X



トップページ育児
1002コメント397KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part242【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 12:44:47.64ID:zQky4oqP
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり
前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part241【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574300856/
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 17:10:30.60ID:cqsNs2d5
>>205
スーパーは人の少ない時間に行って、カートいっしょに押しながら歩かせてる
夫と行ったときはどちらかが手を繋ぐかとにかく目を離さず着いて歩き、その間に買い物してる
ネットスーパーとか使った方がいいんだろうけど、散歩のついでとかに行くこともあるしね
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 17:29:45.14ID:NWT2JHUq
>>192
わかる…やっと買い物して帰宅途中のミニ噴水で断固として動かず、両手に荷物で抱っこ出来ずかなり強めに手を引いて泣かせながら帰宅
買い物が唯一と言っていい外出だったからこれからネットスーパー使いだしたら引きこもりに拍車がかかるわ
0208171
垢版 |
2019/12/11(水) 17:32:14.00ID:3yTlE8gz
>>203
今の時点では渡す用は作ってないけど、成人する時に改めて20年分の写真を一冊のフォトブックにまとめて渡そうかなとかぼんやり考えてる
富士フィルムのイヤーアルバムなら数十年分あっても自動選別してくれるから大して手間かからないし
正直年一冊×20年とか渡されても置き場所に困るから実家置いといてとか言われそうかなと思って
うち男児二人だしな…
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 18:06:39.82ID:SAV+3327
え、みんな渡す用の写真とか作ってるの?すごいね
私自身、親からもらうこともなかったし、きっとあっても卒アルとかと同じ扱いで十数年に一度見るか見ないかの扱いだなきっと
もしかして冷たい人間なのか私…
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 18:25:07.90ID:o+Oj8exF
>>184-185
ありがとう
スマホをベッドに置いてつかまり立ちさせてみた
モー娘。流したら興奮してスクワットしたりずっこけたりしてヒヤヒヤしたけどw
格段に楽だわ…ありがとう…
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 18:32:37.92ID:xcI/k4Om
子供に渡す用のアルバムは作ってないけど
ハッピーバースデーブックに
毎年の写真は貼っていこうと思ってる
年1枚だと選抜作業が難航しそう
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 18:55:36.25ID:8IUBacim
親からアルバム渡されても結局タンスの肥やしになりそう
自分の昔のアルバムは実家行ったときたまに見返すくらいだわ
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 19:17:58.32ID:zx+bCuNo
まさに親からごっそりアルバムもらったよ…
クローゼットの上の方にしまっていて
たまに衣替えのときに子供と一緒に見るけど(自分の子供の頃と子供と見比べたり)
ほとんどタンスの肥やし
これからどうするのが正しいのだろうねw
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 19:41:01.72ID:5777ky6u
渡す用どころかアルバム自体作ってない
毎年一枚ずつっていうのはいいねーやろうかな
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 19:55:46.77ID:vCKKB/Mw
>>208
ありがとう、成人頃に子供のアルバム一冊作るのいいね、真似させて!
確かに、貰う側のことを考えるとスマートな方がいいね、うちも男児だし…
親が楽しむ目的のファミリーアルバムだけなら楽しんで作れる気がしてきた!年末年始頑張ろう
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 20:04:33.86ID:5jHORHFI
アルバムそのうち作ろうとは思うけどなかなか手付けてないや
結婚式の時に子供の頃のアルバムみんなで眺めてめぼしいものスキャンして使ったけど
今の時代その辺はデータでいいもんねぇ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 21:07:57.42ID:vs1JZDzA
アルバムずっと作ろう作ろうと思いつつも余裕なくて先延ばしにしてた、現在8ヶ月…
そろそろやらなきゃなー
1歳までは1ヶ月ごとに1冊のフォトブックにしようかと思ってたけど今更作るとなるとやっぱり大変かな。
デジカメで撮ったりスマホで撮ったりで写真の整理から始めないといけないし…
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 21:14:22.33ID:zoAKIYTj
名前忘れたけどデータをいれといてテレビで見れるやついいよね
今から現像も大変だしお金もかかるからそれほしいわ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 22:14:11.65ID:7af3BQd0
ミルクっていつまで飲ませてる?
