X



トップページ育児
1002コメント324KB

中学生の保護者 88

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 09:28:35.65ID:w+RNP2nU
>>852
新卒の時に地元で受けて受からず、私学に入ってそのまま立場が上がった
学校という職場そのものに違和感感じて辞めた
去年1年だけ、妻を食わすために教師復帰したら
やっぱりサイテーの職場だった。今は外資で快適。

と思ってたら学校という職場の狂いっぷりが世間にバレてこれでしょ。
もはや日本の教育って崩壊済みだから、学校はよく選んだほうがいいよと思う。
説明会で保護者に接するのは担任持たない広報や
普段生徒と接しない校長とかだからね。
説明通りの教育はなされてないのがデフォ。
そもそも現場は広報の宣伝内容把握してない。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 09:37:35.04ID:FULJCvtc
どうしても叩きたいのね
真偽信憑性はともかく、強ち的外れではなさそうな話だと思う
超左翼思想ではないから違和感をおぼえたとも受け取れるし
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 09:38:34.94ID:cd900zYp
>>857
日教組を知らないのか
教育大に限らず国立大自体がそうなっていて
入学の時に学生に色々注意があるんだよ。昔話ではなく今の話だよ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 09:51:38.56ID:H1YWj6pI
その理屈だと小中学の職員ほぼ全員が超左翼になるねw
というか日教組の組織率が激減してることを知らないのか
もはや教育学部とか関係ない話になってるし
しかも、さらっと国立大学に限定してるのが謎
早稲田なんか革マルの巣窟だったしマーチはもれなくセクトの主力だったんだけど
ワタクはどいつも身の程知らずだね
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 09:52:51.14ID:o+tqzrJf
一学年300人超えてるから
卒業証書授与は一人ずつで2時間以上かかるそうだ
去年知人は最後の方でうとうとしかけたらしい

やっと模試で志望校A判定もらったよ
本人浮かれてるが気を引き締めてがんばってほしい
0863[sage]
垢版 |
2019/12/11(水) 09:53:41.17ID:o+tqzrJf
あげてしまった
すみません
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 10:05:55.27ID:xOEcAEr5
>>847
卒業式後の入試って珍しいの?
ずっと愛知だからそれが普通だと思ってた
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 10:14:00.33ID:DKvJFjR8
神奈川だけど確か公立では全国一入試が早くて今年は2/14
ちなみに発表は2/28
卒業式が3月中旬なので入試後実質1か月は特別日程で授業なし
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 10:24:53.00ID:UtwB+r5V
子の卒業式はでるよ
下の子が生徒会長だから在校生代表挨拶をするらしい
楽しみだわ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 10:50:46.66ID:GvO+CfPD
卒業証書授与くらいは生徒個別で良いと思うけどね、そもそもその為の式なんだからさ
来賓関連の長話が一番余計
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 11:06:26.29ID:xOEcAEr5
>>867
そうなんだね
でもそれだと本命落ちや全落ちとかしたりした子は卒業式に出辛かったりとかしないのかな
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 11:10:56.38ID:a5ZBu9DE
卒業式の後に結果発表だわ
学校に報告にいくから式後にまた集まるっていう…
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 11:26:23.77ID:35Dwof48
>>867
珍しいのねここで初めて知った
都内は3/1かな?公立の発表
卒業式は3/20あたり
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 11:57:07.90ID:rUwgm1El
>>835>>836
ショックで帰りのホームルームにも出てこなかったみたいです
別に女性教師を責める気はないけどもなんだかなと私は思う
新任の先生って2年生の担任持つことが多いのね、中学や高校では
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:13:02.84ID:Y0rox86g
新任に担任を持たせる時点で校長もおかしいよね
副担任からやるんじゃないのか
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:29:44.20ID:MhcmTWCJ
卒業式って正式には卒業証書授与式なんだから、そこを省いたら何のための卒業式なのかわからんよね
省くなら来賓何人ものだらだら長い祝辞とか挨拶を省いて欲しい
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:38:09.68ID:yB/amfNO
中高一貫なのに卒業式あるわー
正直なんの感慨もないんだけど…
義務教育だからかな
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:01:47.14ID:O5ziyIzx
2、3年前に話題になった卒業式の担任からの黒板メッセージに「2週間後の入試ガンバレ!」って書いてあった画像見て「え?これから?」とビックリした覚えがある。
私はずーっと東京在住で、入試も発表も入学手続きもすべて終わらせてスッキリしたところで卒業式!って感覚だったからさ。
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:49:15.23ID:w8xPlVKe
発表が終わってからの卒業かー
落ちた子と受かった子の落差がすごそう
公立私立にそれほどこだわりが無いからいいのかな
福岡は公立優位な為か、入試後に卒業式、その後に合格発表だわ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:50:08.71ID:uXrRmrbG
>>883
どこにお通いかは分からないけど本当の意味での一貫校(中等教育校)は日本にはまだ殆どないよ
国公立がメインで私立は東京だと恐らくゼロ校だと思う
だから中学が終わった後は「卒業」という形をとる学校が殆どのはずだし卒業式もちゃんと行われる
見た目やカリキュラムは一貫校でも制度上は中高併設校が圧倒的多数です
因みに公立の中等教育校で中学卒業式ぽいことをやってる所はあるけどアレは本来は「前期課程修了式」と名乗らないといけない式典です
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:56:53.30ID:YdwXRZaf
>>885
昔からそうだからそんな事を考えたこともないわ
進学先が決まってないで卒業式なんて出たくないわ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 14:02:11.85ID:FULJCvtc
>>886
そういうことじゃないかと
単に校舎も生徒の顔触れも、それぞれの進学先も同じだから
感慨や別れの寂しさも無いし所謂卒業式って感じではないって話でしょ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 14:06:05.14ID:yB/amfNO
>>886
併設校って高入りがある学校の事じゃないの??
都内の私立でも一杯あるけど…
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 14:07:53.43ID:yB/amfNO
間違えた
>>886
併設校って高入りがある学校の事じゃないの??
都内の私立でも高入りが無い学校沢山あるけど…

