X



トップページ育児
1002コメント307KB

絡みスレ369

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 19:28:18.59ID:O9hQCRsk
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止
>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552987929/

前スレ
絡みスレ368
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574924703/
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 00:48:12.98ID:wbmBQ3sE
モヤ480
これが「別にいいけど微妙にモヤモヤする」レベルなのか
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 00:52:09.08ID:bxzUejIj
ていうか2歳であんなに話せるものなの?!そこにビックリ
うちの子はやっぱりかなり遅れてるんだなぁ
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 00:53:58.52ID:so7oOqGQ
0歳222
寒さの感じかたも個人差あるし服の厚さだってネットじゃ伝わらんしコート一枚でも色々あるしそもそも窓から手を出して確かめてみろとしか言えないのになんであんな質問するんだろう
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 00:55:00.21ID:bfYPLX9+
2歳児の言うことだしね
いまさらどうしようもないし、思い込み等本当かもわからないし、モヤモヤ以外に表現できない気がする
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 01:28:33.13ID:e+1jIoAa
モヤ480です
モヤモヤしすぎてスレタイのモヤしか頭に入ってなかったorz
子供なりにもう危害が加えられない事が分かったからやっと言う気になったのかと思うと、自分の鈍感さがやりきれない
かといって確たる証拠があるわけではないし、保育園や自治体にかけあって万一うちの子の勘違いだったという結論になった場合、
もっと後味が悪いだろうし、モヤモヤする以外なにもできなくて冬