育児用ミルクはもう飲ませない方がいいのかな
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 22:26:54.76ID:kVCbR0JP
>>220
離乳食や食事をしっかり食べてるなら不要と思う
育児書的に言えば一応1歳半で離乳食完了期が終わって離乳完了となるからそこまでが目安じゃない?
うちは子ども2人とも1歳なりたてぐらいで母乳もミルクもやめたけど
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 22:36:45.20ID:7af3BQd0
>>221
ありがとう
離乳食しっかり食べるし、そんなに活発に動くわけでもないんだけどいかんせん身長体重ともに伸び悩んでて…
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 22:55:58.46ID:kVCbR0JP
>>222
何ヶ月なの?
1歳前半で気になる事があるなら急いでやめる必要はないと思う
1歳半で辞めるのを目標に徐々に減らしていけばいいのでは
ただミルク継続でも哺乳瓶はなるべく早く卒業させた方がいいよ、虫歯リスク上がるし
1歳後半で食事をしっかり食べてるのならいくら身長体重が伸び悩んでいたとしてももうやめた方がいいのではと思う
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 01:10:03.99ID:QrrqNHQu
一文字だけ言うのって発語にカウントしていいのかな?
ごはんを「ごっ」みかんを「かん」ヨーグルトを「ぐっ」とか基本一文字しか言わない
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 01:15:32.81ID:AqzRonCw
分かって発音してるならいいんじゃないかな

一ヶ月半検診のお知らせ来た同じ月生まれは支援センターで全く一緒の生年月日の子一人しか見たことないから楽しみ
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 01:29:37.90ID:icbszfOf
1ヶ月
歌の振り付けは覚えるのに発語なし
おもちゃのチャチャチャ、きらきら星、山の音楽家、人間ていいななど私が適当に踊ってたら真似する
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 01:54:59.23ID:vT6QwPZd
食事時、オカズが目に入ると待ちきれなくてブルブルと震える時がありますが、おかしいですか?
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 05:45:51.87ID:hCkCta4s
もうやだやだやだやだ
0ヵ月ここ数日夜泣きがひどい
室温も大丈夫、授乳も抱っこもだめ
熱もないし便秘でもない
そろそろ苦情きちゃうよ…
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 07:20:30.23ID:lsi2PLBX
うちも最近、ギャン泣きして起きてそのあと手が付けられない
今まではタケモトピアノかふかふかかムーニーちゃん流したら泣き止んでその隙に水分摂らせてトントンしてたら寝たんだけど
朝方、昼寝、夜中ずっとそんな感じで泣き続けてるの聞くのもう疲れた
いつかはおさまって寝ると分かっててもきつい
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 07:32:34.40ID:II86JQXV
コップ飲み練習におすすめのコップを教えて下さい
1才なりたてで家にあるマグとかでやってはいるけど上手くいかず
こぼらないやつ?とかどうなんだろう
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 07:46:27.48ID:7vACtBeN
>>230
西松屋に売ってたアンパンマンの練習のコップ使ってるけどだんだん飲めるようになってきたよー
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 08:01:33.81ID:ZKp71LV1
普通のコップだけど半年くらいお風呂場にコップ置いといてお風呂の時に練習してからお風呂以外でコップ飲みしたら普通にできたな
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 08:11:14.41ID:6GW3xUPD
0ヶ月
この間まで小さくて傾けやすいから飲みやすいと聞いたおちょこ的なものの代わりにスパウトの透明な蓋で食後の水分取らせてたんだけど、ふと思い立って普通のプラコップであげてみたら普通に持ち手持って飲んでてなんか感動した
いつの間にできるようになってたの…保育園様様だな…
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 08:30:05.94ID:9Nn70GYX
初めての食べ物を嫌がって食べてくれないけどいい方法あるかな?
