X



トップページ育児
1002コメント386KB

■高校生の保護者■ Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 08:20:51.72ID:zq5SJd8b
中学生から高校生になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。

公立私立進学校いろいろあるけど、煽りはスルーして皆でまったりと参りましょう。

次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。


※関連スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ59
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545367369/

中高生の部活・保護者会-part23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562284555/

※前スレ
■高校生の保護者■ Part.10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566261637/
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 13:49:12.46ID:ThXO+YLd
>>350
その辺りの偏差値帯だと進研模試の結果を気にしててもあんまり意味ないんじゃ?
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 14:12:48.61ID:GXSUODpd
>>352
進研模試ごときと楽観でいたわ
全統の偏差値のほうが高いが全統は分母が少ないので今後を考えると恐ろしい
減点だらけで添削みると泣ける
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 16:00:11.23ID:g3sqzhv+
>>348
私は96年卒だけど数Aとか数2とかだったから教科で微分積分とかあったのはほんの10年ほどだったのね
そう言えば今は数Cはないのかな?
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 16:10:26.81ID:GXSUODpd
取りこぼしじゃないんだな
国語と数学の記述で減点が多い
英語も減点くらっているがこれは確実に採点ミス 英語は英検1級を楽勝でクリアしているので落ちこぼれる事はないが、それでも採点基準に合わせた記述を教えんといけないね
なんにしても今回は校内偏差値が悪すぎる 県や全国はあんま気にしていないのよ無駄に偏差値が高く出るものだし
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 16:16:20.10ID:GXSUODpd
うちは記述の器用さが足りないのだな
全統ならとれるとかZ会ならとれる記述じゃ駄目なんだが意識がまだ上向かない
確率みたいに採点基準が結果のみなら全てとれるが、無駄に記述を長く求められていると減点が多い 困ったものだよ
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 16:52:39.36ID:ovka0Vve
記述がダメって…
もっと危機感持った方がいいよ
センター頼みで大学入れても入ってからしんどそう
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 16:57:45.80ID:xYaoPIqe
>>350
典型的なレス古事記ね

親が子の偏差値で一喜一憂とか、傍から見て毒親だわ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 17:30:28.15ID:9vXiyma6
>>356
今はないけど、次の新課程で復活するよ
内容は昔の数Cとはかなり変わるけど
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 17:37:27.34ID:GSAFY3nG
>>361
言葉が足りなかった。
今の時期は記述だけ、ね。
マークが入ってくるのは3年からだから。
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 18:41:38.80ID:J1L8/SN+
>>365
親として自分でも頭痛いと言ってるのに他人から同じこと言われたら何でディスりになるの?
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 18:46:08.53ID:g3sqzhv+
そんなことないよ
凄いよ
って言って欲しいんでしょw

我が子下げした風にみせて実はマウンティングしたいだけだよ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 19:06:41.31ID:Ka4NbSHx
無駄にスレが進行するのでキチガイ荒らしには触らないで下さい
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 20:58:16.55ID:Swmnvz+y
萩生田は安倍側だから何の責任も取らんぞ

145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3b6d-Trfe)2019/12/17(火) 15:49:44.54ID:6gx1FGE+0
萩生田「どんな家庭環境の子どもでもあらゆるチャレンジができるようにしたい」 2019/09/25
https://www.youtube.com/watch?v=vEOrcyCuNy4

146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sac7-VjXB)2019/12/17(火) 15:49:57.14ID:efSzG5koa
>>108
これでも🐷は加計と面識なかったんだろ?
どんだけ人見知りなんだよ

147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3b6d-Trfe)2019/12/17(火) 15:50:07.08ID:6gx1FGE+0
https://www.j-cast.com/2019/10/25371052.html?p=all
>民間試験を使うことについて「お金や場所、地理的な条件などで恵まれている人が
>受ける回数が増えるのか、それによる不公平、公平性ってどうなんだ」との声があるとして、
>その部分についての見解をただした
>萩生田氏「裕福な家庭の子が回数受けて、ウォーミングアップができるみたいなことは、
>もしかしたらあるかもしれないけれど、そこは、自分の身の丈に合わせて、
>>2回をきちんと選んで勝負して頑張ってもらえば」

