X



トップページ育児
1002コメント328KB

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 23:00:00.60ID:1b0WH7TR
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●意見の押しつけ、荒らし行為など、空気読まない書き込みは謹んで
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part16
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570794349/
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 13:03:40.21ID:E8JQcq6F
龍之介
龍之輔 
龍之透

りゅうのすけ今でも古くさくなくて良いじゃん
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 14:21:45.97ID:pJ8o/sa7
>>714
さすがにアツシとは読めないし悠ハルは普通に読めるよ
自覚はないかもだけど、あなたちょっと基準が変だよ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 14:25:52.66ID:hQn4HoZh
○之で○○シって人何人か知ってるからアツシと迷う人がいてもおかしくないよ
響きはアツユキよりアツシのほうがメジャーだし
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 14:45:06.92ID:0NTIC7+N
今月末出産予定の次男です。長男の名前が○○となので近い響きがいいね、と夫婦で話し合った候補と私の好みで希望している名前を出し合ったのですがここから絞り込めません。率直な感想をお願いします

幸人、幸音(ゆきと)
悠斗(はると)
颯斗(はやと)
柊也(しゅうや)
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 14:48:42.61ID:uks/pRq8
幸人 なんか古い
幸音 字面が女の子
悠斗 ゆうとと読まれる
他の2つはまあ問題ないかと
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 14:57:26.63ID:pJ8o/sa7
響きはメジャーかも知れないけど、之ユキより之シと読むのがメジャーかどうかとなると違うと思うよ
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 15:36:13.40ID:onJccnad
>>723
幸人 古め
幸音 女の子っぽい
悠斗 読みにくい。気にしないなら関係ないがハルトはすごく人気でよく被りそう
颯斗 読めないし読まない
柊也 トゲトゲしてて人を寄せ付けなさそう
0727700
垢版 |
2019/12/08(日) 17:19:01.12ID:L+h5oPl7
沢山のご意見ありがとうございます。
◯之、やはり少し古めですよね。
名家という訳ではないのですが田舎の古風な家なので、あまり新しい感じの名前は受け入れてもらえなさそうなんです。
既に「律」「新」を提案して今風すぎ、キラキラすぎと却下されてます…。
とりあえず、◯之以外でなんとか受け入れて貰えそうな名前をいくつか考え直してみようと思います。
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 17:29:33.93ID:DaIxDbMy
○之介と言えば、子の幼稚園に蔵之介くんがいるけど酒蔵の息子では無い
母親が妊娠中に佐々木蔵之介にハマってたらしいけど、旦那さんは由来をどう説明してたのか気になる
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 17:39:23.12ID:LGJ6/v44
>>727
新はアラタと読むなら井浦新とか古田新太とかを連想するので今風ってイメージないなぁ
リツとシンなら正岡律とかおしんとかでキラキラというか何かおばあちゃんっぽい感じも
そういえば何が何でも一文字がダメっていう家もあるか
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 18:30:00.59ID:fjVuPHwo
我が子には佳宏(よしひろ)と命名する。
今流行りの名前など子供からすれば迷惑。
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 20:50:28.85ID:XVYW90Sf
キラキラネームが迷惑なのはわかるけど流行りの名前が子供から迷惑ってのはなんで?
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 21:55:27.39ID:KfQiDwCx
自分だったらよしひろってやだ
自分アラサーだけど同じ年代でもよしひろとかの二文字二文字の組み合わせの名前って嫌だったなー
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 22:21:08.68ID:NP3BC9mv
>>731
被りまくりで嫌だって子はいたよ
本人的には名前にちゃん付けして欲しいみたいだったけど同じ名前の子が多いから紛らわしいし
おまけに苗字まで被りまくりという状況
結局はキムタクみたいな苗字と名前を短縮したような呼ばれ方が定着してしまい不服そうだった
もちろん被るときは被るしあだ名は選べないこともあるけど
もうちょっと被らない名前ならそんなことはなかったかも
流行りの名前でもよっぽど上位の名前は避けるとか
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 22:45:28.86ID:qhWykIs2
幼稚園くらいの下の名前で呼び合う時期は不便だと思うよ
クラスで名前が被った場合はうちの園はフルネームで呼ばれる
子供同士もフルネームで呼んでる
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 23:05:43.84ID:gQdZAMVW
漢字3文字の男の子の名前を考えているのですが「奈央也(なおや)」ってどう思いますか?
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 23:16:56.41ID:bYiPB/E9
>>737
なおやって響きがイケメン風かつかぶりにくい名前で個人的にはいいと思う
ただ奈央が女の子っぽいのでちょっとチグハグな感じ
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 23:27:34.82ID:8AJZAzUe
>>740
ナオヤってイケメン風なの?
志賀直哉とか小川直也とかを連想したから
こんなにイメージ違うんだなとちょっと驚いた
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 23:42:01.80ID:z+CQWgag
>>727
もう一人産む予定があるなら之はやめた方がいいよ
男ならまた之つけるのかもめるし
自分のつけたい名前考えなよ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 03:45:42.44ID:fl8yekJ5
来月末予定の男の子の名前なのですが、「亮仁(あきと)」はどう思われますか。
互いの両親から「亮」を「あき」と読むことを少し驚かれたのですがおかしいでしょうか。
読みは「あきひと」と読まれることも考えましたが、
他の「と」と読む字が好みではなかったことと、
苗字と続けて読んだときに3音の方が座りが良いと感じたため
「あきと」としようと思っています。
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 04:41:17.03ID:oMubJVJb
真実一路からとって、一路と付けたいなと思ってますがどうでしょう。
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 07:03:15.40ID:iOXSjPca
よくいる名前(結愛とかの今時のものから私の時代に流行った彩香や香織含め)をつけたくありません

