X



トップページ育児
1002コメント467KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド417

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:12:35.48ID:4gbBytcQ
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド416
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574179491/
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 15:04:56.52ID:fB3P6g7b
>>246
10か月でまだ2本しか生えてなくてガーゼしか使ったことないんだけど、ピジョンの歯磨きガーゼ、キシリトールの甘みがあるみたいで自分から口に持ってて拭かれてる間も大人しくしてるよ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 15:31:38.00ID:EoaJNdFk
>>246
ガーゼだと拭かせてくれるの?
うちの子10ヶ月は歯磨きナップ最初の数日嫌だったけど、その後は楽しいのかニコニコでさせてくれる
嫌がらないように努力したのは、歯磨きの歌(おかいつのやつ)歌いながら私が楽しそうにすること
後は子供に持たせるようの歯ブラシ渡してる
私が使うのはコンビの歯ブラシ
嫌がったら無理やりはしない(落ち着いたら再開するから磨かない日はない)
これで今や自分の歯ブラシで噛み噛みガシガシしてるよ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 15:51:51.09ID:LGDWbqlf
>>222
遅レスだけど平和酒造のべびぃ梅酒オススメ
酒造会社が造ってるノンアルの濃い南高梅リキッド
妊娠中によく飲んでた
ラベルも可愛いよ
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 15:53:07.43ID:NNMSBUbw
>>246
得意ではないけど子供には子供用を持たせるとガジガジして口あけるから磨きやすい
あと市の相談室で歯科衛生士さんに聞いたのは磨くのに時間をかけ過ぎて子供にとって嫌な時間になってる事がが多いらしい
数十秒でササっと磨く、下は特に虫歯になりにくいからサッとで良し
上は歯茎に指を横に当てて上唇を上にグッとあげ歯をむき出しにして、真ん中のスジに歯ブラシが当たらないように(当たると痛い)横にササ縦にササ
口を閉じてても上唇はめくりやすいかなと思う結構グッとめくってた
あと座らせてすると歯の根本が見えなくて後々磨き残しが出るから必ず寝かせる
今の時期の虫歯はお菓子などの砂糖が原因だから虫歯予防にはそれらを1歳まで与えないで歯磨きはなれさせる為にサッとで良いみたい
0252251
垢版 |
2019/12/11(水) 15:57:50.31ID:NNMSBUbw
あと子供が持つ用のはヘッドがゴムよりブラシタイプの方が歯磨きに慣れるには良いんだって
結局はブラシで磨く事になるからブラシになれておいた方が良いという理由
長文で余計な情報もあるかもしれない、すみません
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 16:37:18.02ID:ZQLArHSJ
>>247
上の子は寝返り片方だけで寝返り返りもあまりせずすぐにズリバイつかまり立ち伝い歩き始めたよ
片方しか寝返りしないのは楽だった
そっちだけ注意してればいいし
特に発育問題ないのであればそのままでもいいかも
できて満足しちゃったかうつ伏せが嫌いな子かも
うちもちょっと心配したけど一歳近くで自分で動けるようになると当たり前だけど、どちらにも転がれるし寝返り返りもお手の物になるよ
あ、できるんだーって感じ
寝る時うつ伏せになると怖かったから特にうちでは練習しなかったよ
練習させてみて機嫌がよさそうなら続けてもいいかも
うちは逆回転嫌がりスレタイの子も片方しかできない
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 16:57:41.21ID:zR7NDtf9
実母が遊びに来た
遠方なこともあって子が会うのは3回目
一度も泣かず私の姿が消えてもグズらずニコニコと抱っこされててビックリした
月イチで行く義実家では未だにグズグズか無表情で義親が抱っこすると即泣き出す
親の感情が子に伝わるとは聞くけどこんなに露骨に差がでるものなのか
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 17:49:55.66ID:hjnoPu1r
>>254
心理的なものもあるだろうけど、やっぱり実母は似てるってのもあるんじゃないかなあ

うちも義実家が近くて実家はちょっと遠方
里帰りしなかったから義理の両親は生まれたときから病院に来てくれたり退院後も毎日何かと面倒みてくれたりしたけど、4ヶ月ごろに人見知りがはじまるとしばらくは泣いて泣いて拒否されて申し訳なかった

