X



トップページ育児
1002コメント405KB

【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/17(日) 11:36:42.66ID:UofLi3uW
4歳〜5歳児の日常を語るスレ
前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570469638/


>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

来年度、小学校に入学する人のスレ

2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part1 ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554086986/

※新一年生スレは年長組の4月1日からpart1がスレ立て可能になります。
来年度の新一年生スレpart1を立てる議論は3月31日以降このスレでお願いします。

園児の年長児を持つ親のスレ 1学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554381198/

園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529423823/
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 21:17:02.30ID:qIsXh8Kl
うちも全く同じように1番!って大喜びするタイプで私がイライラしてる
その1番宣言する相手のお友達がいつも悔しくて泣いちゃうからその子の親もイラついてる気がしてて毎回ハラハラしながら諭しちゃう
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 21:19:01.53ID:nmLlcCtU
>>739
本当にそう思う
おかげで自分てこんな考え方するんだなと気がつかされる
自分のことはよく見えなくても他の親の考え聞いて色々考えたりも
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 21:20:38.42ID:VuTgjrdX
他の子に配慮したところで勝った事実は変わらないしなあ
どこまで気遣うかは難しいね

普段はそこまで勝ち負けに言及しない方だけど、意地悪で勝負ふっかけてきた年上の子に勝った時は「お兄ちゃん負かしてやった」
と言っててちょっと笑ってしまった
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 22:17:49.99ID:3SFKuXgX
>>743
ゲームとかで私や下の子に負けると機嫌悪くなってた時期は、勝つか負けるかは分からないんだから負けて泣くなら勝負なんかするなって言ってたなw
そんなに悔しいなら頑張って勝てよって話だわ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 22:20:59.51ID:N/g7H/2I
スレ間違えだったらすみません。
皆さんのお子さんは、保湿剤何を使われていますか?
4歳の娘が乾燥肌で、市販の保湿剤(ジョンソン系
&アトピタ&ビオレuは使用済み)では、ガサガサになって夜中に痒みで身体を掻いてしまうので、皮膚科でヒルドイドのローションを処方されてます。
今回ヒルドイドを切らしてしまい、仕事も年末間近で行くのが難しいため、市販の保湿力が高い物があれば試してみたいのですが、オススメはありませんか?
アドバイス頂けると幸いです。
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 22:29:02.16ID:rDbc7u+E
>>745
ユースキンは?
色々あるけど、Iシリーズはステロイド入ってないので妊婦でも使える処方なんだけど、
妊娠中に敏感肌になって痒くて仕方ないときに塗ったらすぐ痒みが収まって感動したわ
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 22:32:23.44ID:luNv4KBU
>>745
ようはヘパリン類似物質ならいいんでしょ
HPクリームが評判よかったと思う
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 22:35:50.56ID:vueXIjPh
>>745
薬局でヒルドイドと同じヘパリン類似物質のローションやクリーム売ってるよ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 22:48:06.41ID:sXge5MZM
>>746
昔薬局で働いてたときユースキンのS緑色のやつも痒さある人に勧めてたわ
他の人と同じくドラッグストアで薬剤師さんにそのまんま同じ成分のと言ったらいいと思う
ちなみに自分は湿疹がある子どもに自分の高い化粧品を使っている
治ってきた
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 23:19:36.76ID:kGMyY0gF
4歳まで聞き分けが良い子で楽な子だったんだけど、反抗期なのか全然こちらの提案聞き入れなくなってしまった
これが反抗期なのかな…この寒いのに上着着ないしトイレも促しても行かない
朝起きて遊び始めたから、先にトイレ行っておいで〜って声かけただけでママ大っ嫌い話しかけないで!って大泣きして泣き止まないから園バス乗れない時もあった
自己主張が凄くてそれがおかしいことでも押し通したい様子
それが叶わないとなると癇癪おこして大泣きする
癇癪起こすと切り替えに時間かかるようで話全然聞かなくて支離滅裂なこと言い出す
最近急にこうなってしまったから接し方がわからない
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 23:39:13.07ID:M7o2kYFV
>>745
病院ではヒルドイドローション処方され使っていて、更に酷い乾燥の部分はプロペトにして下さいと言われた
プロペト無理ならワセリンとかは?
息子も乾燥からの赤みとかゆみ、プツプツが出てる
酷いときはリンデロン塗ってるけど、強いからあんまり良くはないよね

