X



トップページ育児
1002コメント457KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 18:40:15.72ID:KskVyaiJ
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。

※前スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1569294436/
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 19:10:30.26ID:AziOiaDo
幼稚園で午後に発熱したんだけど、幼稚園の先生がインフルエンザの検査をしにいったらどうかと言ってきた
検査って24時間以降しかはっきり出ないらしいよ
お金も時間も無駄にした
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 20:35:53.06ID:AziOiaDo
>>696
無知ですまんな
ただ幼稚園の先生が早く病院行けと言って無視できなかった
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:21:23.84ID:Ejzbzde+
子どもから風邪をもらって、2ヶ月咳が止まらない
どうやら咳喘息になったっぽい
病院で薬をもらったけど、子育てで体は休まらないし
仕事はかつてないほどハード、
さらに冬の冷気が身体に堪えて、なかなかよくなる気配がない
数日一人で寝てられたら、だいぶ楽になるだろうに
子どもを産んでから、自分の健康管理がこんなに難しいとは思わなかった
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:31:17.78ID:GQcqOUJm
まだ2歳にもなってない子に明らかに必要以上に怒鳴ってしまっても夫は知らないふりする
私がしっかりしなくちゃな…
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/02(月) 22:31:23.25ID:pXHVdKbJ
もう全部嫌だ!って夫の前で泣いてしまった
本当一週間くらい旅に出たい
0706683
垢版 |
2019/12/02(月) 22:49:31.88ID:0kyRQ829
レスくれた方々ありがとうございます
身近な人は全然分かってくれなかったのに、
こんなに優しく励まして頂けて救われました
>>687さん、凄い、まさに仰るとおりです泣
かなり追い詰められてたので、共感して頂けて本当に嬉しいです
皆さんも頑張ってるんだから私もまた頑張ろう
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 05:57:42.07ID:f1VRsKQg
ただ朝までねたい
朝寝坊なんて贅沢言わないから朝までぶっ通しで寝たい
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 06:51:51.01ID:KxDQe4Of
あー嫁から二人目欲しい言われる疲れる
毎日の睡眠すら取れず仕事中も一年中フラフラしてるのに二人目とか頭痛いわー
俺の中では「体力気力充実、世帯年収1000万以上」が二人目作れる最低条件なんだが、どちらも満たしていない
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 06:54:23.60ID:KxDQe4Of
一人はかわいそうとか勝手に決めんなよー
その発想自体がかわいそうだよー
年収1000万もねえのによー
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 07:10:30.92ID:+FaBO9VC
夫婦の意見が一致しないと二人目は難しいよね
うちは私(妻)がキャパ極狭&将来の金銭面で選択一人っ子
話し合って歩み寄れるといいね
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 08:59:32.84ID:v8gNpDpC
・「所得400万円未満」の世帯で一人っ子比率が70%以上となっています。
・子供2人の世帯は所得が大きくなるにつれて増えいき、ピークは「所得1250万円〜1499万円」となっています。
・子供が3人以上いる世帯の割合は、「所得500万円以上の世帯」が10%を超え、その割合は世帯所得の増加に伴って最大14%に達します。
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 09:01:08.00ID:9VtQ+luL
>>690
大袈裟だよね
私が無言でやれることもハァハァ言ってやったり
単なる風邪でもうめいてたり
女より体力あるのにさ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 12:39:42.40ID:p0bCY79d
二歳 抱っこ抱っこで疲れる
夜中でも泣いて抱っこ…って言うから抱っこしてる
仕事でお迎えも遅いし愛情不足なんだろうけど
いいかげんにしろと思う
気に入らないとずーっといつまでも泣いてるし
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 14:51:56.65ID:gTriZpY/
二歳女児、ごはんに興味がなくて偏食だし今だに雛鳥
口に入れてもずーっともぐもぐして一口食べるのに何分かかるんだよ
