X



トップページ育児
1002コメント457KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 18:40:15.72ID:KskVyaiJ
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。

※前スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・130
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1569294436/
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:10:09.33ID:y/CXGy9p
昔アメリカ行った時
めちゃくちゃ広い家でちゃんとした家庭な感じだったけど
赤ちゃんも子ども部屋で寝かせてるし7歳の子は自立した感じだし
7歳の子の食事が日本でいうウィダーインゼリーみたいなやつだったのはびっくりした
もちろん離乳食なんて手作りしてない
でもそれが普通なんだろうな
朝はシリアルだし
親になってみて改めてあれなら楽そうと思っちゃうよ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:11:51.42ID:y/CXGy9p
>>772
毎日次の日に着せる洋服で寝かしちゃってる…
そんなんじゃ生活習慣が身につかないって言われるけど
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:15:10.25ID:5ZomdFdV
>>784
うち義理の姉のとこがそれだわ
最初聞いたとき自分とこはまだ乳児だったからドン引きしたけど、今はなんて合理的な結論なんだろうってひたすら関心している
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:30:00.78ID:4jIFFEaO
3歳、1歳
先日上の子と半年違いの甥っ子と久しぶりに実家で食事会したら、ご挨拶はする、椅子に座って食べる、癇癪起こさない、何でも食べる、家を荒らさないで驚いたよ
我が子、特に上の子と真逆
実母も甥っ子はたまに預かるのに、我が子は我儘過ぎてやんわり断られている

私のしつけの問題もあるけれど、絶対生まれ持っての気質はあると思う
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:49:03.55ID:rZh+Pqh5
>>786
あとお客様の前だと行儀良くていつもと真逆ってのもあると思う
うちの2歳、先日親戚と実母が飛行機の距離から遊びに来て数日一緒に行動したら、食べ物や食器で遊ばないし黙々と普段絶対食べないような物まで平らげ、着替えないとリビングに出ないわ意味不明の我が儘も癇癪もしないわで
「まーなんて大人しい子なの!」って言われて誰の事だよと思ったわ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 18:55:30.68ID:Z2ySjl6S
>>780
決定してないよ、oecdが勝手に試算しただけ
それに自民党の一部では5%への引き下げを考えてる議員も出てきたのでどうなるのかな

