X



トップページ育児
1002コメント393KB

◇◇チラシの裏 462枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 06:42:26.38ID:txXy6v9q
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※関連スレ※

●レス禁止吐き捨てスレ in育児 14●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558267205/

【まったり】カレンダーの裏 42枚目【息抜き】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567762985/

ニュース速報@育児板【246面】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1575555350/

※前スレ
◇◇チラシの裏 461枚目◇◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574933246/
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 21:16:20.13ID:yO32ool4
自分とは気の合わないママが、凄い勢力を拡大している…
本当は距離を置きたいけど、一番の近所だし、私が仲良くして行きたい園のママ達ともつるむようになって、距離を置きすぎると自分がボッチになりそう。
私的には割りと図々しく、グイグイ来る感じで、しかも借りパクされたもの(高額なものもある)あったり、私友達多いのアピールがウザかったから、距離を置いたんだけど、皆には普通の積極的社交的で、色々集まり会を開催したりする楽しい人、て感じなのかな…

誰も私みたいに引いている人いなそうで、むしろ好意的な感じで、モヤモヤするー!!
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 21:27:28.91ID:QEX5Rlk6
>>241
1.6kmってさすがに夜歩かせるわけじゃないんでしょ?
駐輪場借りて自転車なら気をつけるべきは引ったくりぐらいじゃないかな
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 21:32:41.62ID:gwCL2PmU
>>241
バス利用なら駅からのバスが遅くまであったり、バス停から家までが近いか明るければまずまずだと思う
終バスは0時過ぎまであったけど、大学生の時はバイト代かなりもらってたからちょいちょいタクシー使ってたな
それでも道中で変な人に会うこともないわけじゃないから、毅然とした態度がとれるかは大事かもしれない
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 21:35:35.91ID:RtJEtBOL
>>243
きっとあなたみたいに思ってる人もいるし、今は気付いてない人もいつか分かるよ
いずれにしても幼稚園で人間関係面倒くさそうね…
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 21:46:52.84ID:FuxC1UtT
>>244
>>245
駅までは自転車になると思う
バスは22時半が最終、自宅からバス停までは5分くらい
治安はいいところで街灯も明るい、家は大通りから一本入ったところをまっすぐって感じ

