X



トップページ育児
1002コメント467KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド417

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 20:12:35.48ID:4gbBytcQ
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド416
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574179491/
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 14:04:04.64ID:dhs+qE9O
量が多いからボーロをあげるときはいつも私と半分こにしてるんだけど、私が食べると「ちょ待てよ何してんの?」って顔で見てくるの可愛い
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 14:05:19.93ID:STGueqV+
>>875
生牡蠣が汚染されてたら食べようが食べまいがその店での食事が危険なんじゃない?
事前に止めても食べたってことは付き合いだったか凄い食べたかったかだから、こちらからはそれ以上何も言わない
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 14:40:43.19ID:8tdNKPn1
>>875
夫婦ともに牡蠣に興味なかったから考えたことなかった

潜伏期間の2日間くらいはタオルや洗濯を分けて、もし症状出たら旦那さんだけ義実家に押し付ければいいんでない
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 16:27:59.17ID:EgrwEiNu
>>875です、レスくれた方ありがとう
ほかの人が食べててつい食べちゃったらしい
やめてって言ったのに食べてきたことがショックで、子供嫁より自分の欲優先させるのか、子供がノロにかかってもいいのか死んでもいいのかと極端な考えになってキレてしまった
ちょっと冷静になりました、厳しくしすぎたかな
義実家遠いから、もし発症したら隔離しようと思う
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 16:44:58.95ID:yoCUK/vf
牡蠣がウリの飲み屋さんとかだと断りにくいかもね
まぁ事前にお願いしたのに食べてきたってところが悲しかったんだよね〜わかる
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 17:11:51.79ID:9X0y1c9m
>>871-873
レスありがとう
自分だけじゃないと思ったら気分が楽になった
歯ぐずりか!目から鱗だ
そういうのもあるんだね
どこかで夜間授乳は必ずなくなるからそれを励みに何とかやってみる
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 20:14:00.96ID:DESmaibO
普通にスレタイ児連れてデパートの中のオイスターバーでランチして生牡蠣食べたわ
9月くらいだったけど
全然危機感持ってなかった、今後気をつける
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 20:20:32.31ID:I5Tkg49i
牡蠣大好きで妊娠中我慢してたからもう好きなだけ食べられる!とか思ってスーパーで生牡蠣買って食べまくっていた…そっかノロの心配とかあるよね反省…
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 20:31:37.55ID:Pi5SR/Ad
カキフライも安い加熱用カキを素人が調理してるから危ないからね。夫も今シーズンは生もカキフライも我慢してくれるって。
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 21:06:16.15ID:5oyYcdvO
8ヶ月になったらSIDSはもうあまり心配ないのかな?
横向き寝からのうつ伏せ寝 率が高い我が子
毎回毎回 その度に戻してきたけどそれで目が覚めてギャン泣きする時もあり
可哀想だし私も疲れるし 好きな体勢で寝かせてあげたい
でもどうなんだろう?いいのかな
私が起きて隣にいるときはしばらくうつ伏せ寝のままにしてることもある
ちゃんと顔横向けてるし敷布団は固めのベビー布団だから窒息はないと思う
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 21:23:31.11ID:Xlf3EGmF
>>886
スヌーザヒーロおすすめ
うちはSIDSが心配だからずっと付けてるよ
呼吸止まったらアラーム鳴るから、子供は好きな体勢で寝かせてる
子供が自分で外すようになるまでは付けておくつもり
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 21:46:28.84ID:eGsSiIi/
>>886
うちはどうしてもうつ伏せになる(布団に置いた瞬間コロン)んで顔に被さるものが無いようにって点は気にしてそのまま寝かせるようにしてる
しばらくは心配で眠れなかったけど、顔の角度調整したり自分でしてるから大丈夫かな、と
SIDSは厚着し過ぎないようには気をつけてる
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 21:50:46.57ID:xJjxhEaf
上の子がケンタのビスケット食べてたんだけど、たらしたシロップをスレタイ児が舐めてしまった
蜂蜜入ってるじゃん!!
