X



トップページ育児
1002コメント397KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part242【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 12:44:47.64ID:zQky4oqP
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり
前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part241【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574300856/
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 21:18:34.32ID:I5rz67pq
私も本や現像した写真が好きだな
見ようと思ってファイルを開くのって限られた機会だけだけど、写真立てで置いてたり本棚にフォトブックを飾ってたりすると手に取る機会も増えるし、来客があった時も話題になる
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 22:39:16.60ID:lreoiaeR
子のブームが私の股間を枕に足の間で寝ること
私は上半身が寒いしオナラも我慢しなきゃならなくてちょっと辛い
でもブームのおかげで布団かけて寝てくれるようになったよ
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 22:44:46.59ID:3/FWf8Bl
紙でも電子でも好きなようにしたらいいと思うけど、この時代に256GBで一生はちょっと…
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 22:52:54.44ID:0ujSPi8c
>>276
もちろん、本データはストレージのRAIDミラーリングで常時バックアップ取ってるしクラウドにもGoogleフォトにも突っ込んでるよ。アルバムつくる程の手間はかからないけれど
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 22:58:07.88ID:f9qk+rWv
上で出てたような月額とかのアルバムは紙もインクも安物使ってるから経年劣化でめちゃくちゃ色褪せるよ。あれ、シンガポールとかで家庭用のプリンターで刷ってるから
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 23:29:25.11ID:bCM9uvs1
富士フィルムやキタムラとかのフォトブックなら大丈夫かな?
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/12(木) 23:38:56.17ID:wbmV2Gtc
アルバスで毎月写真プリントしてるけどなかなか良いよー銀塩プリントだし
バックアップはHDDとクラウド上でしてる
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 00:05:38.38ID:jjsmjMcu
上の子が1歳の時にプリントしてアルバム作ったけど、頻繁に出してきて楽しそうに見てるよ
おかげでボロッボロになってるけどw
2歳も作りたいなと思いながら2人目が産まれもうすぐ3歳になってしまう
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 00:35:08.34ID:KA+f6djk
>>238
>>243
亀レスでごめんだけど、今日ツイッターで「お風呂のお湯飲んじゃう子は喉が乾いてる場合が多いから、お風呂入れる前に水分補給させるとお湯は飲まなくなる」というようなバズってたツイートを見たよ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 06:49:01.20ID:NoI2eMXb
学力の経済学だったかな
子供の写真が家の中に常に飾ってあると自己肯定感を育むのに良いって読んだから、フォトブックとか写真とか見えるところに飾ってあるよ
保存はデータで複数媒体でバックアップしてる
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 07:29:52.27ID:oby4XL96
年賀状って子の写真入れますか?
子の写真入り年賀状は迷惑って話聞いたことあるから悩む
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 07:56:13.70ID:X0cc0ZWF
年賀状悩んだけど写真なしにする
昨年は子ども生まれましたなのに写真なかったら変かなと思って入れたけど
親戚とかどうせ会うし、未婚いとこのいる伯父さんには○ちゃんところはいいよねって言われちゃうし
写真ありなし別々に作るのも考えたけどそれが発覚したら面倒だし
アリスで撮った写真めちゃくちゃ可愛いから使いたい気持ちもあったけど自分たちで見返して楽しむよ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 07:58:36.66ID:hPjU5ops
>>285
