X



トップページ育児
1002コメント379KB

小学校高学年の親集まれ part72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/21(木) 19:57:38.54ID:iF2EORy9
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

前スレ
■小学校高学年の親集まれpart70■©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1563797512/

関連スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part37【小4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572055644/
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:29:29.93ID:VDobeLvJ
好奇心じゃなく道徳心の問題だよね
モラルが育ってないか、生まれつきないか
どっちにしろ外部に相談案件
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:54:14.43ID:/W0gta8P
パスワード突破をするかどうかは子供の性格だと思うけど、やらかす子が異常ではないと思う。
叱られても悪びれず何回でもやる子やID:KnrcmxDvみたいに親のせいにするのは社会病質的な要素があるのかもしれないし、叱られて本人が謝っても泣いたとしても、またやってしまう衝動性が抑えられないなら発達障害の可能性がある。
高学年にもなったら好奇心よりルールを守る道徳観念、つまり理性が上回る。
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:55:37.13ID:QFT4QjRL
逆にひとりで留守番の時高学年の子がどう過ごしてることを予想してたんだろ
しちゃダメなことだけじゃなく、しておくべきこと、して良いことについてあらかじめ約束ごと決めて自律行動できるようにしないと
年齢的にだんだん目が届かなくなっていくよね
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 13:00:08.48ID:gyZKvuW2
パスワード突破したり知恵が働いてカツオみたいで賢いなと思うけどね
うちの子バカ正直だし怖がりでそんなことできないもの
ダメだよ、って言われたら知恵働かせてまでやらない
時々、バカなのかな?と心配になる
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 13:37:24.57ID:luhB8Ois
何としてでもその行為を行うのは依存症
アル中やヤク中と同じ
約束を破ってパスワードを盗むって親の財布からお金を抜くのと同じだよ
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 15:18:29.11ID:YfbDvT4t
うちなんか「やることやったからいい?」と確認してゲームしてたが
あとで抜き打ちチェックしたら嘘ついてやってなかったことがあったわ
ガチギレして一ヶ月ゲーム禁止、実は今も禁止中
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 17:22:08.22ID:tnqvGH77
>>217
214じゃないけど、息子も似たタイプだ
そっかあ、幸せなんだな
スポーツで散々コーチにやられてヘトヘトになってるから、せめてゲームくらい自由に〜と思ってたら、そんな元気がどうやらそれほど残ってなさそう
スポーツしてなければ延々とやってるかもしれないw

たまの留守番とかだと張り切ってしまうのかも知れないね
うちはしょっちゅう1人で家にいることがあるので、よーしパスワード盗んじゃうぞーみたいにもならなさそう
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 07:20:01.37ID:c2HlEmuN
アンケート的な相談です。
小5男子でクリスマス会的なものをします。
予算1000円程度でプレゼント交換する場合、どんなものを持たせたらよいか(貰ったら嬉しいか)悩んでます。
あんまり男子的なお店ってないですよね
どんなお店でどんなものを選んだらいいでしょうか
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 08:32:56.84ID:tmZFYtIN
毎年、男女混合でクリスマス会やってるけど、プレゼントは100均で2〜3個まででやってる。
100均の物なら消耗品で残らないし、お互い気軽に子供にまかせて選べるから。
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 08:38:58.68ID:M0Ywrg77
>>230
息子はスライムを作る実験キットを以前貰って喜んでた
ボードゲームやカードゲームはその場でも皆で遊べて楽しいかも
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 08:46:39.36ID:w9soCpB/
小五のクリスマス会なんだから、何をするか段取り決まってるんじゃないの?
0239230
垢版 |
2019/12/13(金) 09:23:18.60ID:c2HlEmuN
皆さま、ありがとうございます
男女別にプレゼント交換をする上、目安金額が1000円の指定もあるので、100均でというのは困難(10個程度の詰め合わせになるので…)でしたが、カードゲームやマックカードは面白い案ですね!
参考になりました!ありがとうございます!
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 17:50:10.84ID:jAYFIQnt
子供が算数のテスト持って帰ってきたんだけど、
1/8 + 2/5 は 40/1 をもとにして考えれば ( ) になる

て問題で、子供は、5/40 + 16/40 = 21/40

て答え書いてて×されてて、

正解は、5+16=21
だった

子供が正解と思ったんだけど、考え方の問題てこと??