救急に電話したら、指先にちょっとついたのをなめたくらいじゃすぐに処置する感じではないので様子見とのことだったけど…
もっと気を付けておかなきゃダメだった
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 22:24:49.44ID:6+DKlJ78
ケンタッキーのビスケットについてるのは、はちみつじゃなくてメープルシロップだから、ボツリヌスの心配はないよ
27品目のアレルギー品目にも入ってないから、初めての食品ってことで様子見する程度で大丈夫なはず
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 22:29:42.37ID:U3tfhxbk
ローヤルゼリー入り化粧水とかもあるから油断できないよね

11ヶ月なりたて
遂に歩いた
本人も楽しかったらしく
まだまだよろけるのに歩こうとする
目が離せないわ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 22:34:11.44ID:5ox2wjId
>>890
ケンタッキーのHPには記載なかったけどぐぐったらハニーメープルシロップだと出てきたよ
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 22:35:47.10ID:5ox2wjId
連投ごめん
ケンタッキーのHPにも特製ハニーメイプルと書いてあったわ
だから気をつけるに越したことないかと
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 22:38:07.21ID:w51yPqEL
>>891
めっちゃめでたい
うち今4ヶ月なりたてなんだけど、上2人とも1歳3ヶ月の終わり頃歩いたから、もし同じようにあと1年後と考えると長すぎる
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 22:43:25.16ID:dg0j26Oh
うちも4ヶ月
なんかすっごいかわいいと、すっごい心配と、すっごいしんどいが交互にやってくる
こんなもんかな
育てやすい赤とは思うんだけど、なんか私のメンタルがダメなんだ
高齢だし、きっと1人っ子だし、最後の子だから今をもっと楽しめばいいと思うんだけど、妊娠中からどうしてもお花畑になれない
ニコニコ笑ってすっごいかわいいんだけどな
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 22:45:07.52ID:6+DKlJ78
あ、ホントだハニーメイプルって言うんだから、ハチミツとメープルのミックスだね
なぜかメープルシロップ単体だと思ってたけど、どこかの何かと勘違いしてたのかな
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 23:00:20.23ID:S8Ih+v39
>>895
そんな時は写真とか動画いっぱい撮っておいて、すっごいしんどい時見たら癒されるかも
月単位でずっとしんどかったけど、とりあえず写真だけはと
今11ヵ月、見直すのが楽しいよ。
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 23:07:22.72ID:U3tfhxbk
>>894
めでたいをありがとう
うちの上の子一歳半過ぎても歩かなかったんだよね
だから今ヨタヨタ歩くのが心配すぎる
上の子遅すぎて心配だったしスレタイ児は色々早いし丁度良いのが無いわ
1才3ヶ月位だと丁度良い感じだよね
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/21(土) 23:22:41.97ID:yuOj/A/g
>>895
そりゃそうだよー。大事なかわいい子供だもん。
かわいいからこそ心配なんだよ。
うちも高齢出産でスレタイ児は二人目だけど
やっとかわいいなーと思いながら育児してる気がする。
1人目は手探りで成長や発達に遅れはないかとか
適当な育児してたら死んじゃうんじゃないかってずっと悩んでたよ。

ホント、写真や動画撮るのおすすめ。
子供の成長って早いからすぐ懐かしくなるよ。
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 00:25:37.32ID:KabhyVI+
鼻水くしゃみしたりすると特にだけど透明のがしょっちゅう出るようになった
風邪かと思って病院連れてったけど風邪とも言われず鼻水どめのみ抗生物質なし
はっきり風邪かどうか聞けば良かったんだけど
単に部屋が寒いのかな
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 00:46:30.57ID:i4op14pR
>>900
鼻水粘り気とか色がなかったら風邪の可能性は低いと思う
さらさらしてるなら寒さかアレルギーの可能性の方があるから、抗生物質は出す必要なかったんだと思うよ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 00:59:09.58ID:iRu5KSrl
五ヶ月 うちも夕方から鼻水片方だけだらだらでてきて
熱が少し上がってきた
初の病気だわ、それにしても土の深夜って!