>>392
保育園の2歳児クラス(2016.4〜)なので、もう3歳です
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 04:12:38.14ID:BmA27jBU
髪の毛切らないと取れないほどゴムがキツキツになってたのを何回もスルーしてた事にモヤモヤ
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 04:24:44.69ID:BVg175IA
>>396
本当だね
今まで気が付いてもらえず、しかもその先生に似てるとまで言われるなんて子供が可哀想。トラウマものだよね
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 06:53:40.27ID:XVpPW1oH
>>376
私も親切785感じ悪いと思ったわ
755に、ネットの情報鵜呑みに〜ってレスついてるわけでもないのに、私は鵜呑みになんてしないし〜薬剤師の友人いるし〜ってしゃしゃってきてる感じとか、そもそもうちの子は肌荒れとかしなくて困ってないし〜って
薬に無知でネット情報鵜呑みにしてる馬鹿と思われたくなくて虚勢張ってる感じ
まあ感じ方はそれぞれだから私がひねくれてるだけかもしれないけどね
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 07:52:01.81ID:vTfzKWB/
ゴムをほどけないほどきつく結ばれててとるときはゴムを切ってたってことでしょ
それくらいならなんとも思わないんじゃないかな、うち男児しかいないからわからないけど
あと2歳後半ならそれくらいしゃべる子も多いよ
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 08:11:11.68ID:cd900zYp
>>390
多少の知能の低さや発達障害がある場合が多いから心配していたのかも
もちろん普通にコミュニケーション取れる子もいる
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 08:46:02.59ID:4ktbscLy
わからんでもないけどね。3歳までが〜みたいのに怯えまくったけどその後何年も可愛さが増してくるから怯えて損した〜という気持ちはある
290は宗教家のようにお花畑だけどw
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 08:55:06.92ID:O4uW6TNS
ディズニー994
ビギナーズラックを知らないのかなんなのか
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 09:11:04.99ID:+YVguxcS
ピアノおけいこスレ
何が何でもよその子をサゲないと気が済まない人たち怖い
そこまで耳の良さ()を自負していて子供も上手なら本気スレ行けばいいのに
あんな所でプロですとか言い出してるし…
別に「この子は将来を約束された天才だ」みたいなこと誰も言ってないのに
(同年齢での人並みより)上手だね〜という褒め方ですらそんなに許せないのか…
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 09:15:58.74ID:swfhEZWX
>>409
あの人たち自分の耳が確かなら自分の子供に活かせばいいのに、そういう話は一切しないんだよね
自分の子供を天才児にしたかったんだろうけど出来なかった悔しさを他人の子供にぶつけて叩きまくるのみみっちくて恥ずかしいと思わないのかね
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 09:26:22.77ID:Mb4EFSot
2〜3歳発達不安425
もうすぐ3歳なのに発語5個とか早生まれとか関係なくヤバいって思うのが普通だろうに早生まれだから大丈夫みたいな思考がマジで謎
ようやく受診する気みたいだけどモヤモヤする
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 10:31:42.35ID:NGdLwXll
>>411
もうすぐ3歳で発語5個ってそんなヤバかったっけと考えてたら2.3歳スレの285のレス見てそりゃヤバイかと認識した
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 10:37:11.85ID:CSykPH68
発語が5個なんて1歳半でもごく普通にクリアするんだから3歳なら深く考えなくたって心配になるレベル
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 11:05:17.85ID:MvoiCshx
下手に発達同じような子がいたばっかりに安心してしまってたんだろうね
療育通わせることにしたお母さんはその場で話し合わせつつ色々考えてたんだろうけど
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 11:15:40.16ID:4ktbscLy
>>411
5ちゃんに書き込むくらいネットに慣れてるだろうになぜ検索して焦らなかったんだろうね
たった1人身近にいるからって安心しきれるのがすごい
プレに通わせてるなら公開処刑状態かってくらい周りの発達具合との差があっただろうに
突然療育決まるわけがないと思うのでそのお母さんは早い段階で然るべき場所に相談しに行ってたんだろうね
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 11:18:53.38ID:L8nv39j3
公開処刑になるのは多動タイプでは
うちの子のプレのときにもいた
ある程度話が通じてれば発語少なくても意外と目立たないと思う
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 11:35:27.32ID:colwjUS+
>>416
そうそう
大人しいタイプは、目立たないよね
ただの無言キャラ扱い
発語なく奇声、多動、奇妙な動きだと公開処刑されるけどさ
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 11:45:04.28ID:Y0rox86g
知り合いの子で幼稚園で本当に一言も話さなかった女の子が、中学で塾なしで勉強トップになりトップ高に入り
今東大生だわ
発達相談には行ってない
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 11:54:11.36ID:fL48iJjH
私の知り合いにも発語2歳半、二語文3歳過ぎで不安不安言いつつ親戚に3歳まで話さなかった子いるからって何もしない人いるわ
その子はやんちゃで指示が通らないタイプでうちの子と似てるからよく似てるよね〜って言われるんだけどうちは文章喋ってて療育も行ってる
状況全然違うのに安心していいのか?って心配になる
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 11:54:53.83ID:z3c3ksSV
>>421
わかる
当事者親や専門家じゃない人の大丈夫だよ〜もあてにならないよね
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 11:59:35.76ID:T31zSpP2
いるよねー誰々は○歳までほとんど話さなかったけど今優等生だから大丈夫だよ〜とか気軽に無責任な気休め言っちゃう人
まあ実際知人程度の関係だったらそういう気休めを言っとく方が無難なんだろうけどね
療育とか勧められて怒る人もいるし
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:00:53.72ID:+1SeZXWB
発達といっても知的に問題ない、勉強が得意なタイプもあるよね
小学校の同級生にチックのあるADHDの子いて、問題ばかり起こしてたけど東大行ったよ
すんごい理屈っぽくて空気と人の感情読めなかったし、お父さん大学教授だし、勉強は得意だったんだろうなーとなんとなく納得した
就職はかなり苦労したみたいであちこち転々したあと起業して、今は従業員ともめてる
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:06:59.09ID:eHTtOCrW
>>425
姉の子が言葉遅くて3歳になってもある程度の理解はしてそうだけど喋らず、ずーっとニコニコしてて表情も乏しかった
保育士さんに言われること聞いたら明らかにやんわり療育勧められてたから、
「小学校に入る前に一度診てもらって相談した方がいいんじゃない?」って言ったらブチ切れられた
案の定今は…って感じ
実の姉だけど、いずれうちの子達を頼るようなことになっても困るから少し距離置くようになったよ
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:10:29.14ID:Y0rox86g
>>420
その子の親が頭はいいんだろうけどよくわからない宗教に熱心で
人のアドバイスは受け付けない(神のアドバイスには従う)タイプだったし基本病院に行かない人だから娘さんも色々遺伝かも
でも宗教の集まりが療育的な対応だったかもしれない。
小学校でも低学年では音読しなかったけど高学年では声をだしていたみたい
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:15:55.97ID:vxZ1HOrL
親戚の子も保育園に年中入園するまで単語しか話さず
その後小学生になっていつも学級委員もやって優等生だから安心したわーと言ってた
けれど中学で発達障害の診断が降りたよ
その子の母があまりにも話が通じなく会話が出来ないことに疑問を持ってたらしい
しかも上の子が本当に優秀な子だったから下の子だしこんなもんかって思ってたらしい
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:16:49.54ID:PDddnWyN
アラフィフの知人が小学生の時、場面緘黙だった
ちょっと変わってて、会う度にその話をしたり他人の又聞き話を大袈裟に話したり、空気読めないことがよくあるけど芸術面では素晴らしい才能のある人だわ
話してる時はずっと指が動いてたと思う
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:18:12.15ID:z3c3ksSV
>>428
しゅ、宗教…
緘黙でググると親に問題がある(事もある)って書いてあるからそういう環境のせいもあったのかな
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:21:59.34ID:uIgicSvn
>>425
5年生と2歳持ちなんだけど、上の子のときのママ友複数とご飯食べに行ったとき下の子が全然食べないので
「下の子全然食べないんだよね…好きなものは食べまくるんだけど」
と愚痴ったら
「大丈夫よー!うちの子もそうだったから!」
と慰めてくれたママ友がいた
そのママ友の子(上の子と同じ5年)は偏食が引くほどひどく、その日ももれなくひどい食べ方で、なんなら愚痴った下の子よりひどい食事内容だった
そうなることを心配してるのに何が大丈夫なのかさっぱりわからないんだけど、大丈夫よーって言う人ってあんまり何も考えてないこと多いよね
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:26:23.65ID:Y0rox86g
話さない子の場合、頭がよすぎて子供の中にいると周りが動物みたいに見えて話が通じないので話さない場合がある
って説があるらしいと言うと
「うちがそれだわ!」と食い付いてきた人がいたけど
結局は軽い知的障害だったというケースもあるしわからないよね
知的障害だと妙に記憶力が良かったり何かに集中したりしている姿を見ると
うちの子は天才かも、アスペルガーだわ、とセルフジャッジしてしまう親もいるし
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:27:22.35ID:uIgicSvn
>>433
あらそうなのか
上の子がすごく食べる子だったから下の子に食べろ食べろ促してて、そのときに「食べないんだよね〜」と言った程度だったので、複数ママ友いたし、そこまでガッツリ考えてなかったわ
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:28:03.98ID:Y0rox86g
>>432
ランチの場でそれ以上の何を言えばいいのか
楽しい雰囲気を保つ事が第一優先だよね
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:31:06.32ID:uIgicSvn
>>436
それ以上っていうか、そうなんだね〜で流してくれたらそれで良かったんだけどね
会話って難しいね
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:35:51.03ID:ylN+q1Z1
大丈夫よー!偏食だろうが生きてるから!
って意味かもね
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:37:23.69ID:Y0rox86g
ランチの場で面倒くさい人だな
答えた方も嫌な愚痴をスルーしたんでしょ
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:44:48.61ID:81F30tD1
神経質ママが多いね
じゃあ頭悪い子持ちママの前で下の子頭悪くて…も言っちゃダメなのか
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:46:38.14ID:CqtnJIDA
>>447
言わないほうが良いと思うよ
明らかにあなたの子供のほうが悪いのならともかく
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:48:04.40ID:WNS7QzeV
えー!
どう考えたって偏食持ちの子がいるのに大丈夫という人のほうが無神経だわ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:48:40.20ID:VTMAPAYX
>>446
同意