実母は会うのは月に一度くらいだけど、人見知り時期も泣かず、こないだは妹もいっしょに来てくれて、わたし側の女系家族に囲まれた息子はなんだかいつもよりニコニコしてた
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 18:42:37.43ID:PzMmuEox
うちもそうだよ、義実家の方が会う頻度多いけどギャン泣きで慣れるの時間かかった
実母は体格も声も似てるせいか警戒もすぐとけてご機嫌になってくれたよ
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 18:52:48.67ID:f1aXrFGe
>>254
うちも義実家は週1会ってるけど最初泣く
実母はニコニコ
私がかなり実母似だからだと思う
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 19:12:33.68ID:fTB+4IHl
うちも実母だと泣かない
そういえば雰囲気や声が似てるってのは昔から言われてた
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 19:27:01.51ID:SfFyeB2h
うちは祖母両方とも泣かれる時期は見えるだけで泣かれたよ
祖父達は元々怖がって遠巻きに見るだけだから反応変わらず
会う頻度は義母>実母
実母とは顔体型声全部似てない義母とは体型が似てる
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 19:35:51.86ID:up+F7YlN
>>247
うちも寝返りしたと思ったら数週間全くやらなくなった
でもまたいつの間にかやりだして今やコロコロだよ
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 19:54:22.80ID:PmGky1YG
>>253
>>261
なんで急にやらなくなったの!?と不思議だったのですが、うちだけじゃないみたいでホッとしました
うちの子もできるようになって満足したのかもしれませんね
健診などで発育の問題を指摘されたことはないので、子の気分次第なんだろうな〜と見守ることにします
レスありがとうございました
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 20:00:19.05ID:P4TfHQ7H
>>248-249
今まで普通のガーゼで泣いて口開けたときに軽くなでるだけでした
でもそれでは意味ないですよね…
確かに必死の形相で磨こうとしてて怖かったかもw
歌覚えて歯磨きガーゼでやってみます!
ありがとうございました

>>251-252
ご丁寧にありがとうございます
すごく参考になります!
必死になりすぎて上唇めくるのは思いつきませんでした
今まで適当にしか歯磨きしてなかったので虫歯になったらどうしようと不安でしたが救われました
ささっと時間かけずにやってみます
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 20:18:38.12ID:zR7NDtf9
>>254です
義実家は嫌いじゃないよ
私がいつも緊張してネコかぶってるからそれが子にも伝わってるのかなあと思って
でも同じような人がけっこういるんだね
義実家には申し訳ないけど慣れるまでもう少しこのままでいるしかないか
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 20:58:37.01ID:bCu2Qtc3
4ヶ月半、いままで夜だけは10分くらいで寝かしつけられてたのに、昨日は30分今日は1時間以上もかかってしまった…
日中昼寝の時間とか決めてないのがいけないのかな。決めたくても昼寝も下手くそでなかなか寝ないし30分で起きちゃうから全然時間通りにいかないんだよなぁ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 21:29:24.22ID:OcYI/zw4
昼寝までそんなキチキチにしなくてもいいんじゃない?
大人でもそこまで厳格に睡眠管理されたら辛いな
低月齢なんだし焦らなくていいよ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 21:33:38.16ID:SrVa+9pM
普段の寝かしつけはお風呂、絵本、歯磨き、授乳ですんなり行くのに今日は何故かギャン泣き、おっぱい拒否
こりゃもう気が済むまで騒いでくれと思ってリビングに連れて行ったら即ご機嫌になって、再度寝室に戻ってユラユラしたらストンと寝た
この2時間はなんだったんだ…
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 21:51:02.93ID:YrhpTTSj
今日久しぶりに自分で息子をお風呂にいれたら、湯船のなかでお尻がフカフカでさわり心地が最高だった
さわるのが気持ちよくて多分いつもより長めに入ってしまった、ごめんね
あーー!でも気持ちよかったーー!夫はいつもこれを堪能してたのか、ズルい
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 23:28:35.53ID:Ui4Y83cw
>>268
私も湯船の中でずっとお尻触ってる
うちは妙に引き締まったお尻がたまらん
フカフカも羨ましい
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 01:04:19.21ID:BPjpJ67v
夫は子が寝てからしか帰ってこない
完母だし、実家義実家は飛行機の距離
近所に預けられるところもなし
もうノイローゼになりそうでしんどい
みんなこんなことやってるなんて世の中のお母さんえらすぎる
私にはもう無理そう
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 02:36:24.03ID:Duy5dfDk
>>270
すごい頑張ってるね
私も平日はワンオペ、土日ろくに手伝って貰えない時はすごい疲れて嫌になってくるよ。実母はいないから気軽に頼れるところもないし
旦那さんお休みはあまりないのかな?お休みの日に2、3時間だけでも見ててもらうことできないかな
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 06:55:03.70ID:YYl9VmgB
>>270
自治体の保健師訪問とかないですか?
うちの市は子育て支援の部署に電話で希望すれば訪問してくれるって言われたよ
もしくはお金かかるけどベビーシッターか家事ヘルパー派遣とか、自宅での出張マッサージとか
家に誰か人が来てくれるだけでもちょっと気晴らしにならないかな

