X



トップページ育児
1002コメント413KB

【道交法遵守】子供乗せ自転車スレ28【メット着用】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/03(火) 11:57:21.66ID:N09ohEOc
子供乗せ自転車、チャイルドシートなどについてマターリ情報交換しましょう
関連テンプレ>>2-3あたり
↓その他細かい点については下記テンプレまとめwiki参照
http://wiki.nothing.sh/3536.html

<スレのルール>
・道交法違反行為(抱っこで乗る等)の話題は禁止
・違反行為の是非を論じることも禁止
・荒しは華麗にスルー

<注意>
・ヘルメット着用…2007年6月の道交法改正で、ヘルメット着用義務化
 ヘルメット・シートベルト・ヘッドガードは安全に欠かせない役割なので必ず着用
 http://dl1.getuploader.com/g/denassi/79/head.jpg
・SG基準変更…シートベルト固定・ハイバック形の使用年齢が12ヶ月からに
 1歳未満の幼児は頸部の発達が充分でないため乗せない方が良い、との見解
 https://www.sg-mark.org/SG/0070
・厳禁行為…自転車に子供を乗せたままスタンドを立てて、その場を離れること
 非常に危険なので、絶対にやめましょう


※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1561245734/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 19:51:20.36ID:TMIPhtXA
雨の日に見かける子乗せ雨カバーの半分はリトルキディーズだわ
うちもリトルキディーズだけど乗せ下ろし大変だからレインコートがあれば雨カバーまでいらなかったかもと思ったり
雨の日の登園時に雨カバーじゃなく雨具着せてる方、使い勝手とかどうですか?
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 20:37:21.27ID:Ce5YqmE4
うちは、雨合羽使ってたけどリトルキディーズにして雨合羽使わなくなった派。
後部席の開閉は、後ろからファスナー開けて自動車のドアみたいに開閉してる。あまり面倒くさくない。
カバーがないと座席が雨で濡れるし、雨合羽だと子供の濡れが酷いからかわいそうだった。特に顔。脱いだ後のびちょびちょの合羽の始末にも困ってたし。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 21:55:53.80ID:TMIPhtXA
>>852
ありがとう、あれ後ろからあけるんだw
前から開けてて型くずれして濡れたり大変な思いしてたw
脱いだあとの雨合羽は園に置くスペースがあったから、入園した後リトルキディーズ買うの早まったかなーと思ってたんだよね
まだ慣れないからもう少しリトルキディーズ使ってみます
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 22:06:45.07ID:Ce5YqmE4
>>854
前からも開けられるけど、形崩れするし足カバーを跨がなきゃいけないから、我が家は後ろから開けてるよ。そうすると子が1人で乗り降りできる。3年使ってるけど壊れる気配ナシ。暑い日は前から開けてビニールを後ろに回して全開で走ってる。

>>853
前席も使ってるけど、雨に濡れないし型崩れしないしよいと思う。つけてよかった。ただ、他のカバーは使ったことないので比較対象はない。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 22:19:09.05ID:lkfE4GPm
子一人ならフロントってせいぜい1年しか使わないから
1万円はもったいなく感じちゃう
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 22:19:59.32ID:lkfE4GPm
型崩れしないのはすごくいいよね〜
景色良さそうでかっこいいなとは思う
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 22:44:50.72ID:TMIPhtXA
>>855
足カバー、子が長靴履いてたらいらないなと思ったのと漕ぐ時に私の足に当たって邪魔だから取っちゃった
ただそうすると雨降ってなくて全開で走りたい時にサイドパネルがぐらぐらするから雨の日しか付けてない
ラボクルは触ったことないけどめちゃめちゃカチッとしてどうやっても型くずれしなさそうだよね
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/26(土) 08:24:11.98ID:icrWQnwp
>>856
1人だけだと高く感じるかもね。
ウチはふたりなので使用期間長いのと、時々楽天ショップで出てたアウトレット販売で買えたから安く済んだ。近所の人は子供が乗らなくなっても付けてる。前カゴよりも高いカバーになるから、大量買いしたときの落下防止になるんだと。確かに。

