X



トップページ育児
1002コメント337KB

★育児ママの車選び(国産車用) ★33台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 04:15:05.15ID:UGFnk2+D
いろいろ語りましょう。
ここは国産ディーラー車のみ。 (国産ディーラー取り扱いの外車可)
男性は口出し禁止。
他人や他人の車を貶める書込みはご遠慮下さい。
育児に関係ない、車の専門的な話も他のスレでお願いします。
次スレは>>970お願いします。
規制等なら他の人に依頼して下さい。
以降立つまでの間の書き込みはご遠慮ください。

欧米車を語りたい方は下記スレにて
★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 6台目
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1375419136/

前スレ
★育児ママの車選び(国産車用) ★29台日
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1458947111/
★育児ママの車選び(国産車用) ★30台目
http://mevius.5ch.ne...cgi/baby/1474614188/
★育児ママの車選び(国産車用) ★31台目 ・
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1514767211/
5
★育児ママの車選び(国産車用) ★32台目 ・http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540469595/l50
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/07(月) 23:31:56.94ID:WhxqfLD5
Aピラーの死角は何もポルテに限った事じゃない
たしかにポルテのAピラーはは他より死角幅は増えるけどね
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 05:25:34.51ID:Rjwg+J58
>>894
子供いたら尚更選ばないように見えて、人によって価格が安い分、不確実な事故に対する考慮よりも上回るってことでしょう。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 11:11:13.53ID:xtlApCRN
子育て系スレのはずが、
皮肉にも事故遭遇時の子供の身の安全を軽視した(快適さ>>>安全ボディ)車選びとは

「もしものために」と生命保険とか掛ける割には、
「もしもの事故遭遇のために」と頑丈な車選びをしないとか、もうね(ry
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 11:21:07.37ID:irDmcErs
やリスクロスという激安車どお?サブでかんがえてます
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 12:33:45.72ID:A1Ho5ws4
>>899
考え方でしかないから、子供がいる家庭に向いている車と堅牢な車の優先順位の問題。上は個人の判断なんじゃないかな。

1個人としては、利便性よりも安全性優先して車選びしたけど。
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 12:38:54.35ID:k0AlQc84
家の車はスペイドだけど同じく視界が嫌でほぼ乗ってない(実家の車借りてる)
ちゃんと見よう思えばもちろん見れるんだけどね
あと子供一人なら別にポルテスペイドじゃなくても後ろ広く使えるから同じだと思うけどな
コンパクトカーなのに広いって意味ではその通りだけどさ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 12:46:30.84ID:kNO95Sin
安全性重視するのは子育て家庭に限った話じゃないしわざわざここで語ろうとは思わないかなぁ
ここには子供乗せる上での利便性とか育児中の人じゃないと分からないとこを見たくて来てる
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 13:15:09.85ID:L0J+OS0q
>>898
信号なし横断歩道とかこわいねこれ
最悪横断歩道なら意識してこっちが見るけど何も無いところから飛び出してこられたらやばい
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 16:42:45.92ID:LYeyWF6d
>>908
うちこっちの新しい方だけど、それでも他の車と比べるとかなり見辛いよ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 16:45:49.01ID:TiUxphT5
>>893
ポルテが視界不良マイナス100なら、何の車なら100なのか気になるわ
安全性と使いやすさ天秤に掛けて使いやすさ取ったんだね、なるほど…
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 17:57:23.96ID:b+u6FOd3
前にコンパクトカー乗ってたけどAピラーの死角で横断歩道を渡る人轢きそうになった事あった
自分が徐行した時に歩行者が同じ感じで歩いてると完全にピラーに隠れて見えなくなるんだよね
これを回避したいならノアとかアルファードとか視線が高い車に乗らない限り起こりうるというか
まあでもそういう車は車で斜め後方の死角が広かったりするからなんとも言えない
会社で週一交通安全ミーティングあるけど
そういう事でもない限り死角ってあんまりみんな意識してないのかもね
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 20:05:49.89ID:qK0awFUh
フリード乗ってるけど運転席が高め?なのと、三角窓あるからだいぶ見やすいと思う
私は試乗したシエンタより視界がいいと感じた
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 21:20:26.15ID:wMg3K+YC
前にも言ったけど、安全性に拘るなら重機ね
一般乗用車に拘るならランクルやパジェロあたり