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 09:35:40.23ID:GaP9/60N
>>897
>>899
895です
ありがとう
あのあと写真ホルダみて泣きながら夜間授乳してたら少し眠れました
とにかく寝れない、赤は寝てるのに
ちょっと気持ちが落ち込んでるのかな
色々映像に残したけどモロー反射動画に撮っておけばよかったなと後悔
しんどさとか心配さをかわいいが打ち消してくれないかな
とりあえず1週間単位で頑張ります
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 10:40:42.70ID:Mh9+fAaJ
もうすぐ5ヶ月、はやくも人見知りで義理母がくるとギャン泣き
もしやと思って眼鏡外してみたら私も泣かれたwその後πあげながら眼鏡外したら泣かなくはなったけどすごい警戒される
マスクしても母だと認識されるのになー
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 12:20:29.66ID:xBzkG7WQ
電車降りたらホームでフラフラユラユラ動いてるおじさんがいた
目つきもおかしくてどう見てもヤバい感じの人
ホームの端っこだったから降りた客は私達だけで、怖かったからおじさんを見ないように通り過ぎたんだけど、子が乗ったベビーカーを見た途端おじさんの動きがピタッと止まった
子をじーっと睨んで見てたから怖くて泣きそうになったw
結構離れたからエレベーター乗るとき後ろ振り返ったら、まだ止まったままこっち見てて本当怖かった…
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 13:12:06.91ID:9P/krulP
4ヶ月
散歩出来るだけ行った方が良いと聞いて毎日ベビーカーで行ってるんだけど、常に渋い顔をして暇そうにしてる
どのくらいまでなれば外を楽しんでくれるようになるんだろう
家の中ではおもちゃから親の手までなんでも舐めて好奇心がないわけではない
腰座って縦の視界になってから?
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 17:23:57.37ID:oBSwqCqh
七ヶ月
一日一回笑顔見せるかみせないかくらいでここ数日朝からすぐグズって(涙は出てない)頭おかしくなりそう
ずりばいまだだけどお座り上手にできるから座らせたら遠くの物欲しそうにしてとれなくてぐずる
頑張ってとろうとしてうつ伏せになると少ししてぐずる
オムツがえおきがえ離乳食すぐぐずる
唯一テレビ見せるとボーッと見るから最近見せてしまってる
けどそのボーッとした感じが怖いしもうなにやっても嫌そうだし私も嫌楽しくない
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 18:25:28.64ID:D+OE5bQL
4ヶ月
日中、お腹がいっぱいで眠くなるとほぼ毎回ぐずる
夜以外は自然に寝てくれる時はほとんどないんだけどこんなものなのだろうか
あと日中テンション高い時はぎゃあ゛あ゛ぁー!!って大声で叫んでるんだけど大丈夫かな
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 20:51:00.52ID:JtkSXrZO
昨日から急にひどいギャン泣き状態が延々と続いてる
ご飯の進みも悪くてとにかくなんでも嫌がるんだけど
先週からお腹下しててそれの影響なのか、もっと違うところで調子が悪いのかわからない
抱っこも拒否、おっぱいも少しは収まるけど途中で何度も拒否、外に連れ出すとましになるけど部屋に入るとギャン泣き…
夜も数十分おきに起きるし一体どうしたらいいんだろう
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 22:16:40.49ID:dZDulKT1
>>912
月齢は?
睡眠退行なのかメンタルリープなのかそういう時期あるよね
うちも4ヶ月で睡眠退行ぽいよ
それに加えて体調悪いのもきっと気に入らないのでは
一生は続かないから頑張ろう
お互いw
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 22:40:40.94ID:889R6em1
9ヶ月
寝ぐずりがひどくなってきた
昼間はそこまでじゃないのに夜寝る時はスリーパー着せたり暗くしたりしたらもうダメ
声も大きくなって授乳じゃないと鎮まらない
そのまま寝てくれればいいけど眠くないとそこから起きてまたギャン泣き
指しゃぶりで寝れるはずなのに夜はしてくれない
トントンするとなぜか泣きながら手を掴まれて外されるw
抱っこしても泣き止まず、寝返りすると起きてしまう
夜中も何回か起きるように
歯ぐずりではなさそう
上の子もいるからネントレ厳しいし旦那は泣き止ませることもできない
入眠儀式もなにもその前から泣くしなー
三回食にするとマシになるかな
早産だったから2週間くらい離乳食のすすみ遅らせてるけど寝るならやろうかな
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 22:49:07.42ID:P4GL7Nk9
昼寝最長30分しか寝なくなってからもう2ヶ月経つよ〜!