なんで買ったのか改めて思い出すと。ウチの保育園、自転車乗降場に屋根がなくて。雨が降ると子の座席がビチャビチャになって、前後の持ち手や座面を拭ききれなくて大変だったんだよね。その間、子供は狭くて傘挿せないから合羽で雨に打たれて待つし。乗ってるときの膝や顔、手が濡れなくなってよかった。子供が自分で荷物を前に抱えたがるときも、カバーが落下防止になって安心。

台風のような強風のときは危険だから乗らない。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/26(土) 09:51:33.87ID:NqfWGGfK
見た目悪いけどフロントチャイルドシートの方が付け替えるカゴより容量多くて荷物入れとして優秀だよね
レインカバーついてたら雨の日の荷物大量持ち帰りとかも安心だし羨ましい
一人しか乗る子いなくても前後にリトルキディーズつけてる人何人か知ってるわ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/26(土) 10:03:05.68ID:icrWQnwp
うん、同じマンションで、ひとりっ子且つ子は既に自分で自転車乗ってる子でも、まだ前後リトルキディーズ付けてるひといる。荷物乗せカバーとして頼りになるから、て。(トイレットペーパー、箱ティッシュandスーパー買い出し、とか)
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/26(土) 13:26:43.59ID:A7Jkqys7
>>861
フロントシートにレインカバーつけてるとお米+ティッシュ+その他荷物とかも入るからね
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/27(日) 21:41:59.35ID:kqys9GOD
散々迷って、ギュットクルームEXのマロンに決めてお店に行ってみたら、マロンだけが欠品・生産停止でもう入ってこないと言われてショック
店のおじさんは、もうすぐ今年モデルの発売の時期だからかなーって言ってた
ラクイックを重視してたけど、あきらめてDXでいくか、色妥協するか、新作待つか悩むわ
今年モデルの情報ってまだ出てないよね?
ラクイックは店の人すら意見割れてて参考にならずwだったけど、このスレの上の方の絶賛意見見てたらやはり諦めきれないわー
DXの方が色展開はかわいいんだけどな
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/27(日) 22:53:30.79ID:f3wWjCyA
>>863
私も昨日いざ!と店舗に行ったら今は取り寄せになるよ〜モデルチェンジの時期だからと同じ事言われた
でも、パナソニックは店舗向けの新作発表会?の案内まだ来てないらしい
例年なら今時期発表会なんだけど今年はコロナで未定のままなんだそう
だからモデルチェンジ待っても販売は11~12月とかかもって言われたよ