幼児食に向けて単品で試していきたいのに口にも入れずイヤイヤ
果物や甘い物は何でも口にいれるくせに何なんだ全く
とりあえず謎煮等に入れるしかないかな
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 08:41:13.43ID:HxjfroWq
>>232
うちもお風呂で練習してた
ストロー飲みに3ヶ月かかったからコップも長期戦のつもりで取り組んだな
初めはいきなりストローの蓋外して両手持ちコップ→片手のコップ
今は普通のコップもいける
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 08:43:40.95ID:GN0O+pSN
昨日から鼻水だらっだらで4時から今までずっと泣いてるんだけど耳鼻科じゃなくて小児科のほうがいいのかな?悩む
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 08:48:15.84ID:timbHXq/
コップ話に便乗して…
数日前からダイソーで売ってた練習用のコップ使ってお風呂で練習してるけど、ダバーッて口に入れてむせながらダバーッって口から出してる
これは見守っていればそのうち飲めるようになるのかな?それともこっちでコップ支えてあげないとまずいかな
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 08:49:09.16ID:Zo/NxkE+
1.6歳
お風呂のお湯を飲んじゃうんだけどどうしたらいいかな
コップを取り上げると泣く
コップをそもそもお風呂場に置いておかないと「コッ!コッ!」って泣く
毎日洗ってはいるものの正直きれいなものではないので心配
飽きるまで諦めるべきか
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 08:55:50.45ID:zIpnn0eC
コップ飲めるけど倒されたりひっくり返されたりコップの水で遊ばれたりするから面倒でずっとストローマグだ
いつから遊ばなくなるんだろ
ちなみに一歳半
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 08:57:20.87ID:ZKp71LV1
>>238
参考にならないけどうちは自由に飲ませてたわ・・・w
泡の浮いたお湯はさすがに飲ませないようにしてたけど
コップでお湯をすくって飲んでみたり、こぼしてみたりしながら加減を学んでたと思う
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:23:46.15ID:wZqnSqsv
うちもお風呂の水飲むのやめてくれない
どんな手を使っても飲むから(すくえる容器がないときは水面直飲みw)諦めたよ
おかげでコップ飲みもグチュグチュペッも覚えたしまあいいかっていう…
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:26:29.07ID:r5vadPrF
>>240
うちもだわ
ストローマグでさえ口からこぼしたりマグの淵にお茶溜めたりして遊ぶ…
コップ飲みはできるけどほぼ確実にひっくり返す
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:42:21.75ID:2MG1zWcF
>>227
ヨーグルト見るとブルブルしてるよ
ヨーグルト好きだから喜んでるんだなーくらいで特におかしいとは思わなかったわ
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:45:22.90ID:on71CSah
0か月うちもコップ飲みは出来るけどひっくり返したりするから出来てるんだか出来てないんだからよく分からない
なぜか食事の汁物は私から奪い取ってお椀から一気飲みしてこぼさないんだよね
果物の器にも少し果汁が入ってるからそれも貪欲に飲もうとする
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 09:47:12.90ID:wSv99fmj
>>230
プラの取っ手付きのマグで普通に飲ませてるけどそれで飲めるようになったよ
かなり零したりしたけど、WOWカップとかは嫌がったりストローマグもだんだん使わなくなってしまってコップに切りかえてしまった
こぼしながらも段々上手になって半年の今はなにか入れておけば勝手に飲んでくれる
やっぱり練習しかないかも
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 10:52:15.26ID:lreoiaeR
まんま→ママ→かあ→かっかと来て、昨日初めてかーたんと呼ばれた!