>>750
うちも年少より年中の今の方が親の私が辛い
癇癪からの金切り声も凄い
できる事増えてて沢山褒めたいし愛情注ぎたいのに、冷たくしてしまう
楽になる時なんて来るのかなぁ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 23:42:22.41ID:pz+Tipkm
>>745
うちの上の子もすごい乾燥肌で、ヒルドイドとプロペトが混ざったやつを処方してもらってるけど、今年はそれだけじゃ全然だめ
でも下の子に使ってるママ&キッズのローションも一緒に塗り始めたらみるみる良くなったよ
アカホンやベビーザらスで売ってるよ
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 23:56:42.96ID:qUrdeJ2v
ママ&キッズのローション、ものは良いけど値段が高くて…
0754sage
垢版 |
2019/12/22(日) 23:59:21.17ID:xvVRp/l0
意外と入浴剤も侮れないわよ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 00:04:13.19ID:3DJYnUSg
>>754
今、それを聞いてみようと思いました
オススメありますか?
赤ちゃんの時にスキナベープ使っただけで今は何もしてません
やっぱり入浴剤ありの方がいいのかな
肌に合わないと余計に酷くなりそうで怖い気もする
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 00:17:58.32ID:uYDZ9Vta
乾燥肌の子たくさんいるんだね
うちも赤ちゃんの時からカサカサしがちだし今では肌がザラザラしてる
小児科でキュレルを勧められamazonレビューでも評価高かったからローションと入浴剤使ってたけど全く良くならなかった
今は皮膚科で保湿剤出してもらってマシにはなってきたけど、肌がしっとりすべすべになる日は来るのかな…
ちなみに毎冬カサついてた私の足が入浴剤を使い始めてからは落ち着いてるので、キュレル自体はけっこう良い商品だと思う
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 00:23:57.09ID:3DJYnUSg
うちは追い焚き機能のある風呂だから、入浴剤は使わないほうがいいのかな
前は無かったからスキナベープ使ってたけどな。お風呂壊れたら困るし
子供はかゆいの我慢するの難しいから治してあげたいよね
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 00:27:30.22ID:k/Wyq3MT
>>755
うちも追い焚き機能はあるけどキュレル
でも追い焚きしない
昔から年寄りと子どもは一番風呂には入れないというから、入浴剤の効果というよりはちょっとでもお湯が柔らかい方がいいんじゃないかな
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 00:28:17.63ID:QmGFLniX
入浴剤はアトピタが一番良かったよ
私のアカギレも良くなった
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 00:43:51.33ID:k/Wyq3MT
アレルギーなければ牛乳とか砂糖とかハチミツとかカモミールティとか合うならあり
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 00:57:01.50ID:kp5meTTv
乾燥肌で医者から脂抜けるから湯に浸かるなと言われてるけど、寒いからお湯に浸かりたいわ
子供も乾燥肌でカサカサ気味なのに長湯だから余計カサカサになってる気がする
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 00:57:18.97ID:Lb68niTg
>>745
保湿もだけど、痒いのも可哀想なのでいつも通り保湿した上で夜中はムヒベビーみたいな痒み止めを併用する
塗るとすぐ痒くなくなるのですぐ眠れるし、掻かないので酷くならない
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 01:01:18.61ID:/Q7vruUO
>>750
分かるわ
うちも4歳くらいまでは聞き分けいい方でやめろと言えばすんなりやめてた
5歳過ぎたくらいからやめられない止まらない的な感じで悪いと分かってても怒られると分かっててもいっこうにやめない
怒られても聞いてないし反抗するしで余計叱られての悪循環
もっと小さい頃に出来てた振るまいが出来なくなってて私が過剰に反応してるのかもしれないけど
幼稚園では超優等生やってるから反動なのかも
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 01:06:36.99ID:zjjN/fR4
>>745
皮膚科医に何かいい保湿剤はないですか?って聞いたらワセリンがいいよって言われた
シンプルすぎません?って言ったらシンプルなところがいいんだよって
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 02:02:03.90ID:WESmGEdQ