はあー!?て言ってしまった
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 17:52:12.33ID:jAYFIQnt
ごめんなさい

1/40をもとにして考えれば

でした
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 17:53:46.97ID:fWhaCb+s
>>241
分母と分子の位置関係めちゃくちゃじゃん
「40分の1」がいくつあるか、という考え方の穴埋めなんだから、ただ通分して計算したんじゃそれは不正解で当たり前
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 17:57:05.58ID:jAYFIQnt
>>243
なるほど、、そうなのか。。
ありがとうございます!
(>_<)
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 18:54:21.95ID:lmbB5yD9
問題文も良いとは言えないけどね
迷い無く21と答えさせるには、1/40を元にして考えるとという挿入文はベストではないわ
でも恐らくその前に同じ言葉を用いた例題をやってると思うから
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 18:55:36.17ID:ETWyL1Qo
でも小学生相手にエライ不親切な問題だな
作問者は失格だよ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 18:57:54.28ID:R0yUt9Wl
>>241
正確な答えが知りたければ、問題は一言一句、そのまま正確に記述してくれ
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 19:18:21.76ID:R0bVKs++
最近知った、低学年の
「ケーキの数は何個のいくつぶんですか」
が私にはどうにもわかりにくい
それと比べると全然わかりやすい
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 20:00:32.75ID:1Ihhulqq
1/40をもとにするってことは、1/40を1として考えたらってことだよね
1/40が1なら1/8は5だし、2/5は16にはなる
もともとの分数の答えは21/40で間違いではないけど、その問題って多分次の問いもあるよね
そうじゃないと1/8+2/5を出した意味がないと思う
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 20:07:09.98ID:lmbB5yD9
「元」はもしかして「もと」でなく「げん」(=単位の意味)かなとちらっと思ったけど
通分習いたての小学生にそれは無いだろうし
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 20:37:08.25ID:98yYawdb
>>241は一部分だけ取り出してない?
実は前に誘導の枝問があるんじゃないの?
「1/8 + 2/5 は 1/40をもとにして考えれば ( ) になる 」これだけ見ると確かに不親切だけど
1) 1/8 は 1/40 をもとにするといくつですか
2) 1/8 + 2/5 は 1/40 をもとにして考えれば ( ) になる
これだと適切な問題と言える
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 20:38:11.79ID:1Ihhulqq
>>248
それはお金だと一番すっと入っていくよ
例えば25枚の50円玉があったらいくらになるかだったら、
50×25=1250であって、25×50じゃないよね
50(円)×25(枚)=1250(円)だから、
ケーキも1(個)×3(つor人)=3(個)で、
1個の3つ分になる
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 20:43:53.92ID:98yYawdb
そもそも241のお子さんは今、比を習っているんだよね
その前提に立てば、仮に誘導が無かったとしても
「1/8 + 2/5 は 1/40をもとにして考えれば ( ) になる 」
の()の中は、5+16、もしくは 5+16=21
しか考えられない
0255241
垢版 |
2019/12/13(金) 20:44:48.45ID:jAYFIQnt
すみませんでした。その前の問題で、似たような、別の部分を穴あけにしたような問題がありました。

自分が小学校時代にこんな考え方の問題がなかったので、その×された問題を見てビックリしてしまってました。。
子供といろいろ話したら、子供の方が冷静に理解してました。。。

皆様、本当にありがとう。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 22:02:55.90ID:R0bVKs++
>>253
うん、それは初めに目にした後解説見たからもうわかるんだけど
私はその 「何個のいくつ分」の"の"がとても気持ち悪く感じるんだと思う
「何個"が"いくつ分」にしたら平気だから
実生活で50円が25枚は言うけど、
50円の25枚は言わないみたいな
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 22:14:16.63ID:e5x+OH8D
>>241
お子さんの書いた数式は正しいよ
でも問題文をよく読めば、1/40のいくつぶんになるかを答えなければならなかった
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 22:15:14.48ID:1Ihhulqq
>>259
ショートケーキの絵が3つあって、
1.ぜんぶのケーキはなんこのいくつ分ですか
2.ぜんぶのケーキの数をもとめるかけ算の式を書きましょう
という、1の段のかけ算(1の段がどういう意味か)の問題なんだよ
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 22:17:18.40ID:e5x+OH8D
>>259
横からだけど
「何個(をひとまとめにしたもの)のいくつ分」
てことでしょうね、もとの問題文を見たいけど
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 23:33:34.79ID:R0bVKs++
ケーキ 何個のいくつ分
で検索するとテスト画像出てくる

