>>68
我が家は需給者証で母子分離の民間の療育週2と、需給者証不要の無料の行政の療育(母子同室のもの、親子教室)が月1に通ってます
うちの市は民間療育と行政の無料のものは併用可能なようです
行政と民間が併用できないなら、我が家なら民間で回数行かせるかも

わたしも質問です
先月から待機待ちしていた大手療育から4月から児童発達支援の枠で通えそうと連絡があり、4月以降今月から通い出した民間療育事業所から変更しようかどうしようか迷い始めました両方とも個別療育です
大手の口コミを見てますが、療育内容は今通っているところと似ているのかなと感じますが、今通っている事業所は平日午前は比較的空きがあるようで、人気がない事業所なのか?たまたまなのか?休んだ場合の振替がしやすいメリットがあります
リタリコみたいな大手だと平日どの時間も受講者が多くて、空いてる他日に振替等はできないと思っておいた方がいいでしょうか?
リタリコに通っていたけど振替しにくいから他事業所に変えた方ような方はいます?リタリコは希望しても待機待ちが長くなると見ていたのでこの機会を逃すのはもったいないのだろうか、急に連絡があり今更悩んでます