その状態でがんばっててすごい!
少しでも状態がよくなるように願ってます
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 07:25:54.65ID:YYl9VmgB
>>270
ちなみにわたしも平日は基本ワンオペで鬱々としてた時期もあったけど、首がすわってきたころからなるべく外に出るようにして気を紛らわしてます
田舎なので何もないけど、コンビニとか図書館とかただの散歩とかそのくらいでもかなり気分はよくなった
だんだん市がやってる子育てイベントにも参加できるようになったり、このごろはプレゼント付きのFP無料相談に応募して家に来てもらっておしゃべりするのがたのしかったりしてます

でも外に行くにも最初はエネルギーがいるし、先ずは訪問型で何かいいものがあればいいな
シッターや家事ヘルパーなら自分も少し休めるしね
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 08:18:50.63ID:5k/X+yc1
旦那が抱くと10秒で反りだしてギャンなきするのに、
義理の弟が抱くとおとなしくすやすや寝てる
弟は双子の父で子育て経験があるからなんだろうけど
旦那が使えなすぎて悲しい
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 08:21:47.14ID:Z+xh6x4v
ここ最近4〜5時頃に泣きだしてミルクあげると落ち着いてまた寝るんだけど
これってもしかして夜泣き?
1番 眠い時間帯だからキッツいわ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:02:07.24ID:oKmNmpWI
10ヶ月
いまだにスパウト、ストロー飲みできないんだけどみんなどうやって覚えさせてるんだろう
ほぼ完ミよりの混合で、ミルク飲む時スパウトにするのも拒否でもちろんお茶も拒否
リッチェルの蓋を押すと中の飲み物が出るストロータイプも使ってるけどストローをカミカミしてあまり飲んでる風でもないし…
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:24:11.08ID:NFsNM3Zc
>>270
私も実母いないし里なしだし義実家ともうまくいかないし旦那も帰ってこないし最近仲も良くなくて孤独を感じるよ 

自分のことを優先すると子を放置してるんじゃないかって変に考え込んでしまってノイローゼ気味になったし
けど最近は外に出たりテレビ見て好きなことしたり自分のやりたい事も少しずつ許してあげる気持ちになったらだいぶ楽になったよ
ほどほどに頑張っていこうね
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:37:28.87ID:g8S117Fw
添い乳なんだけど、ユニクロのヒートテックを寝る時着てる人いない?
レギンスがいい感じだったので上も欲しいんだけど、バレエネックのサイズ大きいの買ったら上から胸出せるかな?
上から出したい
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:43:25.42ID:iVlNk/B9
>>278
出せるよ!でも自分は胸が小さめなので大きいときついかも
ベルメゾンのホットモットってやつの授乳用も一枚買ったけどこれなら大きくても出しやすいと思う


支援センターデビューしたいけどコミュ障だから怖すぎる
ちょうど子の月齢クラスの何かが今日あるみたいなんだけど6ヶ月で寝転んでるだけでも行っていいのかな
子のために行ってみようかなぁ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:50:40.14ID:g8S117Fw
>>279
早速ありがとう!
サイズはどのくらい上げましたか?
私も小さめになったから大丈夫だと思うw
もう寒すぎるし割引今日までなので昼から買ってくる
ベルメゾンも見てみるね
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:53:11.85ID:BsFg4uVd
>>278
私は貧乳だから上からうまく出せなくて、真ん中を縦にカットしたw洗ってもほつれないし誰に見せるわけじゃないしまぁいっかと思ってる
ヒートテックの下にベルメゾンの授乳キャミ着てる
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:56:51.35ID:iVlNk/B9
>>280
肝心のサイズかいてなかったw
165cmで胸BかCくらいで普段ユニクロの服M着てるけどヒートテックもそのままM着てる
生地びよーんって伸ばして胸だしてるので、余裕持たせたいならワンサイズ上にしても良いかもです
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 10:03:44.34ID:hPCrfcor
>>279
ごめん、唐突な弁当屋登場に笑ってしまった。ベルメゾンのはホットコットねw 私も使ってる。