ですが、逆にドキュになってたりとか関わりたくないって主観持たれる名前も嫌です。そういった意味でこれらの名前はどうでしょうか。おかしいですか?

みおり、らいか、ともな、もえみ、なるみ、あやり、かずは、ひろか、えみか、さちな、ななね、さとか

漢字は正しくない読み方を当てているものはありません。普通です。例えばみおり→美織、ななね→七音
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 07:13:33.46ID:jMmLoDfX
みおり、なるみ、かずは、えみかはあり。漢字によっては古風になりそうだけど。
他は言いづらいし名前っぽくない。拗らせちゃったか、少し変わった親かなと思うわ。
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 07:16:26.35ID:Xdaa5gv+
>>749
キラキラ全盛世代の中高生持ちで、周囲と比べての感想
みおり…美織なら普通
らいか…カメラヲタ
ともな…響きがもっさりしている
もえみ…もえ or えみ で良いじゃん
なるみ…いたって普通、女優の安田成美は50代
あやり…普通の二文字名前に変な止め字が流行中? 周囲には、あやさ・あやせ ならいる
かずは…平次!w まぁ普通
ひろか…少し古い響き
えみか…えみ or みか
さちな…呼びにくい、愛称さっちゃんはかわいい
ななね…地名・七根町
さとか…さとこ と聞き間違えられそう
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 07:25:46.82ID:iOXSjPca
漢字は美織、頼香、朋奈、萌美、成美、綾里、和葉、紘香、笑香、祥奈、七音、聡香です

読み方が稀なのは分かってるので、読み方で悪い風に思われたくないので、言い方おかしいですが漢字は今時ではない可愛げのないものを選んだつもりです

鈴木という名字で聡太とつけたレベルの名付けを上の子にしてしまい、苗字も名前も被りまくりで後悔しています
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 07:59:35.77ID:qBFN1QDs
あやり、ともな、さちなは止め字に違和感あって変な感じ
あと名前に笑が付くのは結構明るい子じゃないと変にプレッシャーになりそうかなと思った
他はまあ今どきなら同じクラスにいても何も思わないレベルかも