そうなることを心配してるのに、って自分でも書いてるし、わかった上で話題にしているもんね
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:52:11.63ID:Y0rox86g
>>451
診察やカウンセリングじゃなくランチの会話だから
えー、大丈夫だよ
へー、見てる限りでは全然わからないね
うちもそうだけど(見てるから知ってるよね)大丈夫だよ(今具体的な話をする気はない)
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:52:37.25ID:S2SFHP53
無神経な人がバッサバッサと被害者量産してるほうが恐いわ
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:54:12.53ID:CqtnJIDA
>>452
むしろ、場が険悪になりそうなのをサラッとスルーしてくれた良い人だよね
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:55:23.92ID:uIgicSvn
>>441
そういう意味だったのかな
でも偏食に対して全く普段から気にしてない様子なので(そもそも我が子が偏食だとも気づいてない)
おそらく本当に何も考えずに大丈夫!って言ってきたんだと思う
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:57:39.78ID:CqtnJIDA
>>458
そこまでわかってて、そういう場で偏食云々の話をしだすのは嫌味にしか見られないでしょう
あとであなたの陰口言われてそうだわw
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:00:21.87ID:+BICIAnJ
性格悪いだけだよ
お宅の子のようになりたくないわーって内心見下してる人に向かって
うちの子食べないのぉなんてわざわざ言うなんて
見下してるから(大丈夫って…引くほど食べないじゃんあんたの子…。そうはなりたくないんだよ私は…)ってモヤモヤしてんでしょ
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:01:24.37ID:uIgicSvn
>>459
>>460
いや違うと思う
うまく伝えられないけど
私の陰口言われてたかどうかは知らないけど、後で他のママさんから「あなたが大丈夫って言う?と思ってちょっとびっくりしたわ」とは言われたわ