ブリヂストンは10月にモデルチェンジの発表があると思うって言ってたかな?そっちは検討してなかったからあまりちゃんと聞かなかったけど
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/27(日) 23:21:45.21ID:kqys9GOD
>>864
やっぱりそうなのか〜
返す返すもコロナが憎いね
今年モデル手に入っても年末じゃだいぶ先だなあ
少しでも早く買って長く乗りたいけど後日ドンピシャの新モデルが発表されたら悔しくなりそう…
いっそもう少し早く買えばよかった!
でも今年もコロナで欠品多かったんだよね?
自分は来春からの園送迎で本格的に使う予定だからこの後第3波だか4波だかでいよいよ必要な時期に手に入らない状況になったら見送る判断もまた悔やまれるよね
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/27(日) 23:34:28.46ID:t1Bgjbde
>>863
ラクイック本当に楽だからそこを諦めるのは勿体ない気がする
個人的には一度使い始めたら無しは考えられないレベルだったw
年明け頃までは新作情報待ちつつそれでもでなければ色妥協はどうかな?2〜3月で新年度に向けて在庫かなり動く印象
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/27(日) 23:45:19.53ID:f3wWjCyA
>>865
もう全くもって同じ心境
私はとりあえず新作発表までは待つことにしたよ
乗れる期間限られるだけに早く買って乗らないと勿体ないと思っちゃってたけど、高い買い物なんだし妥協すべきでないと自分に言い聞かせてるよ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 00:23:07.24ID:dZlEDddD
>>863
ラクイックここでは絶賛されてるけど私は無くても良かったというか差額分の価値は正直全く感じてない…
前はマンションだから便利だなと思ってたんだけど、今は戸建てで家の鍵と自転車の鍵の出し入れがどうせ同タイミングだからメリットが無くなったんだよね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 01:46:53.30ID:BpWqPgNE
価格差で断念した自分としてはラクイック使ってみればとっても素晴らしい機能なんだろうとは思うけど、ないと絶対困るわけではないんだと自分に言い聞かせて意を決してDXをポチったから絶賛の中にそれほどでもない的なレスを見ると少し安心するわ
まだ手元に届いてないけど電アシ自体が初めてだからラクイックがなくてもきっと幸せになれると信じてるw
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 02:00:30.47ID:fYY+20ij
うちも戸建で門の中の屋根付き自転車置き場だからラクイックまではいらないなーと思って、取り回しが1番しやすかったヤマハ買った
ラクイックは生活環境によっては絶対神だとは思うけどね
お店に見に行った時、ラクイック対応のフロントバスケットデザインがあまりにあんまりだと思ってw店員さんに付け替えられないのか聞いたら、あー…バスケットのデザインは10人中7人くらいがダサいと仰いますが、アルミフレームのバスケットとかだとラクイックが誤反応するのでなかなか合うものないですねーって言われたわ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 02:36:04.23ID:5OYbDij4
>>863
自分はここでラクイックいいと見てせっかく買うならと思って付けた口だけど買ってみてからやっぱり付けてよかったと思ったよ
保育園の駐輪場が屋根がないので雨の日だと濡れるから鍵探してゴソゴソとかやらずにすぐ出発出来るのがいい
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 06:13:50.73ID:OAVwdfLS
私も戸建てで玄関から自転車まですぐだけどラクイックは一度使ったらもうなしでは考えられないかな
自転車の鍵って家の鍵と一緒にはつけておけないからバラバラするの嫌いだったけどラクイックの鍵なら家の鍵とくっつけても大丈夫だし
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 16:17:20.26ID:ZMilq0aF
ビッケポーラーも新作出るのですか?
今から2020年生買うのもったいないかな?
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 19:34:59.17ID:nYcKkGb2
今すぐ使える子供の年齢なら買いたいときに買わないと、使える期間はどんどん短くなる
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 19:57:13.64ID:DqcOS3l2
この季節は自転車に最適だし大きい公園とか行くのも気持ちいい
在庫あるやつをとっとと買うのが1番よ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 20:56:34.46ID:BNdjy8zD
毎年なにかしら新しいのは出るし何年も前の乗ってる人はたくさんいるしね
新作にしかない機能が出るなら待つのもありだけど
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 21:54:58.61ID:ZMilq0aF
ありがと
ビッケポーラーe買います!
と思ったら全色入荷納期未定…
しかもあさひのクーポン昨日で終わってた
上半期決算で油断してたわ…
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 22:10:18.51ID:rflJWU1M
>>878
それはもう待ちなさいってお告げかもよw
今年度散々悩みまくってパスバビーアン買って、見なきゃいいのに各社来年のモデルがどんなのか気になっちゃう
この先付くとしたらどんな機能かなぁ
自動巻き取りシートベルトやキーレスの次に来る便利機能、思いもつかない
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/29(火) 11:41:12.19ID:10wRIHFl
>>864です
自転車屋さんから連絡がありました
ギュットクルームEXは現行はすでに生産中止、メーカー在庫なし、新作は大きなリニューアルは恐らくなし
ギュットクルームDXはグレーとハニーはメーカー在庫なし
メーカー担当者によるとまだモデルチェンジの情報はなし、発表が11~12月ではとのこと