流れに支流作ってしまいごめん
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 23:48:12.53ID:e5x+OH8D
なぜケーキなんだろう
飴やみかんの方が 個 で数えるのに違和感ないと思うんだけど
支流にもほどがあるねw
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 23:56:06.23ID:98yYawdb
当該のケーキの問題は小学2年九九の単元のものだからスレ違いなのでは?
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 21:00:54.55ID:7iWMHLMG
6年娘の家庭科の授業が「献立」
自分の家の直近3日間の朝夕の献立を紙に書き出して発表し、栄養バランスについて批評し合う、というものだったそうだ
おまけに誰と食べたかも発表しろとのこと
うちは夜すき家の牛丼持ち帰り、翌朝余った牛丼wという日があったが、娘はバカ正直に書いたらしい
これって親の公開処刑じゃんよww
本当に貧乏な家の子なんて可哀想だと思ったが、クラスで一番悲惨な食事だったのは意外にも豪邸住まいの優等生だったそうだ
両親が多忙なため「これで何か買いなさい」とお金を渡されて、家で一人でコンビニ弁当だそうだ
そんなことを暴いてどうすんだよ先生?
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 21:21:08.26ID:vLccvGF6
娘が小6なんだけど最近初潮を迎えた。
体は発達してるけど心は低学年(5歳児くらいの時も)のままで何かと幼なくて弱々しい。
生理が来てもまだパパとお風呂に入っていて、脱いだ生理パンツをリビングに出しぱなしとかトイレを血まみれにしても恥じらいもなく平然としてた。
生活面でも家で幼稚園の妹をイジメたりおもちゃを取り合って喧嘩したり家の中を走り回ったりソファーでジャンプしたりと危ない。
小6ってみんなこんな感じ?
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 21:30:50.91ID:6j4xd1YX
すごいの二連発できたよ
うちも偶然小6娘だが、驚きの連続だぜ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 23:46:12.49ID:S9XwHNhj
毎日塾でお弁当とか
夜親がいないとか
色々事情が暴かれるね
ほんと意味ないし意見入れていいんじゃないかなー
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 01:06:35.51ID:b4JJxFXR
おそらく虐待や問題家庭をあぶり出す意味もあると思う
学校以外に積極的に家庭に関われる機関もないし、それで救われる子供もいるのかもしれないよ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 03:54:29.49ID:YhsPLMxD
>>277
問題家庭のあぶり出しは結構だけど「クラスの皆さん、A君の家は問題家庭ですよー!」と広報までする必要はないんじゃ?
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 10:19:40.92ID:Xpgg4NmJ
小6くらいになると正直に発表したというより、ウケ狙いもありそう
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 10:28:31.94ID:2aYMV6ek
食事の内容(牛丼なら牛丼ですき家はいらない。お弁当ならお弁当の中身でコンビニ弁当とはいらない)にして、誰とまで記載させなければまだ公開処刑にはならないのにね…
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 10:32:03.55ID:6ljanKiA
6年生で父親とお風呂は普通では?
うちは高校生まで普通に入ってたわ。
6年生なんてまだ髪の毛も自分でちゃんと洗えない年齢だよ。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 10:47:46.95ID:B77Zxtvc
5年で林間や臨海などの宿泊研修があるでしょ
6年でまだ頭を洗えないのは、単なる過保護である意味育児放棄
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 10:50:27.40ID:XI8FUiMF
他スレのレスを貼るのは好きじゃないんだけど
【事情】一人っ子確定【断念】3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561363759/744

744 名無しの心子知らず sage 2019/12/15(日) 01:24:34.76 ID:6ljanKiA
大抵は健康で何も問題なさそうに生まれるからなー
隣の芝生は青くみえるから余計に。
幼児とか子供の頃は兄妹とか羨ましく見えるけど、大きくなるとどうだろうね?
それぞれ個性や優劣も出てくるし、親離れもするし...

昨日はファミレス行ったら隣のテーブルに3歳くらいの可愛くて賢そうな子が妊婦のママとパパと幸せそうに食べてて羨ましくなった。
ウチの子は5歳だけど1人っ子だから大きくなったって実感があまりないのよねー。
いつまでも赤ちゃんみたいな。

