X



トップページ育児
1002コメント324KB

中学生の保護者 88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 11:44:38.74ID:toiihhVG
>>661>>662
尾崎商事のダッフルコートにしました

なんかマウント合戦のシーズンになってきたね
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 11:51:19.82ID:syi0vi+w
実態のわからないネットの書き込みにすらマウント!と思うような繊細ハートの親御さんは受験終わるまでネットから離れた方がよいと思うよ
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 11:53:24.61ID:rornUm6w
ユニクロのダッフルとかスクールコートじゃないものは制服の上に着たらキツくならないのかな
伊勢丹で大き目のを買って3年着せるか、ニッセンのジャストサイズを毎年買い換えるか悩んでる
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 12:58:16.58ID:G80lynSN
うちは去年までは上の娘のお下がりのピーコートを着ていたのに今年は小さくて着られない
今3年で私立に行ったら指定のスクールコートを買うのでGUにした。
普段は部活のウインドブレーカーで登校していたけど
入試の日の事を考えたら買っておいた方が良さそうだから買ったわ
来年上はの娘か私が日常で着るかも
はー、ムダ使いだわ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 13:02:59.57ID:rO1CM+kw
息子の成績がすごく上がって、公立トップ校に行けそうなんだけど、
私立の第一希望のほうに行きたいらしく、公立は受けたくないと言い出した
公立トップ校はクセが強すぎてなんか合わないと…

私立はカトリック系の大学付属校で地元では歴史ある人気校
体験入学での印象がいい、きれいな学校とかそういう理由で行きたいって。
学費がすごい高いけど出せないわけじゃない、でも公立なら助かるっていう
親の気持ちを伝えるべきか、子どもの意見を尊重するか悩む
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 13:07:04.14ID:fxW4aWoc
>>696
家の経済状況は話してもいいんじゃない?
うちは周りの子の話を聞いて公立しかダメと思い込んでたから旦那が経済状況を話してたわ
自分の行きたい所にいけるから大丈夫だと
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 13:33:21.47ID:wvrHW4DN
>>696
うちも別に出せるけど、基本公立

その私立は、親から見て子どもに合ってそうなの?
一般的に、公立より私立の方が印象が良いのは当然だと思うから
綺麗だからという理由だけでは行かせられない

でも、公立トップに行きたくない理由は尊重する
その状況なら、公立は他にも候補があったわけでしょ?
気持ちを伝えた上で、そこと私立とでもう一度話し合ったらどうかな

参考までに、こういう記事もあるよ
子どもがモノを欲しがったときは、親の前で「プレゼン」させなさい
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60036
0699696
垢版 |
2019/12/07(土) 13:43:13.19ID:rO1CM+kw
>>697
経済状況がビミョーなんだよね…
年収590万以上だから補助金はほぼ無いけど、裕福ではない
その私立校は毎月8万〜10万かかるから、やっぱり公立と比べるとね

たしかに素敵な学校だと私も思うけど、「素敵」とかいう理由で
公立受けなくてもいいよ、と言っていいのか…。もう少し考えます…
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 13:47:12.93ID:e74I0AdF
選択を行うものは苦痛を味わう
公立しかないので落ちたら浪人だけどそれはそれで幸せ
0701696
垢版 |
2019/12/07(土) 13:50:58.63ID:rO1CM+kw
>>698
そうよね、基本公立だよね
公立の候補は偏差値的にトップ校か二番手校の二択
二番手校は確実に受かると思うけど、大学実績が格段に落ちる
公立トップ>私立カトリック校>二番手校

その私立はたしかに息子に合ってそうだとは思う
プレゼンさせるのが良さそうだね、ありがとう
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 13:51:55.68ID:E+WdLy/Q
>>699
確かにその金額のキャッシュアウトは痛い

奨学金借りなよめっちゃ利率低いよ。
0703699
垢版 |
2019/12/07(土) 13:58:34.69ID:rO1CM+kw
>>702
ありがとう。でも奨学金借りるほどは困ってないところが困ってるw
貯金もあるし、出せないことはないんだよね
でもありがとうw
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 13:59:20.90ID:fxW4aWoc
>>699
大学付属校なら塾なしで内部進学を目指せるよね
公立に行ったら塾ありきになるから私立も公立も実質変わらないと先輩ママ達に言われたわ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 14:01:27.81ID:e74I0AdF
大学入学時の学力がぜんぜん別物では
それがゴールなら良いけど
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 14:05:51.22ID:qQZCdDP2
全員大学に上がれるかどうかわからないし、希望の学部があるならそれなりに成績盗らないとダメだから、塾なしでもとはならないんじゃないかな
0708699
垢版 |
2019/12/07(土) 14:07:26.40ID:rO1CM+kw
>>704
地元国立大を目指してるので、その付属大学には行く気はないみたい
だから塾も行く予定で、それがまた出費がねえ

