X



トップページ育児
1002コメント324KB

中学生の保護者 88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 22:10:41.30ID:0YBu03k/
息子の中学は制服下の体操服は決まりではなく、
掃除するのに体操服と言う決まりがある為
着替え面倒→制服の下に履いてりゃいーじゃん!
という代々の伝統で制服下の体操服、となってる
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/29(金) 23:06:39.21ID:Sxy51YAI
>>345
>掃除するのに体操服
うちもそう
男女とも1年中下に体操服着てる
面倒というより、更衣室が無いから

自分の頃は体育も2クラス合同で片方を男子、もう片方を女子の着替えに使っていたけど
今は自分のクラス以外に入っちゃいけないんだって

幸い、うちはウインドブレーカーがあるから
登下校時は、体操服+ブラウス+ブレザー+ウインドブレーカーと結構着てる
下はハーフパンツ+ウインドブレーカーで、スカートはカバンに入れて持ってってる
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 03:51:52.81ID:WrRTSEfV
気が済んだ?ちゃんとトイレ行ってからねんねしなさいねー
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 07:04:43.65ID:dv5trDvW
【漫画】その國の名を誰も言わない

【漫画】私の身に起きたこと 〜とあるウイグル人女性の証言〜

遠い国の(国だった)今起きている本当の話
歌と踊りが好きな、穏やかで優しくて真面目で
お人好しで信心深くて日本人にもちょっと似ていると言われている民族だった

香港の人達があんなに必死なのは
香港が漫画の内容のようにならないためでした
でももう…6月からすでに数百人〜9月までには数千人、11月〜もう数万人……日本では報道してないです(日本は報道できない)

日本もこのままだと、今の十代〜子供達が大人になる頃、または数年後には
沖縄、北海道から〜................................こうなってしまう..
この消えゆく国の人々も、他のたくさんの国の人々も
日本人に一生懸命に、警笛を鳴らしてくれている

タイトルを検索して読んでみてください
無料で読めます、YouTubeにもなってます
一人でも多く伝えてください、どうかお願いします

【政府が運営するマイナポータル】
いつの間にかLINEと連携させ、LINEからアクセスできるようにして
マイナンバーと紐付けしてしまっていますが
絶対にLINEから手続きしないほうがいいです

LINEは禁止にしている国が多数なのに
日本のメディアや行政は乗っ取られ情報操作されていて
日本人だけがLINE漬けなのです.....

LINEだけではなく、paypayも、HUAWEIも、GALAXYも、みずほ銀行も、TikTokも、荒野行動…他etc…
せめてLINE・paypay・HUAWEI、、この3つだけは、早急に、できるだけ使わないようにしていってください
ご家族、友人、知人、周囲の方にも、どうか伝えてください
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 12:10:54.33ID:6KcwI+BF
>>330>>331
なんで中学生男子ってダッフルコートしか着ないんだろうか?
ダウンコートとかは認められてないの?
横浜だけど学校行事や定期テストとかの日以外はジャージ登校
その代わり防寒着はダウンコートとかも認められている
ついでにいうとなぜかスマホも
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 12:15:26.68ID:PKtka1Uj
>>363
小便漏らす中学生を馬鹿にしたい
その親も馬鹿にしたい気持ちは同じなんだから仲良くしとけよw
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 12:47:48.94ID:PRf/Ygbk
娘の滑り止めでほぼ決めていた高校。
5コースあって一番下のコースだけど
校風も学費も通学時間も満足していた。
ところが同じマンションのあまり仲の良くない子が同じ高校で特進Sクラスしかも特待生で行くことを決めたとの噂を聞いて、「馬鹿にされるから違う高校にする」と言い出した。
今さら言われても困るし、「公立が受かれば問題ないし、あくまでも噂だからそんな事に惑わされるな。」
と説得しているが、もう完全に行く気をなくしてしまっている。
この時期から別の滑り止めを探すのはちょっときつい。

逆恨みだけど、その子と親を恨んでしまう。
頭がいい子は選択肢が沢山あるのになぜよりによって同じ高校なの?
ごめんなさい。
叩かれますよね。
こんな愚痴誰にも言えないよ。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 13:36:45.70ID:cl15o11m
>>367
わかるわ
うちの真ん中の子はそれでランク下げて公立にした
指定校推薦取れたけどFランで前期で中退して別の大学を受けた
人生遠回りした感がある