中学になると塾に行き始めるから、そうなると夜どうしたもんかと考えてしまって
ペーパーだから車で迎えにいけるレベルまでには練習しておいた方がいいかな
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 22:00:20.44ID:4a6k2VWh
実家が駅から遠い田舎で高校生の頃、バイト帰りに自転車で帰っていたとき引ったくりにあった
大通りだったけど田舎だから暗いし人通りも少ない道だった
バッグを持っていかれたのと転んで少し怪我をしただけで済んだからまだよかったけど、夜道は送り迎えしてあげたほうが安心かも…
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 22:09:18.05ID:Akk7p8FB
私は田舎で高校ま時代夜遅くなる部活、片道自転車で30分だったけど通る道が全て交通量のある大通りだったので怖くはなかった
ひったくりにあっても車がバンバン通ってるから目撃者もいるし、交通量あるから車を止めて引きずりこむとか無理な環境だった
中学時代の塾は送り迎えで、昔も今も田舎の女の子ははそうだと思う
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 22:10:20.22ID:jBBnCOWN
>>242
自分が年子の上で本当に毎日喧嘩してたけど今は仲いいし
愛情不足だと感じたこともないからそんなものだと思うよ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 22:12:38.19ID:U+2OhBvX
私と息子を気分次第で散々いじめてくれて頭おかしいママ友が最近仕事を始めてそこでいじめられてるらしい。
誰も教えてくれない、教えてくれても嘘つかれる、挨拶してくれない!とかそれ散々私にやった事じゃん。
でも条件に合う職場なんてないから辞められないって泣きつかれても知らんがな。因果応報ですよ。
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 22:16:17.08ID:FNN2uumI
>>242
私も2個上と1個下に兄弟いるけど幼少期は毎日喧嘩してた
でもそれは親からの愛情不足を感じてとかじゃなかったな
ただただ兄弟喧嘩なだけw
で、思春期にはワタシだけ愛されてないんだ。みたいなセンチメンタルな反抗期迎えてたけどその頃には兄弟喧嘩なんてしてなかったし
反抗期終えればそんなメンヘラみたいな気持ちもなくなり
ちゃんと兄弟分け隔てなく愛されてたのもわかった
いまも3人皆仲良しだよ
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 22:20:51.75ID:CHIo/GCs
久しぶりに夜外出すると夜道がものすごく暗くて怖い
しかも音がしない
何で昔は平気で毎日夜歩いてたのかってくらい怖いわ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 22:22:49.78ID:QEX5Rlk6
>>247
自転車なら雨の日以外は大丈夫じゃない?
引ったくりも前カゴに引ったくり防止カバーつけるだけでかなり違うみたいだよ
でも免許あるなら雨や体調悪くなったときのこと考えて駅までは練習しておいて損はないと思う
うちは駅から近いんだけど私自身が痴漢にあったことがあるので近距離でも送迎したほうがいいのかなと思ってるところ
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 22:35:30.28ID:peIv2cfd
3歳娘、昨日は嘔吐で早退、でも吐いたらすっきりしたのか熱も下痢もなく落ち着いたかな?と思いつつ、今日は保育園は休ませてゆっくり過ごしてたら昼前から発熱
38度〜39度あたりをウロウロしてて、本人は目付きがトロンとしてるけどお絵描きしたり本読んだり、咳鼻水なしでわりと元気な感じ
周りでまだ報告聞いてないけどインフルなのかなー、明日朝イチで受診するけど違うといいなあ
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 22:42:04.89ID:4RrlI8Jd
しばらく使ってなくて教科書を入れてある棚に置きっぱなしだった息子のメガネ
さっき急に「黒板はいいけど、ホワイトボードの字が見えにくいからメガネがほしい」と言われてあるはずの場所を探したけどない
どこに片付けたんだ私は…
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 23:17:01.11ID:LV2V4CHG
姉と友達が若いときひったくりにあったけど、まっすぐの道が突き当たりとかでない限りひったくり出やすいみたいよ
カゴにカバーつけるのと、道路側の肩にバッグをかけない等対策するとだいぶ違うらしい
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 23:21:09.43ID:Az7zxxgx
幼稚園にいる意地悪な子2人
1人の母親は言葉遣いが悪く場所おかまいなしにどこでも自分の子に対して怒鳴り散らす
前にショッピングモールで見たときは喉輪して叱ってた
当然その子は母親がいないときは好き勝手し放題のストレス解消し放題で周りの子に意地悪しっぱなし
母親が来たらいい子ちゃん
もう1人の母親は自分の子が周りより出来が悪いと思い込んで習い事詰め込みすぎてる高齢ママ
褒めることはしない認めないから子は他害ばかりしてる
早く卒園したい
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 23:23:07.72ID:1ENZdTGL
子供がまだ未就園児だから想像できないんだけど、今は塾は送迎ありきなの?(もしくは帰りだけ迎えにいく)
すごく大変だね、私もいつか送迎しにいくようになるのか
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 23:23:59.82ID:2vj7e8LB
>>242
保育士は学校で学んだ教科書に書いてあったことしか言えないんだから気にしない!
園児のことを園にいる時しか見てないくせに、園児の何もかもをわかった気でいる保育士のなんと多いこと。あなたとお子さんたちの24時間を3年間毎日欠かさず見ていたわけでもない人に愛情不足かとうかなんてわかるもんか
その保育士に意図があったかどうかはともかく、気にしない!
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 23:25:34.83ID:E8QTGTx/
私自転車通学だったけど変質者にあったことあるよ
相手も自転車乗ってて立ち漕ぎしながら下脱いで見せてくるだけだったから実害なかったけど
自転車だから大丈夫って思い込まないで周りを警戒するように教えた方がいいと思う
横に並ばれてハンドル握られたり蹴って転ばされたりしたら自転車飛ばして逃げるってわけにもいかないんだし
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 23:27:55.34ID:O8HmNloB
>>263
徒歩でもバスでも電車でも自転車でも危険との遭遇率は変わらないもんね
駅近くも駅遠くも大差ない
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 23:34:06.87ID:2vj7e8LB
>>263
私高1のときにこれやられた@自転車で横に並ばれて蹴られて転倒
キャーと転倒と同時に逃げてく相手に「何すんのよ!!」と怒鳴ったら「うるせーバーカ!!」と言い返されて猛烈に腹が立って「待てー!!」と追いかけて行ったことあるわ。撒かれたけどさ。
私の時はたまたま犯人が小心者だったからよかったんだと思う。今思い出すとなんて無茶なことをしたんだと恐ろしくなるわ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 23:39:04.14ID:IJq/lhXK
未就学児がいる知り合いが子どもを旦那さんに預けて一人旅行や飲み会のあと泊まり、飲みすぎて酔いつぶれちゃったー☆
とか楽しんでるのがイライラする
自分が日常楽しめてないからイライラするんだろうな妬み
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 23:40:40.84ID:IJq/lhXK
保育園に預けて旦那にも預けて近くに住んでる親にも預けてるのにワンオペと言うのにもいらっとする
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 23:45:18.10ID:gGh0zaEY
車は一人一台も普通な地域に住んでるんだけど、児童館であった0歳児ママが笑顔で「私免許持ってないんです〜!」って言っててちょっと本気で心配になった
もしこの田舎に定住するなら、この先どうやってやってくんだろう
高校の頃なんかは下手したら毎日朝晩、車で送迎してもらう子もいくらでもいたけどな