いろいろありがとうございます
子どもが塾から帰ってきたので失礼しますw
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 14:40:00.79ID:3TV+NptT
>>706
そうなんだよね
大学附属だからって全員を上に上げてくれる訳でも無いし、人気の学部に行こうと思うなら内部進学でも競争は起きるから塾通いする子も少なくない
大学附属系は入ってしまえばオールOKって勘違いしてる人もいるけど、そんな楽なもんでもない
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 14:42:18.97ID:dhtEY6qM
大学付属は英検2級ないと、内部進学できないとか基準はあるよ。
誰もが進級できるとは限らないし、その為に塾に通っている子はけっこういる。
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 14:44:53.93ID:P9PTXtnI
女子大付属の共学校とかあるけどどういう位置づけなんだろうか
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 14:47:00.48ID:w+5NdOZE
>>708
上の息子が割と偏差値の高い国立高校の3年なんだけど、クラスメイトに私立に行きたかったけど
親が行かせてくれなかったって今だに言っている子が数人いるって話してた。
今私立は大学実績伸ばすために勉強面や進路指導でかなり手厚いから、環境を買うという面ではよいのかも。
公立トップ校の子たちってオンオフの切り替えがはっきりしているし、
自分をもっている子が多いからクセが強く見えるのかも。
それが良い刺激になるか、苦手と思うか別れるとは思うけど。息子さんの肌感覚も尊重してあげてね
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 14:51:28.85ID:3TV+NptT
>>711
ごめん空で書き込んでしまったわ
大学附属でも最初から外部受験前提のコースがある学校は別に珍しくも無いよ
特進コースは基本的に内部進学無しとかね
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 15:16:13.24ID:hXWUcBcQ
女子大付属の共学高校の男子は進路どうなるねん、てことだよね
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 15:27:49.47ID:73af8AgO
>>703
いい機会だから本人にもリスク負わせなよ
資金調達はしてやるから自分を鍛えて自分で稼げって

大人になったらそっと残額払ってやりな。
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 15:38:07.77ID:5xTPan/0
>>706
自分も大学付属、昔より今の方が人数少ないから入りやすい
身内も同じ大学付属に何人か行ってるから最近の事情も聞いてるのでそこで終わるのは勿体無いと思う気持ちもあるけど大学入試が難しくなってるからそれもありかなとは思うわ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 16:01:04.06ID:G80lynSN
>>718
提携校、指定校推薦くらいあるでしょう
付属の大学だって指定校なんだし
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 18:43:59.86ID:mT3MbgLV
>>689
尾崎商事のダッフルコート?と思ったら
カンコー学生服のことか でも男子用のしか販売してないのね
イーストボーイとか娘は欲しがっているけども、中学生には高いわこれ
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 04:00:17.37ID:XrVqedQv
>>728
イーストボーイとか昔からの定番だけど長年の定番だけあって意外と長持ちするし飽きもこない良いモノだと思うよ
下手なブランドもの買うくらいなら一着位持っておくと便利
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 10:16:25.92ID:la1Lm5G3
成長が止まりかけているならいいけど、ぐんぐん成長して来シーズン着られなくなったりしたらもったいないとか思っちゃうんだよなー
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 11:00:09.23ID:1xtT2gkj
>>728
イーストボーイ、オンラインでシーズン始めに型落ち安く売ってることあるよ
型落ちと言っても定番だから問題ないよ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 11:03:52.83ID:jAqMmJX6
うちはコノミとクリオリ
イーストボーイより安いけど品質あんまり変わらない
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 12:01:57.66ID:pFInQdAJ
>>729
イーストボーイのセーター
私が学生時代に着ていたものを
女子高生の娘が着てる
毛玉もできずに丈夫だ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 13:26:00.71ID:Y3FhlZKX
関係ないが私の履いていたルーソー
上の娘が実家から掘り起こして今履いてる
1800円したもん、そりゃ丈夫だわ
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 14:29:27.46ID:aYtqI2wn
結局、イーストボーイのダッフルコートにしました
ウール100%なので高校生の時まで長持ちする
普段着にも着れるって事で
アドバイスありがとうございます
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 15:47:29.65ID:7b/3nGGN
>>736
このスレ立てた>>1が、関連スレのリンクを勝手に分割するわ更新しないわスレタイの☆消すわ
などの狼藉をしまくってひと悶着あったの
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 20:21:07.92ID:uaES6edt
もうその話はいいよ

