X



トップページ育児
1002コメント358KB

【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 23:25:38.88ID:2guwqW7b
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の子の保護者の方、語り合いましょう。
次スレは>>980の方よろしくお願いします。

※前スレ

偏差値50未満の中学受験★15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536938609/
偏差値50未満の中学受験★16
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1542506979
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547035667/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552054149/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★19
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1559690583/
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★20
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1563594968/

スレタイ目安及び注意
■四谷大塚・日能研の偏差値で50未満の子供
■サピックス偏差値は40台前半の子供
■首都圏模試はおおむね60未満の子供
■その他の模試は四谷大塚、日能研の偏差値表と見比べ該当するレベル
■偏差値を具体的に数字で書く場合はYかNかサピか首か明記
■スレタイ子保護者限定

参考スレ
★☆高学年の中学受験 Part87
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1570843692/
(YN50、首都圏60、S40以上目安)
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 23:28:02.74ID:SSGbesRy
個別指導塾の作り方【FC】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1365394009/
>>68
>                       / ̄ ̄\      ヽ_,
>                     / ノ  \ \     ヽ(_/ あ?バイトもどきに責任者やらせてもいいのか?
>                     |  (◎)(◎) |      ) (  生徒の保護者は文句言わないのかだって?
>                     |  (__人__)  |     ノ (`
>                      .|   |!i!i!i!i|  .}    ´⌒\  黙ってれば、問題ネーヨ。
>                          .|   |i!i!i!i:|  }          いいか、生徒とか保護者ってのはカモなんだぜ。
>                      ヽ  ` ⌒´   }
>               ___._,r、   iヽ     ノ
>             /`ヽ_j'、_ノ ̄l!'´ヾ-` ¨¨_ { ..
>            ∧ ,ノ  Yヽ  l  ヽ     7ヽ~ヘヽ.、
>           /-'´「 ヽ ヽj_. l   ト、  /〃ハ  | ヽ `ヾ 、_
>          r'´, イ ヽ、 `,__,ィ、__)| l  ヾヽ∧'〃ノ゙ヽl  ヽ  ヽj`ヽ
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 23:28:18.56ID:SSGbesRy
個別指導塾の作り方【FC】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1365394009/
>>69
>                        ___
>                       /    `
>                     ′_.ノ、_. , いいか、そもそも塾は、良いサービスを提供しなくちゃいけない
>                       |: (● ●) :i って、考えがマチガイなんだぞ。
>                     _i (__人__) |
>     _,、_.ノγ\/⌒`´ ̄「::ハ     /ハ_ ___
>    .∠:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_Vヽ .>ー‐イ :i:.:.V.:.:.`>、
>   /  \:.:.:.:!i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::メ  V ヘ:;:/ ヘハ/.:.:.:.:.:.:.:.:.:i、,、__
>   ハ   ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/     /ム   ゞーミx.:.:.:.i.:.:.:.:.\
>  i Li :i :i 廴-ニ.ノ:.:.:.:/       !:::::i        ヾ:、.:ヽ、_.:.:.:.\
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 23:28:34.65ID:SSGbesRy
個別指導塾の作り方【FC】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1365394009/
>>70
>                       __
>                      /    ヽ  塾は、パッケージがすべてなんだ。
>                     /       \こぎれいな教室で、こぎれいなテキスト。
>                     i          \スーツに身を固めた講師陣。
>                     l  、__,ィ、      \
>                         V  ヘ _ノ-、      \そこが大切なんだ。
>                    `ゝ 、___ノ    }   >、_   __
>                         '、丿_ ,.     /}  // : :/. : 二ニ{ `マ:ヽ ,.- 、