財務省は消費増税や児童手当の撤廃を進めたいけど文科省と厚労省は反対してるんだよね
ツイッターで話題になってた財務省が児童手当の撤廃を根拠とするデータミスの件はひどかった
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 19:05:11.84ID:pgmokCAG
>>783
あちらはティーンになってから母親の出番らしいのよ。
と、聞いて会話はとりあえず通じるし良いなと思ったけど
それは小さい頃から自立させるしつけ方法のツケのような気がしてきたよ最近。
男の子だったら体力的に母は勝てなくなるし。
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 19:19:22.19ID:22IHImdW
>>770
中国の都市部は日本みたいにセコせこしてるけど
田舎はそんな感じに緩すぎてビビった
野放しだけど周りの大人がそれとなく子守してるような環境だった
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 19:29:12.73ID:rZh+Pqh5
田舎の昔ながらの育児は緩くて楽そうな代わりに風邪やちょっとした病気で子供がすぐ死んだり、子供だけで遊んでたら沼や川で溺れたり車にひかれたりとかあるからなぁ
あと世間が狭いから子供の事も家庭内の事情も周りの家庭に全部筒抜けなのも平気じゃないといけない
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 21:56:12.12ID:YMT5R1O7
世界中で発達障害児が増えてる原因は小麦の農薬が原因だってさ
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 22:14:40.16ID:zz7TmoMk
SNSに離乳食何あげたかメモ的に投稿してる人がいて、お粥何gとか毎日書いてるんだけど、自分はgとか計ったことなくてだいたいこんなもんでしょって感じでやってるから適当すぎるのかなと不安になってきた。
基本ダラだから毎日厳密にやってたらノイローゼになりそうだし、ちょっと多かったり少なかったりするからって
いきなり死ぬわけでもないからいいかなって気持ちもあるけどきちんとできる人が羨ましい。
思えば母乳も痛みが酷くて、このまま続けたらノイローゼになりそうっていう理由だけでミルクにしてしまったし育児で妥協ばかりしてる気がする。
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 22:20:17.53ID:TeoMZnW0
うまくいかないことに対して自分なりに考えと対応を切り替えていけるってことだから、いいお母さんだね
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 22:44:51.52ID:Yrrk0cIN
豊洲タワマンの事件、専業で未就園児と幼稚園児の二人を育ててる身から言わせてもらうと、
3歳男児を同居半年の彼氏につきっきりで世話させるなんて、育児を分かってなかったとしか思えない。
出張以前は保育園で、接する時間が短いせいか、3歳男児の育児を一日中何日も彼氏に任せるなんてありえない、ということが分かってなかったとしか。
母親でさえ一日中一緒にいれば、とくにその年齢はイライラしやすいというのに。
そういうことが分かってなかったんだね。幼児育児を舐めすぎ。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 23:00:48.99ID:WvNWyUbL
時間が足りない。自分の時間がほしい。別にテレビ見せろとかカフェに行かせてとか趣味させてとか言わない。
ただ、一人で何も誰にも関わらず、ゆっくり寝る時間がほしい。心底疲れたわ。
1日24時間じゃなくて1日30時間でその六時間は誰にも邪魔されない自分だけの時間を過ごしたい。
ノンストップの毎日が疲れる。
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 23:16:28.06ID:Yrrk0cIN
>>799の補足
しかも彼氏には1歳だかの実子もいたんでしょう。
普段つきっきりで二児の幼児育児なんてしたことない男が、
1歳と3歳男児をたとえ数日でも、一人で一日中世話するなんてかなりの負荷だよ。
少なくとも同居して半年の状態で頼む事じゃない。
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 23:22:12.83ID:Jb2lktx3
>>799
書くスレ間違えてない?