継続して勝手なスレ立てをしてて、正直、荒らしだと思うけど
止める手段が無い以上、立ったスレを使うか、嫌なら見ないかしかないよ

ここで文句を言ったところでどうにもならないし
新スレになる度にスレで怒りをぶちまけてたら
それはそれで荒らしだよ
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 21:20:46.48ID:eKWhF5UV
じゃあ、次は私がちゃんとしたのを立てるから、みんな立てないで待っていてね!
約束だよ!
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 21:28:34.03ID:gGVSFKdj
娘が着ていた5年前のイーストボーイのピーコート
私が着たらおかしいかな
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 21:48:02.77ID:gGVSFKdj
>>742
一応グレーのは持っている。
娘のは黒だからたまに着ようかなと思ったけど
脱いでタグが見えたら恥ずかしいよね
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 22:14:10.48ID:lvtPSYyH
>>739
リンク更新しないのはどうか思うわ
スレタイ変えるのもブラウザによっては次スレとして出てこないから検索しないといけない
スレ立てに関する議論は問題ない
そんなことより娘のダッフルコート私が着てもいいかとか
いつまでも馬鹿みたいなくだらない内容で延々スレ消費してる方が無駄だわ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 22:24:13.86ID:Dtd7Nafy
どうでも良い
5、6個の話題がループするだけだし
クソスレ乙
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 22:30:08.61ID:LnwdQQz4
>>744
ならお前がどっか行けよ
お前みたいなバカが居座るからクソみたいなスレになるんだよ
お前の糞レスこそどうでもいいわ
バカが
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 00:07:47.71ID:nPW3CMxe
ttps://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/e/6e510_1675_0d864d0842ceefe75359750ab206a8dc.jpg
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 00:09:28.64ID:zpBC3Y5Z
>>746
馬鹿娘のダッフルコートのお古着るほど困窮していてイライラしてるのねw
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 08:01:22.96ID:OVbi8Z2A
1年で10センチくらい伸びて、全員170くらいで一家3人で服の貸し借りができるようになったわ
洗濯の時ヒートテックとか誰のだかわかんなくなる
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 12:28:21.52ID:oDxd7JBJ
うちの中学生男子と、笑うとNK細胞が増えるとかいう会話から、
それ作り笑いでも良いらしいからやってみなよと言ったら、
なんか、指差してアヒャヒャヒャとか笑いだして不安になった…
これって笑いは笑いでも嘲笑だよね
今の学校での人間関係って煽りあうのが主、みたいな事を言っていたけど、そのせいなんだろうか…
そもそも、中学生男子のがでの人間関係って本当にそんなもの??うちの子はそう言うんだけど…
うちの子の学校、というか息子の周りがが特殊?
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 12:46:08.07ID:615sgtk0
>>754
うちも旦那と息子が同じサイズだからよく下着間違える
息子のには全部名前書いてるわ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 13:50:11.88ID:pdVB8cvN
>>755
いやー、それは人によるんじゃない?
うちの子も中3男子だけど互いにリスペクトし合ってる感じ。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 15:33:40.54ID:/N4KW/vY
うちの子が併願取れなくて、諦めた私立を近所の子が特進Sクラスの特待生、入学金授業料3年間免除の単願で決めてきたと聞いた。
「うちの子、スマホゲームばかりやってて受験生とは思えないよ」という特待取った子の親の話を真に受けて 「うちもだよー」とか話していた私の馬鹿。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 15:36:01.59ID:N4a60CaW
ゲームばかりやってても授業だけで卒なく高得点とれる子もいるからさ
眩しいわ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 15:55:05.01ID:y7oY9/IH
賢い子って長時間しなくても高得点取れちゃうもんね
うちの学年トップ組は、ガリ勉タイプはいないわ
ガリ勉タイプが減ったかもしれないけど
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 15:57:11.77ID:vd67PcCg
うちの子すごく賢いわけじゃないけど長時間勉強しなくてもそこそこは取れるのよね
真剣にやればもっと上の学校に受かるかもと思うのに本人はやる気ないからイライラしちゃう
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 16:00:04.17ID:N4a60CaW
要領良いんだよね
部活やっててもゲームやりながら遊んでても学校の授業は集中して受ける
そこで完璧に理解して記憶
テスト前はざっと復習する程度でも高得点
提出物も抜かりない
親から言われなくても全て自分で事前に用意してる
できる子の親は楽で羨ましい
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 16:03:16.32ID:8Voyc2Vl
勉強は塾でやって家ではやらない子もいるよ
毎日自習室に通って勉強してるけど、親の前ではやらない
でも勉強してないわけじゃない
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 16:35:51.00ID:Egul3Kfa
>>762
中学までならセンスオンリーで学年トップ近くに入ってくるる子もいるにはいるね
ただ、そう言うタイプがトップ校や私立難関とかに入ってしまうと苦労するケース多いと思う
そう言う学校だとセンス有るのは当たり前で+努力の仕方も知ってる子がぞろぞろいるから地頭頼りの子は高1くらいで自信喪失になったりするよ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 16:52:30.47ID:lZKCI0eS
わかる
要領の良さが通用するのって中学の成績までだよね
「おれ何にも勉強中しなくても中学までは頭良かった〜。高校で超遊んだし〜。本気出せば東大行けたかも〜。」みたいなこと、ニッコマレベルの私大卒の人がよく言ってる
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 16:59:39.88ID:BOicDxwu
愛知。
私立推薦で特進クラスを提案されたけど、辞退して一つ下のクラスにしてもらった。推薦会議の結果はまだだけど、頑張ってきたはずなのに年々順位を下げてきた我が子に、特進で頑張れ!とは言ってやれなかった。
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 17:08:47.77ID:rneCiINJ
愛知の私立で特進がある学校の普通科クラスって総じてカスやでw
ほんとにそれでいいんかい?楽させたらあかんで!
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 17:37:11.90ID:Egul3Kfa
>>771
事実だからね
上の子がトップ校だけど高校受験ははっきり言って大した苦労してない
高校に入ってからの方が遥かに勉強してるわ、中学までの楽さから切り替えられないで落ちこぼれで行く子は少ないないみたいよ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 17:37:45.51ID:hWB+NQrJ
三人子供がいるけど勉強の仕方や成績に決定版の攻略法なんかないわ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 17:47:33.52ID:z4VzPKdx
>>768
なんか他人事と思えないわ
うちは公立狙いだけど、いつかは決断しなきゃならないんだよね
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 17:56:18.86ID:lFzuvcYY
>>761
うちの子もそう
私も昔は期待して裏切られてイライラしてたけど
最近は「真剣にやる能力」が無い子なんだと思うようになった
とても残念だけど、そういう子もいるんだと思う