>                         `ヽ 、  /;:' ,.イ / : : :i : : : :.{¨V  \:Y  /
>       __                   `-ュ<ィ</ ,ィ'"´ : : : : ∧ \  ∧ {
>       ( `、               _/イr;;;;;/У: :`ヽ、 : : : :i { ' 、  ヽ  `ト、
>   r-、  ヽ ∧、             { : :ノ/〉-{/ : :/ : : : : : :i :〉、 ヽ    ',ハ
>   } r-、  〉、 ヽ            `、| :i,';;;;/ : : :/ : : : : : : : ィ:( \ _ヽノ  }:ハ
>   } }  {_/ {   {、           }λ:|;;;;/ : : /. : : : : : : : : : : ヘ  . : : : :  r)、:
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 23:28:50.54ID:SSGbesRy
個別指導塾の作り方【FC】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1365394009/
>>75
>                          / ̄ ̄ \
>                      ⌒  ⌒   \         ・指導ノウハウがない
>                       (⌒)(⌒ )   |         ・教材がカスい
>                      (__人_)     |         ・講師研修をやっていると言うが、研修のノウハウもないから適当
>                       '、`-ー-′     |       . -,   ・そもそもまともに指導する気もない
>                            | ``       |    / /   ・アロマテラピー()
>                            |       ィ { r 、 / /
>                           `ュ`ー─ー ´_ノト} }/,`〈  建物がこぎれいで、オシャレってだけで、
>                       /ム _ ,. - / :./リ ,/ /ヽ{  アホな保護者はこんな塾に子供を通わせるんだぜ
>                   _,. -:::/:/:::ハ / : :/ :.ノ )(_/ ヽヽ、
>                // : / : /:::l y : : : / : : }   >-< } : :i
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 14:33:09.82ID:p1TrrlNc
全統-10が四谷の組分けということだったけど
全統と四谷の合不合を比較すると差が15くらいということ?
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 19:04:38.75ID:ywSe8oDn
>>8
学年によるのでは?
4年生はまだ優秀層も受けてるから5.6年に比べれば乖離は少ないとは思う
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 19:21:16.97ID:2I7+Pu61
前スレ988です。
学内で行われている学力テストがありまして、それを今まではZ会のグレードアップ問題集でケアしていたんです。
ただ社会に関してはだんだんグレードアップ問題集では太刀打ちしにくくなってきまして。
今回、メモチェのアドバイスいただいたところ、まさに過去問そのまま、同一問題がたくさん出題されていた上、自学自習しやすい作りになっていたこと、
何より本人がわかりやすく面白い!と興味を持ってくれたのが素晴らしく感じたんです。
理科に関してはグレードアップ問題集でまだ対応できてはいるのですが、もし同じように興味深い作りになっているようならばと思って聞いてみました。
うちの場合は偏差値を上げるというよりも標準的な問題の対応力があげられたらという程度だったので、理科はもう少しグレードアップ問題集で対応してみます。
あれもこれもと複数に手を出したくないものの、中受用なら滑車の初歩も含まれているので魅力的ではあります…
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 20:46:29.56ID:OfMrOtKV
滑車の問題、鬼のように苦手だったなあ。それだけは覚えてる。
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 21:03:14.19ID:2I7+Pu61
>>13
私自身が中受だったんですが、中学理科の滑車の内容は、「これは小学生の時にやったのに何故またやるんだろう?」と不思議ではあるも非常に容易だったので、下地ができていると違うなと感じてます。
中学では受験勉強してきている子たちと机を並べる以上、中受の基礎レベルはおさえておきたいです。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 21:26:01.60ID:qA2fmU3T
滑車なんてテコの棒が丸くなっただけやん
飽和がらみの化学系の計算よりよほど簡単だと思うけど
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 11:07:56.62ID:9BVw4Nmm
うちは塾よりも全統の偏差値の方が10位低くなるので不思議
先日の全統も受けたけど結果を見るのが恐ろしいわ
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 15:05:12.41ID:1EtBbHI4
偏差値1科目でも60超えたらゲームソフト買ってあげる約束しちゃったけど、スレタイ上限くらいになるだけやな・・
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 22:12:33.10ID:E0Og6Mnc
学習した脳をゲームする事で記憶を消去するからノーゲームデーとかやってる小学校もあるくらいだしね
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 09:21:17.10ID:pxokEtaw
全統の偏差値60でゲーム機約束しちゃったの?それはまた随分と迂闊な…
あって欲しくなかった日に土曜授業があって凹むわ
12月の土曜授業とかマジやめて欲しい
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 09:43:47.66ID:XAKJbHin
毎日ゲームデーじゃ、そりゃバカにもなるわな。
でも、ほんと笑っちゃうけど、出来る子ってゲームやってても「何か」を学んじゃうんだよね。