でも私立の一番下のクラスってどんな待遇なんだろうね

うちは偏差値56無いと内定が出ない学校だった
最底辺は日東駒専だと謳っていたけどそこにも入れないどころか専門学校に進学した人の方が多かった
うちの地域だと公立で最低ライン偏差値56だともう少しましだと思う。
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 14:04:06.64ID:rVnFHAzW
>>367
滑り止めでしょ?
必死で勉強して意地でも本命受かるようにしろで終わりじゃん
しかし親まで動揺するかね…
程度が低すぎて草生える
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 14:13:41.89ID:+pb1IIyz
公立落ちて完全に行く気なくした高校に行くことになって中退でもされたらどうすんの?
うちの子は受かると言われてた公立落ちて私立行くことになったんだけど、
受かると言われたからって適当に私立選ばなくて本当に良かったと心底思ったよ
落ちたその日に私立の入学金支払って高校まで書類提出しに行かなければならなかったんだけど
相当ダメージ受けてる中、行きたくもない高校に手続きしに行くって絶望でしかないからね
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 14:52:59.75ID:rVnFHAzW
中退したらどうすんのって、どうすんの?w
子供が決めた事に対して親が何かするの?
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 14:54:30.17ID:nnZ/40Dd
あと落ちるような子供なら学校の推薦でももらって2回受ければ
0375367
垢版 |
2019/11/30(土) 14:56:38.72ID:8eWSTyFB
問題の私立高校ですが、上と下の偏差値の差は20あります。
口コミでは特進クラスは新校舎でWi-Fiがあって、特進クラスだけ土曜日授業有りの高校。

希望の公立はB判定なので、余裕があるとは言えない。
これからのがんばり次第だけど、
併願校が嫌だから本命公立のレベルを下げるのはちょっとモヤモヤする。
ぼちぼち私立単願の子は進路が決まって余裕なのにこの時期に進路希望が確定しないってもう少数派ですよね。
0378367
垢版 |
2019/11/30(土) 15:13:55.72ID:WXGj9WxC
滑り止め私立は、
「最悪公立が落ちてしまっても、楽しく通えそう。
むしろ私立に行った方が校舎も綺麗で、制服も可愛くて私立の方に行きたくなっちゃった。」

これ位気に入っていたのに、たった1人の子のせいで全部ひっくり返った感じです。
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 15:17:37.23ID:skDDTKfh
>>378
連投ごめんなさい
バカにされるとか思ってるのは娘さんの想像でしかないのなら
滑り止めそのまま受けちゃえば?
コースが違えば接点ってそんなに無いよ?
それに今から滑り止め開拓って難しくない?
説明会もほぼ終わっちゃった気がします
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 15:26:37.68ID:cl15o11m
>>373
公立は絶対受かる所しか受けさせない貧乏家庭と
環境と進学実績でチャレンジ受験するダメなら同レベル以上の私立に推薦で入るという中層家庭があるのよ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 15:28:42.23ID:cl15o11m
>>380
学校の中で卒業までマウントし合う
それでライフを殺がれて3年の3学期に不登校になる子もいるくらい
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 15:35:49.05ID:skDDTKfh
>>382
そうかなぁ
私立って生徒も沢山いるしコース違うと全然会わなかった気がするよ

まぁ心配だって言うなら仕方ないけど
そこまで気に入ってるのに勿体ないなと思って

>>367
公立受かると良いですね
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 15:36:14.18ID:b9YCD/Mo
一番下のコースなんて嫌いな子がいなくても嫌だわ
一番上のコースと偏差値20も差があるって相当馬鹿なんだね
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 15:52:34.08ID:+g4WKDWj
同じマンションなんでしょ?
生徒がたくさんいるから大丈夫とか言ってる奴はアホでしょ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 15:58:26.70ID:cl15o11m
>>384
その学校を第一志望にする場合と併願にする場合
基準が違うんだよ