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 11:25:22.01ID:RgOU7dKC
>>248
いいなぁ、うち全然呼んでくれないや。お母さんどこ?と聞くと私を指差すからわかってると思うんだけど。あおむしは言えるのに…。
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 11:28:49.24ID:g+TXe/h4
呼び方ってどうやって教えてるの?
指差しされたときに物の名前とかママ?って言って言葉覚えさせようとしてるけど全然理解してなさそう
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 11:59:28.27ID:39E5neQ2
紙媒体のアルバム未だに需要あるんだね。
うちは電子フォトブックに256GBのSD入れて月ごとにフォルダわけして追加していってるわ。たぶん写真だけなら一生分入るし
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:02:34.56ID:fQNP6m2W
年明けの1歳半健診のお知らせきたわ
集団健診だし受付午後13時〜でグズグズするのが目に見えてる
いつも昼寝してる時間だよ…
発語も不安だし
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:02:35.02ID:XidzGnMn
夫婦でおとーちゃんおかーちゃん呼びしてて特に子供には私がお母さんだよとか言ってなかったよ
ママより呼びにくいからか他の言葉出てきてもずっと呼ばれたことなかったけど8ヶ月にしてようやくおかーちゃん呼びしてくれるようになった
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:29:20.22ID:bUKQJs2F
1ヶ月の子との食事が苦痛になってきた
よくある話だけど、食べたくない物を床に落としてみたり、汁物べちゃべちゃにしたり、毎回着替えが必要なレベルで散らかされる
上の子は自力でフォークが使えるまで雛鳥でも平気な子だったから汚された期間って短かった
下の子は雛鳥しようとすると怒って泣きわめくし、何でも自分でやりたがるからやりたいようにやらせてる
上の子はいまだに何でもママママ頼ってきてめんどくさいから自力で食べたい!やりたい!っていう気持ちは育てたい
ただの愚痴です
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:45:33.68ID:yGgrsfwX
歯磨きグッズって何使ってますか?
4ヶ月で、やっと上4本下4本が生えそろったところです
普段は朝起きてブラシだけで磨いてあげて、すぐ水をのませる
そして寝る前に、レノビーゴを数プッシュしたブラシでしっかり磨くって感じでやってます
本人に磨かせてみようとしても、興味示さずに振り回して終わりで結局私が仕上げ磨き?だけをしてる感じです
うがいがまだできないから、うがい不要のレノビーゴを使っているけどチェックアップのバナナを買おうかなと悩んでます
これはうがいしなくてもいけるのかな
周りに同じくらいの子供が殆どいなくて、相談できる場所もなくて困ってます
皆さんが使っているもの教えてください
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:49:10.20ID:Ep5EUIe9
最近夜寝るのがだんだん遅くなってきて困る
今までは多少遅くなっても朝はきっちり6時台には起きてたから持ち直せたのに今は日が短くなってきたせいでそれも難しい
夜に洗濯やら掃除やら溜まった家事をするから早く寝てほしい…
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 12:50:02.65ID:ZKp71LV1
>>256
うちもまだうがいを習得できてないのでうがいが必要ない「ビジョン 親子で乳歯ケア ジェル状歯磨き」を使っています
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 13:00:09.91ID:Mv983La7
>>258
うちもこれ
その後ハキラ噛ませてさらにハミケア
本読んだり歯科検診で聞いてみたりで色々な種類の歯ブラシ買ってみたけど結局アマゾンで人気のアンパンマン歯ブラシに落ち着いた
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 13:05:15.97ID:G0MfiRsL
口からお茶をベエーと出して遊ぶようになっちゃった
マグにお茶入れて置いといて好きなときに水分補給できるようにしてたんだけどできなくなったな〜どうしよ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 13:12:49.88ID:bUKQJs2F
>>255
長袖エプロンら持ってますが、自分で脱ぎます
脱走はしないので大丈夫です
アドバイスありがとうございました
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 13:27:35.74ID:uAvaFYYM
うちは何もつけない
歯ブラシでブラッシングだけで夜1回だけ
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 13:37:00.19ID:V6k9Gdui
>>242
ありがとう
結局耳鼻科に最初に行ってインフル検査陰性ででっかい耳垢取ってもらった
原因不明だから小児科で診てもらったほうがいいって同じこと言われました!