今すぐほしい人は急いだ方がいいかもです
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/29(火) 11:41:13.51ID:RjiGkSWB
ヤマハのコクーンタイプのフロントシートってどうですか?
安全性的に良さそうだけど2アクションで開く感じとかどうなんだろう
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 00:30:02.10ID:d5Q3febB
>>845
>>878
ビッケポーラーeをネットで買おうと思ったら,
すべてメーカー欠品,入荷は未定と。
それでウチは店頭在庫で買いました。
チェーン店だったら,好みの色も含めて他店の在庫を調べることも可能。
後部チャイルドシートは在庫があり,もうすぐ引き渡しです。

ビッケポーラーe,極めて平凡だけど,良く言えば普通で無難。
みんな家庭的な幸せを求めて買うのでしょうな。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 07:46:31.49ID:+C7i5RM/
質問です
1ヶ月前に初めて電動自転車(ギュットクルーム)購入しました
自転車屋さんに普段のギアは真ん中の「2」を使うよう言われているのですが2だとシャカシャカ空回りしませんか?
私の漕ぎが早い?
1〜2回転してアシストが入ったら足を止めるのかな
自分としては「3」がちょうど良いけど自転車の寿命に影響するとか
うまくギア2で乗る方法などあれば教えて頂きたいです
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 08:02:13.65ID:twPpEI6p
>>884
ギュットシリーズ使用中
私の感覚だとギア3は自転車の寿命より子ども乗せてるときには向かないスピードだと思う
ギア2でシャカシャカならない程度に漕ぐ、空回りしたら足を止める、でしばらくしたら慣れると思う
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 08:19:20.06ID:TNkjrPkW
>>884
ギュットクルーム乗ってる
2だと自分的に進まないのがストレスで常に3のオート
坂道だけ2にしてる
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 08:30:33.58ID:ibsiqW2S
ギュットクルーム前後乗せだけど子供乗せてても乗せてなくても常に3のパワーモードで走ってる
2にするのは坂の時くらい
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 08:57:36.25ID:7XagZGd4
雨の日子供はレインカバーの中だから濡れないんだけど、自分が難しい

園のママ達は駐輪場で自分の脱いで門から園まで子を抱えてダッシュしてる人多数
そこからまた着て駅まで漕いだら着てる間に濡れちゃうんだけど、みんなはどうしてますか?
特に下が濡れちゃってワークマンにあるようなレインズボン履こうと思うけど、着脱にまた時間かかりそうで悩む
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 09:39:36.36ID:CXr5mL3s
子供にもレインコート着せておいてそのまま抱っこしたらいいんじゃない?
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 10:46:48.07ID:FAVAvEua
>>884
発進時に3でアシストに頼ると電池の消耗がはやい