漢字だけ見ると確かにアラサーアラフォー感ある
個人的には当て字じゃない範囲でもう少し流行りの漢字に寄せてもいいと思うけど
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 08:26:45.45ID:tUkLQx5V
>>753
美織は綺麗な名前だと思う
和葉、紘香、聡香は字面は良いけどカズ、ヒロ、サトの響きが女の子だとどうしても古臭い気がする
名前ランキングによると成美は平成初期に流行ったらしい?
あんまりいない気がするけど
美で終わる名前の子を最近あんまり見かけないので古く感じる
笑香は笑の字が名前に合わない気がする
綾里は苗字っぽい
ライカはカメラ
他のは言いにくいし聞き取りにくい
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 08:36:02.82ID:45U9jkn9
美織、萌美、成美、和葉 あたりはわりといる
つまり、オーソドックス
他はナシ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 08:44:57.66ID:nFYceFq6
>>753
もっと自由に考えても良いんじゃないかと思う
読み方のランキングでトップ10に入る名前は避けるくらいの
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 09:00:14.50ID:Jt1VFOYN
成美は古いイメージ
美織が一番いいな
他はなんか無理矢理くっつけた感ある
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 09:03:59.72ID:bBxi8HZj
>>753
成美はなしだと思う
平成になって成の字を入れたいと一時的にブームになった名前でちょうど親世代に多いと思う
令和にわざわざつけることはないんじゃないかな
美織が可愛くて一番いいけどそれだけに普通に人気でけっこういるよ
ともな、さちなはともか、さちかのほうが収まりがいいし、えみかも漢字を変えたら可愛い
萌美、和葉もありかな
あとは無し
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 09:05:49.79ID:Q5XpnNmQ
えみかは笑加って子が同級生にいたけど目がぱっちりして可愛い子だったし実際よく笑う子だったからぴったりだった
大人しい子だと笑うって漢字は荷が重いかも
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 09:21:40.93ID:Jt1VFOYN
6月予定なんだけど名前に雨ってやっぱりマイナスイメージなのかな
私は雨好きだから名前に入れてもいいと思うんだけど主人は嫌がる
ちなみに美雨ってつけたい
上の子も美●っていう名前
それも被るからやめたほうがいいかな
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 09:28:09.67ID:/EWXYGk9
>>766
今年は特に大雨の被害で亡くなったり、避難を余儀なくされた方が沢山いるからなぁ
ニュースとかで雨の報道はマイナスなことも多いし
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 09:29:51.95ID:Qjg+V1nb
>>767
坂本龍一の娘しか出てこない

恵みの雨的な意味で農家の娘とかなら有りじゃない?
梅雨になると雨続き嫌だねーとか
言う事あるし名前につける漢字な気がしない
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 09:31:11.74ID:Xdaa5gv+
>>766
坂本美雨…坂本龍一と矢野顕子の娘、美雨というと彼女の印象が強い
雨は寂しげなイメージ、自分で危惧するように長女が美○だとまぎらわしい
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 09:32:44.09ID:Q5XpnNmQ
>>766
雨そのものじゃなくて連想させるものに留めておくほうが無難かなあ
恵みの雨で恵を使うとか、雫を使うとか?
坂本龍一の娘はまさに美雨っていうらしいけど
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 09:35:29.38ID:Jt1VFOYN
皆さんありがとう!
坂本龍一の娘が美雨っていうんだね
知らなかったよ
>>772
恵は自分の名前に入ってるし雫は親戚にいる・・
名付けは難しい
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 09:48:19.72ID:pfAp4Jf7
ゆい結衣
あやね絢音 綾音 彩音
あやの絢乃 綾乃 彩乃
まお真緒
ひなこ日奈子
りん凛

それぞれ印象どうでしょうか?
あやの字はまだ絞れていません
ひなこって、個人的にいつまでヒナなの?って思ってしまっていまいちだと感じたんですがそうでもないですか?夫は気に入ってるようです
0775749
垢版 |
2019/12/09(月) 10:02:57.90ID:iOXSjPca
749ですがご意見ありがとうごしまいました
多分このままいくと、もしかすると漢字が萌美から萌実に変わるかもしれませんがもえみとつける方向でいきそうです(2人とも気に入っているので)
意見参考になりました
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 10:12:06.02ID:5ZJCYrQn
>>774
どれもいいと思う。ひなちゃん、ひなたが流行ってるから
ひなで被るのは覚悟した方がいいかも。ひなこだと幼い感じはする
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 10:16:00.76ID:v237CVJ5
>>774
どれも節度もあって程よく今時で良いんじゃない
渋野日向子見ても20過ぎなのにひなってwなんて思わないよ
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 10:16:40.51ID:ZWKTociI
>>774
結衣はこれといって意味のある名前でもないと思うので流行りの名前だなぁと思うくらい
凛は字義からキリリとした感じ
アヤネやアヤノは子供よりは母親の名前でよく見るイメージ
真緒は普遍的な印象
ローマ字がMao(毛沢東)だとネタにしてる子がいたな
日奈子は子がつくとそれほど雛って感じはしない
響きが柔らかく漢字も女性的な印象のものが多いけど凛だけはイメージが違うと思った
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 10:33:45.54ID:7lxvQYPA
新生児の名前ランキング(明治安田生命調べ)