そろそろ疲れてきた…
寝かしつけ疲れたからたまに放っておくけど勝手に寝たりはしないのね
お腹すいたときも泣かないから授乳のタイミングもまだ掴めないし
最近は昼寝5分でおきたり寝返りも激しいし夜も2時間ごとに目覚めたりして休めなくなってきて不安だよー
ネントレってきくのかな、やるべきか…
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/22(日) 23:22:45.25ID:LBWOuD4B
>>910
体力がついてきたけど、ずりばいがまだだから体力余って気持ち良く寝れないのかも?
うちも遊びが足りなくて、体力が削られないのに夜だから寝ろなんてそんなご無体なみたいな、そんな感じの時期あった
ずりばいをしてみせたり、遠くじゃなくて手を伸ばせば届く範囲に好きなもの並べたり。届いたら、もうほんのちょっとだけ先に置いたり。
もうしてたらごめん
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 00:16:59.92ID:v5q7xhmc
6ヵ月半でずり這い始めてから起きてる間ずーっとずり這いで流石に疲れるのか午前午後2時間ずつ寝る日もあるくらいだったのに、9ヵ月なってやっと座れるようになったら急に昼寝少なくなった
離乳食食べない、動きすぎで体重全然増えなかったけど、座ったりつかまり立ちで止まってる時間も多くなった分少しふっくらしてきたかも
ずり這いとかハイハイはかなり体力使うね
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 00:21:39.82ID:ytyXlJl/
>>913
あと数日でここ卒業
睡眠退行か…うーんどうなんだろう
元からひどく眠りが浅くて夜間も未だに何度も起きるんだよね(夜間断乳済)
いっそ心ゆくまで泣きなさいと言いたいけど体調崩してるからそれもできず…
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 02:48:22.87ID:dQRthFbv
今はうつ伏せで回転するようになったけど、これが進化してズリバイになるのかな?
ズリバイ始めたらどのくらいの速度で移動するんだろうか…そろそろ遊び場近くのテレビ台に触れないように囲いが必要かなぁ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 03:05:30.45ID:au2n1jt4
5ヶ月
上の子の保育園で胃腸炎なのか下痢嘔吐が流行ってる
スレタイ児を寝かしつけてるときになんとなくお腹がムカムカしてる気配はあった
寝落ちしてたらお腹がムカムカしてきた
下痢になりやはり胃がムカムカするから自ら吐いた
それでも下痢は治まらず胃も気持ち悪い
子の保育園でもらってきたのか土曜に出掛けたからそこでもらったのか何かの食べ物に当たったのか…
最悪だ…
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 03:22:12.74ID:Ytz5iufN
5ヶ月から現在6ヶ月半の間に色んな事が一気に出来るようになった
一人座り、はいはい、つかまり立ち、上の歯も生えてきた
本人も一気に出来るようになって動きまくりたくて仕方ないのかちょっと抱っこしたり仰向けにさせたりするだけで降ろせー!動きたいんだー!と言わんばかりに怒って暴れる
でもそのおかげか少しだけど寝る時間が増えた
体力オバケにならなければいいけど…
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 03:39:32.72ID:pR4tLgff
10ヶ月
夜間断乳して最初は朝まで寝てくれだけどここ最近やたら起きるようになった
抱っこしたら寝るけど夜間授乳していた時より起きてくる
しかも下に置くとすぐ起きるしこれなら夜間授乳していた時の方がマシだった…
もういっそのことまた授乳しようかな…
でも抱っこで寝るしな…とグルグルグルグル
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 03:45:42.32ID:u9xNiPtB
>>920
私もつい最近まで上の子→自分→スレタイ児→自分と胃腸炎っぽかったよ
幸い上の子も自分も吐きはしなくてお腹の調子ちょっと悪いぐらいで済んだけど、スレタイ児はほんとに滝のようにミルク吐くし水っぽい●が何度も漏れるしで病院連れてったら脱水なりかけてたみたい
上の子保育園通ってたら色々緩くなりがちだけど、やっぱり気をつけてあげないとなと申し訳なくなったわ…920さんもお大事にね
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 06:44:12.29ID:/S542YIu
>>919
すっすっすっと匍匐前進早いよ。触れるまえに対策しといたほうがいい。昨日まで触れたのにーと執着がすごくなってしまったよ。
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 09:27:12.52ID:e8T5qs72
6ヶ月入ったところだけど、夜間授乳の回数が一向に減らない
眠くて眠くて眠いのに起こされるのいつになったら終わるのかな…眠い…
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 10:38:01.25ID:Lq9Ut2Et
8ヶ月で人見知りも後追いもしないのって普通?