私立の推薦の場合地域で一番下でも併願なら偏差値55

一番上って67くらいだとしたら一番下が47で推薦を取れるって事はないだろうから
ちょっと大袈裟なんじゃないの
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 16:13:00.07ID:+g4WKDWj
私立優位ってどこ?
開成や灘があるからといって私立優位とは言わないでしょ
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 16:21:16.76ID:enrecr9k
首都圏は私立優位といってもほぼ中受優位って意味じゃね?
高校入試ならほぼ公立優位でしょ
男子なら開成筑駒とかあるけど数が少なすぎてただの例外みたいな扱いだし
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 16:37:08.17ID:ayrUb08i
>>392
中受からも含めるなら同意だけど高校受験からは微妙
神奈川なんか典型的で上位の私立校は中受オンリーで高校受験からは取ってないから、高校から入れる私立となるとかなり微妙なところしかない
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 16:58:57.90ID:+te337TB
首都圏は中受しない時点で高校は公立志望ってことだから、高校受験は公立優位だよ。
中受失敗の公立進学組とか、たまに初めから難関私立狙いもいるけど。
早慶附属狙い。
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 17:03:00.37ID:Ncyjba2G
>>368
高校偏差値で56の学校?それならよくて日東駒専なんじゃない?
内申が上がり併願が取れる付属高校の説明会に行ってきた
急に公立に行きたくないから単願で行こうかなと言い始め
それなら私立の上位校を目指してダメなら併願にした方がいいと伝えたわ
何のために頑張って内申をあげたのよと思うわ、単願ならもう勉強せず中だるみになり入学してから困るのに
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 17:40:10.17ID:ayrUb08i
>>398
>>396も書いてるけど都内含めた首都圏で私立志向なら最初から中受するよ
選択肢が激減する上に受けられる学校の質も落ちる高校受験からわざわざ私立校狙う意味が無いからね
高校受験からの私立進学は首都圏も含めて大多数は公立受験残念組の受け皿
早慶附属とか筑駒開成あたりなら例外あるかも知れないけど、高校受験からその辺りに行くのなんか数的にはほんの少ししかいないしね
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 17:41:10.87ID:uLRW7gsM
今はどこの公立も統廃合でこの地域のこの中学は公立でも別格!って所はなくなったね
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 17:42:31.56ID:hQYTQzLZ
東京神奈川あたりはいい私立に中学からという流れがあるよね
だから高校受験は公立受験は優位!といわれてもいまいちピンと来ない気がする
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 17:51:32.42ID:5NW60Z8E
中高私立だと700万ぐらいに大学で+400万ぐらい?
田舎で高校まで公立で大学は東京で独り暮らしさせるのと同じぐらいね
コスパわる〜
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 18:08:34.26ID:hQYTQzLZ
>>403
コストはそれなりにかかったとしても、得られる経験や培われる人脈などのパフォーマンスに納得していれは妥当と思う価値観の家庭が世の中にはたくさんあるんだよ
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 18:08:40.51ID:enrecr9k
この話の流れ見たら「高校入試のときに」私立と公立どっちが優位か?って話に決まってるじゃん
それでピンと来ないとか言われても「読解力ないと大変だな」としか思えない
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 18:23:08.06ID:5NW60Z8E
子供なのに人脈とそのパフォーマンスを求められるのね

あいつの親ってただのリーマンらしいよ
どうりで貧乏くせえと思ってた
付き合ってもメリットねえし近寄るなよ

とか言われてるかと思うと泣ける
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 18:33:24.32ID:BK0Foe5l
親の威光を借りる発想ではないでしょw

もしくは自分が親の職業とかで同級生を見下したり取り入ったりしてたの?ちょっとこわいんだけど
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 18:37:40.84ID:/QQ/DdSV
最近の私立高校はコースを多くする高校が多いから、下手すると各コース2クラス×5コースになっていたりする。
2クラスの少人数で3年間って人間関係のトラブルがあるとキツいな。
コミュ症の息子だけに、偏差値だけでなくそれも私立選びの基準になったりする。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 18:39:12.84ID:5NW60Z8E
役に立つ人付き合いのことを人脈って言ってるんじゃないの
メリットデメリットで友達見てパフォーマンスガーとか言ってる方が
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 18:47:03.63ID:ayrUb08i
私立国立の中学高校からの人脈やらなんやらで社会に出てからも有る程度使えるのなんか早慶や灘筑駒開成くらいのものじゃ無いの?
その他なんかは有象無象の変わらないよ
「MARCH附属でした」なんて言ったって「だから何?」って話だし、就活なんかだとむしろマイナス
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 19:03:11.71ID:ObEQvr/S
首都圏私立の最大のメリットは先取りじゃないの?
高3を大学受験勉強にがっつり使える
もちろん内申気にしなくていいとか設備がいいとかもあるけどさ