2019年生まれ(今年生まれた赤ちゃん)
男:@蓮A陽翔・新C湊・蒼・律F樹G大翔・悠真I朝陽
女:@凛A陽葵B結愛・杏D紬E莉子F結月G芽依・美月・心春

1989年生まれ(パパママ世代)
男:@翔太A拓也B健太C翔D達也E雄太F翔平G大樹H亮I健太郎
女:@愛A彩B美穂C成美D沙織E麻衣F舞G愛美H瞳I彩香

1959年生まれ(ジジババ世代)
男:@誠A修B隆C徹D茂E豊F明G浩H進I博
女:@恵子A久美子B智子C美智子D由美子E明美F幸子G洋子H裕子I京子

今や子供世代どころかママ世代でさえも「子」が付かない時代だからな
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 10:56:01.66ID:7lxvQYPA
>>756 >>759
「美」で終わる名前は2015年を最後にランキングの上位100位からも姿を消してる。
ちなみに上位10位から姿を消したのは2007年だから、
「○美」は「○子」のちょうど20年あとを追ってるようなものとみていい。
ただ、同じ美でも「美○」は赤ちゃんの名前としてもまだ健在だけどな。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 11:11:45.82ID:8/5sPiSF
今の子供たちの名前って良くも悪くもバラエティに富んでるから、ランキング上位でも割合としては昔ほど高くない気がする
89年のランキング、1〜10位までほとんど同世代の知人の顔が浮かぶけど今の子供たち世代だとそこまでならなさそうというか
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 11:17:09.87ID:v237CVJ5
名前ランキングはふーんうちの周りにはそこまで多くないかなと思ったけど読み方ランキング見たら納得の名前が並んでた
はると、そうたみたいな名前は漢字がばらけるから漢字の名前ランキングにはのりづらくて
蓮、新、伊織みたいなばらけにくい名前が上位にきやすいみたいね
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 11:19:53.70ID:5ZJCYrQn
>>784
蓮くんはみないけど、そうちゃんはたくさんいる
そうた、そうすけ、そうじ、そうま、とバラけやすいかもね
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 11:24:41.45ID:vzaQh7M2
>>784
自分が生まれた年の名前ランキングを見ても全然ピンとこないんだよな
幼稚園から大学まで思い返して一人か二人かいたかな?程度
もっと被ってる名前はあったけど確かに漢字表記はバラバラだった
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 11:46:58.73ID:WBY2u5Le
>>774です
ご意見ありがとうございます
どれも変な印象はなさそうでよかったです
ゆい、りんは響きで候補にしました。結の字も個人的に好きだったので。被りは覚悟しないといけないですよね

ひなこは私が気にするほどではなかったようですね
漢字なんですが、
陽奈子 比奈子 日奈子
の中ならどれが良いですか?
奈の意味が気に入ったのでひなこにするならこの中のどれがかなと思っています
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 12:30:00.80ID:eOphfALf
大一(だいち)って名前どう思う?
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 12:47:19.51ID:ZjpEhe2C
>>790
「だいいち」もしくは太一の誤字 にしか見えない
「なんか足りない」「なんか多い」というイマイチネームの人は苦労するよ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 13:57:01.71ID:WCevQ4ur
祥佳、幸佳 さちか
和佳奈 わかな

3月下旬予定女児です
決めきれないので最後は顔を見てからと思ってますが止めた方がいいのはありますか?
幸は逆に幸薄い子になる説をそこそこサイトで見るのが気になります…
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 14:11:09.98ID:AgdoZaTa
佑香(ゆうか)、裕菜(ゆうな)、
咲喜、咲妃(さき)