病院行く前に2回嘔吐してて変わらずずっと泣いてたんだけど小児科で吸入してもらったら効果があったのか落ち着いたのかはわからないけど泣き止んで眠った
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 13:58:17.39ID:/YcH2o9D
>>260
お茶の温度が気に入らないとかはないかな?
ストローで普通に飲めてたのに口に含んでは吐き出すようになったことがあったんだけど、
お茶を温めて用意したら吐き出さなくなったよ。
もうやってたらごめんね
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 14:25:24.43ID:A+8o8jeW
2ヵ月だけど奥歯が生え始めたのを見つけて小児歯科のフッ素塗布を予約した
人見知りないし予防接種もけっこうケロリとしてるとはいえ
歯医者は反応が読めなくて緊張するわ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 14:31:16.08ID:OgIO8++H
>>256
チェックアップバナナは米粒半分位の量ならうがい出来なくてもOKって上の子の時は言われた
今は泡タイプのやつの方をオススメされたからスレ児はそれ使ってる
うちの子は歯の隙間が無いので夜の仕上げ磨きはフロスも使ってる
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 15:08:45.81ID:SNUkN5C4
歯科検診ていつもの歯磨きの仕方も見られる?
立ったまま口開けてくれるし磨かしてはくれるんだけど親はずっと歌ってないとだめだから恥ずかしすぎるんだけど
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 16:12:58.22ID:I5rz67pq
もうすぐ6ヶ月
イヤイヤ期きたかも…何をするのもイヤ!で参った
今日は昼寝起きの一言からイヤ!で、おやつもイヤ全てがイヤイヤ泣き叫ぶから放置するしかなかったけど、これが続くのはキツイわ
外出が億劫になるな〜
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 16:23:09.91ID:2Bq4sEER
歯磨き、一時期は気が済んだら歯ブラシ渡してくれて、勝手にゴロンして磨いて貰うの待ってくれてたけど
最近渡してくれなくなっちゃった…ならばと思って歯ブラシ2本用意して磨こうとしたら強奪されて二刀流で磨いて満足そうな良い顔してる
捕獲するしかないかなー
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 16:24:56.19ID:bj/+fFrg
アンパンマンかBenesseのことば図鑑で散々迷ってBenesseの買ったんだけど厚紙なのに剥がされかけて叫んじゃった
紙は破くものと思っている10ヶ月
いつになったら破かなくなるんだろう
絵本も自由に触らせてあげたいけど出来ないや
アンパンマンのにしてたら破かずに済んだのかな…
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 16:30:04.45ID:YEugvZlP
>>270
うちは3本使いw
ママの!パパの!とそれぞれ渡されて、本人は電動ハブラシ口に入れてご満悦
小さい口に3本ハブラシ入れて磨いてる(上の歯担当下の歯担当とにぎやかしの電動)
しっかり磨かせてくれるなら、まぁいいかーなと
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 16:35:01.36ID:c/ylC5a9
>>270
同じく
前は自分で軽く磨いて気が済んだら、おかいつの歯磨きのマネなのか、ママァ〜とか言ってごろんしてくれたのに
スマホでインカメラにして磨いてるとこ見せたり、鏡持たせたり、好きな動画見せたりすると歯ブラシ取られずになんとか磨けるようになったよ
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 17:35:15.85ID:Mv983La7
明後日で9ヶ月だけど幸いまだイヤイヤ期は来てないというかイヤって言葉を知らないっぽい
なんか拒否るときは「ナイ」だから、うちはナイナイ期になるのかも
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 18:19:00.71ID:Rccif1fP
>>271
2ヶ月
アンパンマンを中古で買ったんだけど引っ張って裏表紙以外が外れてリングノートみたいになってしまった
