新築建売の購入を検討していますが、両家共にいい顔をされていません
客観的に見ていかがか判断してもらえるとありがたいです

家族構成
夫(29) 年収450万
妻(29) 年収450万 第一子妊娠中(5ヶ月)
資産は貯金のみで1200万

物件
5000万円 土地100u
2階建 4LDK
関西の都会よりの住宅地 駅徒歩15分以内
小学校、スーパー、公園は徒歩5分以内
学区は市内トップクラス

デメリット
駅徒歩15分のうち5分は結構な坂道
最寄りの認可保育園までは徒歩30分ほどかかるため、自転車での送迎が必須
目の前の道路が私道(権利は近隣住民で分担)
大手ハウスメーカーではなく、地元のハウスメーカー

両家の主張としては、上記に挙げたデメリットに加えて
・付近が静かすぎて子育てをするイメージがつかない
・妻の実家の近くに住んだ方がいいんじゃないか
・焦って決めるな
というものです

妻の実家云々に関しては、過干渉気味な母親に余計ストレスが溜まりそうなので聞き入れるつもりはありません
夫の家事スキルが高いため、夫も1ヶ月ほど育休を取得して里帰りもしない予定です

長文になってしまいましたが、お手柔らかにご意見いただけると助かります