X



トップページ育児
1002コメント328KB

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 23:00:00.60ID:1b0WH7TR
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●意見の押しつけ、荒らし行為など、空気読まない書き込みは謹んで
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part16
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570794349/
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 00:34:40.33ID:JE1WVrtw
ご意見ありがとうございます
壮介で検討したいと思います
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 03:51:21.18ID:Al3HBSr2
独身の時にスケが付く人が「助平の助だっけ?」って真顔で聞かれてるのを見て、男の子が生まれても助は止めようって決意した
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 08:22:20.94ID:LEFYdlYv
>>592
助ける補佐するの意味だから長男を助けろと次男につけられる事が多かったけど
別に次男限定って訳ではない
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 10:32:49.23ID:l4Bswu7l
>>592
スケはもともと次官を意味するのでどちらかと言えば長男だと思う
昔は親の仕事を引き継ぐものだったから次官の子は次官だったわけで
リーダーになれっていうなら不向きかも
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 14:40:08.77ID:Ii4FeIBq
第二子の長男が春に生まれる予定です
透真(とうま)
祥真(しょうま)
で考えています
個人的には透真が好きなのですが名付けの由来と最初の2文字が第一子の長女とかぶるのでありなのかなと悩んでいます
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:03:39.55ID:6eOfJeEv
上の子 陶子とうこ
次の子 透真とうま

こんな感じか
うん無いな
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:16:37.53ID:XInmdqbU
>>595
呼んだときにどっちも振り返りそう
最初の一音でもう振り返ったりするからさ
慣れればそうでもないのかな?
でも書くときにややこしいと思う
子供の頃はひらがな表記で親が書く機会が多いから疲れてると間違えそう
真+透でスケスケな感じがするし祥真で良いんじゃない?
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 17:12:36.40ID:k9ww2xFR
とうかちゃん
とうまくん、とかかな
小さい時に自分が呼ばれて混乱したら可愛そうかな、とは思う
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 19:53:47.41ID:JkgFUihM
とう で始まる女児名って限られるけど冬子とかかな
最初の読み2文字が被るのはなしだな
透けた真って前後で漢字が合ってない気がするし
祥のほうが縁起が良い気がする
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 07:32:11.12ID:RaI1ksUh
冬に子どもが産まれる予定でご意見いただければ幸いです
修矢 しゅうや
修平 しゅうへい
どちらが呼びやすさや印象がいいですか?
他兄妹は読み三文字◯う◯(例とーま、ゆーこ)です
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 08:04:34.79ID:GmPNfVGj
>>604
縦棒で終わる平よりは矢の方が安定感あって書きやすそう
シューヘーよりはシューヤの方がなんとなく落ち着いた感じ
一番に思い浮かんだのはなぜか武田鉄矢と島田秀平だった
最近の子で名前に修が入ってる子を見かけないので林修も連想したしとにかく古風だなという印象
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 08:50:39.51ID:DZiGPg1z
透の字が、男児にはデリケートすぎ・弱々しすぎな印象
祥真の方が字義も響きもしっかりしていて好み
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 08:53:58.38ID:3x3rOmrX
>>604
どちらもしっかりした堅実な印象だけど〜平の方が古く感じる
好みは修平だけど、この中ならもうどっちでもいい感じだなー
どちらにしてもシュウくんと呼ぶようになる気がする
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 12:44:01.16ID:RaI1ksUh
>>604 です
ご意見有難うございます!参考にさせていただきます
やや古めな印象のようで少し驚きました
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 13:42:38.08ID:HLeB9Nq+
乃子 のこ
を候補にしていたのですが先日「縦に書いたら孕むだね」と言われました
指摘されるまで全く気づかず、すっかり自分も家族も気に入っていたので困惑中です
いじられるから別の名前にすべきでしょうか
他は莉子 りこ、紬 つむぎ、のどか(平仮名)等です
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 14:00:35.43ID:TrfJgGjR
>>610
乃子って止め字と止め字を並べただけって感じだしのこのこやって来たみたいな変な名前
ケチもついたことだしこれを機会に変えなよ
他の候補もだけどあんまり名前に意味を込めるのが好きじゃなくてほっこり系が好きみたいだね
3つとも乃子より良いと思う
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 14:05:33.70ID:yC1ftRlt
乃子って変だよ変すぎる
むしろ変えるきっかけがあってよかったね
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 14:18:34.84ID:GzslY0hU
ほんと付ける前に言われてよかったね…
いじられる心配する前に、それはちょっと…って思わないのがすごいわ
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 14:26:08.61ID:gQiO8NZ8
>>610
同じ人が考えたとは思えないくらいのこはひどい
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 14:52:41.32ID:QaGlbn+/
いとことの名前被りのご意見、
ありがとうございます。