>>888
そう、そういう事なんだけどね
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 14:19:52.25ID:TRD4PXXd
>併設校って高入りがある学校の事じゃないの??
>都内の私立でも高入りが無い学校沢山あるけど…

違うよ
中等教育学校以外の一貫校は全て中高併設校
法令上はそうなるの
そして中等教育校として認可されてる学校は実は物凄く少ない
ググってみれば分かると思うよ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 14:43:44.25ID:N7NjmGMZ
都立はあと数年でみんな中等教育学校になるね

うちはその物凄く少ない中の一校で、前期課程修了式があるけど
普通に6年制だから高1は4年生って認識しかない
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 14:48:03.20ID:9LkorAV9
卒業式終わってから入試でも各種手続き間に合うくらい生徒の人数少ない地域ってことなのかな
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 15:21:47.69ID:F04QtJ2R
>>895
愛知の話みたいだから
愛知=人数少ないって解釈してるならそれはそれでやばくない?
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 16:01:10.81ID:21hz+/2T
うちがそうだけど愛知だね
卒業式3月1日でその後入試だから誰がどこの学校とかわからないw
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 16:06:51.89ID:YBLUszif
>>883
うちは修了式のおまけ扱いw
高校入試式も始業式のおまけ扱いw
楽ではあるけどちょっと寂しい
高入いないからそんなもんなんだけどね
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 16:15:47.36ID:QUCrmisE
>>854
よく選べって言うけど
説明会やホームページ以上の事ってわからないわよ
実際に学生に聞いてみようにもそこに通ってる子は
そこしか知らないから比較できないし
通学中の姿を見ても最近の子はみなまじめに見える
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 16:37:33.39ID:qCOLBDDU
今はどこも教師が足りなくて、新採でも常勤講師(非正規)でも担任になることは珍しく無い
これからもっと不足するよ
教員免許を持ってる人がどんどん減ってるから
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 17:28:36.50ID:qICBycbe
>>854
誰でも受かるって言ってるのに落ちたのかwww
田舎で倍率が高いなら私学は教採に落ちたクズしかいない地域なんでしょ
結局何にも適正がないんじゃないの?

