすると走り出されても多少追いつけるし上を抱っこすることもできる
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:52:25.96ID:yBcQOro3
親戚の5歳4歳とご飯行ったけどそのくらいでもまだまだ大変だわと思った
というか生意気な事とかわざと言ったり(親が嫌がるの分かってて「これきらーい、食べなーい!」て大きい声で言ったり)
しない分まだ2歳は素直なイヤイヤで気楽なのかな…いややっぱイライラはするな
子供の性格にもよるんだろうけど、でも楽になるにはまーだまだかかるんだなあと思ったよ…
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 16:04:18.81ID:UOyhWgC3
>>932
全く同じだ
叱っても止まらなくなってきたので迷子紐つけたら拗ねて寝転んで沈黙したわ
通行の邪魔だから回収するけど、地面にへばりつくように体重かけてくるから重いのなんの
あとイライラしてると「ママ怒った?」ってニヤニヤしながら聞いてくるのにゲンナリする
お互い頑張ろうね
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 16:35:05.52ID:unSe0tKx
うち3歳前から床に座り込みや寝転がりイヤイヤが始まって3歳なりたての今も継続中
それまではイヤイヤというより自己主張だったから出来るだけやらせるようにしてたんだけど、いきなり理不尽なワガママが過ぎるようになった
同時期に妊娠がわかったから赤ちゃん返りかもしれない
抱えて立ち去るの地味に辛い
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 16:38:09.80ID:3lfBKPcu
ママが怒りんぼする!はうちの2歳9か月もよく言うなぁ。そして泣く
怒りんぼしてるかどうかより、何で怒ってるかに注意を向けてほしいけどまだ難しいものなのかな
落ち着いて言い聞かせもするけど、咄嗟にキツく言ったり止めたりするとすぐママ怒りんぼ!て言われてイライラするときがあるわ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 17:36:18.56ID:jmDWlcjh
2歳2ヶ月
身長が低くて体重が上限
カウプ指数みたら18で肥満気味
もともと体重重めだったけどここ一ヶ月で1キロ近く増えてた
身長は1センチだけ伸びた
前までは増えても0.2キロとかだったのになぁ
身長と体重交互に増えるっていうけど体重しか増えない
なぜだ…
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 17:47:38.99ID:JcVH3z3T
3歳2ヶ月
朝から晩までママママママママで逃げ場がない
自分の希望が通らなかったらそれらしい理屈つけて返してくるのが小憎たらしい
でもそれ以上に可愛い
そして憎らしくても可愛くても疲れるものは疲れる
先週から咽頭炎が治らなくて関節痛もなかなか良くならないし旦那が6連勤で私も疲れたなぁ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:00:39.49ID:Xhgqztd8
>>940
迷子紐使ってるけど、手首より犬のハーネスみたいに胴体につけるやつの方が良いと思うよ
反対の手を繋ぐときに邪魔になるし、子供が転んでも手をつける

うちは下の子もう1歳だけどまだまともに歩けないから基本おんぶ
上が何かやらかしたら抱えてる
一人で二人連れてるときは新生児から下はおんぶで楽だから、もはや前抱っこの発想がなかったわ
上が飛び出したり遊具から落ちそうになったりしたらどうにもならないのに、前抱っこやってる人多いよね
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:26:23.20ID:rWZMhiy6
>>951
weegoは新生児からおんぶできるよ
心配だからうちは首すわりからにしたけど
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:44:02.43ID:Xhgqztd8
>>951
自己責任だけど、ナップナップで新生児パッドつけてればおんぶもいける
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 20:01:35.27ID:p1+He4Yx
>>953
上が飛び出したり遊具から落ちそうになったらどうしようもないからメーカーが禁止してるnapnapで新生児からおんぶってアホじゃない?