ギリギリだと入ってから落ちこぼれるかもしれないし
そこから這い上がれる子じゃなさそうだから
志望校は、安全圏で余裕持って受かりそうな高校にする
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 17:57:13.85ID:MoX5KeQt
先生いわく、進路懇談は荒れるらしい
親子ゲンカが始まったり泣き出す母や子がいるんだってさ
0780768
垢版 |
2019/12/09(月) 18:03:23.71ID:BOicDxwu
ありがとう。特進の下はカスなのかー
色々考えた結果、推薦なし国公立チャレンジのみの特進に覚悟を決められなかったよ。環境は断然特進なのもわかる。でもこういう選択をする子はそれなりにいるようだから、子には気を抜かずに頑張ってほしいな。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 18:09:23.68ID:lFzuvcYY
>>780
それが一番下のコースじゃないならいいと思うけどな

うちの近所のA校とB校、どちらも3コースあるけど
両方とも一番下は動物園だって

Aの一番下とBの一番上は偏差値的には同じくらいだけど
偏差値は関係ないのね、と思った
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 18:24:29.57ID:lFzuvcYY
>>780
もし国公立を目指してないなら、下げるのは全然有りだよ

うちもそういうところに行って
「偏差値だと一番上だけど、国公立は目指してません」って相談したら
一番上でも私立の対策はするけど
国公立向けのカリキュラムを外すことは出来ないので無駄が多くなる
偏差値的には下がるけど、私立に専念できる一つ下のクラスをお勧めします、と言われたよ

うちは結局そこは選ばなかったけど
他にちょうどいいところが無いなら仕方ないよね
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 18:32:15.78ID:3I2nMOhz
高校受験の塾のクラスでも
難関私立第一志望
公立上位校
その他
みたいな分け方でABCになっていて
Aクラスに行けばいいというものではないと言われても最上位のAに行きたがる子が多い
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 18:41:41.05ID:bXiOkEtK
>>780
名城かい?
特進クラスは国公立狙いみたいだけど実績がねぇ・・
国公立狙うならやはり公立上位校だろうね
内部進学でいいならその選択は正解でしょう
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 19:19:40.71ID:vd67PcCg
内申は本当に学校によるのね
知人の学校は確定内申は絶対に下げないんだって
うちは容赦なく下げてくるけど
不公平よね
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 19:32:08.92ID:mKiXAAKR
>>785
内申下げてなにかいいことあるのかな?
単にそこそこの子だからそこそこに収まってるんじゃないの?
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 20:09:44.15ID:ZGSKae8c
うちも愛知だけど特進以外はマジカスだよね
適当な私大の推薦もらってくることになりそう
まだまだ公立が強い
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 20:43:45.62ID:KTY3z38w
>>784
うち国公立狙いの3年
名城の特進も受けるけど公立2校の滑り止めでしかないね
例え特待で合格しても公立を選ぶ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 20:52:09.38ID:lFzuvcYY
公立が強いと何かまずいんだろうか
ロクな私立がないから公立落ちたら悲惨、って話?
でも2校受けられるんだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況