正直、そういうこと言うても予算があるから
みんなこぞって妥協してるだけ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/08(火) 22:37:43.19ID:Rjwg+J58
>>918
重機いいよね。憧れる。
違反にならないなら、邪魔な路駐を押しながら走ってみたいわー。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 00:09:37.98ID:wqqPGr2p
装甲車ほしい
家の前にいっぱい並んでる
いつか乗りたい
子連れで乗らせてくれる催しあったのにコロナでやってない残念
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 00:33:01.20ID:ySdQTCZZ
重機が安全なわけないだろ…死角だらけな上に危険装置てんこ盛りなんだから
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 04:33:19.98ID:R1nl75Ei
新しいフィットが見晴らしの良さで売ってるね
最新設備も付いてるし
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 04:55:03.74ID:Ru5m5YBE
>>923
一般道路走行においては安全性が高いのは変わらないよ
「重い」「固い」というエネルギー保存則に基づく強さは
この世界ではひっくり返ることはないよ

重機での現場作業中はそれなりに危険だけどね
論点がずれてる
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 05:06:57.02ID:Ru5m5YBE
補足

「死角」を気にするということは、
別の物体に当たることを回避したいということだと思うけど
別の物体に当たることに対する補償発生が気になるということであって
安全性が損なわれるわけではないのでは

重機はその同じ重機より大きな物理的エネルギー(重い・速い・固い)の物体に当たらなければ
安全性は高いまま
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 05:32:20.63ID:auS1WZig
>>921
見やすくて結構いいよ!
安全性能としても、一つ前のモデルでもアイサイト3付いてるしね。
以前は、カローラフィールダー乗ってたんだけど、断然子供をチャイルドシートに乗せやすい。あとドアの厚みも違う。

オプションで電動パワーゲートと大型サンルーフ付いてるが、子供がキャッキャ喜んで機嫌いいわ。

車内収納が少ないのが難点だけど、運転席、助手席の裏に純正のシートポケット付けたら大分便利になった。簡易トレイあるし。あとはトランクに北米SUBARUのオーガナイザー置いて纏めてる。

事故は起きないでほしいから、堅牢云々の実感はしたくないけど、買って満足だよ。
今だと250万以下で程度の良い中古も出始めてる。(一世代前の最後の型が三年迎えるから、車検の期限と相まって市場にいい車両が出回ってる)
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 07:07:40.25ID:NCi0kxIH
重機はかっこいいけど、チャイルドシートやジュニアシートが付けられないじゃないか…
スレ所か板ごと違う所に来てしまったのかと思ったw
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 07:42:13.57ID:NQLegpnW
>>929
それなw
そもそも移動手段として使うもんじゃないのになぜ重機の話になってんの
子供の羨望の眼差しは集められそうだけどさw
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 07:54:45.93ID:945w+5aX
育児に向いた車は何ですか?って聞かれてるのに重機をすすめるなんて馬鹿げてる
ママチャリ何が良いですか?って聞いてるのに普通車をすすめてるようなもん
安全性は満たしても目的を満たしてない
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 10:18:32.29ID:SvdpAjuC
動いている重機に子供が近づく可能性もあるし、子育てには向いてないよ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/09(水) 10:21:50.31ID:SRxJKhIn
マジレスなのかボケに全力で乗っかってるのか判断つかないのが育児板だよな
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 09:39:09.86ID:ElEZwhTq
>>933
悪い意味で楽観視している家庭が多すぎる、ってことなのでしょ。(最低でもスレ内では)


アメリカ車ネタだからスレチだけど、
子育て中ぽい家庭が「だから私たちは(安全性で)これを買いました!!」みたいな台詞にて堂々アピールしてたフォードのCM話を思い出したわ。