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019102801094&;g=pol
>2020年度から始まる大学入学共通テストでは、英語の民間資格・検定試験を活用できる。ただ、経済状況により受験機会に差が出たり、
>地方では試験会場が比較的大きな市に限られたりする可能性があり、全国高等学校長協会などが見直しを求めている。
> 萩生田氏の発言は24日のBSフジ番組で飛び出した。
>同氏は28日、文科省で記者団に「受験生の皆さんに不安や不快な思いを与えかねない説明不足な発言だった
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 20:58:51.78ID:Swmnvz+y
【反社内閣】萩生田文科相、殺人・死体遺棄事件を起こした会社の会長を後援会の事務局長に さらに献金を受け取り、桜を見る会に招待! [214127477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1576563053/

【悲報】ベネッセを親会社に持つ50万人の高校生の採点を60億円で受託した『(株)学力評価研究機構』、ペーパーカンパニーの疑い [875850925]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1576512211/

【企業】採点業務61億円受注 ベネッセ子会社はまるで“謎の秘密結社”
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576515257/

下村博文「ベネッセとの癒着は全くない。業者のための入学試験との指摘は当たらない」
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1573814530/
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 07:01:39.35ID:Jri/hfXc
高3娘の懇談が終わった
最後の考査はないから通年の成績が確定した
今年もオール5だわ

後はセンター、前期と全力で頑張って
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 09:37:38.12ID:MuBs32/X
>>366
うちの子アホで〜とか大した高校いってないし〜(うちの子より高偏差値)とかやたらと言う人がいたから
「うちもーお互い苦労するねw」と言ったらあきらかにムッとした人がいたわw
自分からさげてから相手にあげてもらうのってそんなに嬉しいかな
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 13:02:50.37ID:AtdsI5Zw
>>374
自演でGJ
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 13:04:42.77ID:AtdsI5Zw
>>376
自演GJ
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 13:05:51.67ID:AtdsI5Zw
>>377
どんだけ悔しかったんだ
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 13:06:07.76ID:AtdsI5Zw
>>378
自演GJ
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 13:06:38.71ID:AtdsI5Zw
>>379
どんだけ悔しかったんだ
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 13:07:46.78ID:+kuk+o64
>>380
自演GJ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 13:08:38.92ID:n+gaEi8p
>>381
どんだけ悔しかったんだ
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 13:09:03.39ID:WJZ+ud0S
>>382
自演GJ
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 22:53:17.30ID:sYuT48M3
受験生お約束なのか今熱出したわ
だるいだけで節が痛いではないよう
インフルエンザじゃないといいけど
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/03(金) 00:39:37.11ID:IPXzHrGI
インフルだったとしても入試本番時じゃなくてラッキーと考えたら
今かかっておけば本番でかかる可能性が激減するよ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/03(金) 09:01:40.46ID:FQMfT2WD
疲れが出たのかな?
インフルじゃないと良いね

うちは晩秋に風邪引いて高熱出して1週間休んだけど、そっからは体調崩すこともなく…
センター直前とかじゃなくて良かったくらいに思ってるよ
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 15:11:58.45ID:CenAND3Q
一年生の長男
入学後部活には入らずバイトを始めてバイトがない日は友達と遊びまくり(貯金は月二万してる)
勉強嫌いでテスト勉強もしないから受験生の時の模試では安全圏のs判定だったのに早くも深海魚
ただ、物心つく辺りからずっと治らなかった口内炎がぱったりならなくなった
息子にとっては今の生活が一番合ってるのかも
働くことは嫌いじゃないみたいなのと、受験勉強は頑張ると言ってるのでこのまま見守ろうかと思ってる
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 16:00:13.78ID:1sgyvkzB
>>387
お子さんの人生だしね
息子さんが決めた事で楽しんでるならそれで良いと思う

ただ進学先はF欄以外は厳しいかもしれないから覚悟しといた方が良いよ
そもそもバイトが許可されてる高校だから進学校じゃないよね?
大学受験は高校受験みたいに甘くないと思う
あと、高校は中学校と違って深海魚の成績だと留年って言う可能性もある
そうなると大学受験どころの話じゃないよ
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 16:20:54.32ID:p6189Uwr
うちの子、地域トップ高。
指定校推薦が例年余るという話しなのでこの高校に入れば有名私大に入れると聞いた。