食事が本当に苦痛、いい加減自分で食べろよ
体力すごくて昼寝もしない夜もなかなか寝ない
見て見てしつこいし要求なんかきりがないし
どこに行くにも何をするにもずっと一緒でしんどい
夫も海外赴任中で実家も遠いし、もう疲れた
イライラしてばっかりで自分は親に向いてなかったんだと思う、今更遅いけど
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 14:55:11.45ID:hQmdXZKX
旦那さん海外赴任とかしんどいね
一人で育ててるのほんとにすごいと思う
一時保育とか難しいかな?
うちも2歳でたまにだけど一時保育預けたらたった3-4時間でも離れるとすごくリフレッシュできたよ
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 15:30:11.80ID:bx/4kZLO
>>715
上のひとも書いてるけど、一時保育おすすめだな
お母さんに甘えてるんじゃないかな
周りに刺激されて自立心出るし、一時保育で給食が出るようなところに行ってみたらひとりで食べだすかもよ
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:39:12.86ID:/ooyOqda
>>715
それかもう無認可でもいいからどこか入れちゃえば?
お金の問題もあるからあれだけど…
うちはわたしが専業で家でずっと子ども見てたけど、わたしの入院を機に無認可園に入れたらみるみる内になんでも自分でやるようになったよ。
先生がすごくよくしてくれる所だったということもあるけど、今や子どもは休みの日でも託児所に行きたいとせがんでくるほど毎日楽しく通ってる。
子の性格にもよるけど、性にあってたら本当に母子共にお互いのためになるよ。
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:46:48.84ID:DMvJd2W9
昼寝中におしっこが漏れてたから必死でシーツ剥がして布団拭いてってやってる間、ずーっと抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ金切り声で叫んでた
終わってやっと抱っこしてやったら下りるって言うんで下ろして、下がオムツ一丁で寒そうだからズボンと靴下履かそうとしたら、ズボン靴下引ったくって床に叩きつけ拒否
自分で取れるくせにクレヨン取れってしつこいの宥めてたら、自分で取ってやっぱり床に叩きつける
その間もずーっとギャーギャーうるさくて、仕方なく拾って画用紙とセッティングしてやったらそこに座れ一緒に書けといちいちキレ口調で命令してくる
さすがにムカついて無視してたらギャンギャン泣き叫んで、挙げ句ズボンはくって言うから持ってきてやったらぐちゃぐちゃに丸めて今度は寝室に持ってって叩きつけ、またここに座れお絵描きしろってギャー
怒鳴る気力もなくてトイレに立てこもってる。30分泣き続けて抱っことか寒いとかトイレ行くとか怒鳴ってるけど知るか
あと30分泣いてろよ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:49:57.12ID:35x4wB/I
最近携帯片手にこどもの相手してる
幼稚園行くようになったらちゃんと向き合えるのかな
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:52:41.41ID:gTriZpY/
715です
レスくださった方ありがとう
そっか、預けてみるのも良さそうだね
人見知りだからとちょっとためらってたんだけど、そろそろ自立心持ってもらいたいしまずは一時保育から利用してみようと思います
話聞いてもらえて嬉しかった、ありがとう
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 18:58:40.31ID:hQmdXZKX
手続きやらめんどくさいけど、少しでも預けるときっと今よりは楽になるよ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 19:33:57.45ID:QaD9KUYT
上の子にごはんが美味しくないって言われて腹立つわ。
2歳児いて食事の支度するのがどんだけ面倒か…
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 22:29:50.29ID:QMy12MTF
本当に可愛いし大好きだけど二歳児の後追いキツすぎる
センサー敏感で一分もゆっくり出来ない
トイレとお風呂の扉はいつも開けられるしテレビ見せてもご飯作りに席立つと必ず着いてくる
しょっちゅう抱っこに遊んで要求で最近適当なご飯しか作れん
日中スマホなんかいじれん、ゆっくりトイレや昼飯食べてた社会人の時のがよっぽど余裕あった
外連れていけぱ今度は逆に逃走するし帰りたがらないから何でだよって毎回イライラしちゃう
これがもし好きだったジョニーデップだったら耐えれたのか?って一瞬思ったけど想像しただけで吐きそう
我が子の可愛さ愛しさだけで何とか頑張ってる、明日もなんとかがんばろう
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 23:03:09.31ID:hQmdXZKX
明日はスーパーに買い物行きたい
その前に公園行くか…行きたくない…
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 23:11:19.86ID:BDZgX67G
>>725
お疲れ様