交友関係は一長一短あるかもね
学校によるけど、金持ちだらけの中に普通のサラリーマン共働きで肩身がせまい思いする可能性があるかもしれないし
逆に似た価値感の友人に恵まれていい人脈を作れるかもしれないし。
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 19:06:30.69ID:ObEQvr/S
だから高校から私立って早慶付属位しか旨味ないから基本公立志望になるわけで。
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 19:19:41.96ID:uLRW7gsM
>>407
内容ちがうけど田舎で地主や議員、地縁のある家の子とよそ者の勤め人は差別あるよ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 21:21:59.63ID:uLRW7gsM
うちの方だと私立なら公立より少し高い偏差値で入れるし、指定校枠多いし塾がいらないから私立がお得
そんな気持ちで私立にする
公立は入ってしまうとそのレベルに固定されてしまうからそれがいいのか伸びた時にもったいないか考えもの
大学は高校と同じ感覚で行くには必ず行く、レベルは色々、Fランでもいく意味はあると考えるのが私立
しょうもない大学なら行かなくていいと言う子がいるのが公立
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 21:56:27.61ID:+g4WKDWj
5科入試の公立と同じレベルの私立に3科で入ろうと思ったら
それなりに偏差値が高くなってしまうのが普通
だけど、うちの方なら「少し高い」程度で入れてしまう
と言いたいのではとエスパー
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 22:20:29.18ID:M/uyelrd
偏差値20も違う5コースってどういう意図なんだろう?
幅広くどの層の子もうちを志望校に出来ますよ〜ってことなのかな
あまり魅力を感じないけど

うちの辺りだと大体3コースで偏差値の差はせいぜい10
一番上は少数精鋭15〜30人の1クラスのみで
真ん中と下はそれぞれ150〜200人程度

その学校の偏差値によって
MARCH合格を目標にしてるコースが一番人数多い感じ
目標なだけで、実際の合格者はその下のランクがボリュームゾーンだけど
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 23:25:56.66ID:ked9aU6o
>>423
近所の私立は下は中学の内申が5教科で13点以上有れば入れるコースから塾なしで東大に現役で合格できるコースまであるよ
これだと偏差値20くらい違いそう
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 23:27:03.10ID:K0IlvTM7
>>425
塾なしで東大受かれる子が通っているというだけ
夜間まで課外授業してるわけじゃあるまいに。
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 23:55:28.09ID:6JP4asxM
むしろ夜まで課外授業やってたら東大は無理だと思う
自分の勉強をやる時間がない
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 00:49:39.37ID:OS1dGPAc
つーか東大に受かる子って塾なしが基本でしょ
現実として塾予備校に行ってる子は多いだろうけど
塾やめても受かる子ばかりだと思う
東大生の半分はZ会員だし
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 01:04:12.55ID:fR8eBmaO
一番はそこまでの学力がないからだね
それでいて親としても別にそこまでのことを子供に望んでいない
娘だしね
色々お金かけてあげられるだけの収入もあるし
海外赴任も経験してるし
勉強も東大とまではいかないけど偏差値68の高校目指してるからまあまあだし
そこそこ幸せで充実した子供だと思う
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 01:23:22.87ID:OS1dGPAc
そんな話はしてないな
「目指さない」ならわかるけど「目指せない」なんて論理的にあり得ないのでは?と言っている
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 01:29:22.71ID:AJyAfPrA
そんなにムキになって解明したがること?そこ
「そう、目指せないのね」でいいじゃんよその家のことなんだし
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 01:30:12.02ID:Gqv4R7mr
>>423
偏差値の基準がわからないから何とも言えないね
その県ごとに模試の内容が違うし内申だけで推薦が取れる県や地域なら
模試を受ける人が少ないから受験に対する意識が高い子だけが受けたテスト偏差値は低めに出るし
学校で全員で受けた業者テストの偏差値だと上から下までの学力差が大きいので高めになる。
内申至上主義で教育委員会が偏差値絶対認めない県だと塾で受ける模試しかない所もある。

国公立
地方国立
早慶
難関私立()
中堅私立(最近様々)
日東駒専

が一般的よね
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/01(日) 02:57:14.00ID:sCLP49JC
牛乳で精神病!?

【武田邦彦】コレを知っても牛乳を飲みますか?

牛乳メーカーが沈黙する超ヤバすぎる正体!私は本当に心配しています・・

http://y2u.be/Y8VzjBzv1N4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況