私は家にいるのがダメなタイプでセンター行ってるけど、ねんねの赤ちゃんでも問題ないよ。
月齢の集まりなら同じような子が多いだろうし、うちの子はいつも隣の赤ちゃん観察に興味津々。
他のママと世間話するのもたまには気分転換になるし、気分が乗ったら行ってみてはどうかな。
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 10:31:48.63ID:gd93RXzV
ヒートテックで寝ると風邪ひかない?
添い乳するとどうしても冷えるからずらして出来たらたしかに便利だけど
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 10:37:14.40ID:n7leR4he
>>285
ヒートテックの上に胸元までボタンで開くフリースパジャマも着てるよ
3枚グイッと上から胸出してる
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 10:55:22.40ID:xXxc7Pnp
今日で6ヶ月の完ミ
やっと180飲めるようになってきた
これで体重増えてくれたらいいなぁ
ところでハーフバースデーすこんと忘れてた
なんも用意してないけど写真いっぱい撮ることにしよう
あとは旦那にケーキ買ってきてもらっておしまいw
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 11:14:52.28ID:JSyHomve
着替えとオムツ替えが嫌いな9ヶ月
暴れるのを押さえつけながらなんとか終わらせたら子が「なんなんばばあ!」って言いながら高速ハイハイで逃げて行ったわ…
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 11:26:05.33ID:fQ/i4vZa
>>276
もうすぐ10ヶ月
うちもリッチェルの同じタイプのストローと蓋を噛んで外して中身こぼしてた
リッチェルはストローを少しでも咥えたら押して、咥えたら飲み物が出る事を教える用にした
いきなり出る飲み物を飲もうとするけど飲めないみたいにしだしたので、リッチェルの普通のストローマグにする
吸うのがわからないみたいだったから、練習前に私がコップにストロー挿して飲んだりストローだけ咥えて吸う動作を見せた
中身は水、こぼしてもストレスないし味にクセもないからオススメ
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 11:34:53.32ID:fQ/i4vZa
>>289
月齢も嫌がるのも一緒だから安易に脳内再生できてクスッてなった
うちの子も思ってるんだろうな
特にズボンとおむつ(パンツタイ)が難易度高いわ
つかまり立ち出来るから足さえ通せれば立たせて履かせるけど片足ずつ伝い歩きで脱ぐんだよな…
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 11:37:55.20ID:oblnb1Ec
コープのカップつきインナーおすすめ
生地は確か東レだからちゃんと暖かいし、心なしかユニクロのやつより襟元が緩めで1000円くらい
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:50:27.53ID:oKmNmpWI
>>290
276だけど詳しくありがとう!
同じくリッチェルの蓋が外れて毎回中身をこぼすのもストレスだった
少しでもストレスなくできるよううちもしばらく水にしてみよう
あと私自身もストロー飲みにして見せながらやってみる!
ありがとね!
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 13:15:28.84ID:fd+Lu9qN
>>276
こぼされるのストレスならお風呂のときにストローマグやコップをおもちゃ代わりに持っていくのオススメ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 13:41:48.38ID:NJ7C1WkK
おもちゃも床も何もかも舐め倒すからノロ怖いインフル怖いってビビって支援センターなかなか行けない
人見知りしてるからちょっとでも慣れて欲しいけど…子よすまん臆病な母で
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 14:29:54.49ID:EXfuqKKq
>>297
私もこの時期は行かない、ほんと感染する話聞くし。
夏生まれの上の子はハイハイ出来る頃からたまに行ってたけど、今9ヶ月の赤子はほとんど同じコースの近所の散歩と上の子の保育園送迎のみ…。
ごめんよ…と思いつつ、子のノロを経験した身からは、もう勘弁て感じだしね〜
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 14:33:38.04ID:o5wiqxjL
>>297
申し訳ないとも思わないレベルで支援センターとか行く気無いよ
ノロとかインフルエンザとか辛い思いさせたくない
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 14:39:08.09ID:Z+xh6x4v
体重と身長の計測してもらえるからそれ目当てで支援センター行きたいんだけど 保育園に併設されてるとこだから 余計に病気が怖い