837 名無しの心子知らず sage 2019/12/11(水) 07:13:54.75 ID:7pusqIN0
>>834
そんなのも雇わざるを得ないのが今の学校

誰もなりたがらない超絶ブラック職業で超低倍率。
免許持ってればほぼ素通りレベル。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 23:38:00.55ID:6y3M1mEq
>>834
これってうちの息子の中学でもよくあるみたい
授業中にスマホの着信音が鳴るの
規定では登校時に係の教師に預けることになっているのに
預けなかった子
今は、昔みたいにすぐにクラスの生徒全員のカバン開けろなんて出来ないし
教師も名乗り出なかったら、諦めるしかないみたいだわ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 23:40:18.48ID:6y3M1mEq
教員免許取得しても学校よりも大手の塾に就職する人が多いらしいわ
今の学生は
出来る子だけ相手に勉強教えていればいいんだし
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 07:12:02.72ID:FI9d20wV
>>905
子供の塾の先生はそのタイプ
そして子供にもやる気のある子にしか教えたくないから塾講になったと言ってるみたい
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 07:38:11.36ID:qxMQ7yoq
>>904
うちの子の学校は即カバンと机の中検査だって
携帯は電源オフでロッカーが規定だから、鳴った時点で×
泣き寝入りかチェックかは学校によるね
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 08:16:11.75ID:FRQTPcch
社会的地位からいうと教師の方が断然上なんだけどね
塾講は高学歴だけどイマイチ使えなかった人のいい受け皿
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 08:23:20.12ID:cTM9tXyf
子供の睡眠時間って親より短くない?
今は中3だからとくになんだけど
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 08:26:24.71ID:FI9d20wV
>>908
まあそうだけど、教師なんてブラックだから却下
塾講も何のために一流大に入れたのかと思うと悲しい職業よね
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 08:39:43.63ID:prTAFida
不登校って結構いるのかな
子どものクラス35人中3人不登校らしい
もし自分の子がそうなったら親としてどうするのが最善なんだろう
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 08:40:41.23ID:MfXzc1Ks
>>905
単に少子化で教員採用枠が減っているのと、塾が増えてるからじゃなくて?
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 08:52:28.17ID:3x3kvx+b
>>912
小学校から不登校の子もいるし、最初からフリースクールに通っている子がいる。
私の姉が子供を原始人みたいな育て方をして学校には入れずに自分の納得出来るフリースクールに通わせている
籍は地域の学校にあり月に1回校長面接に行くだけみたい。
地域の模試では毎回ほぼ満点で名前を掲載していいかと聞かれて猛抗議したらしい。

似たような子が学校に数人いるわ
私が変な地域に住んでいるだけかもしれないけど。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:10:09.29ID:899mah/i
中3息子。
私立の単願決めたら、すっかり気が抜けて勉強やる気を失ってしまった。
1月の試験が終わったら、フォートナイトをやりたいからプレステとモニターが欲しいとかほざいている。
馬鹿になるのはわかりきっているから絶対に買わせないと宣言した。
他の子は3月までギリギリ勉強しているというのに。
この私立は単願半分、併願半分だから併願の子の方が確実に勉強している。
今は同じ位でも確実に4月には差がついているだろうな。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:14:49.47ID:a+zp0brs
>>916
うちは併願決まったらここでいいかもと言い始めた
勉強しなくなったら入学してから困るからもちろん塾は継続
他を受けるかは出願の時の本人の意思に任せるわ
単願の子たちはお金がもったいないから塾辞めるみたい
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:30:13.95ID:uYz6CC4V
>>912
上の子の中学の卒業式の時に各クラス3人ぐらい欠席者がいてびっくりしたよ
多いクラスは5人ぐらいいた
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:40:41.04ID:cTM9tXyf
>>916
うちは公立志望で入試は3月なんだけど
入ってからが大変だと思うから高校数学と英語(単語)も受験勉強と並行してやってるね
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:55:54.78ID:mTeLhnqs
>>904>>907
うちの自治体はスマホ持ち込みすら許可していない
神戸市
周辺都市は許可しているのに