3年間学習面では深海魚でつらくとも隠れてバイトし、楽しく高校生活を過ごし大学行けたらそれはそれでアリかもしれない
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 16:29:12.82ID:gvV/w1xd
今定員削減問題があるから都市部の大学ならその枠も減る可能性がある
ここ数年は試験問題の傾向だけでなく受験科目・定員・出願資格・日程など
例年通りが通用しないと心づもりが必要になってくる
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 16:31:46.78ID:6/MkeW51
指定校推薦が余ってたのは過去の話でしょ
定員厳格化になってからは様変わりしたからどうなるか

勉強が嫌いでも働くのが好きならいいんじゃないかな
職業経験高校なら高卒で大手に入社するもよし
普通科高校なら専門学校に進学して手に職をつけるもよし無理して大学行くよりしっかり生きていけると思うよ
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 16:52:12.10ID:HT82fMSs
>>389
指定校推薦って大学ごとに必要な評定基準が有ると思うんだけど…
仮に枠が余りまくってても基準を満たす評定が取れてないと推薦は受けられないよ
MARCHあたりでも4.2くらいは取って無いと厳しいと思う
から学内で深海魚とか言ってるレベルだとほぼ確実に無理だわ

トップ高とかで指定校推薦枠が余るのは指定校推薦の基準を満たせるような生徒だったら一般受験でもっと上が狙えるからなんだよね
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 17:10:30.60ID:Bz18Ggsq
部活もバイトもやりすぎなければ深海魚にはならないから
部活はやりすぎても後で勉強巻き返せる!って未だに思ってる人々どうなの?
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 17:28:39.94ID:2HxQFf7S
評定は高校三年間の平均だから、高校一年生の1学期中間から定期考査を真面目に頑張る必要がある
だから指定校推薦の受験勉強は高校入学直後(あるいは入学前)から始まってるとも言える
指定校推薦って世間のイメージほど楽じゃないと思うよ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 17:35:07.53ID:HT82fMSs
まぁ何にしろ深海魚がどうかとか言ってる感じだとまともな大学の指定校推薦確保は無理だわ
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 17:35:45.82ID:xoDuZN3v
>>389
指定校推薦の評定は1年生1学期から、3年生1学期(夏休み前)まで
芸術・家庭などの副教科も含めた「すべて」の評定を合計して割って出した平均だから
受験までまだまだ、と油断している深海魚には厳しいかもしれないよ
手元にある一覧資料だと上から、4.2、3.8、3.5……という感じに輪切り
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 17:37:48.78ID:1sgyvkzB
推薦で楽して大学へ進学したい子どもはかなり下のランクの高校へ進学して、そこで上位を狙って勉強してる
偏差値60台の子どもは進学校だと平均以下だけど、旧帝へ行く子どもなんて居なくて、良くて駅弁大学みたいな高校だと優秀な生徒になれるから
ただし、難関大学へは行けないけど
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 17:38:35.00ID:HT82fMSs
>>397
仮に評定基準が4.2でそれをクリアしていても、その枠を志望する生徒の中での競争
自分が4.5取ってても4.6の生徒が希望してたら枠は無くなる
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 17:51:25.94ID:Xyula3z3
枠を失っても良いFラン大なら枠が貰えるかもよ
有名私大の指定校枠は年々、校内選考でさえ厳しくなってるよ

今年は内進と指定校応募者のみで募集定員の総数超えたなんていう話を他でチラホラ見るから来年以降は大幅に削減して募集になる可能性があるかもね
指定校推薦で受かると思っていたけど結果は不合格で一般の対策してなくて慌ててるところもあるみたい

楽観視しない方が良いかも
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 17:59:41.60ID:NLKQ/VdX
うちは受験準備しつつ指定校が貰えたら貰おうと目論んでるから、定期テスト対策も余念がない
主要教科での超上位層は、推薦関係ないから、校内順位は意外と低いんだよね
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 17:59:48.71ID:bPaPaPtQ
>>393
うちの子のとこ早稲田が4.2だけど
4.2取れる子は旧帝とか受けるから
指定校推薦いつも余ってる。
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 18:09:10.50ID:Xyula3z3
>>399
評定平均のみではなく出欠や部活や委員会、課外活動(それこそボランティア、ディベート大会や研究発表など)もウエイトは大きいよ