義祖父母が間違えやすいということで、
もう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:02:19.10ID:3x3rOmrX
孕むは嫌だね…
妊娠は祝い事だけど言い方と言うか…
縦書きに書いてみるの大事ね
カタカナとかローマ字とかいろいろ書いてみよう
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 16:05:23.35ID:8HOaRHKj
結衣ってもう下火かな?
かぶるの嫌ならつけるべき名前じゃないんだろうけど、他にピンとくるのもないし夫も私も気に入ってるんだよなぁ…
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:24:04.24ID:4gbBytcQ
>>610
つける前に気づけてよかったね
まず乃子って名前が変だからそれ自覚して
縦書きに詰めて書くこともあるから絶対変えるべき
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:32:36.15ID:Rla+CqiT
>>617
ゆいちゃん(ゆい、ゆいこ)は学年に1人か2人はいそう
「ゆ」で始まる名前は人気継続中って感じ
ゆいちゃん、ゆりちゃん、ゆうちゃん、ゆずちゃん
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:59:37.18ID:bIOXIIbq
とう◯って名前、あだ名がとうちゃんになったり、からかわれたりしそうで嫌だと思ってしまった
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 18:09:18.24ID:X7BnlQh/
>>610
仮に苗字が山田として
山田乃子は人名に見えないな
ノコちゃんっていうのも可愛いと思えないし
山田紬だと何か呉服屋っぽい
のどかは長閑からぼーっとしてそうな
莉子は人気の名前だなと思うくらい
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 18:18:35.15ID:ruA6mbtJ
>>617
明治安田生命の名前ランキングによるとユイの占有率が1.13%で8位
運もあるけど漢字はどうあれユイちゃんはそこそこいるんじゃないかと思う
ランキングでこの名前を見たとき結ぶに衣がなんでこんなに流行ってるの?って思ったな
女の子の名前だし可愛ければまあいいんだろうけど
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 18:22:00.33ID:Y756gDUY
友達の息子
わかなとゆかなだった

他のママ友の子の名前を今時wwキラキラwwって笑ってたけどお宅もなかなか…
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 19:07:51.00ID:ooOt0kje
>>625
ゆかなって上の子と揃えようとして変な名前になったのか、下の子カワイソーと思ったら
わかなもゆかなも男の子か
どっちもカワイソー
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:50:11.17ID:/2n37vkF
>>623
小学校で「乃」を習うまで「山田の子」「佐藤の子」になるかもって思うとちょっと不憫

あながち間違いではないけどさ
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 21:43:18.30ID:gQiO8NZ8
>>617
ゆい、いい名前だし流行り廃りがなくていいと思う。
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 07:11:47.52ID:GsPW8PAV
>>610
のの子ちゃんなら聞いたことある。ののちゃん、のんちゃんて呼ばれてて可愛い印象だった。孕むは気がつかなかったなぁ。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 15:44:38.74ID:w11glzp4
男児で弘(ひろむ)が候補に上がっていましたが、漢字がおじさん臭いし読めないと指摘されました
一文字でひろむと読ませる時点で一発で読んでもらえないだろうなとは思っていますが、そこまで古い漢字でしょうか?
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 16:08:09.74ID:nA3hdk1h
漫画家の荒川弘がヒロムだけど、知らなければほとんどはヒロシだろうね
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 16:13:46.65ID:+AF1a77N
>>638
うん読めないし古い。なんで一発で読んでもらえない
わずらわしさを子供に押し付けるのかわからない
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 16:23:26.19ID:Ii6kN2cf
ヒロムって読みやすくするには二文字にするしかないよね
ムにあてる漢字がこれまた難しいんだけど
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 16:26:56.79ID:0pxfl8g6
ヒロムというと、政治家の野中広務(廣務)
携帯辞書で一発変換するのが、大夢
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 17:11:39.75ID:Q5C5VIqM
披露夢 ひろむ
英雄夢 ひろむ
拾夢 ひろむ
紘夢 ひろむ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 19:23:12.96ID:aPaX+rmi
妻の案、あまり聞かない名前ばかりなのですがこれはキラキラに入りますか?
性別は生まれてからのお楽しみなのですが(年内には生まれます)