11ヶ月の後追いギャン泣きで絶望してたけど2歳でも着いて来るのか…
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 23:22:48.73ID:eNjM3oly
最近PMSの酷さに気づいてしまって辛い
精神的に凄く不安定になって子供にも悪影響
ひょっとして今までのあのヒスもPMSだったのか?と愕然とする
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 00:14:43.10ID:DkGcbB3l
命の母って昔からあるし効果ちゃんと感じるわ
生理もきっちり来るようになったし
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 07:50:23.52ID:SyEvVEH5
毎朝毎朝毎朝毎朝着替えないオムツ替えないってもういい加減にしろよ
怒らないとか無理だわこんなん
こっちだってやりたくもねえんだよ
だったら自分で全部やれよ
あーーーーイライラする
怒らないようにと思ってても毎日毎日こんなん繰り返してたら嫌にもなるわ
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 09:16:07.58ID:7MLVwC9f
いい天気なのに外にも連れ出せず一日中部屋の中。
公園とか無理だ
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 09:19:15.74ID:xzHhdw+b
風邪なのは仕方ない
子どもが一番辛いのも分かってる
でももう1ヶ月半毎日毎日鼻水吸う生活に疲れた
暴れ狂う上の子を押さえながらするのも下が獲物を見つけたように寄ってくるのを阻止するのも毎回毎回洗うのも全部疲れた
電動便利だけどだらな自分には洗うのが手間すぎる
下が治ると上がぶり返し、上が治ると下がぶり返しの無限ループ
熱が出てないのは幸いだけど本当早く治ってくれ
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 10:09:01.73ID:/TUP3xLb
乳児双子の夜泣きで寝不足がいよいよ限界。
そんな今朝上の子を送りに行こうとしたら双子がふたりとも●漏れてた…
本格的に背中ベタベタだし急いで着替えさせて服ざっくり洗って遅刻しつつ上を送り届け帰ってきたら家が超汚くて心折れた。
子ども生まれる前の3日くらい片付けしなくても大して散らからなかったあの頃が懐かしい。
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 11:15:24.14ID:+m/c6+r4
>>725
その時期の微妙な赤ちゃん返りと奔放さとイヤイヤのキツさ分かるんだけど
>>725の前半をジョニーデップで想像して思わず吹いたwごめん

そしてこの間見かけた記事の、北村一輝がファミレス行った時に子供より先に店内走り回って騒いで店員に注意される姿を見せて子供に感想を聞く育児法を思い出した



ごはんは適当でいいよ
海外ブログの翻訳引用記事だけど
ttps://sekaikyu.files.wordpress.com/
2017/12/everybody_is_fed1.jpg
-----------
1日の終わりに、オムツの山・冷えきった紅茶・食べかけのシリアルに囲まれて何も達成できなかった気がする時、あなたの人生は失敗なんかじゃない。
あなたは小さな人間を清潔に温かく保ってお腹を満たして、あなたのおかげでその子は安全でたくさん愛されて、だからあなたは疲労困憊しているの。
それは何でもないことなんかじゃない、重要なことはただそれだけ。
Everybody is fed. Nobody is dead. – みんなお腹がいっぱいで誰ひとりとして死んでない。
-----------
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 11:30:07.19ID:pvcEW4ju
>>745
元の文章も冷えた紅茶に食べかけのシリアルだしねw
母親お腹いっぱいじゃないやんけ
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 11:33:05.52ID:fMWWmMMr
上の子下の子の胃腸風邪が落ち着いたと思ったら自分が発症した

強い胃腸風邪じゃないけどこの状態で2人見るのはしんどい
かと言って旦那に会社を休んでもらったら「なんだ、元気じゃん」って言われるのが予想ついてそれが嫌で会社行ってもらった
食べない系の上の子がお腹すいた!ご飯!って言うから吐きそうなの我慢して下の子の後追いも無視して好物のご飯出したら
ほぼ食べないままご馳走さま!お菓子食べる!って言われて
ご飯食べてからねーと促したらわざと大量に口に入れてわざと吐いた
何かが切れてしまった
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 11:56:45.36ID:Mce9DNyI
>>743
こういう文章見ると逆に虚しくなる
家事なんか投げ出しちゃえ!みたいなのも響かない
だって最終的に片付けるのは私だし
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:01:44.15ID:PCuiNzPr
>>748
わかるよ…貼ってくれた善意もありがたいんだけどさ
結局尻拭いするの自分だから