ウィーゴ買ってからやりなよ…
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 20:03:12.33ID:SvDPW+U+
後ろにカックンしないという意味で物理的に使えるんだろうけどね
スレタイ児の0歳4ヶ月の健診のときに、下を向いてしまって窒息する危険性があるから首すわって1〜2ヶ月はおんぶは控えるようにと医者に言われたのを思い出した
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 20:06:08.39ID:9JIip2oR
>>953
自己責任って自分自身が事故にあう場合に使う言葉でしょ
子供はお前の物じゃないんだよ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 20:16:52.35ID:B/wsdIQb
命の危険があるものでメーカー非推奨の使い方なんてようやるわ
子供は親を選べないから可哀想だね
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 20:27:12.81ID:lhdXErCo
飛び出したり遊具から落ちそうになるのを防ぎたいのはみんな同じだけどだからと言って普通は新生児をおんぶしないよなぁ…
なんでメーカーが推奨してないのにそんな偉そうに言えるんだろうか
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 20:33:05.78ID:WCr00HL4
上3歳が抱っこ抱っこだから下3ヶ月早くおんぶしたいけど根性で前抱っこしてるわ
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 20:35:07.41ID:29IprwcO
>>959
weegoオススメよ
早くからおんぶ可能が便利なのはもちろんとして包まれてる見た目がほんと可愛いんだよね
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 20:44:02.70ID:rWZMhiy6
>>960
包まれて安心感あるのかよく寝るしね
抱っこ紐外しされても落ちないし

スレタイ児がペネロペにはまった
全然興味なかったけどペネロペってけっこう教育要素があっていいね
1話5分くらいだしありがたい
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 21:20:17.00ID:T4Fx8jge
>>960
全然横だけど、第二子のためにビョルンワン買う前に知りたかった…! さすがにこの値段の抱っこ紐をさらにもう一つ買う気にはなれない。でもとっても良さそう!
まあ、第一子、エルゴで数回したおんぶしたことないんだけど。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 21:23:24.43ID:e/rGREo4
>>961
ペネロペいいよね、うちの子も好きだ
ほのぼのしてて私も気に入ってる
設定的にも確か3歳だからちょうどスレタイ児向けだよね
ずいぶんおしゃべりが達者な気もするけど、作中でペネロペのお誕生日会をやってたから4歳よりの3歳なんだろうか
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 22:08:23.82ID:Ag5itUTf
鍋してますか??
前まではダシで煮て子供にはそのままあげて親はポン酢つけてたけど
もうダシ味では食べない気がして
かといってどんな味付けにしたらいいのか悩む
鍋の素とか使ってもいいのかな
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 22:15:22.85ID:n6jx2UsF
>>964
平日は旦那が遅いし鍋したことないや
スレタイ児なら鍋の素とか使ってもいいんじゃないかな
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 22:19:03.33ID:JcVH3z3T
そういえば最近陰陽の形の鍋買ったよ!二色鍋っていうのかな
上の子産まれて8年食べてなかったキムチ鍋がやっと食べられて感動したw
1人鍋とかもあるけどなかなか自分のためだけに用意しようと思わないけどこれならスープ2つ買うだけ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 22:19:28.41ID:Mh/GtEJv
キムチ以外の子供が食べられそうな鍋つゆなら一緒に煮て煮えたら一食分取り分けてつゆ薄めてうどんいれてる
うちはあまりあまり奇抜な鍋つゆ使わないからかな
今トマトとかカレーとか色々あるよね
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 22:20:21.84ID:Kxla7HDw
>>964
1歳から鍋の素使ってるや
取り分けてウォーターサーバーの水少し入れてる
冷めるし薄まるしいっかーって感じ
適当すぎかしら
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 22:30:21.43ID:UkXX6jYr
>>964
うどんすきとか寄せ鍋とか家で出汁とって味付けしてるよ
鍋の素はまだ使ってない
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 22:38:00.60ID:9ppgpNvI
>>968
うちもよ
出汁とる時もあるけど鍋の素使う時もある
毎日やるわけでもないしヘーキヘーキ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 23:12:28.00ID:uoi4JNdV
>>964
うちは味噌、酒、みりんで味付けて子供に取り分けたら、大人用に豆板醤を入れてピリ辛で食べるのが定番
醤油、酒、みりんに大根おろしでみぞれ鍋もおいしいよ
鍋のもとでもいいと思うけど簡単だから自分で味をつけるのもおすすめ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 00:04:37.79ID:TfC3tT7I
3才大人と同じ味付けで食べてる
薄めて食べないと濃い味好きの夫が「そんななんの味もしないのもう食べるわけないじゃん」とけなしてくる
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 00:17:21.24ID:el7HtVNY
自分も鍋の素使ってる
我が家だと塩ちゃんことか寄せ鍋の素とか無難な味付けの素を汁少なめにいれてる
ニンジンやら豆腐をおいちぃ!!っていいながらモリモリ食べるから鍋おすすめ
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 00:35:26.67ID:KdtR1T9k