それに彼氏は働いてるからどちらの子も保育園に預けてたんじゃないのかな
何でそんな男と同居したのかは同じく疑問だけど
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 23:33:10.53ID:Yrrk0cIN
>>802
あと母親は保育園に預けてれば、と声明を出したけど、
幼児育児を分かってなかったからこそ、同居半年でまだ正体が分からない男に預けたんだろうね
幼児育児を舐めた結果
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 00:15:29.26ID:lzENJJHz
いろんなことが麻痺してきてる
2人目生まれて4ヶ月

「少し」泣かせっぱなしでも良い、「たまには」手抜きでも良い、家事もほどほどに力を抜いて云々
毎日のように下の子泣かせっぱなし、掃除も3日に1度、辛くなったら別室でスマホ、くだらないことで怒ってしまうことも沢山ある

しょうがないじゃんって開き直ってたけどずっと続いて良いことではないよね。泣き声聞いても何とも思わなくなってきた。月齢スレ見て凹んでしんどい疲れた系スレ見て励まされて毎日何やってるんだろ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 00:24:23.29ID:QLGDavVv
>>807
私も月齢スレ見て凹んできたところよ、仲間ね
掃除は良くて一週間に一度、あとは以下同文な上にうちは一人っ子だったりする
子供2人いて一番疲れが来る頃でそれって、良くやってるよあなた
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 00:30:42.12ID:QPBdmKGd
>>807
同じく二人目4ヶ月
うちも似たような感じだよ
月齢スレ見てるとなんかふわふわした人とか過保護な人とか多くて別世界だなと思ったりする
二人目だから手抜きすぎなんだろうな
でも最近はもう上の子優先もやめて、上がギャン泣きしようが下の子の世話優先したりしてる
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 00:42:15.57ID:rMVp20NW
>>809
そういう人達はたいてい一人目だよ
一人目は何でも手を掛けるし真新しいからね
2人いたらそんな余裕はなくなる
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 02:05:17.17ID:U3SSMMjD
>>796
自分も離乳食のときは何グラムとか測ってて1歳過ぎまで測ってたけど測らなくていいよ
全部食べなかったりするし、だいたいでいい
ミルクも全然いいと思うけど
痛いのに無理する必要なんてない
でもそれくらいのときって自分も母乳育児にとらわれてた気がする
子が2歳になった今はどうでもよくなったよ
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 02:15:12.58ID:meDCHZoX
子2歳ちょっとしたことで怒りすぎかもと思えてきた
以前はイライラして声を荒げてしまうことがあった
最近は言ったことはたいてい通じるし、危ないときとか悪いことをしたとき以外は怒らないようになった
可愛いし怒ることは少ない
昨日、ブロックの入っている箱をふざけてひっくり返しただけで咄嗟にちょっと大きな声で注意してしまった
ふざけてやったことだし、別に危ないことじゃないんだから優しく諭せばよかった
実母がヒステリーでガミガミ言う人だったから染み付いてるのかな…
夫の母は穏やかな人で夫も穏やか
育った環境も大事なのかな…
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 02:47:56.74ID:WZ+Dnp9c
一人目なのに掃除らしい掃除全くしてなくてたまに綿埃と髪の毛拾ってるくらいだわ
洗濯物とかも山積みでどれ洗ったかよく分かってないし、ティッシュやオムツ出しまくられたりして常にすごい事になってる
みんなちゃんとしてて偉いよ
毎日片付けようとは思うけど体がついてこない
理由もなく涙が出てきたり趣味が無くなったりはしてないから鬱病ではなさそうだけど、出産してから1年近く経ってもずっと調子悪い
子育て終わるまで先が長くて心折れそういやもう折れてるかも
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 02:54:58.61ID:iefT5+Q4
3人目産まれた。妻と仕事と育児の役割交代
で2年経ったが超楽。楽では無いけど超楽
慣れないうちは苦労したけど超楽