https://youtu.be/_ayjhzl49mw

今で言う意識高い系なんだろうけど、当時なりに安全性を考えてる家庭はいるんだというのがそのCMみたときの感想(図体のでかい車だけどw)
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 10:02:05.99ID:uJKRF+mL
近所の自動車ポンコツ廃棄屋でうごくの安く買ってる
今は2003年型の日産プレサージュ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 10:04:56.32ID:g9jzTyPx
もううるさいから国産車外車ひっくるめての安全性について語るスレでも立てればー?
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 11:48:56.40ID:bA5LttaG
子供が0歳と2歳なのですがフリード、シエンタあたりに乗ってから大きいのにするか
将来を見こしてはじめからセレナ、ステップワゴンにするか
どっちが良いのかな
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 12:50:40.84ID:cpupAUAX
変なURLなのはもしかしてガラケーだから?ガラケーでブラウザから5chとかなんか悲しくなるわ
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 12:51:47.39ID:uaeELxYT
>>948
いまフリードシエンタでしのげるなら将来もっと大きい車は要らないんじゃない
ベビーカー積んだり車内で着換えオムツ替えとか、小さいうちのほうがスペース必要な気が
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 15:44:48.92ID:Uu14JXMR
>>952
スペースは要らなくなるけど、今度は体が大きくなって重くなるから馬力が欲しくなる
我が家はそれで買い換えた
幼稚園くらいが旅行に行くのも一番余裕があった気がする
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 16:01:41.17ID:uJKRF+mL
ノアセレナステップワゴンあたりが一番良いんだよ
それより大きくても小さくてもダメ
昔からそう
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 17:07:02.86ID:I4IFOCn/
フリードに乗ったら他が乗れなくなったよ。
狭い道の多い鎌倉や新宿などにお出掛けしやすくなった。軽自動車だともっとお出掛けが広がるのかなとふと思った。
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 19:02:08.09ID:bA5LttaG
>>952
>>953
荷物の事を考えると大きいほうが良さそうですね
間を取ってプレマシーかアイシスも考えたのですが
中古しかないのと安全装備がないので躊躇します
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 19:10:33.96ID:RfaqIxi0
>>953
体大きくなってもチャイルドシートやベビーカーが要らなくなれば大して変わらないような
まぁ普段遣いでも150馬力くらいはあったほうが快適に走れると思うけど
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 19:34:16.49ID:WBn5YIK/
でかい車が広いかというとそうでもない
ノアより自分のポルテの方が室内空間しっかりあって使いやすかった
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 19:50:52.33ID:/nGRxgLv
>>958
ノア一時期検討してたけど、ポルテのほうが車内空間広いとは思えないんだけど。
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 19:55:53.04ID:0x95O4KB
検討してただけで買ってもないのに実際両方乗ってる人にケチつけなくても
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 22:13:26.29ID:qOsALGVh
120÷3と90÷2なら一列あたりのスペースは後者の方が広いみたいな事じゃないの
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 22:43:36.43ID:WBn5YIK/
>>959
使い勝手がいい空間というべきだった
旦那ノア自分ポルテだったけど空間が広く取れる、乗り降りしやすいのはポルテだったよ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 08:51:36.04ID:JgEWZ9cS
0歳2歳の時にフリードの2列シート買った(当時はスパイク)
ベビーカーや折りたたみ三輪車、台車を積みっぱなしにしてたよw
3人目を考えてるならフリードでは狭いと思うけど
4人家族なら全く問題なかったよ
大人並みに身体がデカくなる頃には買い換えるのでは?
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 17:55:18.92ID:1BFpN5lk
>>955
軽は振動大きいのとパワー不足で長距離は辛い
小さくしてもコンパクトカーでとどまった方がいいよ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 13:30:55.63ID:rbimDBfs
>>955
地方住みでフリードと軽の2台持ちだけど、軽はかなり揺れるから遠出は疲れるよ
でも狭い住宅街や細い山道を通るときは軽が断然楽
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 14:46:34.31ID:lwAtAc4f
>長距離は辛い

体力の無さに閉口。
ランニングや水泳とか、持久力だけでも良いから身体を鍛えるべき。

女だからゴツくなるの嫌だし身体きたえません、華奢で体力無いのが当たり前!みたいな思考そのものが時代遅れ。
子供やジジババはまだしも
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 17:38:39.38ID:vhP7d8Fq
脳筋かw
この人筋肉みたいな顔してんじゃない?w
筋肉鍛える人って何でみんなああいう顔になっちゃうんだろうね
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/14(月) 19:37:27.25ID:qb29gV0x
体力上げとかないと、歳とったときに影響するからってのもあるかと。
(病気になったときとか)
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 00:12:35.36ID://Txj17T
>>976
自作自演乙
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 17:12:32.69ID:F12QjL5x
>>955
鎌倉と新宿(笑)
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 14:09:39.29ID:RPa31or0
フリード買いました
今までの狭い道路などの苦労が馬鹿馬鹿しくなりました。
すごく快適です!
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/03(日) 22:41:41.79ID:H1EM3as/
明日嫁母の車検でホンダ行くんで嫁とフリード、ステップワゴンあたりを見てみようと思います
乳児一人で二人目は未定なんでステップワゴンはデカすぎるかな
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 10:50:09.51ID:7rz6lxmU
今は2歳の女の子一人、旦那はもう1人欲しそう
フィット乗ってるけどスライドドアに買い替えたい
今は無理だけど年に2-3回旅行に行くなら車派
だけどノアアルベルステップワゴンの形があまり好きじゃない
フリードかシエンタくらいしか選択肢無いよね…
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 12:18:18.16ID:ee50Cyku
まさにフリードとシエンタの見積もり取りに行こうと思ってるとこだ
ガソリン車がいいのかハイブリッドがいいのかでも迷ってる
減税とか燃費とか色々加味してどっちが得なのかわからん
通勤片道10キロ、年間走行距離1万くらいだとガソリンがいいのかなあ
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 12:24:48.36ID:aZ/RPacR
>>989
ポルテ、スペイド、ルーミー、タンクもあるよ。スライドドア自体減ってるから難しいけど。。。
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/04(月) 12:43:50.49ID:tKtuFZIz
フリードみたいな大きさとスライドドアで後ろにもエアコンある車ってないかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況