だからアンパンマンでも無事じゃないかもよ

ベネッセの方を買ってクリスマスにあげようと思うんだけど、うちも最近絵本やぶったりかじりまくったりしてるから、これも壊す可能性があると思うと悲しいな
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 18:44:44.60ID:9/TXAOit
>>251
電子データって、ちょっとした拍子に簡単に消えちゃうしね。
無くすとか割るとかは当然だけど、SDカード内のコントローラーが消えたら全データ消えるし、そもそも定期的にカードに通電しないとやっぱり消えちゃうし

その点、紙なら津波で泥だらけになろうが、まったくのゼロにはならないし
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 18:52:34.80ID:Z5NxOQkG
ことばずかん、うちも検討してたけど壊されそうな気がするからやめようかな
なぜか音絵本はやぶるのよ、他は大丈夫になったんだけど
冬は家で遊びたいし名詞が出てこないから欲しかったんだけどな
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 19:07:12.19ID:FbDfq0+2
邪魔よね…一年ちょいしか生きてないのに娘のアルバム大容量で2冊もあるしw
もっと邪魔なのは高い金出して買った結婚式のアルバム
でも昭和生まれの私はやはり実物で置いておきたい
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 19:11:08.18ID:F/Vh1k29
各自好きなように残せばいいじゃない
私は本型が一番気軽に手に取りやすいし愛着湧くから毎年フォトブック作ってるけど
データは念の為クラウドとPC本体と外付けHDDと年別にDVDにも焼いてるわ
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 20:14:07.49ID:D/XjX6Uo
>>270
遊んでるんじゃなくて本気で歯磨きしたいのに...ってことなら、うちは捕獲して無理矢理やってる。
自分でやるだけやらせて、満足したら逃げる前に素早く捕獲して無理矢理寝転がらせて、太ももで両腕を押さえて拘束して手早く済ませる。
首振るし泣くけど、体はガッチリ固定されてるからよく見えるし早く済む。
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 20:47:23.03ID:0PFuMB/W
>>251
余計なお世話かもだけどSDカードって寿命あるの知ってるよね…?
壊れる時は突然だよ
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 21:18:34.32ID:I5rz67pq
私も本や現像した写真が好きだな
見ようと思ってファイルを開くのって限られた機会だけだけど、写真立てで置いてたり本棚にフォトブックを飾ってたりすると手に取る機会も増えるし、来客があった時も話題になる
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 22:39:16.60ID:lreoiaeR
子のブームが私の股間を枕に足の間で寝ること
私は上半身が寒いしオナラも我慢しなきゃならなくてちょっと辛い
でもブームのおかげで布団かけて寝てくれるようになったよ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 22:44:46.59ID:3/FWf8Bl
紙でも電子でも好きなようにしたらいいと思うけど、この時代に256GBで一生はちょっと…
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 22:52:54.44ID:0ujSPi8c
>>276
もちろん、本データはストレージのRAIDミラーリングで常時バックアップ取ってるしクラウドにもGoogleフォトにも突っ込んでるよ。アルバムつくる程の手間はかからないけれど
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 22:58:07.88ID:f9qk+rWv
上で出てたような月額とかのアルバムは紙もインクも安物使ってるから経年劣化でめちゃくちゃ色褪せるよ。あれ、シンガポールとかで家庭用のプリンターで刷ってるから
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 23:29:25.11ID:bCM9uvs1
富士フィルムやキタムラとかのフォトブックなら大丈夫かな?