金は妻が持ってきてくれるしノルマないしストレスたまらんし超楽
ずっと家政夫していたい気分
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 04:31:17.91ID:CvTNv3Da
>>815
こんな時間にこのスレに書き込むなんて、あなた相当疲れてるよ
お大事にね
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 04:33:03.71ID:R3WycClO
9時に上の子を寝かしつけて18時からギャン泣きの下の子が23時にやっと寝て、0時に起き授乳、1時に着地するも2時に起き授乳、
その後寝てくれず色々と試しやっとウトウトした〜ってとこでウンチ大爆破。親子で着替えて今、超ご機嫌で遊び始めてまたギャン泣き。
もう朝の支度の時間だ 抱っこ紐で抱っこしながら朝の支度はじめないと お腹痛い
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 05:30:01.48ID:lrviHyka
>>813
自分でそこまで答え出せてるなら大丈夫だよ
咄嗟のことでついってのは誰しもあるからね
優しいママになれるとおもう
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 09:35:55.58ID:lzENJJHz
>>808-810
ありがとう、ありがとう

ファミサポを検討してるけど、そもそも人を呼べないレベルの家なことに気がついて落ち込んでたんだ…こんなに手を抜いてるのに何で楽にならないんだろうと
実母含めて2人目出産後は記憶が無いって言ってる人がほとんどだから、そういう時期なんだろうと思って過ごすよ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 10:03:44.21ID:/3u71SjV
>>799
ただの彼氏に子供預けて出張とかありえないは同意だけど、保育園預けてたから接する時間短くて育児分かってない舐めてるは言い過ぎ。
あの母親限定で言ってるのかもだけどワーママが見たら良い気はしないよ。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 12:33:54.53ID:84ckrnjh
ふたり目の方が楽しいって人が多いと聞いて、まじか!って思ってたけどふたり目大変な人もいっぱいいるよね。
わたしが育児向きで無さすぎるのかと思ってたからよかった。
ふたり目と思って作ったらまさかの双子でもうすぐ5ヶ月。
赤ちゃん達の世話はまだいいんだけど、上の子の構って要求に全然応えてやれないのがきつい。寂しい思いさせてる。
かなり周囲に頼って暮らしてるのに家事育児うまく回せない自分の甘ったれっぷりも嫌になる。
上の子のときは毎日公園行ったり絵本読んだりして、こんなんじゃなかった気がする。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 12:48:51.10ID:CDG/CV3o
小学3年位になったら新聞社がやってる夏休み研修旅行みたいなのにぶち込もう
そのために金貯める
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 14:56:54.13ID:QLGDavVv
あーくっそ1時間半かかってやっと寝た
いつもなら一緒に昼間して体力回復させるのにイライラしすぎて眠気無くなったわ
腹も一杯でスイーツも何も食べたくないし、どうしてくれんだよこのストレス
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 15:03:29.16ID:ldU35Evm
今日は掃除機もかけなかった
天気悪いから洗濯もしてない
食器は食洗機
夕飯だけ作るか…
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 17:21:56.59ID:edOnJG+k
わかる、息抜きは必要だよね
疲れたらコンビニスイーツで糖分補給してる
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 18:03:02.62ID:0Bj5Emrd
二歳すぎても原因不明の泣きと歯ぎしり
ご飯を食べずに捨てられるこっちのが泣きたい
何を訴えたいのかちょっとでも伝えてくれないかな
歯ぎしりの音大きすぎて心配になるレベル
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 18:34:31.81ID:Exo8JzDv
下の子の耳鼻科行って、胸の音聞くのに小児科
幼稚園から帰ってきた上の子連れて眼科行って明日また耳鼻科
一件だけで終わるスーパードクターが欲しい…
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 18:46:30.58ID:CQzp7Lg+
下の子のオムツ漏れで着替えてる最中に上の子がスープの器落としてた
中身ぎっしりのまま
野菜スープにしか入ってなかったし片付けしないとならないし
イライラが止まらなかった怒らないの無理
切れはしなかったけどグチグチ子供に言ってしまった
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 20:10:39.96ID:Qk/VnxsH
はーなんかもう電池切れてきた
家新築中で、火災保険の見積もりがきたから帰宅した夫に話そうにも年少と2歳がワーワー言ってきてろくに話もできず夫は飲み会へ、明日も朝からゴルフ
2人とも咳と鼻水治らず毎週のように通ってた耳鼻科が先週やっと終わったのに上の子また鼻水と咳しだした…
イライラするよー1日でいいから自分のためだけに生きてた若い頃に、あの1人暮らししてた部屋に戻りたい
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 21:38:30.17ID:yps77o7q
>>835
飲み会もゴルフも職種によっては仕事のうちだよね おつかれさま