燃えること言い出したらデータを預けてるサーバ自体が物理的に燃える可能性もあるよ
障害起こしてデータが消える可能性だってあるから過信できない


我が家は選別した写真はアルバムであとはHDとかにしようと思ってまだ手がつけられていない
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 08:01:03.53ID:0Dx/KRZE
昨年喪中で年賀状出てないから今年は子供の写真を入れるよ
ほぼ親戚のみなのもあるけど
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 08:04:16.54ID:X0cc0ZWF
けど友達の子の写真見るのは楽しいし成長も知れるしもらったら嬉しいから悩むけどね
自分の子ども生まれるまではあまりちゃんと見てなかったし興味なかったけど
皆写真の有無そこまで気にしてないと思うけど私たち両親よりこの子を可愛いと思う者はいないだろうと謎にネガティブになってしまった
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 08:09:46.71ID:ZyzA+SFn
4ヶ月
親の顔を叩く、膝に座ってるときに後頭部を思いっきりぶつけてくる、この二つが何度教えてもやめてくれない
今朝も後頭部が歯に当たって痛かった、唇も腫れてしまってる
叱り方も常に模索中だし、既に疲れてきたよ
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 08:20:43.65ID:47FpNzf8
子と向かい合う形になる買い物カートに乗せて買い物してるときに
持ち手のところから私の手を引き剥がしてくるのが地味にイライラする
持ち直しても何度も引き剥がしてくる
俺の物だと言いたいんだろうかw
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 08:24:58.52ID:SU5Ise+z
二ヶ月。昨日から鼻水出てるなと思ってたんだけど、今朝になって発熱。でも38度でご飯も食べるし遊ぶし。
ひどいのは鼻水だから小児科じゃなくて耳鼻科でいいかなとか、いまいち見分け?判断?がいまいち。

熱測らなければ発熱してるのも判んないくらい。手足冷たいし元気だし。
耳鼻科でいいよね…一番困ってるの鼻水だし…(昨夜は鼻が詰まるのか寝付きがいまいちだった)
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 08:28:12.73ID:qja2+lB3
>>302
うちも膝や喉を狙ってアイアンクローをしてくる
私にだけやって旦那にはやらない
最初にやられたときに大げさに反応したのに味を占めたのかもと思ってる
何とかやめさせたいけど一向におさまる気配なし
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 08:31:00.53ID:hBc5bkkh
>>303
10ヶ月娘も「おかあさん、いらない」って言って同じ事やってくるw
自分で持ち手握って「うんてんしゅさーん」って言うから自分で動かしたいみたい
仕方ないから子の死角からカート握って操縦してる
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 08:45:10.17ID:BlhYQc6p
>>303
うちもやるw
0ヶ月だけど最近は後ろ向いてカゴの商品出したり、立ち上がろうとするからカートがめちゃくちゃストレス。
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 08:58:44.10ID:Er3AuJ4x
ここで前話題になってたユニクロのキルトパジャマ値下げきたね!
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 09:16:47.24ID:3vKV0tP7
ネットにチラシ出てるよねとおもってぐぐったら
昔のデザインで寝ない子だれだのお化けがでーんと付いてるパジャマあったけど子供ながらに怖くないのかなw
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 09:18:47.87ID:i9eLFA84
19日まで!
しかし女児であと1着欲しいけど、今持ってるペネロペとひつじ以外ほしい柄がない…去年?のミッフィいいなぁ〜
1着は80がなくて90買ったけどお腹ボタンでずり下がらないし足首も隠れるのでかえって80よりいい感じ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 09:26:11.87ID:47FpNzf8
ユニクロはヘタらないから好きなんだけど
うちの男児はじっとしてくれないからボタンより腹巻き付きが欲しいなー
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 09:42:22.24ID:Ac8/S95L
イヤイヤ期が始まったら起きるのが遅くなってしまった子いる?
まだ起きてこない…
毎日自己主張に癇癪に脳が疲れてるのだろうか
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 09:49:12.13ID:vJ2pstiY
キルトパジャマの下って半袖?長袖?
