X



トップページ育児
1002コメント297KB

絡みスレ368

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 16:05:03.48ID:hrmiw0Pm
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止
>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552987929/

※前スレ
絡みスレ367
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1573810961/
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:23:26.50ID:gw5+nNX9
>>660
自分も詳しくないけど、元レクサスじゃなくてレクサスSUVがハリアーの側を使ってて最早エンブレム取り替えただけって車好きの友人が言ってた記憶
どっちでもいいかごめん
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:24:23.68ID:kk/8QmrW
>>663
何もついてないベースなら100万代であるね
自分も昨年見積もりに行ったら最低限のオプション付けて190万だったかな
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:25:19.99ID:t1excw8j
本体価格は超えなくても今ってなんでもオプションだから、色々税金やら入れたら超えるよね
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:25:42.74ID:7giXLAQR
私がそのグレード低い軽自動車買ったけど
ナビもないしETCも自分で後付エアコンなんかも全てアナログで昔ながらのくるくる回して設定するやつだしミラーの折り畳みも手動だし最低限の機能しかないよ
中々そこまでグレード低いのを買う人いないと思うわ…それでも150万はする
ファミリーカーでミニバンとか買おうと思うと400万は余裕で超えるよね
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:28:26.09ID:jxyfqL8M
昔は窓やハンドル軽くなるやつは普通についてたのにね
今時はオプションだから手でくるくる
ラジオやエアコンすらも入れなかったらあの操作するところ空洞だしね
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:32:07.74ID:jxyfqL8M
軽よりも普通車コンパクトカーの方が安いよね
維持費は軽の方が安いけどさ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:33:13.26ID:7giXLAQR
>>671
お金持ちならもっといいグレードのやつ買ったんだけど私一人のときに乗るだけのやつだから安く安く済ませたかったw
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:38:28.08ID:8A1h2AIH
>>673
え、ならそれこそコンパクトでも中古でも良かったんじゃない?
いや、どうでもいいんだけどね
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:40:34.13ID:aQBwp75B
>>668
私の軽は百万切るくらいだったけどエアコンはオートだしミラーは電動だよ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:41:19.61ID:FXiySgpg
人の車見て高い安いでヒソヒソするような行為の方がモヤモヤ度高すぎてしまう
自分が他人に無関心すぎるだけなのか

どんな高級車乗ってても、素敵な車だなぁ止まりでそれ以上何も思わないし
どんなボロ車乗ってても、物を大事にする人なんだなぁ、愛着ってあるよねー、って思っておしまいなんだけどな
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:42:45.92ID:7giXLAQR
>>674
ホントどうでもいいけど軽自動車のほうが維持費安いからね
他に普通車2台あるから安く済ませたいのよ
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:46:49.10ID:T1XVg++W
>>648
ね、いつもはもっと元気があったのにちょっと緊張しちゃったねって一種のフォローだと思ったけど
先生ほんと大変だわ
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:49:35.86ID:8A1h2AIH
>>679
そのレベルなのかな
なんか温度差がありそうだわ
終わってからの子ども達の表情とかにもよるね
落ち込んでたのかどうかとか
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:49:40.30ID:EgJuxX/0
10年以上乗った軽を買い替えたばかりだけど最初の見積りでは250越えてたよ…10年前より100万近く上がってて驚いた
それなら普通車コンパクトカーの方がいいかなとちらついたけど、普通車二台は維持費が無理かなと諦めた
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:51:52.12ID:8A1h2AIH
維持費気にしすぎw
私個人としては高くても安全を買いたいわ
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:54:50.22ID:ea8BSFXQ
ラルフローレンの値段は知ってるのに車の値段は知らないだけじゃない
妻用の車400万オーバーの車を安いとか普通と言うのに自分達が乗ってるのが家族共同のミニバンか軽自動車って
ラルフローレン着せてるママは見栄っ張り貧乏人だね
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 15:58:44.65ID:jxyfqL8M
>>681
そうそう
10年以上前のミニバン購入時にはエアロコミコミで388万だったけど
今同程度だとエアロなしで600万余裕で超えるらしい
びっくりするくらい車の値段上がってるよね
数売れないから高くするしかないぽい
コンパクトカーが結構数でるから価格上昇押さえられてるみたいよ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:00:20.98ID:EgJuxX/0
>>685
値切って240くらいにしてもらった
せめて自分は安全運転をして事故の確率を下げます…
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:00:34.37ID:rG56pNZZ
>>682
1台だけならそうだけど2台3台持つ事考えると維持費の違いは馬鹿にならない
もちろんお金がいくらでもあるなら全部普通車にするけどね
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:04:05.03ID:jxyfqL8M
>>690
むしろ、10年前の方が性能がいい気がする
車だけじゃなくなんでも壊れやすく、ぺらくなったよね
食べ物とか酷いわ
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:05:03.15ID:8A1h2AIH
>>688
乗用車2台目の足代わりの軽にその値段を出せるのは
私からしたらもう車の価格を節約するような世帯には思えないわw