子供が2人いたら一緒に遊べるから少しは楽になるかと思いきや、うるささが増すだけだった…
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 21:42:13.76ID:j7SGfSDc
抱っこしても暴れて逃げる子供ってどうにもならないよねと諦めて眺めてしまった
毎日毎日流れ作業と割り切ってるつもりだけど愚痴ぐらいいいよね
うちも子供2人だけど、うるさいのと寝てる時に暴行されるのが地味に堪える
シンママなんかもっと大変なんだから、とか他にも苦労してる人はいるんだと、ぼんやり考えながら生きてる
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 21:45:37.67ID:Qk/VnxsH
>>837 >>838
ありがとう
家づくり出来るってありがたくて楽しいことなはずなのにイライラしちゃって嫌になるわ
明日もずーっと2人からワーワー言われるのかと思うと憂鬱
たまーに2人で遊んでくれることもあるんだけどね
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 21:47:20.29ID:k7HeQRpK
もっと子供産んでもらわないと

2010年 107万1305人
2011年 105万807人
2012年 103万7232人
2013年 102万9817人
2014年 100万3609人
2015年 100万5721人
2016年 97万7242人
2017年 94万6146人
2018年 91万8400人
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 22:09:01.17ID:T9o5seSn
つかれたなぁもう片付けたくない。
ガチャガチャや100均にある、ボールの中に液体と消臭ビーズみたいなのやチップやビーズが入ってニギニギする奴。
あれを買う度に破って中身を出す。
もう破かないからってガチャガチャで買ったボール、コタツの中で隠れてハサミで切ってた。
透明な消臭ビーズもどきが散らばってるのもういやや。
2度と買わない。
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 22:10:01.81ID:T9o5seSn
できたお母さんならここで興味を伸ばしていくんだろうなぁ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 22:10:52.00ID:+Ron3PDY
SNSで「天気いいけど私のやる気が出ず子供と引きこもり…ダメ母でごめんね」とか
「疲れたので子供は1日中DVDと動画漬け、申し訳ないけど私は横になってる」みたいな投稿が
もはや自虐風自慢なんじゃないかと思ってしまう
3歳女児持ちだけどとにかく暴れん坊で1日中お喋り、1人遊びできず常にママママママママ状態
お外行きたいー!で引きこもりなんて不可能だし動画つけても30分もしないうちにママママママママ、
横になってもママママ、ちょっとお腹が痛いから休むねと頼んでも
心配してくれるのはありがたいけど目の前で読み聞かせやままごとが始まり
リアクションしなきゃいけないから少しも休まらない
いま妊娠中で腹も守らなきゃいけないのに超至近距離で暴れるから結局横になるのは無理
1人で黙々と遊んだり延々と動画に夢中になったり1日家にいれる子なんて実在するの?
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 23:55:09.43ID:T9o5seSn
消臭ビーズもどき片付けてきました。
中身が気になるんだろうと思う。キラキラしてるし。仕組みとかもかな?
見つかった!て顔するから怒られる事だとわかってるんだろう…4才だし
中の水分もはたして水なのか、目に入ったり手がかぶれたりしないか気をもむのもバカみたいになってきたよ。
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 23:56:11.08ID:Twj9RqWc
>>835
わかりすぎる。大人同士の大事な話をゆっくりしたいのに子供はワーワー話しかけてくるし、『ちょっと待ってね』って言ったところで効果無し。まともに会話できなくてイライラする。
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 23:56:11.20ID:Twj9RqWc
>>835
わかりすぎる。大人同士の大事な話をゆっくりしたいのに子供はワーワー話しかけてくるし、『ちょっと待ってね』って言ったところで効果無し。まともに会話できなくてイライラする。
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 00:37:59.26ID:HaNa/e1W
ついに枕まで奪われるようになった。
枕違うと眠れないので辛いわ。枕返してって、夜中に起きた時に泣かれる。そりゃ私のだ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 00:41:40.88ID:yH6YTZKl
子供ってガチャガチャ見かけるたびに欲しがるから見つけたら面倒だよね
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 08:13:57.69ID:RhEJtW+O
子供が茶々いれるからって忙しいふりした妻の話聞かないでゴルフ飲み会行くとかクズじゃんw
嫉妬とか吹いてるばばあのところも同じような旦那なんだな
そりゃ子育ても大変で共感もするわけだわ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 08:35:15.47ID:7uLZzgkJ
ほんとそう。少しでも自分と違う意見だとすぐに嫉妬とか言う人は何なんだろう
普通に話聞いてくれない夫との家庭に何を嫉妬するのか
自分を見てるようで共感するんだろうね
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 08:50:04.68ID:uASdKCQi
今日学校あるなんて知らねー
こっちは夜勤明けなんだよ
なんで自分で起きられないのか不思議
早く縁切りたい
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 10:59:12.70ID:Fuo8X8rT
このスレで煽ってる時点で実生活幸せじゃないだろうしね

4歳2歳と引きこもり、旦那は不在
何しても喧嘩するし下は上の邪魔ばかり
しんどい
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 14:22:36.17ID:zs/kFdVV
子の自己主張に対してイライラして語気を強めたり声を荒げてしまうことも増えてしまい、かわるから無理しなくていいよと言われてそれは有難いんだが自分のキャパの狭さにひたすら自己嫌悪
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 19:36:05.94ID:5CCSMLfI
>>857
自己嫌悪はしなくていいよ。皆イライラガミガミ同じだから。むしろ普通だから
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 21:43:43.08ID:NDxHtnlN
早く寝てくれるのはいいんだけど(19時)、結局手を繋ぐか添い寝しとかなきゃ起きるから何もできない
しかも真っ暗闇な寝室が好きらしく、常夜灯点けたら起きるし
熟睡したタイミングを狙って30分程抜け出して、おかず一品作るか掃除するかだけ
最近平日は旦那とラインで会話するぐらい
今3歳半、いつになったらぐっすり一人で寝てくれるんだ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 21:55:09.05ID:LaUGsRza
今日は本当ダメだイライラしすぎて涙出てきた
子供に当たるわけにはいかないから奇声あげながらクッション蹴りまくってしまった、頭おかしい
何にイライラしてるのかわからないけど何もしたくない
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 22:00:41.89ID:Fqyfl9e7
>>860
あるあるそういう日
今日はわりと穏やかでいられそう…と思った五分後に訳分からない位イライラしてブチ切れたりね
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 23:05:45.84ID:+3MVnTAO
まとまらないけど吐き出し
今日は旦那が美容室と頼んだ買い物に出かけた
寒かったし子の鼻水が出てたので私と子は留守番
旦那から明日、免許の更新に行こうかなと言われたけど来週にしてほしいと伝えた…
専業だから平日ずっと子と二人きりで土日も子と二人きりはしんどい…
旦那に悪かったかなと思うけど、月曜は同期と飲みに行くと言われたし明日は少しでもいいから私が外に出たいわ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 00:48:04.85ID:0l7situ5
>>863
うちの子も一緒〜
2歳なんだけど当たり前のように2時過ぎまで起きてるよ
もう色々諦めたし開き直って好きにさせてる
下の0歳児も上に合わせて寝る時間どんどん遅くなってるけどもうシラネ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 00:49:10.32ID:K+66evm+
そんな時間まで起きてるって朝起きるのと昼寝はどんな感じなんだろう
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 01:23:25.14ID:ErvHK6/u
>>865
上の人じゃないけど

