2カ月半女児出生体重3490で1カ月検診4240、
47日目に保健師訪問時4500で問題なし
3カ月検診まで間隔が開くから外出のスケールで測ってみたら
5500g
3カ月検診で出生時の倍って書いてあるけど増えが足りないということ?

最近夜中の授乳は一度起きるか起きないかで
噴射する方を嫌がったり飲む方も5〜10分で寝落ちするとかが増えてきた でもすぐ指をしゃぶったり1時間以内で泣く
飲んでる時はゴキュゴキュ言う
量は両方ともボタボタ、ピューっと複数の乳腺から出てるけど昼寝できないと夕方は少ない感じがする
尿の回数は多いしずっしりで機嫌もいいけど便は以前より減って1〜2回になってきた

ミルクは預ける時を考えて1日1~2回あげてみるけど
最近乳首が嫌なのか40くらいか全く飲まないからやめてた日もありました(口から出してしまう)

初めての子供でわからない
なんで張って服までビショビショになるくらいなのに飲まないんだろう
なんで寝落ちしてまたすぐ飲むんだろう

手をじっとみて指しゃぶりして遊んでるのと
お腹空いてるの違いは何ですか?夜起こすべきでしたか?
新生児の頃よりわからなくなってきました