この違いはどこから来るんだろうね。
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 10:21:21.21ID:CWriHauo
入塾してない状況で受けた4年生の全統で偏差値60余裕で越えてたよ
科目によっては69とか
何も勉強や対策してない子でもそんぐらいとれるようなテストだからねぇ
だから、全統の偏差値って全くあてにならないよ
だからといって、四谷大塚の組分けのレベルがどうかは知らないけどもw
11月の結果を見てから入塾を検討の段階だけど、おそらくスレタイあたりで落ち着くやろう
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 11:48:42.86ID:odd3XiXn
5年のスレタイ子、大手塾の模試で第一志望校(塾偏差値37) A判定でウキウキしてる
あと1年あるし、なんとかなればいいんだけどな
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 12:37:38.10ID:GhGac10Q
>>24
全統でその成績なら問題を正確に早く解くスピードはあるんじゃないかな
難問を解ける力があれば入塾後も偏差値60をキープできそう
うちはスピードが亀なのでスレタイ
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 12:58:46.81ID:YEOZOk3V
>>22
ゲーム機じゃないです。ゲームソフトですよ。
理科とかはまぐれ的に65とか取って来ますけどうかつだったな・・
でもまあ、親としてあげる理由が欲しかったというのもありますが。
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 16:55:05.18ID:yJg8kNhI
6年生
首都圏模試のあまりにも結果が酷いので
気持ちを切り替える為に塾を変えさせようと思うのだけど無謀かしら
塾の方は別に変更大丈夫とは言っているのだけど・・・。
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 17:14:45.80ID:iquKh4pR
うまく新しい塾にはまればいいけど、この時期リスキーではあるし悩むよね
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 17:19:50.42ID:T72Of/+X
>>29
今からなら個別に切り替えるしか無いと思います。
個別も当たり外れがあるのであまりにも安いところはお勧めしません。
先生は最低限中学受験経験者のそれなりの学校の大学生でなければ話にならないと思います。
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 18:20:18.73ID:6fe/lW5h
>>29
ネタだよね?
もう11月だけど…
まあそんな思考だからスレタイなのか
だとすると現状の責任は子の頭ではなくて親の方にあるのかもな
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 18:52:19.44ID:QHRrt4KM
>>29
移動先の先生が一瞬でその子の弱点を見抜き
補強するような教え方をするなら良いんじゃない
弱点を探すのに三ヶ月かかったら受けるところ無いけど
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 19:19:44.17ID:rf1XFWOa
ここから先はどの塾に行っても過去問周回がメインになるんだから転塾しようがどこでも一緒という考え方はあるな
Y65超で勝手にコツコツ自宅学習できます、親も子の質問に答えるだけならできます、くらいのレベルなら
むしろGWあたりで理社の先取り終わった時点で塾辞めるのがいちばん合理的だと思うけど
まあそれができるくらいならこのスレにいないわなw
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 19:25:45.42ID:A428hcjF
>>29
そりゃこの時期の転塾は大手以外なカモだから甘い言葉しか言わないよなぁ
むしろスパっとやめさせて、親見張りのもと過去問対策の方がいいかと
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 19:40:09.31ID:7Wggghg+
プロ家庭教師も今はいっぱいで頼めないかね、成績下がると不安だよね
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 19:45:38.64ID:/Xprq7ia
首都圏模試で50いかなかった子の学校の友達
11月に個別に移ってたわ。
去年の今頃ジャガーの子のたいしくんが首都圏模試で46ぐらいだったけど
英語で受けられる東海大と帝京の附属しか受かってなかった。
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 20:09:52.30ID:J6ARtgv5
私もどれくらい酷いのか気になる
首都圏模試でどれくらいの偏差値で、どのあたりを希望してるの?
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 20:14:20.75ID:GvqLhfY3
>>29です。
今、個別でずっとやってて
大手の塾に相談してみたところ
基礎は出来ているから大丈夫と入塾許可は貰いました。
この時期に受け入れてくれるものなのかとは不思議には思っているのですが大丈夫だと。
他の個別にした方が良いのか、元のところで我慢した方が本当は良いのかも悩んでいます。
いっそのこと冬期講習だけやって、自宅学習でも良いような気もしております。
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 20:15:51.84ID:GvqLhfY3
>>40
以前が56ぐらいあったのが、2学期から43ぐらいになりました。
志望校は50前後の学校です。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 20:23:29.48ID:wBvCTRNe
不満なのは模試の成績だけなの?
その先生になにがしかの不満があるんじゃないの?
そうでなければスレタイの成績で大手に移っても何の利益もないよ
この時期からが一人ひとりに合わせた指導と対策が必要なのに
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 20:45:22.62ID:J6ARtgv5
塾には入れずに理社だけみっちりやれば到達できそうではある
いま現時点で理社が得点源だったらごめん
いま塾に入れ直しても算数の時間がすごくウエイトおくわりに無駄な時間になってしまいそうではある
得点源の科目、不得意な科目はなんだろう?
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 21:00:58.66ID:U5UtHJjj
>>43
先生にも不満がありまして、個別なので先生は毎回変わるのですが
居眠りしている先生がいたりして、ただ黙々と課題を解いていくとかありました。