>>689
数台もって維持費がーは節約するところ間違ってるようにしか思えない
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:06:03.15ID:A7fp5wRg
ミラー手動ってスイッチは付いてるよね?
そんな車200万もするの?
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:28:59.44ID:kk/8QmrW
ママ友のおうちとってもお金持ちなのに同じ軽に10年乗ってるわ
4人家族だからこれで間に合うのよ〜って言ってる
この余裕さが素晴らしい
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:46:57.49ID:N94+7v4o
チラシ
母子手帳の話題なんてチラシ上にもニュースにもないのに
さもみんな知ってるように書いてあったからなんだ?と思ったらTwitterの話かい
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:47:54.07ID:Vn2Yx+ho
>>699
車はあまり関係ない気もする
うちみたく物凄い裕福でも車は何でも良くて国産中古もいれば車が好きで自分好みのを買う人だっている
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:56:07.53ID:BIXeZgZe
>>693
世の中には大人は1人1台車がないと生活できない地域もあるんだよ
乗用車1台に奥さんが市内乗るだけの軽1台持ちの家なんてごまんとある
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 16:56:20.09ID:zxfdgh/g
この間、百貨店でラルフの前通ったばかり
ラルフってそんなに高くないよ
上で出てたグッチのスカート履いてる子を見かけたときはさすがに驚いたけど
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 17:12:54.70ID:jMySvGgM
>>706
すごいね
幼児のコットンセーターが2万するブランドは、私は高いって思っちゃう
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 17:19:19.96ID:zxfdgh/g
ラルフは百貨店の子ども服フロアの中では突出した価格帯じゃなかったような
でもニットが2万もしたっけ?w
着せてたの5年くらい前だから忘れてるだけかな
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 17:28:21.47ID:I9To9TJ2
ラルフローレンはアメリカだとガンガンセールあって定価もそもそも半額くらいなんだよね
なのでなんとなく買いたくない
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 17:38:24.58ID:21Sve76L
>>713
ラルフローレンベビーとポロラルフローレンチルドレンズウェアこと?
そんなに値段変わらなくない?
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 17:42:03.87ID:SDzJkApB
こないだラルフローレンで自分のカシミア混のセーター買ったけど2万もしなかったよ
子供服の方が高いのか
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 18:20:32.60ID:4V+CeKue
>>721
贅沢で金かけてるわけでは無く、必需品だから買わざるを得ないけど比較的安い軽でも標準仕様でそれぐらいするから下げようが無いって話でしょうが
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 18:21:18.11ID:KcbFMt90
>>721
いい加減気付きなよ
本当にお金ない貧乏人なわけじゃないんだよ何台も持ってる人は
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 18:30:09.13ID:8A1h2AIH
>>724
要するにそういうことだよね
だから私からしたらって書いたのにずれたレスがつけられたんだよねえ
>>705
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 18:30:20.78ID:KcbFMt90
価値観の違いよね
そりゃ車にそんなにかけられないって言う人には理解できないだろうね
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 18:33:11.11ID:kZ5NeU1B
チラシ 592
たった一度の相手の失敗を執拗に責める人って、自分がやらかしてしまった時はどうするんだろう
相手を許すことが出来ない人って生き辛そう
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 18:45:04.94ID:56qJGH+j
経営者目線の人とか出先でペットボトル絶対買わない人とか軽買うの理解できない人とか
会話が通じなすぎてこんなのが複数いたら怖いので同一人物であってほしい
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 19:01:45.02ID:8a5kya+k
赤ちゃん見たい586
せっかくみんなスルーしてたのに
それに反応するのもやめて欲しい
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 19:04:22.11ID:y2iC8XmJ
モヤ240
服が無くなるなんて想定していない部分もあるけど、幼稚園保育園には汚れたら困る服を着せて行かないのと同じく紛失して困るような服は着せないわ