女の子は
純奈(じゅんな)、知菜(ちな)、香依(かえ)
男の子は
快真(かいま)、照輝(てるき)、凛弥(りんや)
です

どうなんでしょうか?
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 19:30:07.54ID:hkrcOIq9
キラキラかどうかは微妙だけど何となくDQN臭がする
幼児を変な茶髪にするような層が好みそう
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 19:35:46.19ID:vP5MHytE
個人的に純奈ちゃんは好き。読めるし書けるし女の子ってわかるし。
男の子候補は選べと言われたら凛弥かなぁと思うけど、なんかこう、顔が綺麗な中性的なお子さんをを想像する。
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 19:43:32.98ID:8npZDjYD
>>640
妖怪畑の博物おじさん、ヒロムだったんだ!と思ったら荒俣宏だった…
同じく漫画家の武藤啓(ひろむ)は子どもの頃かっこいい名前と思ってたけど最初はケイと読んでいた
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 19:53:03.51ID:KqoX89wg
>>649
5ch語なのかな?因みにをちなって略すから個人的に知菜は微妙、快真は絶対変
他は付けたいなら反対する程でも無いって感じ
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 20:31:03.37ID:iZqXrYt+
>>649
どれも変わった名前だなあと思う
そのままで読んで良いの?って思うものばかり
知菜はローマ字でChinaなのが何かな
香依はカエって響きがおばあちゃんみたい
カイマは聴き慣れないせいで垣間見るとかそんなイメージ
照輝は字面が眩しいのとテルの響きがかなり古めかしいと思った
凛弥はV系か宝塚の男役っぽい感じで本名という感じがしない
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 20:43:28.14ID:aPaX+rmi
649です。

妻は私立中に勤務していますが、これくらいの名前はいるわよ。とのことでして…
また、幼い子どもに対し、勉学や芸術に熱心なご近所さんの子ども(男)の名前がサクヤ、シイマ(仮)といったような感じなので、ルキやユアなど露骨なドキュ出なければ何でもありなのかな?と感じる一方で、

個人的には男の子なら勇太や大和、女の子なら彩音や咲良といった名前が好きなのと、後出しになりますが私に連れ子がいて名前が将吾なので、突然突拍子もない名前をつけるのもな〜と正直感じています

妻ともう少し話してみますが、一般的な意見を聞けて良かったです。参考になりました、ありがとうございました
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 21:06:19.22ID:v049remx
あー教師ってヘンテコネームつけがち
普遍的な名前だと同名の教え子が浮かぶんだろうね
仕方ない気がする
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 21:19:52.45ID:M+68Vw9D
連れ子と全然テイスト違う名前だとなんか可哀想 性別によるけど
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 21:33:22.07ID:hxWu7j+3
>>649
聞き慣れない響きな上に、意味もよく分からないなーって感じ
私も私立中に勤めてるけど
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 21:49:28.35ID:SFRtxfc7
>>656
うちは逆
妻の連れ子がちょっとキラキラ気味、自分の子はものすごく由緒正しいみたいな名前
お嬢様ネーム、美人ネーム
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 23:27:35.32ID:oN4QK4vj
サクヤ、シイマがありでルキ、ユアが露骨にドキュネームっていう感覚がもう変だと思う
全部同程度のキラキラ加減としか
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 00:09:59.55ID:T0bjvceW
私立中教師って意識だけ高くて面倒くさそうな人種のイメージw
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 00:55:59.62ID:2g0pSSSC
ゆあって数年前から名前ランキング3位くらいにずっといるしドキュ名ってよりよくある名前だと思う
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 00:57:43.78ID:RqJw0LHY
ご意見お願いします
来年第二子を出産予定なのですが、「いぶき」という名前が第一候補です
漢字は当て字が苦手なので伊吹か息吹が良いかと考えています