>>44
実は理科と社会は個別でやっていなかったのです。
家で教材を解いているだけなので得意では無く、逆に足を引っ張っているような箇所があります。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 21:04:08.83ID:U5UtHJjj
すみませんID変わってしまっていましたね。
>>29です。

>>44
不得意な科目は算数です。
個別に一番算数で通わせているのに偏差値が40切りました。
逆に得意なのが国語でして国語は65越えていることが多かったです。
今は50ぐらいです。
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 21:18:56.90ID:J6ARtgv5
>>46
とりあえず社会はメモチェを入試本番までに10周音読すれば8割とれるとおもう
偏差値からすると獨協〜安田あたりが志望校ラインだろうからそこまで難問でるとも思えない
大手で一番下のクラスだとしても今から講義的な授業を受ける意味があんまり見出せそうにはない
変えるなら個別→個別でもっと算数を底上げしてくれるところが良さそう
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 01:26:53.20ID:rJV/JXqX
>>48
算数がその偏差値で、個別の先生がその状態。
理社もいまいち。
ただし国語は65超。
加えて、志望校は学校は50前後、ということですね。

それなら、丁寧な説明付きの、中受の基礎の問題集を選んであげれば、自学でも良さそう。

算数は「Z会中学受験シリーズ 入試算数の基礎30 」(z会)
理科は「中学入試 理科のつまずきを基礎からしっかり」(学研) がオススメ。

基礎の基礎だけど、この教材をマスターすれば、首都圏模試なら、算数の40オーバーと理科の50オーバーはいけるはず。

この2つなら、中受の基礎をおさらい出来るし、その教科が苦手な子でも、1人で進められるくらい分かりやすいし、やりやすい。
ただ、算数はコレだけだと、さすがにもうちょっと演習が欲しいから、この教材がおわったら、他の教材で基礎〜標準レベルの問題の演習をした方がいいかな。

社会はメモチェでよさそうだけど、国語ができる子なら、歴史マンガもよさそう。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 13:06:49.11ID:uIBNEikj
東京個別指導学院TKG Part6 [無断転載禁止]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1536079045/
>>11
> 受験生の担当生徒4人いるんだけど今辞めてもいい?