評定平均が基準ギリギリでも+αが沢山ある子と突出しているのが評定平均しかなけど4.6の子でも前者に軍配は上がる
何気に強いのは皆勤賞取ってたりするとポイントは大きいかな
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 18:20:49.99ID:fEQ9l2db
>>403
うちの子の所も早稲田4.2は同じかも、基本的に高校毎で基準に差は付けてないと思うよ
MARCHもだいたいそんなもんだからMARCHは定員厳格化後も変わらずに余ってるみたい、そこまで取れる子は指定校でMARCHには行かないわ
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 18:28:17.66ID:2HxQFf7S
校内選考は高校によるよ
純粋に評定平均だけで決めるところもあれば、土壇場で志望する子より評定が多少落ちても前々から志望してた子に枠を回すところもある
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 18:30:00.64ID:5kAhHS1q
>>388
>そもそもバイトが許可されてる高校だから進学校じゃないよね?

その考えはちょっと世界が狭過ぎるかな
昔話なら自分が通ってた県トップ校もバイトしてるのは沢山いた
子供は都内国立なので対外的には超難関校の部類だけどバイトは別に禁止されてない
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 18:32:06.23ID:5kAhHS1q
>>389
本気でそんな考え方してるならアホ全開
指定校推薦の仕組みを一から学んだ方が良い
まあ現時点で深海魚ならもうほぼアウトだが
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 18:35:34.24ID:fEQ9l2db
>>406
> 校内選考は高校によるよ

そうだろうね
うちの子の学校は基本的に評定優先って聞いたわ
委員会活動やらボランティアみたいな数字にしにくい要素も入って来ると誰を選ぶかの判断に主観が入るし場合によっては揉めるからなんだろうね
評定優先で同点ならその他要素を加味って感じらしい
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 19:17:12.13ID:p6189Uwr
393です

他の保護者と話してて指定校余るんだよと聞いたけど評定のことまで考えてなかった。うちは一般希望なのでそうなのか、推薦余るのかと深く考えてなかったわ。

確かに深海魚になってしまうと評定が厳しくなるのか。なんで余るのか分かった。

>>408
うちはバイトしてないよ。
上に読んだのを見てそういうのもアリかと思っだだけだよ。
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 19:36:20.19ID:Aj76uz+r
指定校推薦を有難がって使うのは3番手校から下ってイメージだな
それより上のレベルの高校だと使うメリットが薄い
早慶の希望学部の枠が取れるなら有りかなって程度じゃないかな
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 20:35:24.40ID:IfweY5Zz
私学だけど、一般しか見てない上位層の評定を低めに、箸にも棒にもかからないけど生活態度は悪くないって子たちの評定を高めにつけて、指定校の枠を余すことなく使うように仕向けてるみたい
それでも首都圏の私学は早慶でも余ってる年ある(関西なので)
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 20:53:51.28ID:8xSIcgYC
私学なんてそもそもクラス分けして上位クラスは指定校推薦使えないってやってる学校が山ほどあるからね
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 21:54:33.10ID:72dcAm7H
そうそう、上位クラスにも義務?として指定校希望者集会の連絡は入るけど、「お前らには関係ないけどな」と言い添えられる

余談だけど、全統で偏差値50切ったような子が指定校で早稲田に行った翌年、指定校枠が1つ減ってて、あの先輩のせいじゃないかという噂が学年中に流れてたわ
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/05(日) 22:12:58.00ID:tVO3Pt6X
公立だけどクラス分けは実質、偏差値が基準

最上位クラスは選択肢などほとんどない
他クラスは模試が全統と進研(公立なので問答無用である)だけど対して最上位クラスは駿台、全統、進研と受ける
このクラスだけ進研系はせめてベネ駿だけにしてくれと何度思ったことか…
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 11:25:21.46ID:JIDtcNpc
中高生時代は勉強のコスパが最も高いから、バイトは勿体ない気がするな
高くても1000円程度で1時間を売るのは損だ思う、受験勉強に必要なのは時間だから
働くことの大切さを知ることは良いことだけど、今それをやることが本当に得かどうかは良く考えた方が良いんじゃないかな?