もしうちの子が都会に進学しても、その後どうなるか分からないから、学生のうちに車の免許は取らせよう…と思った
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/10(火) 23:46:21.57ID:Fdr3ubFJ
必要になったときに取るんじゃない?
私も免許とったの30前だった
ペーパーだけど
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 00:06:48.82ID:drDU7w2B
>>264
じゃあどうしろと?
夜道を何十分もひとりでテクテク歩くよりは自転車のほうがリスク少ないって話だと思うよ
自転車がノーリスクなんて誰も言ってない
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 00:09:37.71ID:kMyfqJIi
知り合いが事故で近所の子供を轢いて亡くしてからトラウマで絶対運転したくない。その人は事故を理由に子供が学校で虐められ家も引っ越していった。免許持ってるけど車は手放した。不便だけど加害者になるよりはマシ。
免許は持ってるけど運転していないというと「もったいなーい」とうるさいのが沸いてくる。練習付き合うよ今から乗れるようにしよ!とかほっとけよ。せっかく取ったから身分証代わりに更新はするけどハンドルは握れない。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 00:12:31.92ID:27Ot81Rg
そんなこと言ったら車だって変質者に遭うリスクは減っても事故のリスクが出てくるしさ
変質者との遭遇率なら徒歩>自転車でしょ間違いなく
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 00:15:31.59ID:osKUu10K
>>270
いやいや、どんな手段であっても危険との遭遇は0にできないって話でしょ
駅近くでも露出狂に会う可能性はあるし、自転車でも他の人が言っているようにひったくりや蹴飛ばされたりする
各々の家庭環境があって、各々の通学方法があるだろうけど、どの手段でも気を張っているように教えなきゃねって話では?
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 00:23:04.73ID:nQ0FPbtb
>>274
ノーリスクではないけど遭遇率で言ったら徒歩>自転車なだけで、どれもノーリスクとは言ってない
自転車だってリスクはあるに決まってるしどの通学方法をとっても気をつけなければならないことに変わりない
>>270はあなたと同じことを言ってるのになぜ否定してるの?
読解力不足では
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 00:35:51.75ID:sYUrLRsO
今更だけど私も免許取ろうと思う流れ
高校時代を思い出して見れば家まで徒歩10分、自転車5分でも親が最寄り駅まで迎えに来てくれてたな
でも泣くほど辛い目にあったのは、地下鉄を乗り換えしてるときにサラリーマンから尻餅つくほど蹴られた時
あの時は周りに友達も親もいなかったから怖かった