>>745
ドラッグストアで売ってる安価な馬油うるおいクリームってのを私も子も全身に使ってる
子供の手の甲がガサガサしてる時は、その上から蓋をするようにワセリン塗ってる
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 07:04:16.26ID:Ql6rafn2
アトピタとか使いたいのに、エコキュートだからバブしか使えないんだよね
仕方ないから、湯上がりはワセリン塗りたくってるわ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 07:41:12.52ID:Erz1Ho5e
うちも4歳の時癇癪すごかった
保育園で先生に話したり本人にも聞いてみたら、どうやらクラスの子に叩かれたり蹴られたりしてたみたい
ただ隣にいたから、とか理由もなくやられてたからそれがストレスになって家で爆発してた
とりあえず先生に言って近寄らないようにしてもらったら癇癪がすっと治まって、1年経つけど酷い癇癪はなくなったなー
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 09:06:42.44ID:SEVGQvVh
>>745
ワセリンが一番安くて効くと思う
お風呂あがりにすぐ塗ると伸びるし、子供達も痒がらなくなった
なんなら、大人のあかぎれや踵ガサガサにも効くし
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 09:46:43.20ID:C0LfNIO4
>>745
うちの子は皮膚科でヒルロイドローションと、ワセリンに痒み止めの薬が混ぜられてるやつもらってた。
ヒルロイド塗ってから薬入ワセリン塗るように言われたよ。
薬なくなったら市販のローション、クリーム、ワセリンなど油物の順に塗るよう言われた。
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 10:28:11.08ID:Xm4ibl9q
乳児の頃肌荒れしたから風呂のシャワーと蛇口に塩素除去フィルターつけたら肌荒れが改善した
自分の肌も少しツヤツヤになった気がする
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 10:54:19.24ID:1NIuPpiM
ドラッグストアでヴァセリンボディローションってやつ使ってるけど良いよ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 11:07:39.56ID:45ELE+YV
>>745
マツキヨの「ヒルメナイド油性クリーム」がヒルドイドと同じだよ
これにワセリン混ぜてお風呂上がりすぐに塗ってる
うちの子もすぐガサガサになって大変
保湿がんばろうね
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 12:10:02.15ID:TRBkKWZz
コストコで売ってるセタフィルム使ってる
幼少期から万年こな吹き肌の私もツルピカになる
子供も全身使ってるよ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 12:10:56.86ID:TRBkKWZz
セタフィルの間違いです
2つセット売りで1リットルぐらいあるけど、親子3人で一年くらいで消化してる
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 12:32:05.32ID:69UpymVG
>>774
なかまー
私もセタフィル塗ってからあまり粉吹きしなくなった
子供は元から肌荒れないけどお風呂上がりは全身に塗ってあげてる
乳液の方だからすごく塗りやすい
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 12:51:45.75ID:Fye1qgZe
ワセリンいいけどメイク落とし使わないと手についたの落ちないしペタペタするから苦手
ワセリン以外で蓋になるのない?
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 12:57:59.71ID:bTMPvUhF
使ったことないけど尿素も薬局で売ってる
ワセリンも尿素も日本薬局方にのってる伝統ある保湿剤だったような
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 14:01:24.37ID:FKOXEScq
>>777
蓋するのは油分だからやはりワセリンがベストだと思うよ
オイル系はアレルギーなりやすいし
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 14:28:15.61ID:7IGjbqaN
>>778
尿素は保湿剤じゃないしたんぱく質分解するから刺激強すぎて小児には慎重投与だよ
あなた予防接種スレでもおかしなこと書いてたけど、知らない調べられないなら黙ってた方がいいよ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 14:59:29.76ID:crYks20Y
尿素入りクリームなんかは保湿剤だけど局方の尿素だと粉のこと言ってたのか…?それは保湿剤じゃないね