トップ高に通ってるような子ならなおさら。Fランいくのと旧帝行くのとでは人生が変わる
なんだかんだ言っても学生は、計画立てて地道に勉強をすることが一番得するように思う
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 11:39:58.34ID:nIQNf1Fk
進学校と実業系高校と、その他いろいろな高校の保護者が書き込んでいるのだから
高校時代のアルバイトの是非も、家庭の方針それぞれだよ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 13:44:53.26ID:xqUnZL+v
>>389
進学校ほど指定校推薦枠使わせてくれないよね
上位国立玉砕覚悟で受けさせられるからそりゃ余るよ
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 16:07:40.95ID:pxrHgUCg
生徒たち自身の雰囲気からも推薦は受けづらい感じだからね
もう入学した時から受験は年明けセンターからって意識で固まってる
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 16:18:26.23ID:pt0i6U3b
>>422
地方の公立トップ高校だけどその雰囲気分かるわ
国公立に三分の二の生徒が進学して一割は浪人して、残りは私大って感じ

うちの子なんて英語は深海魚で駅弁大学すら無理っぽいのに、取り敢えず旧帝大などの難関大学も志望校として一校は書くように言われてる
目標は高くって事なんだろうけどE判定の大学書いてもモチベーションは上がらないわww
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 21:37:42.27ID:76J1+rSf
>>424
身の丈にあったところを志望にふるのが一番だよね
明らかに力もないのに目標にさせるのは教師による精神的な教育虐待だと思うわ

でも本当に進学校なら教師が難関大を書けなんて言わなくても書いてるよ
難関大じゃない子は難関学部
そういう雰囲気だし、それが当たり前だと言う空気があるよ
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 22:24:24.73ID:ZHZqXF8y
駅弁だって田舎トップ校の真ん中くらいにはいないと行けない
深海魚が上から目線で言ってんじゃないよ
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 22:51:09.99ID:4bgaViIT
地方のトップ公立高で深海魚と使うのがおかしいってこと?
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 07:07:39.03ID:Jm5+2hzR
>>429
元々深海魚って難関私立中に入った生徒が入学直後から
中高6年という長きに渡って海底を這ってるのを指してんでしょ
英語とかの1科目低迷してて他でカバーして総合でも低空飛行
ってわけでないなら違うわな
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 09:17:29.11ID:zsi9+eNx
>>430
そうね、深海魚って何かまだ認められないというか意識が違う感じ
上の子が中高一貫で上一桁から下一桁まで落ちていったけど、その時は落ちこぼれだと思ってた
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 14:36:59.70ID:V7fHBJCu
高入だと入学から卒業まで3年しかないし、ある程度学力が固定されてから入学するから、校内で差は広がらない
中入だと6年もある上に、英語数学などが入ってきてそこで躓く子がいる→深海魚
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 15:04:35.37ID:vquNbRaP
深海魚組って中学でも高校でも、受験で身の丈以上の学校に下位合格したは良いけれど、
周りがすごくて、いくらその子なりに勉強しても浮上できないって感覚。
ムリして深海魚組になるより、安定して中上位にいられる学校を志望するみたいな使い方・・
入ってから勉強しなくて落ちぶれるのは完全に自業自得でフォローしようがない
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 16:04:09.30ID:EmGKM7Lo
とはいえ、有名な筑駒男優だって御三家オール合格→入学直後から深海魚→一浪専修って話だし、フタを開けて見なきゃ分かんないよ
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 16:43:17.04ID:TFP5YGiW
>>433
そうね
少なくとも公立高校に入学した生徒に対して深海魚と
使うのは>>424以外に聞いたことない
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 20:52:42.39ID:Vil/5sMt
高2の娘、昨日おそるおそる、こんなメール見せてきた

差出人: 日本英語検定協会 英検S-CBT係 <noreply-eikencbt@eiken.or.jp>
日時: 2019年12月26日 15:45:34 JST
宛先: XXXXXXXXXXXX@ezweb.ne.jp
件名: !!要確認・要手続!!<お手続きができなくなります(英検 2020 1day S-CBT)>
!!手続き期限(12/24)を過ぎています!!
!!手続き最終期限12/26 17:00を過ぎると返金を含め一切のお手続きができなくなります!!