布団なしでスリーパーなんだけど
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 10:40:58.19ID:MYvsFmAH
移動のメインがハイハイから歩きになっちゃった
ハイハイしてる動画もっとたくさん撮っておけばよかったと今さら後悔…
家中歩き回ってるしそろそろ靴買いに行かなきゃ
お外デビューもしてみよう
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 11:09:19.05ID:asdeyvEX
>>315
わかる、私も歩き移動がメインになった時に同じこと思ったよ
うちはズリバイ期間が長かったからハイハイ期間は2ヶ月とかだった。1人目だからそんなにすぐ歩くのがうまくなるとわからなかったんだよね
終わってみると儚い期間だったな〜
今でもたまに猫を追いかけるときなんかにハイハイしてるけど、もうハイハイしかできなかったあの時とは違う気がする
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 11:26:50.78ID:/xZiQjY7
>>309
親が欲しくて絵本買ったけど、うちの怖がり8ヶ月はおばけのページ破ってしまった
今年は着てくれない気がしたから、来年用に100買ったけどどうなるやら
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 11:53:21.66ID:Z81MqOls
ユニクロのキルトパジャマ
限定価格を待ちきれずに買っちゃった…
ちなみにうちは肌着なしで直接着せてる
タグ外に付いてるからいいかな?
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 11:58:37.31ID:asdeyvEX
>>316
自己レスだけど、動画を見返してみるとほんとにハイハイ動画が少ししかなかった
ズリバイの頃は動画たくさん残ってるけど、ハイハイの頃はつかまり立ちしたり歩いたりし始めてるからそういうのばっかり撮ってた
ハイハイは予想以上に儚いから、ハイハイ期の皆さんには撮っておくことをお勧めします
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 12:09:56.78ID:iZXuYUZV
>>314
うちは長袖肌着にパジャマにガーゼスリーパーで暖房
室温22℃前後で熟睡してる
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 13:04:35.45ID:i9eLFA84
そういえばはいはい動画撮っても速攻寄ってきてよじ登ってドアップになってしまうから、夫がいるときに長めに撮りたいのを思い出したありがとう!
はいはいレースも行きたいなぁ〜
自分の子がはいはいめちゃ短かった子に「正座できるの?!」って驚かれた
確かにはいはい→半身起して正座になるから、はいはい短い子はしないかもね…
しない方が足が長くなるっていうしねw
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 13:14:22.79ID:Y0+gvv7P
>>295
お風呂前に水分補給させても浴室に水筒を持ち込み、なおかつ蛇口から出る水も飲むうちの子は喉が乾いてるのあるかもしれないけど、飲むこと自体が好きなのかなあと…
夜も起きてはお茶をせがむから代謝系に問題があるかと思ったけど至って健康体
おかげで夜用オムツでもすぐにパンパン
ライナスの毛布じゃないけど水筒依存みたいなところがあるからそのせいかもしれないけど
お風呂のお湯もたまに私のほうをニヤニヤ見ながら飲むことがある
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 13:59:25.46ID:+/xeRyhf
ユニクロのペネロペパジャマ、娘が寝る前になるとペネロペにお茶あげたり歯磨いたり世話しててかわいい
クリスマスプレゼントはままごとセットにしようと思ってたけど、お世話する人形も急浮上してきた…悩むなー
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 14:04:18.07ID:IqacLsqT
>>324
うちもおままごとキッチン買おうと思ったけど結局メルちゃん買ったよw
まだ保育園から帰ってないから反応見てないけど
お世話してくれるといいな〜
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 14:08:41.17ID:HMrmeGOv
おもちゃ収納場所が雑然としてるから、キッチンの絵がついてておままごとも出来る収納買おうかと思ったけど
大きくなったらちゃんとしたキッチンおもちゃ欲しがるかなぁと思うと微妙に踏ん切りがつかない〜
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 14:27:53.16ID:95UzgoO3
年末年始は帰省しないから何して過ごそうかな
去年?今年?はまだ寝返りもしないような時期だったから寝正月出来たけど歩き始めたら体力削らないと寝なくなってしまった
児童館も支援センターも開いてないし外は寒いしどうしようか
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 14:35:01.51ID:YPvNKeKC
>>295
うちはストローでもコップでも水分摂取すごい少なめで1日200も飲まないけどお風呂のお湯は飲みたがる…喉乾いてるのか?夜通し寝るから問題ないのかな
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 14:35:58.08ID:FMS0vC6+
キルトパジャマ、私もセールが待てずに買っちゃったわ
中は、寒い土地に帰省した時は長袖ボディ肌着、家では半袖肌着
プラスお尻までの丈のスリーパー


クリスマスプレゼントは水で書けるマット(?)みたいなのにした
どんなおもちゃもすぐ飽きちゃうから値が張るのはやめた
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 15:06:46.93ID:qUogVf4d
>>330
来年用はまだ早くない?