しんどい日々を美化するんじゃなくて
シッターさん呼んで見てもらってる間に家事、食事もシッターさんと交代で面倒みながらみんなでお腹いっぱい食べました☆くらいの時代になって欲しいわ
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 12:59:30.70ID:qLtTDNzV
おつかれさま…
うちはノズルやチューブは毎回洗ってなかったわ
鼻を吸う前と後に水を吸わせて、あとはアルコールで拭いてカップだけ洗剤で洗ってた
それでもうつらないから油断してたけど運が良いだけか
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 13:06:52.52ID:qLtTDNzV
ちなみにママ鼻水トッテみたいな名前のを使ってたときは私も旦那も子の風邪がうつってた

もう少ししたら上の子が幼稚園から帰ってきて
そしたらおやつだのこれじゃないだの塗り絵したいうまく塗れないだのずっとギャーギャー言うんだろうな…
多分眠気と疲れなんだろうけど、誰も止めないから寝てほしい
赤ちゃんの頃からなんだけど、なんで眠いくせに寝るのを拒否してさらにグズグズし続けるんだろう
そこまでして起きてることになんの意味が?
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 14:05:39.81ID:M72JX4q0
>>748
わかりすぎる
家事は手抜きしちゃえって言われる事多々だけど、埃が踊る床もシンクに溜まった食器も取り込んだままの洗濯物も出しっ放しのオモチャも結局いつかは自分が処理しなきゃいけないし見る度に片付けろよって圧力や出来ない自分を責められてるみたいで余計に病む
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 14:06:29.05ID:M72JX4q0
って書き込みして朝まわした洗濯物干してないの思い出したわ…
子が昼寝から起きる前に干してくる
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 14:16:24.99ID:MJ6xnvIn
惣菜買ってくればよかった
なんかダメな気がして買わなかった
疲れた
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 14:30:29.94ID:MJ6xnvIn
別に夕飯惣菜でもいいはずなのになぜかできなかった
変なとこ真面目なのよくないんだけど
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 14:51:25.87ID:MJ6xnvIn
昨日は子育て広場、今日は公園
明日は児童館
明後日は予防接種
昼ごはん食べて必死で昼寝させてやっと一休み
保育園預けて働いたほうが毎日楽しいだろうか
二人目妊娠中だから無理だけど
ママ友でもいれば違うのかな
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:00:06.57ID:jmcPrRIc
焼き鳥屋とかおしゃれで美味しいお店に夜食べに行きたい
半年前行ったきりだわ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:45:56.21ID:X6YfCo08
午後からずっとイヤイヤイヤイヤで泣きわめくからしんどくて少し前から無視してるけど気持ちが落ち着く
良くないとは分かってても真剣に付き合うほど私の心が広くない
子供もいつもと雰囲気違うのにして周りウロウロしてるけど構う気になれないわ同じこと繰り返すだけだもん
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 20:54:04.00ID:IGpBNOiL
片付けないおもちゃをゴミ箱に打ち込んでやったぜ
いろいろとスッキリしそう
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 05:50:09.21ID:N/yl3BA0
>>748
これ本当にわかる
そもそも家事を投げ出して汚い家にいる事が苦痛で仕方ない