いま7ヶ月でもう既に3回も風邪ひかせてしまった 幸い軽症ですんでるけど
保育園にも行ってないのにこれはさすがに多すぎかな?申し訳ないわ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 15:41:02.37ID:GL9JIBDX
抱っこなら最長1時間半寝るけど、置いたら10分も持たない
夜中起きるのが1,2回に安定してからは、私は昼寝しなくてもなんとかなってるけどたまにどうしても眠い

今日も寝れなくてイライラして、子に30分以上文句言い続けて、ドシドシ動いて家事してやっと落ち着いた
基本良い子でギャン泣きもたまにだけど、眠気スイッチ入ると投げ飛ばしたくなるわ
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 16:08:29.46ID:IL9vsmh7
もうすぐ9ヶ月
今まで添い乳してて夜中も2時間おきとかで起きるようになっちゃってしんどかった
思い立って夜間断乳に踏み切ったら3日目で10時間ぶっ続けで寝てくれた
私もこんなに続けて寝たの久しぶりで疲れが取れた
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 16:11:14.14ID:ycHC2CUp
>>304
すごい!夢あるわぁ
うちも三回食が軌道に乗ったら夜間断乳しようかな
夜は泣いたら抱っこした?ひたすらとんとん?
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 16:55:31.83ID:UrS9t1NA
今日検診で心雑音の指摘を受けた
でかい病院を紹介してくれたが2ヶ月先
こんなに時間置いて大丈夫だろうか
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 17:15:14.11ID:fQ/i4vZa
>>297
先月、市の相談会(マットスペースでみんな子供をそこで遊ばせて順番待ち)に行ったら私が風邪ひいて辛かった
子は少し鼻水が出るくらいで済んだけど親子でもらうと大変だから無理して行くことないよ!
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 17:17:42.94ID:FjWrDiZR
うちも夜間のミルクやめたら10時間寝てくれるようになった
あと添い寝が凄く良かったっぽい
寝相悪くて蹴り飛ばされたりかかと落としされるからお布団1つ挟んで寝てたんだけどもしかしたら母親探してゴロゴロしてるんじゃない?と言われて添い寝するようにしたらびっくりするほど大人しく寝てる
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 17:18:01.74ID:rfCsORxQ
>>306
うちは新生児期に穴が2つ開いてると言われて大病院の診察まで一ヶ月半あいたよ
その間に1つの穴はふさがってた
今まで気づかれないくらいのものなら重篤ではなさそうだし大丈夫なんじゃない
と言っても二ヶ月もやきもきするのは辛いよね
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 17:18:24.70ID:oTGzSwyo
>>306
うちは産まれて退院のときに心雑音と言われ、1日退院がのび、1ヶ月検診のとき(様子見)と4ヶ月で再検査したら、成長に伴いなくなりましたよ!
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 17:26:29.12ID:rmBwItQ5
もうすぐスレ卒業なんですが、同じくらいの月齢のお子さんってお昼寝何回くらいしてますか?
うちの場合かなり日によりけりで昼寝のタイミングも睡眠時間も安定せず
1回のときもあれば3回寝ることもあります
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 17:29:19.69ID:85jKSP8k
>>223です
回答いただいた方ありがとうございました!
>>242さんが言われてるのって足先まで全部覆うものってことでいいんですよね?
モコモコの2つくらい持ってるけどあれって肌着の上に直接着せるのか普通の服の上にさらに着せたら暑くないのか疑問だったので参考になりました

>>225さん
アウターがダウンみたいなやつにさらにブランケットだと暑いのかと思ってどちらかにすべきか悩んでましたが両方装備で調節くらいで大丈夫なのですね
もちろんその日の気温によると思いますが…

助かりました
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 17:38:42.12ID:IBrkA7FQ
今日から4ヶ月だけど支援センターとかで病気やウイルス貰うのが怖くて連れて行かないのわかる
ちなみにいつまで連れて行かない方が良いかな?
来週に計測する日があるし助産師さんも来るからそれだけ行きたいなと思ってる
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 17:39:06.89ID:7umvC1j0
>>306
心配だね。
心室中隔欠損の場合、乳児期に一番問題になるのは肺高血圧からの多呼吸のせいで、哺乳不良になって体重が増えないこと、らしいので飲めて食べて体重増えてれば当面は大丈夫だと思うよ。
成長にともなって閉鎖するケースもそこそこあるから、体重増えてれば基本は経過観察になるっぽい。
(明らかに肺高血圧の所見がある場合とか、利尿剤の服用が必要なることもあるけど)