シーズン終わればもっと下がる可能性ある
今上の子が着てる100サイズのキルトパジャマは昨シーズン終わりだったかな?390円で買ったやつだ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 15:13:16.57ID:fSYZ/jcp
キルトパジャマ毎年デザイン変わるから
来年の分を買っちゃうと、来年また再来年の分を買うことになるかもと我慢してる

そして風呂の湯を飲む問題は
うちの場合、事前の水分補給と関係なく行われるわ
お風呂の前と後に水を飲ませてても風呂の湯はガブガブ飲む
飲むのを楽しんでるのか、別腹なのか
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 15:14:04.54ID:DQ9KlyhG
0ヶ月、まだ家でくらい赤ちゃんっぽいのを着せたくてセパレートのキルトパジャマじゃなくてキルトロンパース買って着せてるけどユニクロのHP見てたら欲しくなってきた
車のやつ迷ったんだよな…
今パジャマ2着で回してるけどもう1着買ってしまおうか
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 15:24:23.85ID:wQ9BQdK8
去年着てたキルトロンパースが大きめだったので今シーズンも着れるんだけど、子の寝返りが激しくてボタンが取れるためパジャマタイプを買ったわ
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 15:49:29.02ID:t7d7Eo54
>>331
>>332
冷静になれましたありがとう
まだ様子見ることにする
ねないこだれだを本人が気に入って自分のお腹ぎゅーするのが可愛いくて買い足した買ったけど来年も好きとは限らないもんね
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 15:50:50.06ID:ZhXt0dsZ
外出先で大人と同じもの取り分けて与えるのは何ヶ月からしてますか?
1歳児には味濃くて塩分が心配
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 17:06:34.47ID:zHDb350K
>>336
ポテトは塩なし頼む、ハンバーグソースを別添えにしてもらう
お水で濯いでから食べさせる
ファミレスだったらキッズメニューたくさんあるココスが使いやすかったなー
椅子もベルト付きだったし
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 17:16:10.60ID:6UbuKK0L
>>336
お子様ランチないとこだと普通にあげてたわ
居酒屋も行ったけど、味濃ゆいだろうけどしょうがない。店側に手を煩わせるのも申し訳ないし。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 17:31:13.40ID:8MRZeJWx
ポテト塩なしってやってくれるんだね!
ちなみにどこのファミレスならやってくれるんだろう
店員の反応も気になる
よくあることとして当然のようにやってくれるのだろうか…
それとも面倒な客扱いされるのか怖い
経験者の方教えてください!