育児ってこんなのばっかり
〜出来ないけど仕方ない、◯◯しよう的な
もしくは〜出来ないけど発想の転換で何とかしようみたいな
そういうのが無理でいつまでたってもやりたい事をやれない事にイライラしている
別に大した事望んでないのに
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 06:25:08.68ID:xYqfNWqk
早く土日は勝手に遊びに行くようにならないかな
人間の生活がしたい
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 07:18:13.15ID:TfJFldLk
それはそれで帰ってこないだの遊び相手がどこの誰だかわからない、行き先が分からない、聞けばキレられるだけで結局言わないとか別のストレスがくる。
前にやめればいいのに中高生の反抗期スレ見ちゃってそんな感じで絶望したわ。
産んだ限り苦労は付き物なんだなと悪い意味で割り切れたよ...
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 07:28:20.13ID:TdY1tjR5
>>748
わかりすぎ
そりゃ産んで退院したてとかなら家事をするなんて考えないけど、ずーっとそれでは成り立たないんだよね
掃除、洗濯、洗い物、片付け、放ったらかしたら後からしゃかりきになってやるのは自分
自分のことは何もかも投げ打って子供のことするのが素晴らしい!美しい愛!みたいなのは嫌だな
育児してて辛いとか苦しいっていう場面、実際沢山あるし
>>763自分のことを全然思うようにできないっていうのは苦痛すぎて発想の転換なんてできないよね
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 07:42:17.78ID:lmj9/rsW
そもそも手抜きしまくりでこれ以上手抜きできる所がない私低みの見物
>>743
掃除も料理も全部投げ出して汚部屋コンビニ弁当生活、子は完全BFでも辛いんだけどどうすりゃ良いんだ
どこまでもついて来て面倒だし泣いてる理由もよく分からない
早く日本語喋れるようになってほしい
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 08:34:13.48ID:UIqS0tiY
日本語喋れるようになったらそれはそれでおやつの要求ばかりでめんどくさいうちの3歳児…

「家事なんて適当でいいんだよ」「明日でいいじゃん」は
代わりにやってくれる場合のみ言ってほしいよね
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 08:42:08.77ID:t/8gPfz6
まあ欧米だとそもそも食事がもっと簡単なものだったり、家事やらなきゃキーってなるくらいなら家電やハウスキーパーに外注して機嫌よくいてくれよ、って雰囲気らしいからなぁ
アジアの方だと屋台とか外食中心のとこもあるしね
洗濯が二週間に一度なのはスウェーデンだっけ?
こんだけ毎日お風呂入って洗濯して料理してる国他にないと思う
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 09:06:57.11ID:gIiyr4fh
>>769
本当だよね
以前アジアの田舎に住んでいたけどご飯は激安の外食、お弁当は芋ふかしただけのものとかだし
子供はそこら辺に野放しで遊ばせても大丈夫だし
躾とかもゆるいし周りの人達は子供に寛容で優しい
日本の母親ってやらなきゃいけないことありすぎて大変すぎるよ
ご飯きっちり作って躾もきちんとして遊びにも付き合って周りの空気を読みつつ他人に迷惑かけないようにとかどんだけ求められてんのと思う
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 09:14:21.02ID:ZpAUg3+X
朝からイライラして送り出してしまった…
自分は短気な方じゃないと思ってたけど、こんなに怒りの感情が湧くのは人生で初めてかもしれない
怒るのって疲れるね、朝だけで半日分のエネルギーは使ってしまった気がする
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 09:41:46.21ID:jnKMFoR3
>>771
書き込もうと思ったらすでに