5歳一人っ子持ちが高学年スレで何か言っても説得力ないから、スルーで良いよ
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 10:53:45.17ID:hoznIigY
このスレでの下ネタ関係は100%ロリおやじの釣りだから相手すんな
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 11:05:10.92ID:D77VC2kR
家庭科で献立調査あるのか…
社会で一週間買い物調査された時も辛かったなー
ほぼほぼ決まりきった買い物しかしてないし、たいしたものは買ってないし、こどもは馬鹿正直にレシートの中身全部書いていくし…
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 11:48:05.41ID:lQz2XLZR
うちの市は近年食育というか食事の学力の関係に力入れてるらしく、抜き打ちで朝ごはん調査とかよくやってるらしい
朝ごはん調査入ったら期間中ついつい気合入れた朝食になるけどいつのまにか終わってたりする
面倒だけどたまにやってくれるとこっちもちゃんとやらなきゃなーって嫌々でもやるからある意味ありがたい
この前学校で勉強会的なのがあったけど、学力には食事、睡眠、規則正しい生活は重要ってことだった
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 12:47:31.00ID:6H+6jGEc
朝ご飯調査なんてする市があるのか
うちなんか平日はほぼシリアルにミルクの手抜きだ
フルグラとチョコワの代わりばんこ
調査が入ると、朝食も手づくりの和食を中心にしましょうとか指導されるんだろうか
お節介もいいところだわ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 13:36:37.22ID:+Qh9Q16C
>>289
うちは体力テストのアンケートで、「朝ごはんは毎日食べてますか」という質問に、「朝、ご飯は食べてますか」と勘違いし、パンやシリアル中心だから米は食べてないと「毎日食べない」にチェックつけたことがあってびっくりしたことがある…

あとは英語日記でI ate 〜に続くものを書かないといけない時に毎日rice書かれたわ…
しかもリアルなことに1日だけgreen pepperいれてやんの。

朝食とらずに夕飯は基本米だけ家庭みたいで焦ったことあった。
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 15:23:18.61ID:48P5uWEU
>>290
泣ける内容の食生活よねw
ご飯とピーマン、ピーマンだけどう調理したのか先生気になっただろうなぁ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 17:09:03.05ID:Pjw2ihrK
>>290
某月某日 今日はコメを食べました
某月某日 今日はコメを食べました
某月某日 今日はコメを食べました
某月某日 今日はピーマンを食べました


変。
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 22:06:42.01ID:blByr1iy
夜バタバタしちゃった日は一人で入ってって言うけど
一人で入った日は特に頭がちゃんと洗えてなくて気持ち悪いから普段はまだ洗ってあげてる
歯も同様で、うちは9時に布団に入る約束なんだけど私がバタバタしてる日は自分で磨いて終わりにして!って言っちゃうけど、普段は仕上げ磨きをしてる
まだ本人に任せると磨き残しがあるから
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 00:16:36.36ID:D8SMb9x0
>>300
男の子?女の子?
ウチ6年男子いるけど下の毛はまだだけど5年生の時に比べてアレのサイズが一回り大きくなってきた
もうそんな時期になっちゃったんだな
身長135、体重33しか無くてどっから見ても子供なのに…
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 08:23:15.93ID:akfxQnoJ
>>300
頭洗ってあげるとか9時に布団とか仕上げ磨きするとか、スレ間違えたかと思った。
いや、良いんだよ。家庭それぞれで…
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 08:47:40.60ID:xnI1nQvd
仕上げ磨きはまだ歯医者で言われるよ
こどもは嫌がるだろうけど可能な限りやってくれって
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 08:52:43.51ID:oYXhLvcy
うちは仕上げ磨きは3年生までって言われたから今はしてないや
自分でしっかり磨けるように定期的に歯医者行って指導してもらってる
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 09:09:53.97ID:EwU6rUhG
うちも小学生の間は仕上げしてって言われてる
校医も同じこと言ってた
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 09:11:41.93ID:C4su+iqZ
仕上げやってないけど、前に高学年でも仕上げしてあげてという話は聞いた気がする
面倒くさがらないよう電動歯ブラシで楽に磨けるようにはしてる
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 09:18:36.70ID:6/a5YzNR
参観日行くと歯が黄色い子が時々いて、高学年になると仕上げしなくなるんだろうなぁとは思う
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 09:55:48.54ID:+rfIvN0v
>>305
最近は歯医者さんで小学生のうちはと言われることが増えたね
歯磨きバトルはトラウマレベルだったから今はもうしてないけど
数年前は10歳までと言われてたから4年生まではしていたな

>>311
給食後に学校全体で歯磨きタイム取って欲しいよね
うちの子の学校だと矯正している子くらいしか磨いていないよ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 10:15:38.38ID:AgbmLh1+
子供の頃から歯が黄色くて、子供も永久歯が黄色っぽいのよね
黄色い歯は丈夫な歯良い歯と言われて育ったけど小さい頃から恥ずかしかった
体質とかあるのかな?子供が気にし始めたらホワイトニングしてあげたい
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 10:18:13.62ID:iD4/OIOy
>>310
それは単に個人差と紅茶等をよく飲んでいる等の嗜好の差
仕上げみがきは関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況