多呼吸はここの月齢だと一分間の呼吸数が45より多い場合かな。
心配なら試しにカウントしてみてもよいかも。

うちの子は多呼吸(60オーバー)だった頃は体重の延び悪かったけど、呼吸が安定した頃からにょきにょき成長した。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 17:55:57.89ID:2nGc8/1b
もうすぐ5ヶ月
ちょっと前まで車だとスヤァだったんだけど、最近ずっとギャン泣き
15分とか泣き続けたら疲れて寝るけど運転中の私が焦ってしまう…
出かける前におっぱい済ませてもだめ
駐車して、オムツみても何もなし
母が見えなくて寂しいのかな…
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 18:24:41.82ID:g8S117Fw
午前中にユニクロのヒートテックを添い乳に使えるか訪ねたものです
回答ありがとうございました
午後から行って試着してみて買ってきました
私はバレエネックよりUネックの方が胸出しやすかったです
出しっぱなしで寝ちゃう事があるので(窒息対策で離れて力尽きる事が多々ある)肩がこるようならちょっと切ってみます
切っても大丈夫なのも知らなかったので聞いて良かった
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 18:31:15.21ID:P1zzN1aw
>>315
焦るの分かる
うちのはたまにギャン泣きされた時は大声で何でもいいから歌うと泣き止むんだけど外から見えたら変だよなーって凹む
助手席にチャイルドシートはNGって父親とか教習所の人が昔言ってたなーって思ってやってないけど隣に乗せられたら少しは泣かないかなーって思っちゃう
でもこの間の事故で放り出された赤ちゃん助手席チャイルドシートだったみたいだから本当に怖くて後ろで泣いててもこれしょうがないんだって言い聞かせてるわ
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 18:44:59.49ID:hUBiwkR9
>>311
11ヵ月
もうほとんど1回になったよ
朝起きるのが8時前と遅いのもあるかもしれないけど、朝寝はしなくなったからお昼過ぎに1〜2時間寝るよ
そこから8時半頃に寝るまでなんだかんだ起きてる
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 19:11:33.21ID:g0goBVBd
>>317
隣にいても泣く子は泣くよ。顔が見えたら見えたで抱っこしてーって泣くもの
チャイルドシートはそういうものって覚えさせるのが1番だね。泣いていると生きている証拠だと思ってるからむしろ私は安心してる
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 19:22:44.60ID:rqLL1NDR
もうすぐ6ヶ月なんだけど、私が抱っこすると反り返って嫌がるのに他の人だと大人しくニコニコ抱っこされる
そんなに私の抱っこが嫌なのか…
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 19:29:16.61ID:dTSK25R3
>>308
横だけどミルクでも夜間断乳ってあるんだ!乳の場合だけかと思ってた
そろそろベビーベッドも厳しいから添い寝体制にして夜間断乳してみようと思う
いいこと聞いたよありがとう
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 19:36:31.04ID:EkOl7Brd
>>315
ちょうど5ヶ月の頃同じ感じだった
車を停めてあやしてご機嫌になっても乗せて走るとすぐ泣くって感じでお手上げ
今7ヶ月になったけど最近はあんまり泣かなくなったよ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 19:42:35.70ID:IL9vsmh7
>>305
遅くなっちゃったけど…
最初は泣いたら抱っこでゆらゆらしてたけど、抱っこからの背中スイッチで置くとまた泣いてた
ギャン泣きじゃなければ添い寝でトントンでまた眠りについてくれるようになったよ
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 20:07:13.13ID:FjWrDiZR
>>321
完ミだからなのかもしれないからもし寝なかったらごめんね…
でも本当に添い寝やるようにした初日から10時間寝てるからやる価値はあると思う!
成功すると良いね!
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 20:34:45.16ID:8+Lt0w7i
>>323
なるほど...
参考になる、ありがとう
あと少しの辛抱だと考えて今夜の頻回授乳も頑張る!
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 20:52:23.28ID:VbgqqSXb
駄目だ今日も寝ない。寝る前にお話ししたら眠そうにしてグズるのに、あやしたり寝かしつけしようとすると目がさえる…寝たくないのかな
とりあえず泣いてないしベッドに放置してるけどどうしたものか
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 21:07:42.52ID:VbgqqSXb
しばらく放置してたら、ひとり遊びして軽く泣いたあと勝手に寝た…生まれて初めて1人でねたわ
もしかして私の寝かしつけは邪魔だったのかな?明日からどうしたらいいか悩む
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 21:10:20.46ID:rq3HfaiR
うちの7ヶ月も寝かしつけしようとすればするほど、覚醒する
ベビーベットに放置の方が寝る確率が高い
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 21:12:41.35ID:YwclUQrs
>>311
うちも318さんと同じようなリズムになってきた
とは言え、朝寝しなくなって昼食中に眠気が来ちゃったり、昼食前に昼寝が始まっちゃったりでまだお互いリズムが掴めてない感じです