>>13
> たかだかバイトやいつでもやめろ

>>18
> 我々は高額な給料貰ってないからな

>>19
> そもそもここの塾は親のやる気だけが先行して生徒自体にやる気ないこと多いからな

>>22
> 別に学歴で全てが決まるわけじゃないけど室長達のあの学歴では高給な方かもな
> なおブラックな模様
>
> あとバイトなんて辞めたいときにいつでもやめろ
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 13:07:38.19ID:uIBNEikj
個別指導でぐったり
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1341382439/
>>69
> 個別は生徒次第
> 学習障害や自閉症の生徒に当たると最悪
> 1時間で4時間分くらい疲れる
>>70
> 疲れる
>>72
> 発達障害は入塾させるべきじゃないよな
> 講師にとっても生徒にとってもいいことない
> ただそのこと認めない親や黙って入塾させる親もいるんだよな
>>73
> カテキョだと理由は誤魔化すだろうけどはっきりと断られるのを親もわかってる
> かといって予備校のような集団形式も入塾試験で弾かれる可能性が高い
> 普通の子という偽りのラベルを貼ったまま入れられる学習空間として手ごろなんだろうな
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 13:35:53.06ID:GHaj/blK
>>49
理科は「基礎から」っていい?本当に基礎だけなので取りこぼしそう。
理科のメモチェってどう?
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 13:51:40.95ID:DRRo76P5
>>53
理科のメモチェ購入してみたけど、要点はまとまっていて、範囲としては網羅しているけど、右ページのみ問題タイプだから基礎の基礎という感じ。
演習量がまるで足りない印象。
グレードアップ問題集の方がまだ手ごたえある感じ。
ただグレードアップ問題集だと網羅できてない範囲が多すぎるから、どちらも一冊で完了させるにはキツイ印象。
そもそもグレードアップ問題集は学年別だから一冊じゃそもそも無理か。
小6の今の時期からスタートするならメモチェ理科は心許ない
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 14:44:35.48ID:DRRo76P5
>>53
補足。
うちの場合、志望校がグレードアップ問題集とかぶった問題が多かったからグレードアップ問題集推しなんだ。
問題そのものは難しくないし、よく読めばわかるレベルなんだけど、そもそもそうした応用力もひらめきもないから、類似問題をやって「これやったことある!」って経験の方が大事だった。
メモチェで復習して点と線が結ぶ力のある子ならメモチェでいけると思う
005649
垢版 |
2019/11/10(日) 22:11:55.94ID:xvRqEbo6
>>53
「基礎から」は項目ごとに、図や表付きの説明、例題、問題数題が1つの流れになっていてなっていて、それを終えたら、まとめ問題をやる様になっていたけど、これを完璧にできれば少なくともY50は取れると思う。
理科は、Y55位までの学校の過去問で自分で見た範囲では、「基礎から」の内容で十分だと思った。
ただ、昔は高偏差値だったりで、長い記述とか捻った思考問題が多く出る様な学校だと、違うかも。

うちは主に、塾のテストや模試で、平均点以下や正答率50%以上の問題を間違えていた項目の見直しに使ってた。
説明を読んだり図を書き写すのも含めて、「基礎から」を1通りやらせてから、間違えた問題の解き直し→「基礎から」のまとめ問題、というふうに。
これで、基礎の穴を埋めていったお陰で、少しずつ安定して得点できる様になってきて、最後2回の首都圏模試の理科は60オーバー。
理科は、塾の授業と宿題以外でやったのはこれだけ。
宿題も、理科はそこまで多くなかったと思う(市進)。

理科のメモチェは見たことないので、よく分からない。
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 07:27:47.36ID:erugzOQB
四谷生なのでずっと合不合だけ受けてきたけれど、そこを打ちすぎなので今月は首都圏模試を受けてみました
結果がすごく見やすいのに感心したわ、今更だけど
どこから重点的に復習すればよいのか子どもが自分で見てもわかりやすいのね
今更だけど
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 14:50:23.87ID:fTKhgRr0
>>57
首都圏模試は志望校書くと受験日全部の判定してくれるし説明も多いから
わかりやすよね。Wだけどこのスレタイの子は合不合だけでなく首都圏模試も
受けろと言われたわ。似たようなレベルの受験者数が多いから数字が正確に出るって。
うちの子首都圏模試だと算数の偏差値が60台半ばになるから自信がついたw
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 14:56:01.84ID:uyyf83MQ
>>39
帝京、東海の付属は医学部志望なら穴場
内部での志望者は少なく、レベルが低いから外部からよりもずっとラク
ただ、両校とも外部生は昔と違って早慶理工レベルなので内部生は留年の危機
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 16:37:03.76ID:Cc1vrW2w
>>59
それ理論的におかしくね?
医学部は最終的に国試に受かることが目的なんだから相対的な評価で留年とかさせる必要ないだろ
留年するとしたら個人的な問題であって外部生の能力は無関係でしょ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 17:02:14.11ID:D7yynpYw
>>58
うちの子も算数そんな感じでした
子供にとって結果が見やすいだけでもメリットだから、次回も受けさせようかなと思ってる
うちは四谷で塾から勧められてはいないので、勝手な負荷増しになるか心配ではあるんだけど
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 19:47:56.92ID:sxArdZfn
>>60
相対評価じゃなくて、単に内部生に学力が足りてないのが多いから留年しやすいって話でしょ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 21:44:46.14ID:iuK2/q7F
>>60
おかしくない
内部から医学部へ行くのは、外部ほど勉強をしてなくても(もっと言えばそんなに優秀でなくても)行けるってこと
そこに相当な差があると単位認定(医学部は全単位が必修だったりする)でも内部生は留年しやすいし卒試、国試の合格も厳しい数字