>>777
肌が強い子ならさらっとしたオイル系、蓋としては少し効果が弱まるけどクリーム系も油分含んでるから使えるけど肌が弱めならワセリンがいいね
うちは肌強めで冬だけ乾燥する日があるから自分も使ってるオランジラフィオイルを子どもに使ってる
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:53.13ID:RewftBTe
病院ではヒルドイドとワセリン混ぜたのを勧められたわ
うちはアレルギーによく使われる粉薬を飲むようになったら全く乾燥しなくなったわ
出先で名前が出て来ないけど、常用しても問題ないと言われたからこの季節飲ませてる
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 15:07:08.19ID:BXoLijgR
うちはヒルドイドローションで保湿して、ザーネ軟膏もらった
痒みが出た用には、ザーネ軟膏とキンダーベート混ぜたやつだった

なので市販に売ってるザーネ軟膏もいいんじゃないかなと思う
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 15:13:44.46ID:5EDF7kdw
私もワセリンが苦手
一度塗ったら石鹸で二度洗いしないと落ちない気がしてめんどくさいので全然保湿してない
乾燥肌で痒いみたいだけど、本人も肌に塗られるの嫌いで走って逃げるし、下の子の世話してる間に毎日塗り忘れる
でも、今日から頑張ってみるかな
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 15:18:52.52ID:8Ds55to1
ヒルドイドとワセリン混ぜたのってとある大学系列の伝統的な処方で地域差があるってね
最近は薬局が混合加算算定するために病院と結託してる場合もあり
ヒルドイド塗ってからワセリン重ね塗りで充分よ

>>785
市販で売ってるのはザーネクリームだから少し違うよ
やっぱりクリームよりも軟膏とつくものは蓋としては良いわね
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 15:29:32.55ID:cK9DPbN5
ドゥーエベビープラス ミルキーローションをかかりつけからすすめられて使ってるわ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 15:30:11.64ID:7IGjbqaN
>>786
少し高価になるけど、サンホワイトシルキー(ワセリンの最上位を柔らかくしたもの)だと、
ワセリン特有のベタベタ感がかなりマシになるよ
米粒大くらい少量を手のひらに伸ばしてハンドプレスする感じで塗布するのおすすめ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 15:36:14.53ID:QmGFLniX
尿素入りクリームは角質がたまっている所にはいいけど(足のかかとのひび割れとか)それ以外は大人でも塗るのはよくないって皮膚科で聞いたよ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 16:59:10.87ID:RksUQ1TR
ワセリンは蓋するだけだから既に荒れ気味だと効かない
はず
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 17:15:47.49ID:+p9ZTSBD
4歳年少
サンタさんくる!今日来るよね〜?あ、間違えた!明日だった!明日来るよね〜?明日!夜ねんねしてるときだよね?待ちきれない!あれ?今日24じゃなかったっけ?24でしょ?今日の夜サンタさん来る!
のエンドレス…風邪で幼稚園休んだからずーーっとこう
微笑ましいけどうざったさが勝ってきたわ、サンタも楽じゃない
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 17:39:19.72ID:C9AtFuKn
年中って縄跳びがどの位出来ないとまずいのかな?

園内の習い事の体操教室の参観日に行ったら、1人ずつ縄跳び披露していって、
ほぼ皆、前回り50回目標、惜しい!40回だったね〜みたいな感じでびっくり
うちの娘だけ、1回飛んでみよう!と先生に言われて、飛べた!拍手〜みたいな感じで、本人大丈夫なのか…
私的には先月に公園で練習した時は回す→一旦停止→ジャンプって感じだったから、止まらずに1回飛べるようになったの頑張った!って感じなんだけど、
他の子がこんなに出来るとは知らなかった
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 17:44:39.60ID:69UpymVG
>>793
うちの園、2学期年長体育参観で普通に跳べる子はクラスで2、3人
ほとんどの子はくるりぴょんだった
焦らなくて良いと思う
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 18:01:36.14ID:P825S4CX
ヒルドイドクリームだと伸びが悪いからワセリンを掌で混ぜて使ってるわw
余ったら自分のヒザヒジに