必要とされてる感じが全くなくて母親としての自信がなくなるわ
この子には別に母親なんかいなくてもいいんじゃないのか
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 11:03:45.09ID:si6qyNwW
もうすぐ1歳
洗濯物をまだ別けているんだけど、そろそろ一緒にしようと思っています
一緒に洗えるおすすめの洗剤あったら教えてください
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 11:07:33.21ID:XFSJW8xx
>>927
今は大人は何使ってるの?
もうすぐ1歳ならあまり気にしなくていいかと思う
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 11:07:46.26ID:SIisWa+6
>>927
正直どれでもいいよ
2人目以降は最初から大人と一緒でさらさでもアリエールでも何でも使うって人も多い
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 11:19:06.46ID:si6qyNwW
>>927です
今大人はNANOXと柔軟剤はソフランの青
子どもはさらさの洗剤と柔軟剤です
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 11:46:39.56ID:GN0Rl5Bs
>>926
人見知りは9ヶ月、後追いは10ヶ月からだったよ
子のタイミングでやってくるし、正直人見知りは本当に面倒
後追いは面倒だけどまじで追いかけてくるんだと笑った
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 12:10:13.13ID:6O59NQDD
うちは新生児の頃から洗濯物大人と全部一緒w
ついでに布オムツも一緒に洗ってるわ(付けおき、予洗い済み)
何の問題なし
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 12:37:26.18ID:WseMVBkn
>>927
うちも今週ここ卒業だけどタイミング逃した+買いだめしすぎて未だに分けてるわw
洗剤はNANOXで柔軟剤はヤシノミ使ってる
今のストックが無くなったら大人と一緒にするつもり
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 13:37:29.89ID:PGRZhQJD
うちも二人目は新生児の頃から一緒だわ
さらさよりそよ風せっけんのほうが肌に優しいらしいので家族全員それにしてる
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 14:41:04.09ID:/DtxFbqv
10か月
子供の服もNanox使ってるけど子供の分は寝たあとにまとめて毎日洗ってるからなんとなく未だに分けて洗ってる
バスタオルとかは入れるけど
石鹸系の洗剤はドラム式だと故障しやすくなるから使わない方がいいとメーカーの修理の人に言われたよ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 14:59:03.58ID:si6qyNwW
>>927です
ご意見ありがとうございました
子ども用洗剤が切れたら大人と一緒にします
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 16:15:34.99ID:RXNJbYo3
ハイハイ練習中でとても可愛い
習得したらお尻上げるの頑張ってる様子はもう見られないと思うと寂しい
あとスタイ無力すぎる、床にヨダレ垂らした跡が点々としてる
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 16:24:37.72ID:iShYShkC
喜怒哀楽がはっきりしてきた
一丁前に怒ったり悲しそうな顔したり(これは私の変顔の真似かもしれないけど)

そこまで感情表現できるのならオムツ気持ち悪いのも教えて
●連続だったなんて
一回目オムツ替えてから30分くらい気づかなかったよ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 16:27:33.90ID:e8SuoIqs
7ヶ月
最近笑い方を変えたみたい
目を細めて鼻の上に横筋が入るように笑うようになった
くしゃってさせる感じ
何で急に変わったんだろう?真似にしてもそうやって笑う人いないんだけど…
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 16:30:00.24ID:4d8uLb2e
>>941
うちもだよ…教えてくれないどころかデエエェィ!って言いながら上機嫌で歩き回ってるから
機嫌が良い時は逆に怪しんでるw
喜怒哀楽はっきりしてくると大変だけど成長したなぁ〜ってはっきり感じるわ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 16:33:43.74ID:4SowKO1k
急に昨日の夕方あたりから心身ともに調子が悪くなった。
今日みたいに晴れた日はいつも散歩いったり買い物行ったりしてるんだけど、全然できない。母乳の出も悪い。
睡眠不足、夫への不満、年末義実家帰省への不安とか色々原因あるんだろうな。
あと、急に子が寝返り始めたんだけど、成長スピードに自分がついて行けてない感じだ。
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 16:41:32.10ID:PGRZhQJD
>>937
補足
そよ風せっけんの元から液体のやつです
見た目やテクスチャはさらさとほぼ同じ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 16:49:54.35ID:iShYShkC
>>943
●ハイも一緒だ
デイェ"ェ"ェェみたいな発音しづらい濁音付き半角カタカナの声を出しながら楽しそうに遊んでると危険信号
(入浴前とかで)おもちゃ取ると泣くから怒るに変わった上にしばらく引きずるようになって成長を感じる、しんどい

>>944
大丈夫?ホモ弁か何かをネット注文して旦那さんに取りに行ってもらって少しでも休めないかな?