>>961>>963
我が家もペネロペ好きだ
よく真似して喋っててかわいい
ペネロペのお父さんお母さんは絶対怒らないで話聞いてあげてるんだよね
そこも真似したいけど無理だわw
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 06:50:53.08ID:caFvSA7H
ペネロペは下に双子がいても、両親からすごく可愛がられてる。前に未来のミライ観て上の子の扱いに衝撃を受けたからか、ペネロペは幸せねと思ってるわ
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 08:31:24.25ID:68nrRwZ8
ペネロペすごい裕福だよね
音楽会やろうって家族でチェロやバイオリン弾き始めて上流階級すぎてびっくりしたw
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 09:34:49.85ID:blcw/gaR
スレタイ児どハマりの黄色い帽子のおじさんもセレブすぎてビビる
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 09:40:42.57ID:FMn6XP7E
同じ作者のリサとガスパールなんかも夜中のデパートを荒らしたって「あらあらウフフ」だしね。余裕がすごい
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 09:46:27.37ID:FMn6XP7E
黄色い帽子のおじさんは第一作でジャングルから連れ帰ったジョージを映画会社に売ってひと山当ててるからね…かなりのやり手。
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:30:19.29ID:FPEk5rs+
>>978
未来のミライの監督の下の子はスレタイ児だね
上の子はパプリカで踊ってる子
自分の子題材で書いたらしいけど扱い酷すぎだよね、親が胸糞で途中で見れなくなった
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:30:48.92ID:1Nhhvh6q
公園で遊ばしてたらバランス崩して鉄の棒に鼻を打って鼻血が出てしまった
この前は顔からこけておでこにおおきなたんこぶができたばかりなのに
筋力がついてきてから顔の怪我が増えてきてハラハラしてる
顔にできた擦り傷は寝る前にいじっちゃうからなかなか治らないし、二歳になってから一歳代とは違う大変さがでてきたなぁ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:39:34.35ID:iRwfhMXj
>>989
うん、パプリカの後列真ん中の子は新海監督の娘だね
未来のミライの監督ではない
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:41:13.69ID:3pbRd54S
>>978
未来のミライは上の子扱い酷過ぎる
でもスレタイ児くらいかと思ったら設定4歳で言葉とか体型とか幼いなーと思った
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 19:40:32.87ID:tfWBhNQT
2歳になったばかりだけど日に日にやることが酷くなってきた。

私のお腹の上で飛び跳ねる(子宮内膜症持ち)
部屋の中を靴で歩き回るのはまだ脱がせればいいだけとして...
腹痛で横になってた私の頭を靴で何度も踏みつけてニヤニヤしてる。

痛いからやめてと伝えても繰り返す。
痛みは痛みで返して教えたほうが早いんじゃないかと思うこの頃...
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 20:17:03.13ID:Jo4Pja6u
ボタンっていくつくらいから挑戦するものなんだろう?
3歳になってから自分で服の着脱するようになったんだけど未だに後ろ前裏返し当たり前で、ボタンに到達する気がしないわ
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 20:39:13.00ID:HiTQ4DIQ
>>993
ボタンだけなら2歳なりたてから出来たよ
後ろ前はまだよくあるけど
上の子はボタン挑戦すらしなくて入園してから3歳半過ぎにやっと出来るようになった
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 20:49:39.16ID:cyoszN2C
>>993
うちはまだ出来ないけど上に兄弟いるような子だと1歳台から真似してやり始めたりするみたいだね
お人形遊びとか着せ替えからやってみるのとかどうだろう
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 20:55:45.11ID:vk9zEbeO
ボタンに限らず身辺自立全般、本人のやる気次第だよなあと思う
自分でやりたいって気持ちの強い子は早いけど、やればできるんだろうにやらないってタイプの子も結構いるよね…うちも上がいるのにほんとにやらない
自分でやりなさいっていうといつまでも裸でいるタイプ
そういう子たちも入園すれば必要に迫られてみんなちゃんとするようになるんだけど
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 21:11:35.14ID:nMkdAK/q
2歳0ヶ月
最近お米を食べさせるのに苦労している
ソーセージやそぼろなどのお肉がお米に入ってないと全く食べない
それも見てないと肉だけ食べるから私がご飯ものせてる
毎食お肉もバランス悪いし、ふりかけも色々試したがやはりお肉がないと食べず納豆にしたら嫌がるし
フジッコのこんぶやシャケフレークも一時期は食べた事もあったけど今は全く食べない
米粉のお好み焼きにしたら口から出すし主食が毎回困る…
売ってるツナマヨおにぎりや寿司屋のシャリは食べるけど私がつくると食べないし
パンとうどんと麺は好きな味なら食べるけど、お米食べて欲しいんだよな
お米食べないお子さんいる?
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 21:51:39.97ID:4YWsobTA
お米を食べない国だってあるし、お米代わりの主食食べてくれるならそれでいいんじゃない?
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 22:04:34.99ID:mlhCxDeF
2歳過ぎくらいからボタン、ファスナー、チャイルドシートベルトも自分でやりたいみたいで出来るようになった。
細かいことをするのが好きみたい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況