お友達の家にクリスマスパーティーでお邪魔したんだけど、仲良く遊んでくれて一安心だった
1年前までは私から離れなかったのに成長してるんだなぁ
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 18:48:05.36ID:2ZGYkzCr
ヒルドイドクリーム、後発品の方が伸びが良くて塗りやすいなと思った
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 19:15:11.74ID:5EDF7kdw
>>793
年長で全員逆立ち、跳び箱5〜9段飛ぶ体操重視の幼稚園だけど、年中の時点で縄跳びすいすい飛べるのはクラスの3分の1
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 20:25:51.07ID:n/WbjPsz
サンタクロース
ちびクロース
 ∩ ∩
 い_cノ / ̄>O
`c/・ ・っ (ニニニ)△△
(”●” ) (・ω・`)[‖]
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]
◎┻し◎ ◎――◎=3
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 22:11:06.46ID:8Smk7hIG
>>750
親としては大変だよね。客観的に見れば順調に心が成長していて正常だとわかるけど。
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 22:54:35.76ID:Qcdf8XNi
日曜の朝にサンタさんが来て(仕事やら保育園やら完全に親の都合)、「すごいね○ちゃんたくさん頑張ったからサンタさん早く来てくれたね!」と
おだてまくった効果か昨日今日めっちゃ良い子
どうかこのまま、せめて年末休み入るまで持続してほしいw
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 08:39:02.65ID:Dr9IXPtW
クリスマス年末年始で甘やかしすぎて、年明けのワガママがしばらく続くからしんどいんだよなー
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 09:04:58.12ID:N1qOBkdW
今日になって『寝る前にサンタさんにお願いするんだ!』と言い出したが、既にあんたのサンタはプレゼント買ってあって、クローゼットに隠してあるんだよ。
12月に入ってから聞き出そうとしたが一向に口を割らなかったんだよね…。
まぁ、私もそれやって、希望の品じゃなくて大泣きした経験があるので、親子だなぁと。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 09:15:34.93ID:JHaJK1ob
4歳娘の朝の行きしぶりがしんどい
園に行ったらそれなりに楽しくやってるらしいけど
とにかく家が楽しいみたいで毎朝なんとか遊びを引き延ばそうとする
あと5分やったらねーとか、長い針が6になったら靴下履こうねとか、あと1冊絵本読んだら行くよーとか
ゲームにしてみたり競争してみたり、持ち上げたりなだめたりスカしたり、
何をやってものんべんだらりと言うことを聞かない
最終的に怒鳴った時だけ半泣きになりながら言うことを聞く
だから毎朝「いい加減にしろーーー!!」「服を着・な・さ・い!!」「靴下を履く!!」「靴を履く!!!」
「なんでお母さんが怒るまで絶対に言うことを聞けないんだ!!」と怒鳴り散らして娘が半泣きで言うことを聞いて登園となる
娘の人格が歪むんじゃないかと心配だし
毎朝怒鳴りたくもないのに怒鳴る以外で絶対に聞かないから怒鳴ってしまって自己嫌悪に陥るし
どうしていいかわからない
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 09:27:39.61ID:88gutGIR
>>794>>798
ありがとう。年中で縄跳び40回は標準じゃないんだね。クラスで2回飛べてないの娘だけだったから
跳び箱も皆んな4〜7段飛んでいたけど、うちはそもそも怖くて急ブレーキで1段も飛べず、
逆上がりも全員出来て、空中逆上がり出来る子もちらほらいる中、
娘は、低い鉄棒で5回に1回なんとか成功って感じで
もちろん、かけっこはビリ

逆上がりが1回でも出来る、ブリッジで歩けたり、登り棒はてっぺんまで登れたり、私感覚では娘、すごいわ!とべた褒めなんですが、
園のクラスの子、ほぼ全員が参加している体操教室なので、周りと比べて自身喪失していかないか心配
先生は比較せず1人ずつ目標設定して、娘が出来るようになった事を褒めてくれる良い先生だけど
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 09:28:57.61ID:+VzFdE5o
>>807
わかるわかるよ…ほんとうちもそうだよ
今なんて育休で時間あるのに毎朝早くしなさい何してるの!!て言いまくり
仕事始まったらもっと怒ってしまいそう
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 09:34:33.02ID:7EGXeZbP
>>807
うちの4歳も同じだよ
うちは行きしぶりじゃなくてただもっと遊んでいたいのと急がないと遅刻するなど先の見通しが立てられないからなんだけど
お風呂に入る前、お風呂の中、寝る前も今やってる遊びをもっとやりたいもうちょっと待ってて、で全然言うこと聞かない
登園前の着替えもいつまでたっても進まないので手伝わないといけない
じゃあママ先にお風呂行ってるね先に出かけるねと脅して何とかやらせてるけどまぁ良くないよね…
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 09:40:42.67ID:oUXmAZ4B
>>807
うちの娘も家大好きなのでよく似てる。
最近は、クリスマスの季節なのでサンタはいっつも見てるよって言って
悪い子にはサンタさん来てくれないけどそれでもいいんだね?って言ったら
すごく良い子にしてるわ(笑)魔法が解けた時怖いけど。