自分の子が似たような目にあったらと考えると不安が募る
うちは男の子だけど、男の子だから絶対安心!とかもないもんね
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 01:01:55.52ID:EHv06gGA
何でもそうだけど地域と環境による
中学受験塾だと帰りも遅くなるし子育てに手を掛けられる(働かなくてはいけない人と違って)余裕がある層が多いせいか送りは無くともほぼ迎えは有り
父親が迎えも多いけど、両親共に仕事で送迎できないならタクシー契約する家庭もあるよう(インターエデュなど受験サイト参照)
環境には親の考えも含まれ、子供なんて勝手に育つから放っといて良しみたいな親は周囲の困惑知らないのかな
徒歩圏内の習い事やスポ少でも日没後に帰宅なら危ないから子供だけで大丈夫か?一緒に帰ってあげた方が良いか?度々送って貰ってもウチは頼んでないからという態度どうなの?とかモヤモヤされてる(と男子スポ少のママ友体験談)
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 01:17:17.92ID:310PSotN
上の子は2ヶ月のときから夜通し寝る子で夜泣きも片手で数えられる程度しかしたことなくてとても育てやすい赤ちゃんだったけど今6ヶ月の下の子は夜泣き酷くて辛い
上の子は毎日可愛い大好きって思ってるんだけど下の子は未だに好きになれなくてこのままだとマズいの分かってるけど可愛がる方法が分からない
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 01:35:43.16ID:xonQDMfx
>>281
我が家と逆だわ。上の子の反抗期がしんどくて、下の子のかわいさにひたすら癒されてるわ。2人以上いると比べてしまうよね。
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 07:12:15.88ID:cJKMtBpR
私の熱38℃
動けなくはないけど今から年少と2歳の世話をしてお弁当作って園に送り出すのしんどい
でも休ませると2人の面倒みなくちゃいけないのと、上の子が退屈だろうから更にしんどいんだよね
起きるか…
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 07:36:34.28ID:q3RmwnqQ
子供にYouTubeなんて見せたことなーい!って言ってた人の子供小1が、チャンネル登録してね!って言ってたw
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 07:49:53.24ID:MLVcxQay
>>271
その事件を思い出すたびに不安になる
メンタル弱いのもあるけど、本当に怖い
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 07:55:30.78ID:oEOoD1dC
鼻の横と鼻の下にでっっかいニキビ誕生
保育園の送迎も嫌だし仕事も嫌だしマジで気軽に休める制度ほしい
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 08:07:39.34ID:8LvvUxox
小学生の子供が足を骨折してしまって毎日朝夕車で送り迎え生活今日でようやく1週間
最初はげーって思ったけど、小学校に毎日行くことで子供の学校での様子が知られるので結構良い
子供がお友達に結構話しかけられてて意外と人気者なのかな〜なんて思ったり新しい発見ばかり
小さな頃は引っ込み思案で同じ年代の子が公園にいたら「かえる!」ってぐずったりしてたのにな〜
幼稚園の見学に行ったとき「怖い〜」って泣いて吐いたりもしてたな〜、年少の最初2ヶ月くらいは毎日泣いてて苦労したなぁ
懐かしいなぁ、私の後ろに隠れてぐすぐす泣いてたあの子はもういないのね
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 08:16:37.73ID:Flb7nOH5
昔から「子は3歳までに一生分の親孝行する、可愛いのは今だけ〜」とか
「姉妹仲良いのなんか今だけ!小学生になったら喧嘩ばっかだよ」とか
未来をマイナスに言われて悲観してたけど
11歳と9歳になってもずーっと可愛いくて毎日思わず抱きしめちゃうから!
9年間変わらずずーっと姉妹仲もいいから!