スタートは1できちんとギアをあげていく
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 11:32:55.01ID:4tnqVE32
>>891
地下に駐輪場があって急勾配の坂があるから最初からパワーモードにしちゃってる
子供二人乗せてるし力ないからそのあともずっとパワーモード
自転車屋さんからは何も言われなかったから、いけないって知らなかった
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 11:34:36.26ID:4tnqVE32
>>888
>>887
坂道の時こそつらくて3にしちゃいませんか?
3ってパワーモードのことですよね
ギュットクルームexで、ロング、オート、パワーの3つに別れています
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 12:02:14.49ID:rpM2JJSJ
>>891
めんどくさいから電池が持たなくなってきたら買い替えればいいかなと思ってるw
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 12:20:36.79ID:PhuZhz5p
下の子をおんぶして乗るのにベビー用ヘルメットとか付けてる人いますか?転倒防止のヘルメットとかでもないよりいいのかなと
でも付けてるの見たことないし、そこまでするくらいなら歩けって感じかな
上が年少で下が7ヶ月、歩いて行ってたけど往復で50分掛かるからおんぶできるようになったしそろそろ自転車乗りたいと思って
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 12:35:44.20ID:EilKWV2B
>>898
もう末子1歳だけど昔付けてたよ
転倒防止のヘルメット使って帽子改造して内側に付けてた
女性用の帽子型ヘルメットみたいな感じ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 15:24:25.77ID:nkgrgI2A
>>898
転倒時のゴッツン防止というクッション性の帽子みたいなのかぶせてたけどいやがって泣くし、取られてぶん投げられるのでおんぶの間は何もつけてなかった
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 17:02:37.38ID:+C7i5RM/
>>884 です
ギア3で乗ってる人多いんですね、しかもパワーモードだからオートの私より強者だったw
ギア3くらいないと漕いだ感ないんだよな
でも>>885の言うことも納得
10年前に普通自転車爆走させてた感覚が残っているけど子どもも乗せてるし、ギア2で漕ぐような心と時間の余裕を持つようにしたい
慣れるよう頑張ってみる
みなさまありがとうございました
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/30(水) 22:43:04.01ID:tg1yakX3
>>880
情報ありがとー
新作待つか否か悩んでるから助かる
大きなリニューアルはなしといってもなあ…
メーカーにしちゃ大したことじゃないだろうけどたとえばあのカゴがいい感じに変わったりしたらそれだけでも待つ価値がある気がしてしまうw
ラクイックは今後標準搭載かなあ
まさかそれがなくなるとかだったら今すぐ欲しいけど
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 10:00:07.54ID:EzihWjpc
>>899>>900
898です
嫌がられる可能性もあるんだね
つかまり立ちも始めそうだし試しに買ってみることにします
レスありがとう
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 14:04:53.52ID:rgy7S0un
本体は黒を選ぶ人が多いんでしょうか?ヤマハパスバビーのパウダーブルーだと目立つ?後ろの子供用のレインカバーを黒にすればとりあえずは大丈夫かな…
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 14:34:25.75ID:cKkJA24y
色なんて好きなの買いなよ
うちは子どもの希望でオレンジだけど別に目立たないよ
ブルーかわいいと思う
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 16:06:33.46ID:Kue5Rfv9
ビッケポーラーがメーカー在庫全色復活
多分またすくなくなるからお早めに
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 16:16:57.71ID:Kue5Rfv9
>>904
参考までにビッケはアースカラーから売れていくらしいですよ
グレーとかカーキとか
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 16:22:17.24ID:O0iTiEbb
うちのビッケはリア含めて真っ白
何年も経つけど後悔したことないよ
0912904
垢版 |
2020/10/01(木) 16:28:12.77ID:TchpsEkk
>>905-906
たしかに買うのは最初で最後だろうし好きな色が一番ですね
わかりやすさは探すときのメリットになりますね
ありがとうございました