第一子も伊が付く名前のため伊吹が良いかと思っているのですが、名字のイメージが強いでしょうか?
女の子だったら平仮名でも良いかなと思うのですが…
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 00:59:34.45ID:WMn/uvup
>>649
先日、習い事スポーツの大会あって、その選手名簿に
じゅんな、ちな
はいたよ
うちの子がいた幼児の部、小1の部しか知らないけど
更に上の子の園時代の同級生にも、ちな、りんやは居た
他に似たところで、ちなみ、てるや、かいとなら旦那の大学同期のお子さんにも子供の同級生にもいるから、留め字違いの似た系統な感じで特に違和感はない
いい名前かどうかはわからないけど、割とよく見る名前ではあるなーという印象
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 01:19:55.14ID:ow8CX3Zw
>>668
イブキに女の子の印象はないな
伊吹は山のイメージで親が山好きなのかなと思う
息吹は生命の息吹とかそんな言葉が浮かぶから元気そうな印象
伊が付く名前ってあんまり思いつかないけど
伊織と伊吹みたいに頭文字が一緒なら紛らわしいかも
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 06:03:39.28ID:q+w+QDKD
>>662
女子から見ると名家のお嬢さんでないのに由緒正しいお嬢様ネームは恥ずかしいわ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 06:12:36.24ID:gUlwGXT1
>>668
伊織と伊吹なのかなと自分も思った
書き出しが一緒だと絶対書き間違い頻発するからやめといた方がいいと思う
古いけどエヴァのキャラで伊吹マヤって女の子居るな
ご覧の通り苗字だけど
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 09:07:46.56ID:JObcu5pL
>>649
照輝は変
将来ハゲたらどうするの?

>>668
息吹は変
少しでも口臭がしたらイジられるよ

上の子と間違えようが何だろうが、伊吹と息吹の二択だったら伊吹
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 09:24:46.20ID:uxXnlQPy
高校の時ひらがなのいぶきちゃんが同学年にいたな
珍しめだから1発で覚えたわ
可愛い!って思ったしひらがなの女の子の名前っていいなーって当時思った
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 09:36:21.08ID:RqJw0LHY
>>668です
レスくれた方ありがとうございます

いぶきは夫婦共に語感で良い名前だなと思い、漢字を後から考えたのですが皆さんの言う通りどれもしっくり来ず…

他にいい字はないかと検索しても、一颯・威吹・唯吹・一蕗とか当て字しか出てこなくて悩んでいます
イブキという名前自体は男児名のイメージが強いけれど、平仮名のいぶきちゃんもいるのですね

子供の一生のことなのでじっくり考えます
ご丁寧にありがとうございました!
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 10:12:18.65ID:T0bjvceW
アダムとイヴのイブだから女の子らしい字当ててあげたらいいのに
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 16:53:50.39ID:LLAUU/TO
>>684
冗談じゃなくて武井咲
読めないことに恥ずかしさを感じたし、やられたと思った
もし仮に武井咲が出てこなくてこの名前を思いついてたら絶対つけてた
でも武井咲が出た以上、今からつけてもパクリでしかない
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 17:45:58.70ID:MII9QjX9
個人的には咲はサキの方が好きだ
古語辞典でサキ=栄えていること、幸福と出てきて
漢字は花咲くの咲で響きは幸福って凄い名前だなと思った

羽生結弦という名前を見たときにカッコいいと思った
センスが良い名前って苗字との組み合わせが抜群
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況