わかってくれる人もいるようなのでそろそろこの件についてのレスはやめとくわ
スレ汚しごめんね
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:03:27.24ID:+BICIAnJ
>>458
周囲が引くぐらい偏食なのに、母親は我が子か偏食なこと気が付いてないの?
母親は我が子の食事のときだけ記憶飛ぶ人なの?
気が付いてないわけ無いじゃん
5年生になるまで色々努力してもお手上げなんでしょ
それでも毎日元気に生きてるし、偏食だからって気に病まなくても大丈夫だよってだけじゃないの?
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:04:12.93ID:xe/IduBX
>>464
あなたは別におかしくないよ
でもここの人神経質が多いから
その割に無神経にここで人を叩いてるデブスタ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:04:46.38ID:+BICIAnJ
>>464
うわーー類友とはまさに…
そんなこと後から言ってくるママ友いるなんてドン引きだわ
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:07:25.23ID:L8nv39j3
私もそのママ友にドン引き…
そういう人は偏食持ちのママには
>>464って無神経だよねーとか言ってそう
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:08:23.16ID:6hQWNELX
>>438
あなたこそ、大丈夫よー!うちの子もそうだったからー!
って言われたことを
そうなんだねー!って流せばよかったんじゃない?
こんなとこに書くほど根に持たないでさ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:10:12.16ID:uIgicSvn
>>466
うん、気付いてない
後出しだと言われるだけなのであまり書かなかったけど、そのママ友についてはちょっと変わってるところがあるので、本当に我が子が偏食だということに気付いてないし、ちなみに本人も偏食
0歳からのママ友なので今までいろんな悩みをそのメンバーで共有してきて11年、偏食に気づいてないことや悩んでないことくらいは私だけでなくみんなわかってること
だから「食べないんだよね〜」とサラッと言っただけ
上の子は食べるから、兄弟で違うねって話をしただけ
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:12:01.33ID:ylN+q1Z1
「うちの子もそうだったから」
って気がついてるじゃん偏食なこと
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:12:17.47ID:uIgicSvn
>>470
その場はあははーそうだねーで流したよ
>>425が大丈夫だよって言う人いるよねっていうレスに対してそうだねって経験談を書いたんだけど、その場の状況や詳しいそのママ友のことまで書かなかったから多分理解はしてもらえないみたいね
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:14:13.38ID:uIgicSvn
>>473
その子が2歳のときに他のメンバーの子も食べなくて、みんなで食べる量こんなもんでいいのかなーとかは話してたよ
うちの子は食べてたけど

ごめん、もうやめるわ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:15:13.57ID:TE67HHc8
我が子や近い周りでそういう経験をしたわけでもなく、ほとんど根拠なく「大丈夫よ〜」と言う人がイヤだね
と言う話であって、ID:uIgicSvnの話の偏食もちママの「大丈夫よ〜」は違うと思う
ID:uIgicSvnがそのママを見下して馬鹿にしてるのはよくわかった
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:15:19.23ID:YGPm7ayZ
>>460が陰口言われてそうwwwと書いてることには性格悪いとは言わないのが怖い
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:18:49.41ID:ul4QCafY
すごい
これが集団いじめか
リアルでもやってるんだろうな
ID:uIgicSvnかわいそう
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:20:01.33ID:ul4QCafY
>>475
私はあなたはおかしくないと思うよ
ヒステリック集団に負けないでね気にすんな
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:21:06.29ID:uIgicSvn
>>482
私のことかな?
いつも自分がしてるからそういうこと思いつくの?
私はしてないよ
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:22:16.61ID:VTMAPAYX
本人が気づいてないからってしてもいい話題ではないと思うわ

そのママ友集団はその場にいない人の悪口吹き込むようなレベルだし、ID:uIgicSvnは不用意に当て擦りのようなことを言ってしまう無神経だし、陰でプゲラされてるかもね
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:24:15.86ID:L8nv39j3
別に恥ずかしくないよ
もうやめるって言って2回も出てくるのと煽りに乗って草生やす方が恥ずかしいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況