睡眠不足だけでもマシになったらいいんだけど、子どもと違って大人は簡単には寝られないよね
なるべく横になってね
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 17:19:02.61ID:4SowKO1k
>>946
ありがとう。
優しい言葉に元気出てきた。
とりあえず今日はなんとかがんばる。夫に何か買ってきてもらうよ。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 17:41:04.15ID:VndafCXe
>>947
4ヶ月か5ヶ月かな?
睡眠不足辛いよね
私も今まさに睡眠不足で辛い
年末年始の義理実家や親戚関係も本っ当に面倒くさいよね…
私は家族3人でゴロゴロ過ごしたいのにスープが冷めない距離だし初孫、初ひ孫だからそうも出来ないんだろうなぁと12月入ってからかなり憂鬱だよ
手を抜ける時は手を抜いて無理しないでね
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 18:57:29.31ID:T7/MaQfL
>>926
今4歳の上の子はついに人見知りらしい人見知りも後追いもしないままだったよ
ほんと誰でもいいんだなーと寂しく思ったこともあったけど、誰にでもニコニコして愛想がよかったから預けやすかったし集団生活にもすんなり入れたり良い面もあったよ
下の子はまだ6ヶ月だけど私じゃなきゃだめってことはないなあ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 19:23:10.27ID:gnu07ALk
>>946
突然のホモ弁とかいうパワーワード…と思ったけど
Hotto Mottoか。そんな略し方初めて見たわw
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 19:50:48.49ID:4SowKO1k
>>948
ありがとう
子ども寝かせたから今は落ち着いたよ。
年末年始忙しくなるからほどほどに頑張るよ。
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 20:02:47.10ID:8Ds55to1
>>951
乙です
私もホモ弁?ほか弁の打ち間違い?ってずっと考えてたからスッキリしたわ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 20:26:55.98ID:UaEADEI5
どこが発祥かわからないけどTwitterでホモ弁って見たわw
うちも買ってきた物で済ませたいな…

うちの子11ヶ月も近頃夜中ギャーってすごい勢いで起きる
寝ぐずり激しくて鳩尾や首を蹴られるししんどい
離乳食はたっぷり食べてるのに何がいけないのかな
夜寝てる時暑いのかな
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 22:00:26.59ID:au2n1jt4
>>923
朝病院に行ってきて薬もらってやっと落ち着いたけど胃腸炎だから吐き止下痢止めって使わない方がいいんだね
子供たちや家族に移らないといいけど
体から水分なくなってるからπも張らなくなってきたわ
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 22:57:16.68ID:2WL5p3mW
>>951乙ですありがとう

10ヶ月、パチパチや指差しを教えてるけどする気配がまるでない
子の前でパチパチして見せると、うるさい止めろ!って感じですぐに私の手を阻止してくる
ハイタッチはしてくれるからできそうなもんだけどやる気ないのかなー(私に似て)
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 23:12:22.04ID:G7DQ0OzC
>>958
お大事に
水分は一度に取ると気持ち悪くなるから少しずつ取るといいよ

もうすぐ11ヶ月
最近私が床に座ってると、真後ろから私につかまり立ちして私が振り返ろうとするとしゃがんで隠れようする
私も「あれ〜○○くんどこ〜」とか演技してるとケタケタ笑って喜んでくれる
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 23:17:03.46ID:JtZJeQNe
この時期に風邪をひかせてしまった…
鼻水ズルズル言わせてるだけで、今のところ熱なし食欲もあり本人は至って元気
年末年始の前に小児科行っておくべきか迷うな
明日はクリスマスだから空いてるとかないかなw
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 01:10:14.81ID:P1Y4DXdN
10ヶ月
ついに立った。まだまだ歩かなくていいからハイハイしててほしい…どんどん成長していって嬉しいんだけど寂しい。乳ももう殆ど飲まないし…もっとゆっくり大きくなってくれ、でも離乳食はちゃんと食べてw
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 01:17:25.82ID:Miwiw2Pk
どうしよう ちょうど昨日から卵始めたばかりなんだけど、年末病院やってない事すっかり忘れてた…
病院のやってない1週間は食べさせないとして、そんなに間をあけてまた続きから再スタートしても大丈夫かな?