>>907
検索したら色よりも鍵がポイントになるみたいです
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 18:04:46.00ID:Rw3ZWS3c
多少目立つ方が人目について盗難されにくいと思うけどなぁ
子乗せ電動自転車なんてどんな色買っても派手なんてまずないと思うけど、パスバビーのブルーすごくかわいいよね
私はパスバビーのベージュ買って気に入ってる
お店の人が1〜2年前はカーキがブームだったけどここ最近ベージュが売れてるって言ってた
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 20:59:16.38ID:B1m7puN/
ギュットクルームのスカーレット乗っているけど電動自転車がものすごく多い駅前駐輪場で被ったことないな
子供が選んだ色だけど見つけやすくて助かってる
あとリトルキディーズのレインカバーが多いからパナソニック純正のごつい日除け?も遠目で見てもすぐ気付ける
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 22:02:13.99ID:5Q9VLe9s
リアチャイルドシート、yepp付けてるから駅の駐輪場で目立つ目立つ…
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 22:55:21.66ID:gHplsMPr
>>915
yepp、お洒落で可愛いけど心許ない感じがするというか寝落ちした子が横にぐらんとなったりしませんか?
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 00:21:38.41ID:hasb4FMi
子供乗せ電動自転車が盗難されたって話聞いたことない
聞いたことある人いる?
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 00:38:02.11ID:usXuZn0j
一時期、都内のどこだかで連続して電動自転車の盗難事件が起きてたけど、あれはバッテリーも鍵もつけっぱなしで置いてたところを狙われたヤツだったもんね
普通に鍵かけてて盗られた話は周りでも一度も聞いたことないわ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 00:40:30.77ID:nluomM4N
自転車につけてたヘルメットは盗られたことある
やはり持ち歩くかワイヤー錠でもつけておくべきだった
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 00:40:42.60ID:ci1D1M1r
>>918
電動じゃなかったけど、赤で目立つふらっかーずパパが盗難されたことがあるよ
駅前で見つかったけど、ダブルロックしてたのに
あんな特殊な形の自転車をわざわざ盗んで乗り捨てる奴がいるんだと、不思議に思うわ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 06:57:57.04ID:qw2xUGNG
ソフトカーキとアンバーブラウンで迷ってる
どっちもいい色だな
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 07:13:23.95ID:qhxkI51+
>>916
田舎ゆえ園と家と駅の往復以外は車使うから寝落ちしたこと一度もないけど、しっかりベルトゆるくなければ大丈夫だと思う
見た目に反して意外にも欧米の検査機関だとOGKよりも安全性は高い結果なんだよねyepp
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 09:51:42.09ID:YIK/l5rw
>>918
私も電動じゃないけどスカイブルーの自転車盗まれた
改造して路上放置されてるのが防犯登録で戻ってきたけど、魔改造されてて結局処分したわ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 11:49:39.01ID:fjFOI2fW
友達が都心で電動自転車盗まれたって言ってた(撤去ではない
その時に警察から、トラックで来て荷台に光の速さで乗せてくプロの泥棒がいるって言われたって
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 23:34:55.28ID:hsP7/KXM
1速〜3速とは,変速機のこと。たぶんシマノ製で,自動車のギアと同じ。
ペダルを漕がなければ,走行中にギアを切り替えても差し支えないとショップでは言われた。
止まってギアを切り替えるのでは,3速発進になってしまう。自動車でもそんなことはないでしょう?

電動アシストモードはどこの製品もエコ,ノーマル,パワーの切替になっていると思う。
子供を乗せて3速でパワーモードで上り坂を登るというのは,ギアとかチェーンに半端なく負担がかかる。チェーンが千切れてもおかしくない。

電動ならおそらく2速と3速しか使わないと思う。発進だけ2速で,後は3速のみというのが常識的だと思う。でも発進さえゆっくりすれば3速オンリーでいくのも面倒臭くないかと。経験的に如何でしょうか?
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 23:42:10.31ID:fNAZ6FDm
運動面でいうなら1速の軽いギアでシャカシャカ漕ぐのがカロリー消費するらしい
ずっと3速だとチェーンやギヤに負担かかると聞いたことあるけど。でもずっと3速でも大丈夫な気もする
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 23:50:36.06ID:w07hXJO5
子供乗せてても乗せてなくてもパワー、ノーマル、エコのうちのノーマル&2速しか使わないなぁ
緩やかな凹凸ある土地で、坂道で3→2に切り替えるのが面倒で
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 00:15:39.87ID:XRz0hXL/
我が家は川の多い平地。坂というと橋くらいしかないです。
でも橋の真ん中は,結構標高が高いですよ(笑)。