>>63
飲み込み悪過ぎ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 21:58:10.36ID:8Kiy2uol
>>60
> 医学部は最終的に国試に受かることが目的なんだから相対的な評価で留年とかさせる必要ないだろ

帝京、東海が実際やってるかどうかはわからんが、「バカな医学生」を留年させるのは医歯薬の「常識」。
何言ってるかわからない人はググって勉強したほうがいいよ。

内部生が留年しやすい、ってのは筋としてはあり得る話。

ここの保護者って、せいぜい「塾に吹き込まれた知識」を振り回してるだけで、やっぱりバカなんだなー
せいぜい塾に貢いで、「富の再分配」やってくれればいいよ。
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 00:39:19.14ID:ALsSrVS8
>>60

あまりにスレ違いだからちょっと気が引けるんだけど横レス

>医学部は最終的に国試に受かることが目的なんだから相対的な評価で留年とかさせる必要ないだろ

残念ながら、最終的に国試に受かることが目的だから、ある意味では相対評価なんだよ(もちろん相対評価で留年させてるわけではないだろうが)
医師国家試験の合格率を見ればわかるが、平成元年以降、若干のブレはあれほぼ90%前後で一定してる
つまり平成元年のころの、ほとんど誰でも金さえあれば私立医に受かったような時代でも、90%
今の、一番下のレベルの私立医でも早慶理系レベルの偏差値が要求される時代でも、90%

昔に比べて、今の時代で上位90%に潜り込むのがどれだけ大変になったかわかるでしょ
まあ、実際には相対評価というより、医学の進歩で要求される知識量がむちゃくちゃ増えて、それについていける人間と
ついていけない人間の振り分けがなされてるってことなんだけど。
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 22:51:48.81ID:pnUqo3G9
成績が悪い中高生を持つ親のスレ60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558551340/
>>895
> 大学受験と高校受験では偏差値が10違うって言われてるよ
> もちろん駿台とか主催によっても違うから一概に言えないけど
> うちも中2までこのスレ住民で何度も泣き言書いてたけど、3年から塾変えてお尻叩きまくってなんとか63の公立に入れたよ
> スレチでごめんね

>>896
> どうせならどういう塾に変えたとか
> どうお尻を叩いたかとか書いていってyo

>>899
> 中1から内申見られる地域だからずっと補習塾に行かせてたんだけど、公立高校行けるかどうか底辺になってしまってたので、それを大手の受験塾(成績分けテストがあるようなところ)に変えたよ
> でも塾変える時に私が虐待レベルでブチ切れて、このままクズとして生きていくと将来どうなるのかを詳細にプレゼンテーションしたりしたせいで、心入れ替えたのがきいた気がするわ
> お尻を叩くなんてすごくマイルドに言ったけど、え、受験生なのに12時前に寝るなんて信じられない…やる気あるの?頭大丈夫…?みたいに煽りまくって追い詰めまくったのよ
> ひどい親よね
> 他人にはお勧め出来ないけど、うちは勉強に対しての態度を変えることができたから結果オーライかなと思ってる
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 22:52:50.28ID:pnUqo3G9
【ヒッキー】お前等何のゲームやってんのよ?6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1562965867/
>>627
> PS5買う金は童貞捨てるソープ代にでもした方がいい
>>628
> 風俗高いよな
> 一年間つきあったカップルが3日に一回セックスしてたとすると軽く120回やってる
> 風俗で120回するといくら掛かる?
>>633
> 同じ女優のAVでも5回で十分だもんな
>>634
> やりたいだけなら風俗ほど安い物はないな。金で縁が切れる
>>667
> ヒキの人生に残る物はウンコだけ
>>668
> ゲームやってる間は夢中になれてるだけで十分でしょ
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 11:13:32.42ID:2HP0j/xE
現時点の志望校、四ツ谷大塚換算で偏差値80相当と書かれていて吹いた。
地元は通学圏内で50〜55くらいのいい感じの学校無いんだよね・・
極端に高いか、低いか両極端。さてどうするか。
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 20:48:04.49ID:xaZMuDv6
偏差値が上がったり下がったりするのはなぜ?47になったり37になったり40になったりひどいときは10ほど差があります。なぜ?どういう対策したらいいですか?
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 22:17:07.88ID:wSD95PmR
【低時給】 塾講師アルバイトが集まるスレ part.
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1557213527/
>>511
> 個別は実態が見えてきて信頼なくなってきてるからね
> 高い授業料払って三流大の学生に適当な授業されて成績上がらないんだからしょうがないよ
> 今まで成り立ってたのが不思議なくらい
>>513
> 頭悪いなあ
> 成績上げられないから1000円なんじゃなくて1000円だからまともなのが集まらなくて成績上げられないんだよ
>>607
> 中受塾やって中受アンチになるの分かる
> 子供の将来のためじゃなくて親の見栄のために中受させる家が8割
> ああいう親と6年間付き合うことになるのかと思うと、自分の子は絶対に私立に行かせたくない
> 特に四谷偏差値55以下は躾が悪いガキばかりでうんざり
> 塾の宿題やらせるのに毎日親子バトルになるんですが先生どうしましょう?とか言われても
> 「勉強以前に子育てに失敗してるから今さら何しても無駄ですね。いったん子ども(自粛)してから旦那に中出ししてもらってニューゲームしたらどうでしょう」
> としか言えないわ