ネガティブに未来を教える風潮が日本人ぽいよな
後輩ママにはもっとハッピーな未来を教えてあげればいいのに
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 08:25:36.27ID:Vp6Q8OgM
友人が原付の免許しか持ってない人だった
車必須な地域住みなんだけど、まわりにうまいこと頼んでいろいろやってたらしい
ママ友とどこかに行くときには「いいね〜!あ〜でも私、車運転できないんだった〜」とサラッと言うと「じゃあ乗せてってあげるよ〜」となって乗せてもらってたとかなんとか

聞いたのが数年前だし、今はどうしてるのかしらないけど、娘さんが近いうちに免許とるだろうから乗せてもらうのかもね
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 08:51:53.70ID:vTfzKWB/
>>290
わかるわ、子育て自体がネガティブ情報に溢れ過ぎてて産むまでかなり怯えてた
子育てそりゃ大変なこともあるけど幸せなこと楽しいことが多過ぎてそういう情報もどんどんシェアして欲しいなと思う
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 09:43:52.93ID:oFQvv4EL
純粋に凄いな
可愛さは増しても憎らしいこと大変なこと苦労心配悩みが増えてただ可愛いだけじゃなくなったなーと思う
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 09:45:17.05ID:YrDu2OE3
なんか何事もへりくだらなきゃいけない風潮あるよね
職場の人やママ友とか全員が全員旦那ディスしてくるから未だに新婚時と同じくらい仲のいい夫の事をたまに話のオチがてら愚痴る時あるわ
申し訳ないなと思いつつもなんか流されちゃうんだよね
でも夫は頼りになるし大好きだし、子供は本当にかわいいし大変な事はあっても実は新生児期の全然寝れなかった時や雨の日も毎日幼稚園に送り迎えしてた時のほうがツラかったなと思う
もしかしたらこれから思春期突入で大変かも知れないけど
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 09:45:58.28ID:FULJCvtc
可愛さも苦労もその年齢ごとに種類が変わっていくだけで無くなるわけではないよね
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 09:48:25.93ID:mw5PrniW
むしろポジティブ情報に溢れてると思ってた
母性の押し付けというか母親の当たり前が理想高すぎるというか
そんなに母親だからといって全て子供優先で自分犠牲にはできないと感じてる
あと小学生でも手が離れることはあまりなくて違う大変さがやってくるw
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 09:48:46.40ID:y1qks8V/
>>293
同じだー
SNSの子育ての愚痴やら広告で出てくる育児しんどい系漫画のせいで子ども産んだら懲役20年とか思ってなかなか産めずにいたけど、全然そんなことなかった
もちろんそういうものに共感したり救われたりする部分もあるんだけとね
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 10:02:43.49ID:clxHtDC1
>>296
新婚並み仲が良いなんて羨ましい!
私結構ぐちぐち言ってたけど、こことかで旦那の悪口ばかり言うママは避けられる事を知って、もう言わないと決めたわ…。
ぐちぐち言ってた時も笑いのネタ的に言ってたつもりだけど、聞いてる方は引いてたかもと思うと恥ずかし過ぎるし、取り消したい…!!
腹のなかでは別の思いでも、ちゃんと旦那の感謝の言葉を優先的に言える人は、やはり穏やかな空気に纏われている感じあるよね。
私も陰な空気纏った母親に見られたくないから、心入れ換えて人には言わず、ネットに書き込んで愚痴吐き出す事にするよ…
どうか私の話が今まで聞いてた人の記憶に残っていませんように。
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 10:14:40.35ID:wDGzFWki
私の場合は本当に良い人でもクズな人でも同じくらい他所の旦那の話に興味がなさすぎて、自分の旦那の話も聞かれない限り一切話題に出さないや
子供と仲良い友達のパパとか、自分と本当に仲良いママ友の旦那さんのように頻繁に会う人なら別だけども
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 10:21:25.13ID:T/liIwmz
子供2人と私がインフルエンザになった
身体痛くてキツイわ
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 10:26:31.68ID:i6splhQZ
昨日壁の角に勢いよく足の小指ぶつけて蹲って悶絶してた
そしたら年少娘が豆イスに看護師さんセットを載せてピーポーピーポー救急車ですってやってきたんだけど、どこに怪我しましたか?歯医者が来たからもう安心ですよ!って続けられて全然安心できなかった
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 10:36:58.75ID:b8cWt+Z1
2人目の授乳もそろそろ終わりが見えてきた今日この頃、胸が萎みすぎてブラがずれ上がってくる悲しさよ…
なんでこんなにずれてくるんだ?と思いきや…
一人目のときはそうでもなかったけど、二人目で完全に吸いつくされたわ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 10:43:33.29ID:4ktbscLy