それともいっそ卵開始は年明けて病院の休みが終わってからにした方がいいのかな?
けど年明けスタートだと7ヶ月になってしまう…もう少し早く始めるべきだったかな…
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 04:19:27.69ID:wD/nLtba
年明けでも続きからスタートでも好きな方でいいよ
本通りに進むに越した事は無いけど、あくまで目安だから
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 06:48:43.26ID:RBlkyrbz
6ヶ月の息子に夜泣きが始まった
ねかしつけしなくても勝手に5時間くらい寝てくれて楽だったのになぁ
早く終わらないかな
夜にあやすから眠い
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 07:58:12.01ID:DDQfPl/D
8ヶ月、最近寝てるときしかミルクを飲まなくなってしまった
覚醒時はお腹空いてても飲ませようとすると拒否したり泣いたり遊んじゃったり
寝る前のミルクもむしろ先に寝かしつけないと飲まないし、かといってお腹すいてるとなかなか寝ないし
寝ない飲まない泣き止まないの三拍子でかなり心身が消耗する…
それで結局足りないと夜中に起きるし、でもミルク作ってる間に覚醒が進みすぎるとやっぱり飲まないし
母乳も拒否が続いてもうあんまり出ないし
半年ぐらいまではよく飲んでよく寝てくれてありがたいなーとか思っていたんだけどなー
持病の関係で離乳食はゆっくり進めるように言われてるから、まだ当面ミルクでしっかり栄養摂ってもらわないと困るんだよー
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 08:59:07.49ID:aZ8uNSb1
6ヶ月半
最近寝返りできた!って喜んでたらその後また何もしなくなってしまった
しかも今まではおもちゃや歯固めでしばらく遊んでくれてたのに、私が離れるやいなや持ってた物を放り投げて呼ぶようになった
夜も寝たと思えば寝言泣きを繰り返す
それでも育てやすい子に変わりないのに、今までがイージーモードすぎて体が追いつかない
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 10:39:44.16ID:HxjQkRON
今日でここ卒業
この1年間、結局1度も朝まで(というか連続で2時間以上)眠らせてくれたことなかったなーというのが1番の感想だわ…
新生児の頃と比べると本当に成長したなぁとも思うけど
常に睡眠不足すぎて子の成長を喜べる余裕があまりないわ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 11:40:25.97ID:H8h2tGQu
6ヶ月
同じおもちゃには明らかに食いつきが悪くなってきた
脱衣所に置いてた、上の子のお風呂用おもちゃを見つけたときは分かりやすく目が輝いててワロタ
もう記憶力があるんだねぇ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 11:55:41.96ID:UB32g5JY
>>966
ありがとう
夜寝苦しそうだったので朝一で小児科行ってしまった
帰って来てシャワーしたけど何ももらってきてないといいな
私があまり馴染みなくて思いつかなかったけどそうか確かに耳鼻科よね、今度からそうするわ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 13:19:13.71ID:splaG9QH
夜間断乳してもしなくても寝る子は寝る、寝ない子は寝ない、というのを上の子で痛感してる
上は2歳過ぎて初めて一度も起きずに朝まで寝たけど、それまで夜中3回は起きてた
スレタイ下の子は3ヶ月までは割とよく寝てくれたけど4ヶ月入ってから色々難しくなってきたなー
今までがボーナスタイムだったのかな
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 13:23:56.04ID:Ip1OS70Z
6ヶ月。寝返りはできて、そこから戻れたのは一度しか見てない。
マットの上で寝返りするのはいいんだけど、そこからまだ進んだりもできず、もがきながら泣く。
裏返してもまたスフィンクスになって泣くから、家事してても正直うるさくて仕方ない…。
練習がんばってるな、エライとは思うんだけど、延々それだと気が狂いそう。
皆さんそういうときはどうしてますか?
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/24(火) 13:34:56.44ID:H7vPgKAx
>>974
おつかれさま
うちはアンパンマンのお風呂チェアに座らせてジム型にしたプーメリーで遊ばせてたよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況