X



トップページ育児
1002コメント307KB

絡みスレ369

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 19:28:18.59ID:O9hQCRsk
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止
>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552987929/

前スレ
絡みスレ368
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574924703/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 14:39:58.51ID:VfEY9gaP
じっくり
あそこで「それくらい仕方ない、嫌ならクラブやめろ」って言ってる人は
我が子がAちゃんの立場だったとしてもろくに叱りもせずに子供に共感しちゃうのかな
体育会系はこういうもの!って言い張ってるけど
性悪なのを体育会系って言葉で誤魔化しているようにしか見えないわ
実際Aちゃんにそういうこと言っちゃダメだよと注意してくれる優しい子もたくさんいるみたいなのに
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 14:50:17.32ID:JEThOpMr
>>4
同意

少なくとも母親にとっては対応学ぶいい機会になったのでは
A母に凸って案が入ってる時点で少し危なっかしいけど感じだったし
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 15:01:03.65ID:eePRaClS
>>3
あっちでそういう意見書いた者だけど、自分はそういう体育会系の雰囲気が嫌いだから我が子はスポ少には入れないよ
好きで続けるのなら郷に入っては郷に従えということ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 15:15:09.57ID:jas53EiJ
じっくりしめてるんだよね?しつこいなあ
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 16:23:37.97ID:GDFd68RJ
じっくり
まあ、言われてもしょうがないと思うわ
2ヶ月近くしててドリブル出来ないのに自主練習してなかったぽいし
仕事でも入ってきた中途新人さんが2ヶ月も電話対応できなーいと電話もとらず、仕事も覚えず、積極的に取り組もうともせず初心者なので〜とぶりぶりしてたらイライラするよ
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 16:38:40.32ID:Q6tU8H2w
個人競技だったら別にどうぞご勝手にだよ
マラソン趣味でーすで、別に練習しないで走らなくてもいいんじゃね
でも、駅伝なのにたすきの受け渡し初心者です〜で2ヶ月もろくに練習しない、ペース配分もせず途中走れない〜でリアイアな人いたら迷惑
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 16:47:56.99ID:ECAr1kBD
母の会なんかでも、ボランティアだからかやったことないからできないですぅ〜かといって他の事やりますでもなく、言われたらその場ではするけど基本やり過ごそうとする人いるよね
なんていうか、ずっとお客様
少しはやりなよって注意する人がいたら意地悪された〜虐めじゃない?チラチラみたいな感じとかさ
なんのために立候補、役員参加表明したのよ…って思うわ
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 17:38:40.12ID:eePRaClS
>>8だって組織(団体競技)という場でそういうことされると周りが迷惑だって言いたいんでしょ
>>9が的外れ
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 18:04:35.51ID:6vW/USG1
じっくりのはもし本人が適当にやってたらレギュラーになれないだけで、仕事みたいに迷惑かかるもんじゃないから他の例えは的外れな気がする
例え迷惑だとしてもそれなら下手では困ると言えばいいだけだし
それにしても仕事なら周りはサポートする義務もあるからやっぱり趣味と同列には語れない
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 18:10:57.03ID:a4bNDuRR
>>15
既に一緒に練習する相手の迷惑になっててあの発言になったからじっくりで相談してたんだと思うんだけど
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 18:18:27.20ID:ujLhMrXQ
>>16
迷惑の意味が全然違う
個人的に「嫌」なんでしょ
ペアが不満ならコーチに文句言えばいいよ
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 18:23:24.88ID:WXNzGIzj
>>17
ペアが嫌だと感じる側からの相談じゃないんだからその話しても何の意味もなくないか
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 18:28:14.48ID:mb4GBDjf
>>20
ここじっくりで相談に乗ってるんじゃないのでそのレス何の意味もなくないか
このスレの流れを読もう
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 18:31:57.10ID:Ih9oomNx
組まされた子が一律まともな練習できなくなるんだから迷惑かけてる事は事実だよね
それに対して叱責するされたは別問題なだけで
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 18:41:26.40ID:TNePjS5W
迷惑かけたくてかけてるわけでもないだろうけどね
コーチが悪いのか敢えてやってるのか
上司が長年少年野球で監督やってるそうでよくそういう話してる
最近はもう嫌ならやめろとか迷惑だとかいう世界じゃないとも
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 18:46:30.30ID:1n3EzHRP