>>306
むしろ謎の治療されるから不安になるよねw
うちは腹痛で横になってたらヘソにつみき置かれたわ
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 11:05:53.04ID:oEOoD1dC
子どもって優しくて純粋で本当に天使だね
ちょっとぶつけて痛がってたら頭撫でてくれたり「大丈夫?」声掛けてくれたりさ……どす黒人間に優しくしてくれるなんて涙出る
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 11:51:11.62ID:wDGzFWki
私が卵のカラザ嫌いなので取り除くんだけど、たしか息子が1〜2歳頃だったかな
卵割って、箸で取り除く間のほんの数秒なんだけど何故か嗅ぎ付けて?察知して?息子がすっ飛んできて必ず「ヨイショ!ヨイショ!」ってしっかりカラザ取り除けるよう応援してくれたのなんだったんだろうな
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 12:58:27.25ID:A1ldBVeL
年長男子、お箸箱がアンパンマンでお友達にしつこく馬鹿にされたと泣いた
もともと3歳の下の子用に買ったんだけど、あたりが悪かったのか開けるのが少しかたくて下の子は扱えず
買い直そうかと思ったら、上の子が
自分のお箸箱と交換してあげると言ってくれて、使い始めたものだった
人の持ち物バカにする方が悪いし低レベル、気にする必要ないけど嫌なら新しいの買いに行こうと話したけど、このくらいの年はそんなしょうもないこと言う子も出てくるんだなぁと思った
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:12:23.39ID:HmtEksnn
うちも年中女子でついこの間アンパンマンのお弁当箱を友達に「赤ちゃんみたい」と言われたとしょんぼり帰ってきたところ
もちろんむっともしたけど、そうか、恥ずかしくないものをちゃんと親が用意してあげなければとハッとした
そして昨日、娘が「友達がお弁当手で食べてて「赤ちゃんみたい」と言ったら叱られた」と帰ってきて言われて帰ってきた時以上にショックだった
親って難しいな
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:41:16.65ID:L8nv39j3
忘年会なんて廃止すればいいのに
子どもがインフルエンザの人が忘年会に来て夫の職場でインフルエンザ大流行中
忘年会で前と隣にいた人達が同時に発症したらしい
持ち帰らないで欲しい
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 13:43:02.23ID:qiyA82m7
毎朝マンション駐輪場で会う親子
違う幼稚園だけどお互い園児連れだし「おはようございます」と挨拶するんだけど
相手のお母さんは下を向き顔を隠すように背けて目を合わせず
猫背で「はよ…ざい…」と呟きながら足早に去って行く
あまりのコソコソっぷりにそのお母さんのことを心の中で「指名手配犯」と呼んでるわ
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 14:09:58.41ID:8bZdcNPs
もしかしたら極度のコミュ障で頑張ってるのかもしれないからかわいそう
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 14:13:56.51ID:a3RLOIRs
挨拶できない奴は総じて屑
挨拶さえすれば無難に終わるのにその挨拶さえできない人多すぎる
なにがコミ障だよ育ち悪いなぁと思う
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 14:19:26.99ID:A1ldBVeL
>>314
恥ずかしくないものを用意しないとってそんな卑屈な…
誰に対しての恥ずかしいなのかな…
ボロボロの穴だらけの洗濯もしてない服を着させてるとかそういうのなら恥ずかしくない格好をってなるけど、用途を満たして他人に迷惑もかけないものに対して必要以上にバカにする方が恥ずかしいと思うんだけど…
別に大人がキキララ持ってたってバカにしないよー
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 14:20:57.60ID:erRAtlL4
>>318
わかる、挨拶一番だよね
いい大人がろくに挨拶できないなんて恥ずかしいよ
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 14:42:50.15ID:r8avULqr
>>319
大人が敢えてキキララ持つのとはまた違うと思うよ
子どもって子どもっぽいと言われる・思われる事を嫌う物だし>>314は卑屈ではなく真っ当な感覚だと思うわ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 14:47:21.27ID:AYbBNVfr
年少さんでアンパンマン大人気でも、年長さんになったら「赤ちゃんみたい」となるのはよくあること
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 14:49:29.66ID:tdNXTGZQ
そのくせ下の子がアンパンマンの玩具とかグッズ買ってもらうと触りたがるのも仕様
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 15:04:37.05ID:3nM3jSdj
マラソン大会の順位づけが今年は年少は会場と人員と時間の都合でなしとおたよりに書いてあって納得できなかったので突撃してきた