柚帆(ゆずほ)、陽菜乃(ひなの)
唯加(ゆいか)、逢加(あいか)
咲絢(さや、さあや)、唯羽(ゆう)
悠月(ゆづき)

最初の3つが私、他は夫が考えたのですがそれぞれ古臭いイメージやキラキラしたイメージはありますか?私が考えると自分の世代に多かった名前ばかり浮かんでしまって、夫が考えた名前のほうが浮かないでしょうか?
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 14:12:28.36ID:bHgsSFMS
>>792

> 祥佳、幸佳 さちか
漢字だけ見ると男の子かと思った
幸は昭和のイメージ

> 和佳奈 わかな
あり
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 14:25:02.56ID:aLACXHDY
>>790
「ひろかず」と読んでしまいそうだけど、
1度聞けば納得するし、書きやすいから良いと思う。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 14:31:17.75ID:9wbTLAvf
>>793
>ゆうな

馬鹿言うな→ばかゆーな
嘘言うな→うそゆーな

こうゆうの気にしないなら良いんじゃね
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 14:43:50.10ID:HJm3X+US
>>793
佑香が一番いいかな
裕菜はなんか見慣れないから新手の野菜みたい
咲喜、咲妃はどことなく中華感漂う

夫案はどれもこのスレでは評価低いと思うし自分も好きでない
ヒナノ以外、なんか二次元ぽい
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 15:52:44.52ID:f13ZVVu8
>>792
線が多くて字面が可愛くない
特に先の二つ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 16:05:25.56ID:iiv9zfk1
>>790
めっちゃシンプルw
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 16:58:44.20ID:AgdoZaTa
>>793です

ご意見ありがとうございます。
自分が考えた名前にも違和感があるのが分かって参考になりました。
佑香推しでもう少し話し合ってみたいと思います。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 19:02:24.93ID:ixGCNa+h
>>792
祥佳、幸佳
→見た目男児のよう。やや発音しにくい
和佳奈
→三文字はバランスが難しく、書くのが面倒
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 19:11:30.69ID:eOphfALf
大一はやっぱり良くないのか
結構いいと思ったんだけどな
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 20:59:55.68ID:XLw5UEr4
男の子の名前あまり考えておらず女の子なら、美織とかにしたかったんですが
男の子とわかり、名前考えてます
拓翔(たくと)はどうでしょうか?拓というのがあまり好きではないですが響きがいいかなぁと思っています
個人的にはリョウという響きも好きなのですが、リョウ○○というのがあまり浮かびません
アイデアありますでしょうか?
葵などもよいのですが、名字がちょっとダサくて釣り合わない気がします…
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 21:58:45.17ID:80tQkKdW
来年1月中旬予定の女の子。
聖梨花せりか
聖梨那せりな
嫁はせりか、自分はせりな推しです(^_^;)
どちらが良い、こうしたほうが良い等々ありますでしょうか?!
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 22:06:58.08ID:S+T4vBuY
>>808
総合スレと同じ人?
何も聞く気がないみたいだし好きにしたら

0305 名無しの心子知らず 2019/12/05 14:09:52
女の子で
聖梨花 せりか
はいかがでしょ。
嫁から梨の字を引き継ぐ感じ。

0316 305 2019/12/06 00:32:00
皆さんありがとうございます。
確かにちょと堅いイメージですよね(^_^;)
それに自分としては車のイメージが強すぎる。
でも、嫁が気に入ってて・・・
嫁の中では決定してるかも?
(;´∀`)
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 22:11:07.85ID:iOwLJFFU
>>808
くどいくどいくどいこってりしすぎ
那より花のほうがいくらか軽いかもというだけで聖梨花の方がマシ
梨を他の字に変えられないかなー
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 22:53:01.01ID:WkqclLNc
男の子で冬乃ってどうですか。
女児っぽすぎますかね
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 23:02:29.69ID:Y88LWptn
>>808
芹の字を使うんじゃダメなの?
芹香 芹華 芹花
芹奈 芹菜 芹那

芹は七草粥にも入ってるし
一月生まれならぴったりじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況