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 17:58:14.79ID:BwrUYtjG
>>340
ファストフードならマック、モス、フレッシュネスは対応してくれたよ
やよい軒もやってくれた
お子様イスがあるような店なら慣れてるから快く対応してくれるんじゃないかしら

新人っぽい人にお願いしたときにだけ、確認しますので少々お待ちくださいと言われた
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 18:16:21.10ID:fnIvfNb6
塩振るくらいならって思うんだろうけど、他の注文と混ざらないように気を付けたりしないといけなくなるから気にしてしまう
私もわざわざ頼むくらいならそういう場には行かないって考えだから塩抜きは頼まないな
半年過ぎてからは外食などでは取り分けして食べさせてるよ
自分の分があることを喜ぶからもっぱらお子様セットを注文するけど
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 18:27:27.13ID:6eZSMxiZ
>>336 1歳なりたてから基本ほしがればあげてる
フードカッターもっていってうどんからはじめたけど

こどもに限らず健康志向の人とか塩抜きよくやるし
好き嫌いでトッピング抜く人も多いよね
よくあることではあるけど、やってもらえて当然という態度でなければ頼むのは自由だし
断るのも店の自由だと思う
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 18:28:32.89ID:rCMnNOMX
>>344
ファミレスとかファストフードとかなら塩抜き程度の注文よく受けるだろうしそんなに気にしなくても
もっと無理難題言ってくる人いるよ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 18:32:21.44ID:/pR+PwWX
マックでバイトしてたけど、塩抜きとかソース抜きとかは専用のキーもあるし、小さい子連れは高確率で塩抜き頼んでたよ
そんな大事に考えなくても普通に対応できるから頼んで大丈夫だよ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 20:25:37.31ID:zCNJWrRw
粘土買ってきたら大人のほうが熱中してしまった粘土楽しい
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 20:28:43.74ID:wvOWNrGI
>>347
マックでバイトしてた事あるけど正直ポテト塩抜きめんどくさいと思ってたw
全部拭き直しになるから忙しい時にオーダー入るとキツい
でもそういうお客さんは普通にいるから慣れてはいるし頼むのは全然問題ないと思う
私は単純に塩抜きだと自動的に揚げたてになって熱すぎて子どもたちがすぐ食べられないから頼んでないけどw
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 20:28:45.73ID:2abnkC2C
>>347
キーってなに?
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 20:36:23.51ID:0aisEqZW
3ヶ月の子が活発すぎる
以前から練習してきたでんぐり返しを今日習得してた
近くにいたら止められるけど離れてるときに限ってチャレンジする謎
年子だから上の子ができることは自分もできると信じてるんだろうけど危ないなー
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 21:05:29.12ID:VkUbSDF4
ウンチのオムツ替えのとき、中にウンチがある状態のオムツってどう置いてる?
1歳1ヶ月、寝転んだ状態でオムツ替えてて、普段は自分の後方にウンチ入りオムツを置いてるんだけど
とにかく臭いし過去にオムツ内からウンチが転がって落ちちゃったこともあって、もしや自分のやり方が悪いのかと考えるようになってさ
ちなみに処分は専用ゴミ箱と臭わない袋を使ってるんだけど、オムツ替え→トイレにウンチ流す→臭わない袋に入れる、としてる
何か知恵があれば教えてほしいです
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 21:24:15.44ID:Eri6qZ/k
買い物終わって、冷蔵するものだけしまって急いで夕飯作ってたら1歳9ヶ月にみかんをやられた……
ネットに入ってるから大丈夫かな?なんて思ったけど、自分でネットを引きちぎってみかんふたつ出して来てたらしい。
私に背中を向けてテレビ見てるフリしながら自分で外の皮向いて、ひと房ずつ小分けにして食べてて呆れつつ感心してしまった…
ちなみに異変に気づいたのは1個半食べた後。当然夕飯はあんまり食べなかった。
子供が静かにしてるのはフラグってよく聞くけど、なかなか気づけない…
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 21:24:50.44ID:Q4RcyAzN
オムツ外す前に袋を広げておいて、ウンチ入りオムツは一旦そこに置くようにしてる
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 21:26:58.52ID:9UW+DjZO
>>353
私も>>354と同じ
オムツはお腹側と背中側の端と端を合わせ、子が暴れても触れない所に転がらないように置いてる
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 21:30:06.17ID:9UW+DjZO
>>355
可愛い!!!
うちも前にバナナとみかんでやられたよ
目に入ったら食べるのを達成するまでは集中力抜群だよね...