ボタン押すのとか、興味ある食べ物触るとき人差し指使わず親指ばっかり
つまむことや掴むのが出来ないわけじゃないんだけど、人差し指も積極的に使ってほしいなぁ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 21:17:25.55ID:2nGc8/1b
>>315ですまとめてのお礼ですみません
ありがとうございました
今日は車内でわらべ歌をかけてみましたが、あまり効果はなく
話しかけても歌ってもだめでしたので、泣かせたまま家につき、少し散歩して機嫌直してもらいました

成長により落ち着いてくることを祈ります
明日も車乗らないといけないので憂鬱だ〜
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 21:27:35.87ID:/NPSve5K
>>311
来週で1歳です
10ヶ月くらいから1日に1回の日が多くなったな
特に予定がない日はお昼ご飯のあとに1-2時間くらい寝るんだけど、お昼前後に予定があって出かけたりタイミング逃したりすると、ほとんど寝ない日もある
昼寝少なくて機嫌が悪くなることも少なくなったし体力ついてきたのは喜ばしいことだけど、寝てる間に家事できなくて毎日慌ただしくなった
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 21:33:35.66ID:c2G44VOn
>>330
なんか前に
新生児向けの保護パッドとかつけっぱなしにしてて窮屈になった子がチャイルドシート乗せると泣くようになってたけど外すとご機嫌になった
って書き込みに
知らなかった!試したらうちも泣き止んだ!みたいなレスたくさんついてたわ
普通に説明書読めばわかる話だから既に外してたら申し訳ないけどもし該当するならやってみては
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 21:45:29.79ID:YYl9VmgB
わたしも添い寝して寝かしつけたら夜はほとんど起きなくなったなあ
寝かしつけは唱歌をだいたい季節の順番に歌うんだけど、必ず一曲目はふるさとにしたら最近はふるさと一曲だけでかなり目がトローンとして春の歌の間に寝るようになった
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 22:12:50.89ID:O02J67hS
>>330
わかるよ!
うちも4ヶ月頃からチャイルドシート乗せると泣くから
なるだけバス電車使ってて車乗るのが憂鬱でしょうがなかった
私もそのときに書き込みしたら成長で解決するって言われて本当にその通りで7ヶ月の今は平気だよ
辛いけど終わりは来るからがんばれ〜
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 22:15:21.91ID:t4InqvHz
6ヶ月すぎ、夜間だけπあげてる
夜泣き始まったぐらいからちょいちょい起きるようになって、πあげても抱っこしても泣いて寝ないので
最近になって添い乳を始めて、なんとか寝落ちしてくれるようになったけど
歯が生えてきて乳首に傷とかできたらその手も使えなくなるのかと思うと、これからが不安だ…
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 22:42:45.15ID:8Hwwk1IS
ちょうど5ヶ月の今日、寝返りができた
嬉しかったんだけど
旦那の同僚の子ども(うちより1週間早く産まれた)は
今日お座りしたらしいと聞いて
複雑な気持ちになってしまった
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 23:00:19.16ID:Z5NxOQkG
>>336
誕生日近い子とどうしても比べてしまうよね
けど関係ないよ!寝返りできて良かったね、おめでとう!これからも成長が楽しみだね