別にだからといって不自由はないけども、娘は納得しないみたい
神戸は嫌だって
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 10:07:53.86ID:EOIte6i0
>>916
似たような子知ってて親も心配していたけど、1月の試験終わっても単願の子は合格通知と共に課題も貰って結局それをやらなきゃいけないから勉強全くしない訳でもなかったし
入学後も成績上位キープしていたよ
0922916
垢版 |
2019/12/12(木) 10:44:18.25ID:899mah/i
塾を辞めると馬鹿になると確信しているので、一応冬休み講習と3月迄の塾は継続する予定です。
単願の個別相談で担当の先生が
「0点取ったり、名前の書き忘れが無い限り合格します」
とか言っちゃったので、もう勉強する気が失せてしまったっぽいです。
一応特進クラスなので
「大学の指定校推薦は貰えないし、3年間よっぽど勉強頑張らないとついていけなくなるよ」とは何度も言っているのですが、もう受験終了モードになっているのが腹が立つ。
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 10:49:14.90ID:gjanDrxe
プレステって12月4日にプレステ5が発売予定だよね。
今プレステ4買うのは勿体ないと言えば?
うちは公立受かったらプレステ5買ってやると餌をぶる下げた。
高校に入学して、勉強と両立できるか判断してから買うのに丁度いいタイミングでの発売。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 11:37:25.09ID:qxMQ7yoq
>>912
各クラスに一人二人はいるんじゃないかな
あまり珍しい話ではないみたい
友人の子も二人学校行ってない
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 11:48:36.20ID:D1Tu7ZD9
前に「新漂流家族」で美奈子の息子がニートのくせして個室にモニター2台のゲーム専用パソコンでゲーム三昧。
マウスも椅子もゲーム専用だったらしい。
フォートナイトやってた。
美奈子や再婚相手の父親が「いい加減にしろ!」と怒っても知らんぷりで、昼夜逆転して居酒屋のバイトも無断欠席したあげくバックレてた。
あれだけのゲーム環境を親が与えておいて、ヤメロと言っても無理だと思う。
うちの子もプレステ買ってモニター買ってゲームしたいとか言って今度のお年玉は全額それに使うとか計画を立てている。
今でさえスマホにどはまりで、2学期の成績が振るわず制限かけた所なのに、新しいゲームなんて与えたくないわ。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:19:49.42ID:luhB8Ois
あれは凄かった
本当のクズを見た
特に凄かったのは重い腰を上げてようやく就いたバイトを無断欠勤したあげく「気まずい」と言って連絡もせずに辞めたこと
まあ、母親があれだけ刹那的に生きていれば子供がああなるのも仕方ないか
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:28:47.72ID:lSAKcV9O
今の子オンラインゲームしまくってるものね
2年生の時学年一番とった子が最近成績振るわないらしい
自習室にずっといるけど成績悪いゲーム好きの友達ときていてスマホゲームしてるってうちの子が言っていた
親は勉強してると思っているんだろうな
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:42:27.30ID:aQmD3Ewo
オンラインゲームの悪い所は自分のタイミングで止められない事。
チームで戦っていたりするから、
「ちょっと待って」「僕だけ抜けられないし」とエンドレスになる。
フォートナイトも、第5人格もそんな感じ。
自室にモニターまで持ち込んだらもうゲーム廃人の始まりだよね。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:45:42.00ID:xtqSgcfe
今高校生の息子が中1のとき、どうしようもないぐらい馬鹿だったから
塾入れてそれでもあんまり伸びずゲーム取り上げて勉強した時間だけゲームさせてやると言ったら
一日3時間はするようになって成績伸びたこと思い出したw
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 15:13:26.46ID:Fnj0dGJ0
>>916
子のグループにそういう私立単願組がいて、釣られて士気が下がってて正直困ってる
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 18:45:48.55ID:VAsLcToY
最後の地域模試の結果が届いた
前回とほぼ同じだったので
この調子で体調に気をつけて頑張ってほしい
クレベリンそろそろ新しいのに変えなくては
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 22:21:12.02ID:dB9y1tpX
>>920
神戸は震災経験してるのにね。
何かあったとき、手元に連絡先があるだけでも
親は心強いのに。
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 22:50:05.35ID:WRWW9cJ/























ベ



































ン                                                         
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 22:06:20.18ID:MHVdH3lw
中3男子
前からそこそこ勉強してたけど、12月になってからすごい勢いで勉強してる
ちょっと休んだら?って声かけたいくらいやってる
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 22:18:13.17ID:UL3OFzHA
V模擬が返却されたわ
理社の偏差値が爆上がりを喜ぶべきなんだけど、併願私立に行きたいと行ってるから3科の方が重要よと思って心から喜べない
国語が足を引っ張りすぎ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況