3歳4ヶ月女児7:30に起床で昼寝無し
もうすぐ生後2ヶ月になる子が居るから昼間長時間は外出出来ないとはいえ限界を感じる
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 01:47:13.87ID:0l7situ5
>>865
毎日お昼近くまでみんなで寝てるよ
昼寝は基本無しでたまに夕方に昼寝するけど、昼寝ありでもなしでも夜寝る時間は変わらない
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 02:23:26.39ID:aP1mYOTj
頭痛い気持ち悪い
出産で生理痛が無くなったのはいいけど、その代わり貧血症状が気になるように
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 08:44:07.32ID:TQ9MiN9f
うちは3歳の夏に毎朝パパがラジオ体操連れて行ったら夜九時に寝るようになった
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 10:36:58.95ID:rouc4wzZ
昼まで寝てたり夕方昼寝したらそりゃ寝れないよね…
下の子いるから思うようにいかないんだろうけど
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 10:50:22.06ID:hpsIEgbT
>>867は昼まで寝れてるし夜遅いのはしんどいけどもういいや〜だからいいんじゃない?
863とか一般的な早く寝ろのしんどさとは違う
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 11:48:53.65ID:vuM0+U4i
うちの三歳、保育園の午睡で14:30まで寝かされて、そのあと就寝22:30だよ
保育園から就寝遅いって言われるけど、午睡なくしてほしい…
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 14:07:52.21ID:SYOhwnKS
>>868
分かる、顔が濡れて力が出ないアンパンマンと化すよね
子供産む前は2日目でも平気でテーマパーク行ける位に貧血とは無縁だったのにな
普段から鉄のサプリ飲んだり食事を意識するようになったら少し改善された
意識してないとつい子供にご飯食べさせるのを優先して自分は適当な食事(または食べる暇ない)になる
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 16:36:37.98ID:go52sihM
せっかくこの世に生まれてきたんだから
面白おかしくゲーム感覚で生きていきましょうや
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 17:20:36.56ID:0+vUQxoQ
うちは2歳ちょうどで昼寝しなくなったけど9時から7時30分で習慣付いた
でも保育園から9時に寝かすから昼寝しないんだと怒られてる
でも頑張っても9時以前になんて寝ないし寝たとしても起きる時間早まるだけで昼寝は結局しないと思う
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 17:27:38.44ID:aP1mYOTj
>>874
そうなんだよね、子供の食事はバランスよくするんだけど、自分は適当になるw
気をつけないと
他のことも子供優先で自分は疎かになるよね
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 21:45:05.67ID:lppdVsrL
>>876
昼寝してほしいのは保育園の都合だよね
体力ある子で昼寝なしでも生活リズムがついてて困ってないなら問題ないのに
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 22:51:06.42ID:ZCwS/jUK
>>876
うちも保育園で昼寝なかなか出来ない
寝つきが元々悪くて寝るまでにすごくかかる
眠りたいタイミングより昼寝が早く設定されてるのもある
朝も6時半には起きてるし夜は21時に寝室連れてっても寝付くの22時とかだし
これ以上どう調整していいのか分からん
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 23:53:17.54ID:K+66evm+
外出先から帰宅して子に手を洗おうねと言ったらイヤイヤされてイライラしてもう、洗うよ!と強引に洗おうとしたら洗面台にお腹が当たって少し赤くなってしまった
最低すぎる…
なんで無理に洗おうとしちゃったんだろう
最近は感情的に怒ることも少なかったのに
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 00:04:51.04ID:UooXFJQ9
土曜日は下の子の行事にお手伝い。
日曜日は上の子の行事にお手伝い。
旦那は昨日は休み 。今日は午前中仕事して午後は趣味の物の買い物に行った。
明日は月曜日。なんか疲れたけど寝たくなくてスマホスッス。楽しいのないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況