それ以来、チラ見程度でも食べたくて泣くので食べさせたい時以外はしっかり隠してる
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 21:34:50.26ID:vJ2pstiY
みんな外食で取り分けとか凄いな0か月でまだ1度もやった事ない
というか外食すら一緒に行った事ない
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 21:36:14.02ID:vJ2pstiY
>>321
ガーゼスリーパーだと薄めなのかなセール中にキルトパジャマ購入予定なので参考にさせて頂きます
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 21:39:53.50ID:Eri6qZ/k
>>358
いつもはやって!って怒るのに、こっそりやる時の集中力凄まじいですよね
それにしても、バナナは触るとすぐに痛むから怖い……ww
今度からすぐに戸棚に隠して自衛します
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 21:45:07.59ID:qGz73m5q
>>359
慣れだと思う
最初は怖いよね
今5ヶ月だけどまだ慣れないよ
今でこそ、うどんやポテトを食べてくれるけど、取り分けを食べない時の保険としてバナナやパンも持参してみたり
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 21:55:51.43ID:Y+Kf1G/P
>>355
可愛いなあー
うちも目を離した隙に1/4カットのかぼちゃを生で齧ってたことがあった
あまりにアホ可愛くて面白くて写真撮ってしまった
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 22:08:10.92ID:47FpNzf8
まな板から床に落ちてしまった生の小松菜をやられて焦ったわ
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 22:23:52.68ID:VkUbSDF4
>>354
>>357

ありがとう、自分のオムツ替えの仕方が特別悪いわけではないとわかっただけでもホッとしたよ
鼻炎持ちだから、お尻を拭いてる間も漂う臭いで鼻が刺激されてクシャミが止まらなくなるのが辛くてw
これからどんどん量も増えて臭くなるのかと思うと気が重いわ
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 22:52:16.12ID:Q4RcyAzN
3ヶ月
家から1分のところに公園があって、外遊びを始めた頃からよく行っていた
その公園は幼稚園バスの停留所になってて、お迎えグループが遅くまで遊んでいる
そこそこ広い公園なので、これまではうちの子が園児たちの邪魔しそうになったら「ごめんね〜」って引き離して別の遊具に連れて行ってたけど、最近急に社交的になったうちの子が強引に絡みに行こうとするから大変
10メートル以上離れたところからそのグループを指差して、宇宙語で叫びながらダッシュしていく
絶対入れてもらえないのに不憫で…せっかく目と鼻の先に公園があるのに別の公園に行ってる
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 22:53:08.50ID:vJ2pstiY
>>362
そっか保険として持って行った方がいいんだね
今まで親が食べてる間はオヤツ食べさせてって感じで外で離乳食食べさせたのも数回しかないからな
でも一緒に食事行けるようになると楽しいねもうちょいしたら行ってみる
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 22:55:40.08ID:09KbuJcN
マンション住まいなんだけどそろそろ戸建てを買おうって話になってる
3階建てに住んでる方いますか?大変ですか?
1階にお風呂、2階にリビング、3階に寝室は大変過ぎるだろうか
まだお昼寝2回あり、寝起きはギャン泣きなのですぐに駆け付けられる今が楽なんだよね
3、4歳差で2人目も考えてるからますます悩む
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 23:05:37.03ID:Q8RNR/1s
実家が3階建てで同じ構成で住んでたけど1階お風呂はとにかく面倒だったよ…今でも実家に帰るのが面倒な理由はお風呂w
一時期平屋ドリームがあったくらい
いちいち階段上り下りが疲れる、湯冷めする、冬寒い、子連れで泊まり行くと大変だった
でも今時のお家だったら解決できる部分もあるのかも!?