>>613
> 二月の勝者俺も読んでるけど、みんなちゃんと勉強してて凄いなぁ……ってなる
> 中学受験とか別世界だわ
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 23:17:55.03ID:wSD95PmR
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1565194614/

>>36
> >>35
> 塾経営てのは、極化するとだね、生徒の学力を伸ばすノウハウは重要じゃないのよ。
> 塾経営のノウハウが重要なのよ。
> たとえばね、生徒を伸ばすノウハウが2つ3つしかなくて、そのノウハウもあんたが言うところの3流であってもね、
> そのノウハウが通じる生徒をうまく選別し集めることができればいいのよ。
> ノウハウが通じる相手を集め、通じにくい相手はスルーする、それが上手い人間が
> 個人塾を成功させてるのよ。
> 講師と経営者では戦う土俵が違うのよ。あんたは講師の土俵で相撲をとっている。
> その土俵で勝つために必要なのは講師のノウハウだ。
> 俺ら経営者は金を稼ぐための土俵なのよ。金を稼ぐための方法の1つが生徒の学力を
> 伸ばすことなのよ。
> 生徒の学力を伸ばせるとわかっていても、それが金につながらないなら避けるのよ。
> 学力を伸ばすのが金につながるならがんがんやるのよ。
> 経営者にとっての授業のノウハウってのは、究極の目的を達成するためのさまざまな小目的の1つなのよ。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 23:19:12.54ID:wSD95PmR
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1565194614/
>>374
> 大手個別の講習で搾り取られて学生講師のランパスのような
> たらいまわし授業を食らって9月の模試で撃沈して
> 大手個別に愛想つかして10月ごろ体験に来る中3いるよな。
>
> うちは成績を聞いて上位高に行けそうな子だけ取ってる。
> 10人に1人いるかいないか。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 09:06:13.16ID:GJ40QGG5
塾のある日は23時就寝で翌朝7時にやっとこさ這うように不機嫌に起きてくる
朝塾がない日は前夜に22時に寝て11時間はこんこんと寝てるし起こさなければ12時間寝ていると思う
私自身が大学受験まではがっつり9〜10時間睡眠とる子だったから、
今のうちの子は慢性睡眠不足だなあと申し訳なくなる
難関校狙いの子が12時まで勉強して6時起床とか別世界だわ
短時間スリーパー体質ってすごいね
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 11:04:49.52ID:4FZZ++0g
>>77
うちもほっておいたらいくらでも寝るタイプだからわかる
あと13ヶ月、なんとか辛抱してくれ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 14:02:11.62ID:j5dSom6J
スレタイ校を見学して、のびのびまったり系、ガチガチ管理系、レボリューション系におおざっぱに分けられるかなと思っていたところ、本人がガチガチ管理系に行きたいと言い出した。
やっていけるのかな。心配。
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 15:04:19.30ID:j5dSom6J
改革系って意味で使いました。
マルチンルターみたいなイメージで。
のびのび恵泉いいなーと思ってたら、K塩が気に入ったんだって。大丈夫かなあ。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 16:25:03.55ID:Sf/e1aUe
恵泉はお金持ちお嬢様が多いと聞いてちょっと怯んでる。働く母も少なめらしいし。大妻もお金持ちお嬢様が多いみたいだよね。
ごく普通のサラリーマン家庭が入って肩身狭い思いさせたくないしな…
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 16:35:18.03ID:BGCveAzb
知人の自己破産家庭の娘がo行ってるよ
だから何とでもなると思うけど
私立中学の女子は何につけ金が余計にかかるから
そこはそういうもんと覚悟しておくべき
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 16:38:14.44ID:Fl6kkS6M
シスターがいるような学校はどこも厳しいわよ。
小受でお受験塾の先生にKはお勧めしませんと言われたという話も聞いたし
帰国で小学校に編入させたママがいじめがあって後悔してたし...。
そういう学校は偏差値が昔に比べて下がってきてる。
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 18:24:57.98ID:qgFYuM/7
>>83
大妻は地味なイメージと裏腹に学費がお高いよね
あれは実質寄付金込みで、そのお陰で都心キャンパス立派にリニューアル出来たのだろうけど
でも大妻って一応このスレ対象?
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 22:13:23.70ID:GJ40QGG5
>>83
恵泉はお派手なイメージ、立女の劣化版というか…
>>82
うちの子もKを思いのほか気に入っていて、意外でどうしようかと
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 23:39:12.37ID:e9MkUWbo
Kエンて今は厳しくないと思う。
同じマンション内で高校生数人よくみかけるけど、けっこうちゃらいというか普通にKPOP大好きって感じの子だけど。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 23:41:11.47ID:vcw/h9nE
>>87
地味で堅実、勉強がっちりで親としては安心材料が多いのに、本人が合わなかったらどうしようって思うよね。
全てがオーソドックスなOは説明会で諦めた。海外研修で、gafa本社で活躍する女性との面談だっけ?うちのスレタイ娘には必要ないなーって。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 00:37:23.90ID:E1qfQXZr
恵泉も大妻もジリ貧でしょ?
金さえ払えば、ビッチでも、障害でも入れるよ。
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 10:50:27.26ID:z+P/M3/j
K塩はネクタイをあえてinしないあの独特な制服を受け入れるかもポイント