あとは仕事してるので保育所休んだら一人で留守番ねーって言うと
渋々用意するかな。大体、休み明けの月曜日とかが多いなぁ
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 09:57:01.40ID:6af8NdnS
サンタで聞いてくれるのうらやましい
反抗期なんだろうけど無駄に反抗するし最後の手段でサンタを引き合いに出してもあんまり効いてない
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 09:58:23.77ID:hpPcAgdx
うちはサンタさん来ないよって言ったら嫌だーギャーそんなこと言わないでーって泣いて逆に面倒なことになるw
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 10:23:10.44ID:SQAbP1Zt
お家遊が大好きな子って家で何して遊んでるの?
うちの子もアクティブでは全くないけど、家にずっと居たら暇〜ってしつこいし
一人遊びもほぼしないから常にママ見て!ママして!ママ聞いて!だし最近かるたブームでそれに付き合わされるから更に面倒くさい
外でなくていいなら私も家でのんびりしたい
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 10:27:12.26ID:Co86AtQC
>>815
ドリル&ドリル&粘土
紙工作のドリル?買ったら速攻でやり終わってしまった
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 10:32:04.86ID:6af8NdnS
>>815
外も好きだけどお友達がいないなら行きたくない!ってタイプだから家遊び好きに入るのかな
アクアビーズしたりぬり絵、お絵かき、おもちゃの鍵盤で弾く、ここたま遊び、テレビ見る、絵本読む、工作する、パズルする……
見て見て!ならまだマシだけどやってみて!が面倒くさい
見本としてやってみて!じゃなくやらないと出来ないよ!練習だと思って!ってコーチみたいに言われて草
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 10:33:54.32ID:SQAbP1Zt
なるほど〜
うちの子もドリルは好きでよくやってるけど、もって30分〜1時間だな
紙工作のドリルは親が手伝わなくても一人でできるようなやつなのかな
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 10:38:37.20ID:SQAbP1Zt
>>817
お家でしてる遊びほぼ一緒です
どれもずっとしてるわけじゃなくて大体30分くらいで飽きて暇〜って言いだす
やってみてって言われると面倒くさいのめちゃくちゃ分かるw
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 10:39:35.49ID:2nlgqNwL
>>815
プラレール、LaQ、レゴ、折り紙など工作、アクアビーズ、絵本、日曜日ならテレビ
無限に遊べる模様
一人っ子男子なので一人でずっと遊んでるよ
たまにママも来て〜って言われるけど
暇だから隣で仕事してるわ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 10:56:21.79ID:Q5hf30bG
アクアビーズ1人でやらせて大惨事とかならない?
ついパーラービーズにしてしまった
これはこれでママママママ始まりそうだな
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 11:36:25.79ID:6af8NdnS
>>821
5歳の誕生日に買ったけど意外とうまくやるよー
スプレーするときは声かけてと言ってるけどたまに自分でも上手に最後までやってる
いつか箱ごとビーズぶちまける日が来るんだろうかとビクビクしながら半年経った
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:10:03.05ID:ABITvalT
>>807
逆方向でせめてみるのはどう?押してダメなら引いてみろ的な
「そんなにお家がいいなら、今日は幼稚園行かないでお家にいようか?今から先生にお休みの電話するね」って

それで家に居るっていうなら1日くらい仕方なし付き合ってやるのもアリなんじゃない?
やだー幼稚園行くーって支度始めるなら儲けもんて感じでさ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:24:35.52ID:9bPlRQaH
>>823
それすると、言えば幼稚園に行かなくて済むのかーって思ってしまいそう