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 23:09:08.68ID:i9eLFA84
>>366
うちは0カ月だけど同じくお兄ちゃんお姉ちゃん好きだ
支援センターだと同じ位の子とはママさんと世間話しながらほのぼの遊んでくれるけど、少し上の子って手加減分からなかったり不意に物投げたりするからか向こうのお母さんが「赤ちゃんいるからっ!」って気遣いで離されてショボンとしてる…
この前大人数で集まったとき、上のお子さんたちを眺めたり近くにいて自分も仲間な気になってて楽しそうだったw
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 23:39:41.22ID:B2pVJ3kC
珍しく夜中起きちゃった子の寝かしつけに夫が行ってくれたけど、しばらく出てこないから見に行ったら夫が寝かしつけられててワロタ
あるあるネタなんだろうけど実際目にすると面白いw
子は誰かが側にいたら満足らしくベッドの柵でつかまり立ちしながらキャッキャしてたからそのうちセルフで寝るかなぁとそっと襖を閉めた…
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 23:55:10.24ID:2abnkC2C
>>351
なるほど
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 00:05:37.10ID:OwgoaTvs
うちもお兄ちゃんお姉ちゃんに寄ってくけど、土地柄アメリカの子が多くて親の語学力が試される事態になるので辞めてほしい
日本の子だとホッとするw
おばけの柄のキルトパジャマ80以外は売り切れてたわ、、あれ可愛いよね。親が欲しくなるやつだわ
子はガラピコのズボンを気にしてたな
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 00:07:12.43ID:kJKNe+pA
>>368
我が家がだいたい同じ
ただ主寝室が1階で子供部屋が3階だけど、階段が面倒すぎて大人が3階を使う気にはなれない
1階のお風呂は0ヶ月児がお風呂上がりにオムツ一丁で誇らしげに階段よじ登ってるからいい運動になってるみたいだし私自身も特に面倒とは思ってないけど、いつか3階で胃腸炎地獄に陥ったら上手く対応できるのか不安ではある
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 00:57:54.23ID:5bKRvwpI
>>368
うちは築3年の三階建て
一階にトイレ、ウォークインクローゼット、納戸、洋室
二階に風呂、トイレ、リビング
三階に洋室三部屋
一階に風呂案あったけど洗濯干すのに二階に行かないといけないから水回りは全て二階に集約した
ちょっと後悔してるのは一階じゃなく三階にトイレにすればよかった
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 03:48:07.29ID:/ZHFvlX/
うちの子1歳9ヶ月なんでここに書くけど他に適切なスレあったら誘導してください
0〜2歳までのクリスマス会で350円までのプレゼント交換があるんだけどどんなものがいいんだろうか
0歳〜2歳って1番喜ぶもの変わってくるよね
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 06:39:47.21ID:EphNzJXt
>>366
分かる分かる
うちは0ヶ月だけど、遊び場に行くとちょっと大きい子に遊んでアタックしてる
鬼ごっことかも、自分も混ざってるつもりなんだろうね。キャッキャしながら走り回ってるよw
皆さん優しい子でうちの子に構ってくれるから、ありがたく遊ばせて貰ってるよ
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 06:52:33.86ID:2ShmgN5W
>>377
350円て、悩まないで適当に買ってねっていう値段設定なんじゃないかな
100均で子供の用のハンカチとかとお菓子でも見繕ったら
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 06:58:43.29ID:JM6ogjlI
>>370 >>375-376
ありがとう!部屋よりも水回りの配置が重要そうだね。
今住んでる地域だと駅近は3階建てしかないけど、どの家も配置が結構バラバラだからよく見て考える!
参考にさせていただきます!
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 07:39:57.85ID:LGoALw8D
うちは子どもには興味なくて大人にばっかり近づいていく
パチパチを披露→褒めてくれる人を見極める→さらに絡む の行動パターン
みんな大人だから優しくしてくれるけどうざくないか心配ですぐ去るようにしてる
距離感がわからない…
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 07:49:16.33ID:CYBRDn0i
0ヶ月
1ヶ月の時に旅行に行くことになったのでベビーウエルカム認定のホテルにして、でも洋室しか空いてなくてひとまず予約したんだけど、その頃歩けてるか微妙。洋室って土足だろうしハイハイはさせられないよね…
キッズコーナーがあるからそこで遊ばせられるけど、部屋で過ごす時に動きまわれないの不便かなー
全体的に子連れで洋室って困難だろうか。どうですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況