直接言われたのがこれ(フェイクあり)↓

・いつも借りていた小学校の校庭は今年度は工事で借りられず公道を走ることになった
・道の広さに余裕がなく3列に並んでスタートするため長い距離を走らない年少児はスタート時に前のほうにいた子が有利でトラブルにつながるため
・障害児の受け入れを積極的に行っており普段3対1程度の加配も当日は1対1になる場合や交通事故防止のためフリーの教諭を見守りにおいて順位づけまでは対応不能
・クラスごとに走るが遅い子を待ってから他のクラスをスタートさせると最後のクラスの子が給食の時間に間に合わないため決められた時間ごとにスタートをする
・極端に速い子や遅い子が存在するため「混ざる」こともありクラス内順位もつけることはできない


会場と人員と時間の都合って意味がわからない
なんかパヨク的なものを感じた
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 15:13:26.77ID:Sqa4PBTs
子供なりの背伸びとかツッパリなんだよねきっと
まぁウザいしいじめの発端だなと思うけど
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 15:13:52.32ID:Nzi5zEZl
幼稚園のしかも年小のマラソン大会で順位がそんなに大事か?
面倒くさい保護者だなぁ
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 15:14:12.00ID:NihSfwz3
それだけ丁寧に説明されて理解できないのは馬鹿的なものを感じた
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 15:14:32.77ID:6XIFR58s
>>324
理由があるなら仕方なくない?
そこまで順位づけの有無にこだわることないと思うけど…
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 15:17:49.80ID:H8tbs7fI
それだけ理由があって内容も頭の中で整理されてるのになんでそんなに納得いかないんだろ
今年だけの措置みたいだし年少なら来年以降もあるのに
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 15:18:30.33ID:DBAovzEl
>>324
もしや文句つけてる別の保護者を叩いてほしくて、その保護者のフリして書き込んでる?
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 15:18:35.29ID:oEOoD1dC
早くお迎え行きたいなぁ
早く会いたいなぁ今日は特に
なんでだろう?
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 15:25:32.39ID:HGF/Q6sc
第二の絡みになってるモヤに書いたらもっとフルボッコだろ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 15:26:03.40ID:3nM3jSdj
上の子がいるからわかるんだけど上位の子は記念品貰えてたんだよ
出どころは父母会費
それが今年はおやつ代にされてる
まあいいわ
バイバイ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 15:30:33.08ID:0pB8IBeA
いつも借りてるところが借りられない為の今年度だけの措置なら仕方ないんじゃないの
>>324の園側の説明にモヤるのはただのモンペだわ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 15:31:12.81ID:6ii6AOWB
具体的になにが不満でどう改善してほしいのか読み直しても分からない
トラブルとか気にせず強行しろってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況