返金期間、1ヶ月もない(12月3日〜24日)とか、英検協会ふざけてるわ
こういうのこそ、報道して欲しいわ

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112101118&;g=soc
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 21:54:19.78ID:0b121bOC
続報

ついさっき、英検からまたメール届いたと娘から


件名: 【要手続:英検S-CBT】 継続 or キャンセルのお手続きを必ず行ってください

�ヲ1月7日20時時点で継続・キャンセル
手続きが済んでいない皆様へのご案内です。
  お心当たりがない場合は、お手数ですが
  メールの破棄をお願いいたします。
※このメールは自動送信しております。
 そのため、お問合せ等のメッセージを
 ご返信いただいても、ご回答できません。

**************************************
継続・キャンセル手続きの
再オープンにつきまして
**************************************

公益財団法人日本英語検定協会です。
英検 2020 1day S-CBTの予約申込いた
だきありがとうございました。
12月26日17時をもって、継続・キャンセルの
手続きを一旦締め切らせていただきましたが、
まだご回答をいただけていない方が
いらっしゃいますので、改めて本日よりお手続き
を再開させていただきます。


>>438
ホント、フィッシング詐欺メールっぽい煽り方だわ
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 22:19:08.63ID:HE97X3JA
うちは12月11日にキャンセルの案内来てたよ
一ヶ月もないと言うけどネットで5分ぐらいで手続き出来たよ
娘さんが見逃してただけの事を何を憤ってるの?
期限過ぎたけどまだ受付てるんだから悪質でもなんでもない
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 23:22:09.08ID:+e3o7IoZ
初めのキャンセル手続きの設定期間が短過ぎるよ。
申込期間はもっともっと長いのに。
キャンセル期間はわざと短く設定して、キャンセルし忘れた人のお金は頂いちゃおうという魂胆が見え隠れしてる。
こっちは向こうの都合に振り回されてるのに、お詫びの気持ちが感じられない。
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 23:25:18.94ID:eXaKlwrw
キャンセルの案内って、少なくとも手続き期間開始前と終了前の二回は来たよ
しかも、まだ手続きしてない人に手続き再開のお知らせも送ってきて、充分親切じゃん
娘のミスを棚にあげて見苦しいわ
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 23:50:25.34ID:+e3o7IoZ
>>442 だけど >>437 ではないよ。
うちはちゃんと手続きした。
だけど手続き期間短過ぎる、これ絶対し忘れるの狙ってるなと思ったから。
親切?
やらなくても良かったキャンセル手続きやらされてるのに?
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 00:30:22.47ID:nzTJa1Ba
手続きし忘れるのを狙ってるなら、何度もメールを送ってこないと思うんだけど?
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 05:02:40.88ID:yXhlgW31
>>441
高校生のメールに対する考え方は
貴方の家庭ほどしっかりしていないところが圧倒的に多い

良くも悪くも今はメールよりLINEでのメッセージ交換が多い実態はわかるよね?
しかもゲームとかやり始めるのにメールアドレスを求められたとき、
大抵の高校生は複数メアドをもって使い分けるスキルを持っていないから
携帯キャリアメールアドレスを登録

→ 普段の到着メールがDMだらけになるからメール非通知にしてしまう

→ こういう重要なメールの見落としが発生する

たぶん、昨日届いた追加メールも、気付かない高校生(の家庭)は
まだ恐ろしく大量にいると思う
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 06:48:38.63ID:9XCjocuY
意見の食い違いなどで最近たまたま、高1娘と実母から同時に責められる事が多いです
それにより、母親にイライラしたり軽い憎しみがわくのは仕方ないのでしょうが、同時に娘にもわいてきてしまって後悔してしまいます
どういう風に対処すればいいのですか?
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 07:18:17.99ID:GsBltW32
お前ら意見が一致してるようだからあとは仲良くやりなねと言って出て行く
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 07:28:19.97ID:5Hz6d6PT
反抗期スレを読んで心を落ち着かせる
子が高校生ぐらいになる母親の年回りだと、反抗期VS更年期になってギスギスしやすい
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 08:33:14.29ID:EtLNSTSG
>>446
英検受けるときとかそこらへん(連絡先メールについて)しっかり話し合わないのかな
だとしたら親の怠慢でもあるね
だいたいキャンセルし忘れたお金狙いとかそんな発想無いわー
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 10:13:23.33ID:taJenEo0
>>442
中止までのドタバタを考えると英検協会も十分被害者だよね
自分だけが被害者面して相手を責めるなんて何様?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況