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 19:05:38.98ID:y2iC8XmJ
今回は紛失したとのことだけど、あの様子じゃペン汚れをつけて帰ってきただけでも「普段汚さないのに今日に限って」とか言いそう
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 19:06:22.04ID:Ikhm8h6U
>>739
あれ完全に犯人だって決めつけてるのにモヤるわw
知能があれば、盗もうと思ってるものにそんなこと言わないだろうし
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 19:11:24.95ID:U+Dw57/T
>>734
「練習だから油断した」って言い訳になんとなく普段からちょっとルーズな所があるのかな?と思った
意外と本人は気付いてないけどやらかしちゃってそうだよね
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/04(水) 20:41:18.86ID:44ExwN5F
>>741
保育士とかが可愛い洋服着てきた女の子に対して、可愛いね〜って大袈裟に言うのなんてあるあるだよね
保育園の迎えと洗濯は祖父母がやってて、服が紛れ込んでるのに誰も気付いてないっていうのもまぁあることだし
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 07:43:28.41ID:7cfc9ZBW
じっくり
噛むヤツマジではらたつから気持ちはすごいわかる
うちも小さいときタゲられてたの思い出したわ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 08:09:16.72ID:XBTwbRWk
兼業愚痴 444
愚痴スレで子供の心の負担が〜子供との時間を大事にしたいから小学生までは専業でした〜それからは午前パートで〜貯金できま〜すってよく書けるな
前のレス読んだらそういうことじゃないって分かるだろうに
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 08:26:10.38ID:8Dh2ZIuh
モヤ252
観察対象として楽しんでるに逆にモヤ
それもキモいんだけどw
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 08:52:14.48ID:uCWcpHpa
>>749
職場にいる口ばっかりのパートさんとキャラを被らせたら、そんなに頭にもこなくなったw
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 09:02:22.80ID:QGJ36ZI/
私は子供との時間を大事にしたいからってのはわかるな
自分の母親は学校から帰ったらいつも家にいたからやっぱり安心感があったし
両親ともフルで働いてる家の子の方が荒れている子が多かったなと
親になってから振り返って思った
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 09:06:32.88ID:Su4FHhgG
>>752の親がそうやって「あそこは共働きだからねえ」っ子供である752に刷り込んでたんだろうねw
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 09:14:06.33ID:QGJ36ZI/
>>753
親になってから振り返ってって書いたんだけどw
うちの親からそんな事を聞いたことはなかったな
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 09:17:07.27ID:AZb5zlh3
子ども時代にクラスの子の親が働いてたかどうかなんてしらなかったな
もしかして知ってたかもしれないけど今はもう思い出せないからすごいなーと思うわ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 09:21:29.40ID:Su4FHhgG
私は大人になって共働きだったかどうかを知る機会なんて尚更ないなあ

ちなみにうちも母は専業だったから、専業vs兼業を煽る意図はないからね
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 09:37:51.11ID:HmQOnahN
>>757
大人になってから知ったわけではないのでは…
学童行ってたり友達同士でおかあさんはたらいてる、の把握くらいはしてたでしょ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 09:52:47.14ID:kteNuim3
時代か地域柄か自分自身が子供の頃は働いてるお母さんの方が少なくて珍しかった記憶があるけど
誰々ちゃんのお母さん働いてて昼間は大人がいないから家では遊べないんだ、程度の情報なら知ってたかな
家が荒れてるかどうかなんて子どものころは考えもしなかったわ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 10:05:21.40ID:UqTxk47t
逆に親の方があそこんちはどうこうみたいなことまで知らなかったと思う
子供の方がお互い家まで遊びに行ったり自分の家のことを友達にしゃべったりするから色々知ってたな
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 10:35:32.99ID:wdtjVEVJ
うん子どもの方が知ってた
遊びに行ったらおばあちゃんしかいないとか、親がいないから行かないとか
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 10:38:21.82ID:QGJ36ZI/
大昔は親同士の交流が多かったかもしれないけど、最近はそんなもんかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況