6ヶ月の息子が寝かしつけの時毎回布団に寝かせると覚醒して寝返りからのズリバイもどきでどっか行くし、手足もバタバタほんっと落ち着きない
ので最近は息子を仰向けにし両手を閉じさせ私は横に肘枕でぴっとりくっついて寝て、子の左手は私のπで押さえつけ右手は私の左手でポンポンしながら押さえつけるというスタイルで寝かせている
始めは嫌がるけど意外と10分ぐらいで寝る
こんな寝かしつけの仕方で良いのかちょっと悩むw
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 23:01:10.91ID:jffFB3gf
今日は実母が子を見てくれた(私は病院)んだけど
3時間ぶっ通しでめちゃくちゃ遊びまくったみたいでそのあと2時間爆睡してた
おかげで私も休めたけど、そこまでしないと寝ないってことかとちょっと考えてしまった
普段結構遊んでるつもりなんだけど30分程度しか寝てくれないんだよね
かといって家事もあるし…体力おばけすぎるわ
先々週までつかまり立ちだったのに今はもう走ってるもんなぁ
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 23:11:00.86ID:O02J67hS
>>335
3ヶ月から歯が生えてきて今7ヶ月5本だけど
乳首噛まれるの週1であるかないかくらいだよ
というか乳首よりも指先や腕を噛まれる方がガチ噛みで痛い
子にもよるだろうけど乳首だけは本気噛みしない子もいるということで
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 00:30:01.36ID:rPP8SMEY
>>330
チャイルドシート側の座席後ろにiPad付けて、
ダウンロードした子供番組見せてるよ。
いないいないばぁ、は凄い食いつく。そのうち見ながら寝てくれるようになった。
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 01:02:17.77ID:yaxrfg1s
添い寝で寝てるんだけど起きたからオムツ替えのためにお湯くみに行った
戻ってきたらうつ伏せになって寝てる
最近明け方はラッコ抱きで寝てるから大丈夫だと思うけど心配でどうしよう
そもそも大分陣地を侵略されて私の眠るスペースがないような
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 01:47:13.55ID:6VxQXApA
>>270です
コメントくれた方ありがとうございます
まとめてのお返事になってしまい、ごめんなさい
地域の担当保健師は体重の増えが悪いことから、かなり目をつけられていて、しょっちゅう電話がかかってきていますが、ワンオペを相談しても、そこにはとくにコメントなし
午前中は児童館、午後は早めに図書館、夕方に買い物と出かけています
家の中だとぐずりがすごくて、私の精神がもたないので…
でももう最近出かけながら語りかけをするのもしんどくて、能面みたいな顔で前向きエルゴしてるから道行く人からしたら怖いかも、と反省
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 02:08:03.71ID:Fwsi5I7T
8ヶ月
何がってわけじゃないけど、なんか全部しんどい
言葉にするとそれくらい普通って言われそうなことばかり
むしろまだ恵まれてるって言われそうだから頑張るしかない
けどなんかもうつらくてつらくて仕方ない

誰かにヘルプ出せないわけじゃないけど、本当に自分がヘルプ出すほど大変なのかわからない
甘えてるだけな気がして、今助けてもらいすぎると今後が恐怖
とか言いつつ実母にも旦那にも助けてもらっているけど、1日見てもらっても次の夜から私が夜泣きから何から見なくちゃいけない事に絶望する
「助けて」はもらえるけど「逃げられない」感がひどい
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 02:09:48.83ID:Fwsi5I7T
でもやっぱり字にすると甘えてるだけだ
みんな頑張ってるのにごめん、何も言わずにスルーして
スレ汚しごめんなさい
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 02:19:16.87ID:i7ucFqBI
>>343
自分で自分を追い込んでない?
今も夜泣き対応中で起きてる?子が寝てくれたら温かいお茶でも飲んでちょっと落ち着こう
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 02:22:24.91ID:DrwNvAxT
スルーしなくてごめん
けどそりゃもっと大変な状況の人はいっぱいいるかもしれないけど子の性格も母親の性格もみんな違うんだから辛さは人それぞれだよ
みんな頑張ってるんだから私も頑張んなきゃってあまり思いつめないで
甘えられる人がいるなら甘えたらいいと思うよ
みんなが普通にこなしてることをどうして私は出来ないんだろうって1人目の時悩んで耐えて頑張ったら鬱になっちゃったからさwそんな難しく考えないで!
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 02:30:46.37ID:Fwsi5I7T
>>345-346
ありがとう、ありがとう…
嬉しくてめちゃくちゃ泣いてる
いつもは「子が寝たら少しでも寝ないと明日やばい」って思うんだけど、ちょっと飲み物でも飲んでくる

テンプレにしんどいスレ見つけたからそっちのぞいてくる
スレチだったかもなのに本当にありがとう
2人のお子さんは幸せだなって思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況