ていうか旦那がバスケ選抜ならさっさと教えてあげりゃいいのに何やってんの?とは思った
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 18:48:32.00ID:5C3H+l4O
選抜になるほどできた人は、指導を学んだ人でもない限り根っからの運動音痴に教えるの難しいと思うよ
何故できないのかわからない、何がわからないのかわからないってなる
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 19:39:42.64ID:7E+d4jAH
>>27
そういうことじゃないと思う
ドリブルもただつきながら走るくらいは教えなくてもできるよね
緩急つけたりの技術的なことは教えることができるけど
大元のドリブルそのものはできて当たり前だから何で出来ないの?ってなるって話でしょ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 19:44:48.54ID:7E+d4jAH
>>29
逆上がりを練習しなくてもできるようになった人はできない人に教えるのは難しいものだよ
それと同じ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 20:01:03.36ID:y1v6rsxL
>>28
うーん、極論すぎてゲスパーの域に達してない?
あの元書き込みからそこまで読み取って、信じこんでるってことだよね?
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 20:12:07.56ID:DgptPTXl
>>31
夫が教えれば良いというレスがあったから、そんなに簡単に言うほどできるものでもないよってだけだよ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 20:30:39.47ID:REsNRNme
IQが10違うと意思疎通が困難になるっていうけど、運動でも似たようなことはありそうだよね
スキップできないとか意味わかんないもん
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 20:37:44.67ID:xN/Yx0IE
なんとなくじゃなくてちゃんとスポーツやってた人は、自分の身体がどう動いてるかどこに力が入ってるか抜いてるか意識してるよ
相手の観察もできる
IQも同じで高い方が(合わせる気があれば)合わせてるのは有名
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 20:38:13.55ID:i+5sUKgC
人に教えるのはセンスと頭脳がいるからね
名選手は名監督名コーチになれるかっていうと微妙なもんで
野球ならキャッチャーとか元々頭脳派だった選手しか基本なれんわな
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 20:41:03.19ID:REsNRNme
>>35
そりゃ幻想よ
IQの違い云々のは、意思疎通がままならない上に高い方の人がより過大なストレスを受けるって研究結果だし
できる人はその道に関してなんでもできるわけじゃない
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 20:42:19.66ID:i+5sUKgC
>>35
フワッとし過ぎるガチの天上人はいるw
凄すぎて指導してもらった後はレベル爆上げするんだけど
凄すぎて他の先生も先輩も何が変わったのかよくわからず、二度と再現不可能な○○先生マジックとかあったよ
ビデオまで撮ってるのに、何が起こってるのかわからないw
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 20:46:36.81ID:5C3H+l4O
柔道の篠原信一も指導力はまるでなかったそうだよね
「なんでわからんのや!」ってずっとキレてて、野村に「あれは俺やしのさんにしかわからないですよ」って言われたって
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 20:57:44.13ID:t3BcB75z
子供にドリブル教えることとオリンピッククラスの指導を一緒に語る人に驚く
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 21:04:17.38ID:xN/Yx0IE
>>37幻想とか研究結果とか言われても
ストレス受けるのはなぜか考えたら理解できるのでは
誰でも例外なく出来るとは言わないけれど、他の人も言ってるようにドリブルだの逆上がりは流石にね
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 21:05:33.17ID:REsNRNme
>>42
あなたはドリブルや逆上がりは簡単だと思ってるようだけど、運動音痴にとってはそうじゃないんだよ
体操教室に1年通っても逆上がりすらできない子はいる
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 21:10:41.57ID:xN/Yx0IE
>>43
いや簡単とかそういう意味じゃないよ
基本の動きほど大事にしない?
それに小学校で出来る子と出来ない子で組んで鉄棒やマット運動出来た経験ないかな
教える方が相手が何故出来ないか分かってても、教えを受ける方がそれを実行できるかはまた別ね
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 21:42:19.53ID:pp8tUXrm
嫌い474
子供のSNS監視も過干渉だとは思うけど、書いてる人は頭悪そう
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 22:10:55.25ID:tmTqjZkW
精神疾患というか、知的ボーダーとかそっち系かな
日本語が不自由すぎて目が滑る
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 22:48:44.15ID:/xuTo/cC
パンピーでもドリブルくらい子供にレクチャー出来んだろ、どんだけのび太なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況