うちも朝の歯磨きも着替えも注文だらけな上に嫌がってグズグズ〜ギャン泣きするからブチキレてしまった
園バスが行ってしまったらタクシーになるからってのは大人の都合なんだよな…と後味も悪い
明日から夜のうちに服を着せておこうかな
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 09:42:21.61ID:6O7qFERs
昨夜の4才児のごはん、納豆ごはんにお総菜コロッケにサラダにベビーチーズ。
納豆に全幅の信頼を置きすぎている…
しんどいときはこんなごはんでもいいじゃんと思いながら、ちょっと申し訳なさもある。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 09:58:07.43ID:edr3CU4a
>>768
うちもこれなもうすぐ4歳
めちゃくちゃ反抗的だしぶつくさ文句言ってくるしもはや一緒に居るのが苦痛レベル…
>>773
慌ててご飯作ってる途中にお腹減ったー!たべたーい!って何回も何回も何回も言われて心底うっとおしい
納豆あげて食べたらチーズあげて食べたらトマトあげて白飯(ふりかけ)あげて…ってコース形式をやってたらそのうちお腹いっぱーい!って満足してる
そっちのが私の精神衛生上良いから、気を紛らわす者が居ない限りはそれでいくことにしたw
離乳食の頃からのタンパク質野菜炭水化物を揃えるという呪縛から未だ抜けれてなくて罪悪感あるのがなんとも…
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 10:39:24.47ID:9SyHaptA
>>773
すげーフルコースじゃんなにがいけないのか分からないわ
毎日あなたご飯が食べたいわ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 11:11:11.64ID:wqBj1hld
>>773
全然いいよ!
ほぼうちの通常メニューだわ
子供が好きだから卵焼きとミカンは毎回付けてる
うちのしんどいときはポケモンカレーと冷凍唐揚げとミカンとヨーグルトみたいな感じよ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 14:03:34.54ID:cA1btuAq
しんどい時はレトルトカレーとフルーツ
それすらしんどいとには具なしラーメンとフルーツ
何故か具の入ってないただのラーメンが好きだから茹でるだけで助かる
そしてラーメンなら遊ぶことなく黙々と食べてくれるのもいい
ラーメンに栄養素全部入っていればいいのに
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 15:09:48.55ID:YMT5R1O7
子供は適当に育てときゃいい
消費税も15%に上がるの決定したしね
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:10:09.33ID:y/CXGy9p
昔アメリカ行った時
めちゃくちゃ広い家でちゃんとした家庭な感じだったけど
赤ちゃんも子ども部屋で寝かせてるし7歳の子は自立した感じだし
7歳の子の食事が日本でいうウィダーインゼリーみたいなやつだったのはびっくりした
もちろん離乳食なんて手作りしてない
でもそれが普通なんだろうな
朝はシリアルだし
親になってみて改めてあれなら楽そうと思っちゃうよ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:11:51.42ID:y/CXGy9p
>>772
毎日次の日に着せる洋服で寝かしちゃってる…
そんなんじゃ生活習慣が身につかないって言われるけど
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:15:10.25ID:5ZomdFdV
>>784
うち義理の姉のとこがそれだわ
最初聞いたとき自分とこはまだ乳児だったからドン引きしたけど、今はなんて合理的な結論なんだろうってひたすら関心している
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:30:00.78ID:4jIFFEaO
3歳、1歳
先日上の子と半年違いの甥っ子と久しぶりに実家で食事会したら、ご挨拶はする、椅子に座って食べる、癇癪起こさない、何でも食べる、家を荒らさないで驚いたよ
我が子、特に上の子と真逆
実母も甥っ子はたまに預かるのに、我が子は我儘過ぎてやんわり断られている

私のしつけの問題もあるけれど、絶対生まれ持っての気質はあると思う
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:49:03.55ID:rZh+Pqh5
>>786
あとお客様の前だと行儀良くていつもと真逆ってのもあると思う
うちの2歳、先日親戚と実母が飛行機の距離から遊びに来て数日一緒に行動したら、食べ物や食器で遊ばないし黙々と普段絶対食べないような物まで平らげ、着替えないとリビングに出ないわ意味不明の我が儘も癇癪もしないわで
「まーなんて大人しい子なの!」って言われて誰の事だよと思ったわ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 18:55:30.68ID:Z2ySjl6S
>>780
決定してないよ、oecdが勝手に試算しただけ
それに自民党の一部では5%への引き下げを考えてる議員も出てきたのでどうなるのかな

財務省は消費増税や児童手当の撤廃を進めたいけど文科省と厚労省は反対してるんだよね
ツイッターで話題になってた財務省が児童手当の撤廃を根拠とするデータミスの件はひどかった
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 19:05:11.84ID:pgmokCAG
>>783
あちらはティーンになってから母親の出番らしいのよ。
と、聞いて会話はとりあえず通じるし良いなと思ったけど
それは小さい頃から自立させるしつけ方法のツケのような気がしてきたよ最近。
男の子だったら体力的に母は勝てなくなるし。
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 19:19:22.19ID:22IHImdW
>>770
中国の都市部は日本みたいにセコせこしてるけど
田舎はそんな感じに緩すぎてビビった
野放しだけど周りの大人がそれとなく子守してるような環境だった
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 19:29:12.73ID:rZh+Pqh5
田舎の昔ながらの育児は緩くて楽そうな代わりに風邪やちょっとした病気で子供がすぐ死んだり、子供だけで遊んでたら沼や川で溺れたり車にひかれたりとかあるからなぁ
あと世間が狭いから子供の事も家庭内の事情も周りの家庭に全部筒抜けなのも平気じゃないといけない
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 21:56:12.12ID:YMT5R1O7
世界中で発達障害児が増えてる原因は小麦の農薬が原因だってさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況