品川翔英?聞いたことないなーと思ってググったら小野学園なんだね
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 10:56:15.14ID:7W6b8u7q
>>89
良妻賢母校はどこもイメージ払拭に必死だよね
昔ほ遥かに格下だった順心位のドラスティックな改革でもしない限りもう未来はないんだけど
そこまで踏み切れずに悪あがきしてる感じ
歴史や伝統なんかどうでもいいっつーの
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 11:19:49.07ID:bK2v/0Qu
>歴史や伝統なんかどうでもいいっつーの

でも名前変えて共学にして今時の制服にしてアクティブラーニング祭りやらバカロレア祭りやらSDGs祭りやら開催されるのもなんだかなー
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 12:33:07.84ID:7W6b8u7q
>>94
それは私に対して?
それがねえ、Oじゃないけど創立100年を超える伝統じり貧校の出身なのよ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 13:02:13.56ID:bK2v/0Qu
>>95
うちの学校も戸板や順心やバシカンみたいに今風にリニューアルしよう!と母校に働きかけてみては?
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 13:19:30.63ID:7W6b8u7q
>>96
バカの一つ覚えで伝統に固執する母校にそこまでの愛がない
沈みゆく船を遠くから眺めるのみ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 13:44:35.41ID:bK2v/0Qu
ID:7W6b8u7qさんは在学中よほど不満を溜めてたのかね?母校に良い思い出がないんだろうなぁ
卒業生にここまで言わせる学校がどこか気になるわw


漸く伝統をかなぐり捨ててコース分けした跡見だって苦戦してるんだから、今は(特に別学は)どこも大変だよ
田村氏や大橋氏の手法を見てると私立は営業力が鍵なんだろうなと思う
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 15:01:39.72ID:eGSoxe+c
生徒や卒業生や教職員やOBが、受け継ぎ伝えたいと思うものがある事が伝統
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 15:04:50.30ID:eGSoxe+c
でも同窓生でも母校愛も人それぞれだから、
母校に良い思い出が無く遠くから ケッ と眺めるだけの人がいるのも状況としては理解してるわ
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 15:33:03.05ID:WFJydwMG
伝統云々は個人の価値観だから仕方ないけど母校を腐すのってどんな理由があるにせよ口に出す時点で残念な人生認定だわ
黒歴史乙なんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況