非電動自転車でも,スピードがある程度乗ってくると2速ではかったるい事があります。
だから電動ではいずれ3速中心ですが。でもギアの切り替えは結構面倒で負担になります。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 10:35:36.31ID:s/r+nuUq
パナソニックのスタピタやヤマハのスタンド連動型ハンドルロック搭載の自転車で、スタンドあげてハンドル固定されてる時にカチカチとハンドル左右に動かしたら壊れる原因になる?
駅の駐輪場内整理のおじさんがハンドルの位置変えて整頓してるのが気になる
最初から傾けておいても、日によって傾きが変わって整頓されてたり…
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 11:07:51.94ID:lMaVcaUJ
>>937
パナソニックはロックかかってる状態でカチカチ動かしても大丈夫って言われたよ
ヤマハは乗ったことないからわからないけど
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 23:27:15.17ID:2+GsZYr9
自転車デビューの46cm用で人気のヘルメットでおすすめありましたら教えて下さい!
見た目でえらんでいいのかな??
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 23:32:22.20ID:z4wYZvY8
>>939
うちの子は頭の形が卵形だったので海外製のにしたよ
日本製のは正円のが多いって店員さんが言ってたので
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 00:13:38.07ID:0ylfNr/s
あご肉挟み防止のバックルやパッドついてるヘルメットいいよねー
娘の好きなキャラ物買ったけど、あご肉挟み防止ないからフェルトでパッド作ったわ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 00:29:37.47ID:IK5ot/AD
>>942
ナットケースは一番小さいサイズでも46cmに対応してないよ
あと重いから小さい子に向かない
ここで前に話題になった時は46cmはほとんど種類なくてカブロヘルメットが46cm〜ってことだった>>939
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 02:05:03.12ID:O3wirZ98
この場で一度是非質問したいと思っていたことは,
子供はもうすぐ1歳。自転車は20インチ電動で前チャイルドシート。早くヘルメットを着けてチャイルドシートに座らせて乗せたい。
でもそうして良いかについて,どこのショップの店員に訊いても明確な返答が得られず,口を濁されます。
何がいけないのか?1歳ではヘルメットは嫌がって着けてくれないのか?チャイルドシートはまだ姿勢が安定しないのか?
100%安全というのはないでしょうが,20インチで前チャイルドシートというのはかなり安全な方だとは思います。
もちろん自己責任だとは思いますが,現実的・実用的で安全と妥協可能なやり方があれば,ぜひ知りたいと思います。
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 05:16:34.92ID:KSOsy1qG
>>945
下の子抱っこ紐でビッケポーラーe乗せてる人だよね
抱っこ紐よりは10か月でもシートに乗せたほうが安全なんじゃないの
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 06:34:37.46ID:AgYbbaPM
>>945
何歳以上というのはメーカーが決めた目安
メーカー以外の人間が勝手に安全とは言えない。誰がどんな状況で乗るかもわからないし。大丈夫そうでも事故が起こる可能性は残る
メーカーに電話して何を基に安全基準にしてるか聞いて後は自己責任で判断するしかない
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 08:23:13.02ID:gogwih2h
>>944
メーカーにもよると思う
でもナットケースbabyは47cmでも大きいほうだから46cmの子には厳しい気がするな
あとメロンヘルメットが46cmからのサイズあったけどこれも大きめだった
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 08:46:35.66ID:UNgnTB8E
ヘルメットの調整、赤ちゃんが被る綿や綿ニットの帽子で調整してるって書き込み無かったっけ
うちはパーカーのフード被せてたりしてた
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 09:01:04.90ID:6RI9GRXb
一番小さいやつだとすぐサイズアウトしそうなギリギリだったからサイズ上げて今は中にハンドタオル敷くとずれずに被れてる
汗も吸ってくれて一石二鳥 自己責任だけど
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 09:06:24.29ID:gscVsu2X
>>939
特別おすすめというわけじゃないけどうちはアンパンマンのカブロヘルメットミニ
自転車買った店(ビックカメラ)にそれしかなかったからだけど特に嫌がらずかぶってる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。