うちの娘も一度それで休ませたら余計泣くようになったので、幼稚園でいじめられてるとかじゃなければ行かせた方が良さそうな気がするな
未だに『またお家の都合でお休みしたいな〜』って言われる
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 12:30:34.19ID:edY84D09
合うか合わないかは子それぞれだろうけど合わなかった時のリスクでかいよねw
うちも喜んで休んで一緒に遊べと騒ぎだすのが目に見えてる…
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 14:31:55.25ID:gekFDjdQ
幼稚園入るまで何でも食べてたのに、入って数週間後ぐらいから徐々にご飯系は何も食べなくなってしまった。
野菜は全滅、肉も豚肉だけ食べられる。
パンもアンパンマンのチョコチップ以外は食べない。赤いきつねは少し食べる。
お菓子はだいたいなんでも食べる。
とにかく作った料理は基本何も食べないので、幼稚園の給食もデザートのフルーツ以外は全部残してるみたい。
一番困ってるのが、アレこれ食べたいって言うから作ると一口食べてお腹いっぱい…お菓子食べていーい?って言ったり、酷いときは食べてもくれない。
これが本当ストレス。かと言って作らないと大泣き。
食以外は基本良い子なんだけど、こんな急に食べなくなることってあるんだろうか…似たようなこと経験された方いらっしゃいますか?
うちの子は4歳年少女児だけど、身長110cm18kgとデカいので、病院や幼稚園の先生に相談しても、大きくなれば食べるわよ〜で終わりです。
私のメンタル面もきついです。
似たような経過ある方いらっしゃったらお話お伺いしたいです。
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 14:39:00.42ID:QCyFG1Ik
>>807
遊び始めたら終わらないから夜寝る時に遊び部屋の鍵をかけて夕方帰ってきてから開けるようにしてるよ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 14:46:12.71ID:jcd1Ircs
>>826
ずーーっとアンパンマンパンでよくない?
作って欲しいって物もスルーでいいよ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 14:51:04.88ID:Pj0VhYtM
うん、アンパンマンチョコチップと豚肉だけでいいよ
落ち着いている時に食べて貰えないものを作るのはお母さん苦痛だからもうやめるねって説明してさ
そのうち時期が来たら親の食べてるもの欲しがるようになるんじゃない
その時までアンパンマンと豚だけで生きていってもらおう
せっかく作ったもの食べないのってほんとうに精神消耗するよね、お疲れ様
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 14:56:02.23ID:Pj0VhYtM
あっ、お菓子もアンパンマンチョコチップと豚肉のみにしよう
それが大事
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 15:01:20.80ID:Co86AtQC
>>826
お疲れ様
偏食本当神経すり減るよね
既に出てるけど、割り切って豚肉とアンパンマンパンで良いと思う
そうすると豚肉のアレンジに悩むけど、もう子供のご飯はこれ!って決めると、精神的にすごく楽になるよ

うちも発達疑うほどの偏食で小さめ細めだから、一時期ご飯作る時間になると吐き気催すほど病んだから、少しは気持ち分かる
お子さんの身長体重問題ないなら、母親の826のメンタルが心配よ
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 16:17:22.57ID:5YjGTsK9
>>826
うちもドンドン食べなくなって軽くノイローゼ気味になった
相談しても同じように食べる時がきたら食べると言われてどうしていいのかわからず子供が食べるならなんでもいいかと諦めた
但しご飯残してもいいけど残すならアイス・お菓子・ジュースなしのルール
それと食事の量を減らして完食しやすいようにしたのが子供的にプレッシャーにならず良かったようで最近になって色々少しずつ食べるようになってきたよ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 16:19:26.16ID:PBTpFz+X
>>296
アンパンマンチョコチップから安いチョコチップパンに、豚肉から鶏胸肉に
それ以外の努力はしなくて大丈夫だよ
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 17:21:47.82ID:DvBPgl6P
友達の子が年少で偏食で、食べれる物作っても自分からなかなか食べないらしく、最初から最後まであーんって雛鳥しててビックリした。
ほぼ毎食それらしい。
幼稚園ではなんでも食べてるみたいだからほんとは食べれるんだと思う。
私もアンパンマンパンと豚肉だしときゃいーじゃんって考えだから、頑張りすぎで甘やかしすぎでは?と思ったなぁ
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 17:30:02.44ID:QZgpFbSk
うちも、偏食でお菓子なら食べるの一緒。保育園でもおやつ食べてくるけど、夕飯を完食したらデザートのお菓子食べていいことにしてる。野菜は一口程度。栄養気になるときは
ビタミン補給グミみたいなのを気休めに食べさせている。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 18:22:31.04ID:zn2kbUSq
>>835
手伝ってやれば食べられるのに好きなものしか食べさせないなんて甘やかしすぎじゃねって考えの人もいるだろうし
むやみに他人の育児方針くささない方が良いよ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 19:58:34.54ID:ojh6JYfb
807です
レスくださった皆さんありがとうございます
同じような子が他にもいるというだけで少し慰められます
先に行くフリをしたこともありますが、怒りながら止めに来るだけで「ダメ!」「ヤダ!」と繰り返し結局こっちが怒鳴るまで折れません
幼稚園じゃなく保育園なので「今日はお休みしようか」作戦ももし本当に休むと言われたら困るので使えず…
サンタは良い子のところにしか来ないよ?といっても「ヤダ!」と言うだけで動かず…
園ではお友達とも仲良く遊んでるそうなので家では甘えたいんだろうと受け止めたいんですが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況