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 23:38:56.17ID:wbmV2Gtc
アルバスで毎月写真プリントしてるけどなかなか良いよー銀塩プリントだし
バックアップはHDDとクラウド上でしてる
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 00:05:38.38ID:jjsmjMcu
上の子が1歳の時にプリントしてアルバム作ったけど、頻繁に出してきて楽しそうに見てるよ
おかげでボロッボロになってるけどw
2歳も作りたいなと思いながら2人目が産まれもうすぐ3歳になってしまう
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 00:35:08.34ID:KA+f6djk
>>238
>>243
亀レスでごめんだけど、今日ツイッターで「お風呂のお湯飲んじゃう子は喉が乾いてる場合が多いから、お風呂入れる前に水分補給させるとお湯は飲まなくなる」というようなバズってたツイートを見たよ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 06:49:01.20ID:NoI2eMXb
学力の経済学だったかな
子供の写真が家の中に常に飾ってあると自己肯定感を育むのに良いって読んだから、フォトブックとか写真とか見えるところに飾ってあるよ
保存はデータで複数媒体でバックアップしてる
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 07:29:52.27ID:oby4XL96
年賀状って子の写真入れますか?
子の写真入り年賀状は迷惑って話聞いたことあるから悩む
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 07:56:13.70ID:X0cc0ZWF
年賀状悩んだけど写真なしにする
昨年は子ども生まれましたなのに写真なかったら変かなと思って入れたけど
親戚とかどうせ会うし、未婚いとこのいる伯父さんには○ちゃんところはいいよねって言われちゃうし
写真ありなし別々に作るのも考えたけどそれが発覚したら面倒だし
アリスで撮った写真めちゃくちゃ可愛いから使いたい気持ちもあったけど自分たちで見返して楽しむよ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 07:58:36.66ID:hPjU5ops
>>285
燃えること言い出したらデータを預けてるサーバ自体が物理的に燃える可能性もあるよ
障害起こしてデータが消える可能性だってあるから過信できない


我が家は選別した写真はアルバムであとはHDとかにしようと思ってまだ手がつけられていない
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 08:01:03.53ID:0Dx/KRZE
昨年喪中で年賀状出てないから今年は子供の写真を入れるよ
ほぼ親戚のみなのもあるけど
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 08:04:16.54ID:X0cc0ZWF
けど友達の子の写真見るのは楽しいし成長も知れるしもらったら嬉しいから悩むけどね
自分の子ども生まれるまではあまりちゃんと見てなかったし興味なかったけど
皆写真の有無そこまで気にしてないと思うけど私たち両親よりこの子を可愛いと思う者はいないだろうと謎にネガティブになってしまった
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 08:09:46.71ID:ZyzA+SFn
4ヶ月
親の顔を叩く、膝に座ってるときに後頭部を思いっきりぶつけてくる、この二つが何度教えてもやめてくれない
今朝も後頭部が歯に当たって痛かった、唇も腫れてしまってる
叱り方も常に模索中だし、既に疲れてきたよ
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 08:20:43.65ID:47FpNzf8
子と向かい合う形になる買い物カートに乗せて買い物してるときに
持ち手のところから私の手を引き剥がしてくるのが地味にイライラする
持ち直しても何度も引き剥がしてくる
俺の物だと言いたいんだろうかw
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 08:24:58.52ID:SU5Ise+z
二ヶ月。昨日から鼻水出てるなと思ってたんだけど、今朝になって発熱。でも38度でご飯も食べるし遊ぶし。
ひどいのは鼻水だから小児科じゃなくて耳鼻科でいいかなとか、いまいち見分け?判断?がいまいち。

熱測らなければ発熱してるのも判んないくらい。手足冷たいし元気だし。
耳鼻科でいいよね…一番困ってるの鼻水だし…(昨夜は鼻が詰まるのか寝付きがいまいちだった)
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 08:28:12.73ID:qja2+lB3
>>302
うちも膝や喉を狙ってアイアンクローをしてくる
私にだけやって旦那にはやらない
最初にやられたときに大げさに反応したのに味を占めたのかもと思ってる
何とかやめさせたいけど一向におさまる気配なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています