X



トップページ育児
1002コメント397KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part242【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 12:44:47.64ID:zQky4oqP
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり
前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part241【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574300856/
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 23:09:08.68ID:i9eLFA84
>>366
うちは0カ月だけど同じくお兄ちゃんお姉ちゃん好きだ
支援センターだと同じ位の子とはママさんと世間話しながらほのぼの遊んでくれるけど、少し上の子って手加減分からなかったり不意に物投げたりするからか向こうのお母さんが「赤ちゃんいるからっ!」って気遣いで離されてショボンとしてる…
この前大人数で集まったとき、上のお子さんたちを眺めたり近くにいて自分も仲間な気になってて楽しそうだったw
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 23:39:41.22ID:B2pVJ3kC
珍しく夜中起きちゃった子の寝かしつけに夫が行ってくれたけど、しばらく出てこないから見に行ったら夫が寝かしつけられててワロタ
あるあるネタなんだろうけど実際目にすると面白いw
子は誰かが側にいたら満足らしくベッドの柵でつかまり立ちしながらキャッキャしてたからそのうちセルフで寝るかなぁとそっと襖を閉めた…
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/13(金) 23:55:10.24ID:2abnkC2C
>>351
なるほど
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 00:05:37.10ID:OwgoaTvs
うちもお兄ちゃんお姉ちゃんに寄ってくけど、土地柄アメリカの子が多くて親の語学力が試される事態になるので辞めてほしい
日本の子だとホッとするw
おばけの柄のキルトパジャマ80以外は売り切れてたわ、、あれ可愛いよね。親が欲しくなるやつだわ
子はガラピコのズボンを気にしてたな
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 00:07:12.43ID:kJKNe+pA
>>368
我が家がだいたい同じ
ただ主寝室が1階で子供部屋が3階だけど、階段が面倒すぎて大人が3階を使う気にはなれない
1階のお風呂は0ヶ月児がお風呂上がりにオムツ一丁で誇らしげに階段よじ登ってるからいい運動になってるみたいだし私自身も特に面倒とは思ってないけど、いつか3階で胃腸炎地獄に陥ったら上手く対応できるのか不安ではある
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 00:57:54.23ID:5bKRvwpI
>>368
うちは築3年の三階建て
一階にトイレ、ウォークインクローゼット、納戸、洋室
二階に風呂、トイレ、リビング
三階に洋室三部屋
一階に風呂案あったけど洗濯干すのに二階に行かないといけないから水回りは全て二階に集約した
ちょっと後悔してるのは一階じゃなく三階にトイレにすればよかった
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 03:48:07.29ID:/ZHFvlX/
うちの子1歳9ヶ月なんでここに書くけど他に適切なスレあったら誘導してください
0〜2歳までのクリスマス会で350円までのプレゼント交換があるんだけどどんなものがいいんだろうか
0歳〜2歳って1番喜ぶもの変わってくるよね
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 06:39:47.21ID:EphNzJXt
>>366
分かる分かる
うちは0ヶ月だけど、遊び場に行くとちょっと大きい子に遊んでアタックしてる
鬼ごっことかも、自分も混ざってるつもりなんだろうね。キャッキャしながら走り回ってるよw
皆さん優しい子でうちの子に構ってくれるから、ありがたく遊ばせて貰ってるよ
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 06:52:33.86ID:2ShmgN5W
>>377
350円て、悩まないで適当に買ってねっていう値段設定なんじゃないかな
100均で子供の用のハンカチとかとお菓子でも見繕ったら
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 06:58:43.29ID:JM6ogjlI
>>370 >>375-376
ありがとう!部屋よりも水回りの配置が重要そうだね。
今住んでる地域だと駅近は3階建てしかないけど、どの家も配置が結構バラバラだからよく見て考える!
参考にさせていただきます!
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 07:39:57.85ID:LGoALw8D
うちは子どもには興味なくて大人にばっかり近づいていく
パチパチを披露→褒めてくれる人を見極める→さらに絡む の行動パターン
みんな大人だから優しくしてくれるけどうざくないか心配ですぐ去るようにしてる
距離感がわからない…
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 07:49:16.33ID:CYBRDn0i
0ヶ月
1ヶ月の時に旅行に行くことになったのでベビーウエルカム認定のホテルにして、でも洋室しか空いてなくてひとまず予約したんだけど、その頃歩けてるか微妙。洋室って土足だろうしハイハイはさせられないよね…
キッズコーナーがあるからそこで遊ばせられるけど、部屋で過ごす時に動きまわれないの不便かなー
全体的に子連れで洋室って困難だろうか。どうですかね?
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 09:21:35.04ID:/hBFV8/Y
子が自分のことを〇〇ちゃんと呼んでる
私や夫は〇〇君か呼び捨てだから完全に夫両親の影響だ
親としては可愛いからいいんだけど、男児で自分をちゃん付けって周りは違和感あったりするのかな
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 09:36:07.32ID:iZrC2P86
0か月クイックルワイパーがうまく出来ないーと朝から泣いてた可愛い
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 09:47:38.38ID:XoBKRG8E
1歳になる頃ちょうどミルクが切れて、小児科からももうミルクやめていいと言われたからやめたんだけど、水分不足になってしまってるかも
毎日牛乳あげた方がいいのかな?
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 09:49:59.93ID:ORtwbI5T
>>382
うちの9ヶ月女児もそう
支援センターでままごと用の果物を近くの大人にどーぞしてる
ほとんどの人が優しく受け取ってくれてそれが嬉しくてエンドレスどーぞやる
私が小さい子苦手だから娘がどーぞしてる相手もそうだったら申しわけないと思う
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 10:07:52.73ID:kJKNe+pA
明日義実家で上の子の誕生会してもらう予定だったのに0ヶ月児が鼻水垂らしはじめたー
普段は鼻水程度なら気にしないけど、今回は生後半年の甥っ子君が来るから私と下の子はキャンセルだな
初対面予定だったから悲しいー
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 11:00:41.18ID:ZwMuBWDa
さすがに6ヶ月の子いるなら普通は遠慮するんじゃない
どうしても行きたいなら最低限先に相手に打診してからにする
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 12:00:56.76ID:5fBY4q5v
>>386
一歳ならかわいいよー!
そのうちオレとか言い出すだろうしそのままで良いのでは?
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 12:05:51.71ID:t3xChTeW
>>367
離乳食やバナナ、パンなどを保険で持っていくなら事前に許可とった方がいいよ
持ち込み嫌がるお店もあるから
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 12:14:34.72ID:gc0vR9OQ
3か月
離乳食のころはなんでも食べたんだけど、ちょっと固くなったお肉(豆腐入れたつくねとか、市販の子供用ミートボールとか)がとにかく苦手らしくすごい細かくしてやっと食べてくれる感じ、牛丼とか肉豆腐とかのお肉は食べる
ひき肉が嫌いなのか?イヤイヤも始まって食べたくないのか嫌いなのかなんなのかよくわからなくなってきた…
いまだにほぼ離乳食だよー
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 12:28:28.33ID:HZoK2Ayr
1ヶ月の子にお風呂上がりのミルクをあげて「あー哺乳瓶洗わなきゃなあ」ってぼやいてたら
突然「あっ!あっ!」って言いながら哺乳瓶をキッチンに運んで流しに置いてくれてた
ニコニコで呼びに来てくれて疲れも吹き飛んだ
この子を生んで育児が幸せという意味を初めて知った
もし上の子だけならただの拷問人生だったと思う
でも、下の子みたいな楽な子しか育ててなかったら育児なめて斜め上のアドバイスしまくってただろうな
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 13:17:18.16ID:sCqgZ74n
>>386
上の3歳を家ではちゃん呼びしてるけど、2歳で幼稚園行きだしたら相手に合わせて自分の呼び方変えるようになったから気にしなくていいんじゃないかな
幼稚園ではくん呼びだから○くん、呼び捨てにする義父母相手には○、って感じで
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 14:06:46.12ID:HZoK2Ayr
>>403
人生疲れたスレとしんどいスレに入り浸る毎日でした
夜中もなかなか寝ないからツムツムやりながら朝まで寝かしつけして無駄にレベル上がりまくったり、日中は家にいては間が持たないので常に散歩散歩で肉体的にも精神的にも参ってた

>>401
3歳半ばで一瞬天使になった時期があったんです
今は5歳ですっごく扱いづらいけど前よりマシになってると思う
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 16:33:01.45ID:/ZHFvlX/
>>379
>>380
ありがとう。最寄りのしまむらみたいなお店で可愛いタオルハンカチがなかったのでシールブックとキャラクターのウェットティッシュにしちゃった。
0歳シールブックいらんよな…って思ったけどもう来週だしいいや…って。
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 17:03:23.26ID:gYj/Kzam
支援センターとかでスレタイ児と同じくらいの放置気味の子が遊んで欲しそうに来たらどこまで相手する?
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 17:22:37.95ID:d1EeIXKs
子と一緒な遊びだったら自分の子供中心で遊ぶかなガッツリじゃないよ行ってる所は職員も多い所だし
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 17:41:40.72ID:fBN5/9/+
悪いけど無視する自分の子供優先
一緒に親もいるなら、仲良く遊ばせる
親が放置してる子を世話する道理はない
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 19:43:31.20ID:9PWrDZhW
スプーン拒否だし団子状にしても口を開けないしで薬飲ませるのに困ってたけど、ここで見て水に溶かしてスポイトで口に直で垂らしてあげてたら、しばらくしたら自分からチューチュー吸ってくれるようになって格段に楽になったわ
アドバイスくれた人ありがとう
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 19:52:41.05ID:tJdPwyqo
ノロウイルスかかった事ある方いるかな
今咳したあとに食べたもの全部吐いてしまった
園でノロ1件でたからノロ疑惑もあるし、でも風邪気味で咳してたからどっちなのかわからない
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 20:16:52.26ID:HKFmNdSS
咳して吐くのと気持ち悪そうに吐くのって見てると違いがあるけど
ノロだったら下からもだから吐いただけじゃ分からないよ
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 20:34:42.25ID:ajf0Jn2+
>>413
ノロではないけど胃腸炎は何度かしてるよ
咳で吐くのと胃腸炎系の吐き方は全然違う
咳して吐くのは痰を出したいけど出せないから咳き込みすぎて吐くって感じじゃない?
で、吐いたら意外とけろっとしてる
その後何か食べたり飲んだりしても咳がひどくなければ当然吐く事はない
胃腸炎系は咳とは無関係にげぼーっと全部吐く
その後お茶やジュース飲ませてもそれもまた吐いたりする
で、時間差で下痢が来る
うちはだいたいこんな感じ
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 21:34:54.07ID:1n4oBQNe
横だけどありがとう
何度も本とかネットの情報で読んでるはずなのに他の情報も入ってくるから何がノロでロタだっけ?となってしまうから整理された
うちは1週間くらいずーっと微熱
元気で食欲もあってでも37.2度前後で保育園行くと熱上がって呼び出されるパターンで困ってる…
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 21:53:41.73ID:fpietu35
>>393
生後半年だとRSとかだと入院になるかもだよ
上の子が単なる鼻水くらいでスレタイ児が6ヶ月の時に移って入院になった
だから>>392さんの配慮は素敵だと思うよ
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 21:58:11.45ID:52Xn1d+8
何か感染するような病気だとしたら上の子ももらってるかもしれないし意味ない気するけど
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 21:59:26.06ID:fpietu35
>>413
胃腸炎系なら少し経って飲み物とか飲ませてもまた吐くよ
下痢するかどうかはその頃次第
同時か嘔吐が落ち着いてからの場合もある

今の時期の嘔吐はなんでもなくても感染性のものとして処理した方がいいよ
お大事にね
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 22:02:22.18ID:ldxPqBS+
>>415
ありがとうございます
嘔吐は初めてだったから詳しいレスで知れてよかった
救急連れて行ったら胃腸炎の類だそう。下痢は仰る通り時間差でやってくるって言ってました
ノロだったらどうしよう
きちんと完璧に対処できてない気がする
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 23:41:19.87ID:ajf0Jn2+
>>420
お疲れさま
私もスレタイ児が胃腸炎やった時はもれなく貰ってる
私はもう仕方ないとしても夫も共倒れすると困るので子のおむつ替えや嘔吐処理とかは自分だけがやるようにして夫にはさせなかった
初めての時は上の子以外全員ダウンして本当大変だったので
消毒液や経口補水液、レトルトのお粥とか動けるうちに揃えた方がいいよ
子もかわいそうなんだけどそれ以上に自分がダウンするのが何よりキツいしね
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 00:38:27.79ID:nkdscmc0
専業で支援センターも遠くてあまり行ってないけどそろそろママ友欲しいなあって気持ちと、元々コミュ障で幼稚園までいいんじゃないかって気持ちがあって未だにママ友ゼロ
子も1歳後半になったし遊ぶ友達つくってあげて社交性身につけてあげたらいいんだろうけど中々うまくいかない
この年の子達はもう固定の遊び友達とかいるものなのかな?
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 07:56:33.20ID:eRlyXj0c
6ヵ月
年始に親戚に会うために子供と2人でホテルに泊まるんだけどそこの朝食バイキングが美味しいらしくて食べたいけど2人でバイキングは無謀だよね…
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 07:58:23.32ID:jNNnB/R8
結局実現しなかったけど2人でホテル泊まるかもしれないときにイメトレしてた!
おんぶでお料理取りに行く!
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 08:25:49.18ID:eRlyXj0c
おんぶで料理わーっと取って席付けばいいのか!
何かごちゃごちゃ色々考えてたけどそうしてみようかな
混んでたら諦めてコンビニで買って食べよう
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 08:34:58.01ID:jNNnB/R8
あらかじめフロントで比較的空いている時間聞くといいかもね!オープンしたてとか終わり間近とか
こっちまでわくわくしてきた
うちは初お泊りが台風の避難先の体育館だったから今度は硬い床じゃないところにお泊りしたいなw
夏休みかなぁ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 08:47:35.44ID:vRxYOcp2
>>420
お疲れ様
我が家は上の子がスレタイ児のときに吐瀉物ついたまま抱っこをせがまれたりで回避できなかった

寝室とキッチンのシンクにノロセットを2セット常備してるよ
夜中や日中になにかあってもすぐ対応できるように

マスク、手袋、エプロン、ハイター、キッチンペーパー、ビニール袋、水入れる線とハイターをキャップ何杯かを書いたスプレーボトル

これを一まとめにしておけば夫でも私でも対応できるかんじ
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 08:58:27.36ID:IvwjGQqO
>>427
料理が並んでる目の前の席に座って、取りに行く姿が見えるように座らせるかな
取りに行ってる間は好物を齧らせておく
バイキングいいね!楽しめるといいね
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 09:39:37.66ID:xKL0ByPj
この前ホテルに泊まったとき、朝食はルームサービスにしてもらった
バイキングの楽しさは味わえないけど、作り立ての朝食をまわりを気にせずゆっくり食べれるメリットは大きかった
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 10:18:03.16ID:4wtEmzUN
クリスマスに知育系のものあげようと思うけどなにがいいんだろ
喋るやつのがいいかな。、講談社?アンパンマン?ベネッセ?
なんか他にオススメあれば教えてください
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 11:09:35.86ID:tu4UesAE
カニ食べ放題のホテルに泊まりたい
子を見ながらゆっくり食べられないので数年は無理だろうな
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 11:13:20.70ID:zhI8H2mj
>>430
この前夜にホテルのバイキング行ったけどおんぶすれば行けるよ!
ホテルによるけど風船で犬を作ってくれたり相手してくれるとこもある
大人より先に飽きると思うからおもちゃとお菓子を持っていけば少し間が持つかも
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 11:21:27.22ID:NvEaiHRE
0ヶ月
コップ飲みの練習で、ラクマグとマンチキンの360度どこからでも飲めるコップを試したのですが、一向に上手に飲めません。
どうやらコップを傾けるのが嫌らしく、かたむけたまま渡すと払い除けられます。
みなさんどうやって練習させてますか?
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 11:35:16.72ID:nLyoIwbQ
ホテルのランチバイキング行ったら子供用椅子がベルトないやつでチェアベルトも持っていってなかったから結局抱っこして食べたことがある
よく考えたらベルトありのなんて置いてないよね…
>>427も一人なら椅子にベルトあるか聞いた方がいいかも?
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 12:20:36.91ID:A1jgwwv0
>>439
上の子はどんなに止めてもお風呂のお湯を飲むので開き直ってコップを持ち込んで練習させながら思う存分飲ませてた
下のスレタイ児もお風呂に置いてあるコップで飲めるようになったよ
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 12:41:00.60ID:K0fjusgJ
>>439
うちは夕飯後がお風呂なので夕飯時に普通の取っ手付きコップで練習させた
服も床もビチョビチョにされるけど、子供の好きなようにさせたら自分でうまい角度や飲み方を自然とマスターしたよ
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 13:25:15.81ID:yA+FAk5j
夏位に1歳前と上の子5歳の三人でバイキング行った
そこは簡易的なベビーラックみたいな椅子があったから席から離れても大丈夫だったのでご飯取りに行けて助かった
事前に電話してきいたけど、もしそういうものがなければベビーカーで行くつもりだったよ
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 13:44:18.54ID:PMSupv8b
色んなオモチャを浮気したけど、結局積み木に舞い戻った感じな十か月
積み方も買った頃より高く安定性の出る工夫をし出して、楽しそうだから買い足してきた
中古屋でたくさん入ったのが安かったのでラッキーだった
昼寝から起きたらこれで大作作ってくれるといいなぁ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 13:54:46.66ID:0oho+U0I
まだ1歳だからとダイソーのプチ電車を与えていたけど、義両親がプラレールをくれた
当たり前だけどやっぱり作りが違う上等だねw
ダイソーは外遊び用にしよう
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 14:02:27.55ID:3ltgxIf8
>>437
少し前に蟹食べ放題行ったけど自分が子の相手をしてる間に旦那に剥いてもらってどうにかいけたよ
ゆっくり食べられない事には変わりないけど
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 14:35:04.31ID:P/hWf8xt
コップ飲みはお風呂で練習して出来るようになったってよく見かけるけどうちはストローもコップもオモチャと思ってる節があってすぐひっくり返してカミカミしてしまう
それでも根気強くやれば出来るようになるのかな
親がやって見せてるんだけど出来る気がしない
おっぱいおっぱいでまだ0歳の赤ちゃんみたいだ
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 15:14:52.77ID:VInrafb9
1歳半頃までに出来ればいいんだよね?
まだ1ヶ月だからコップで飲めなくても気にしてなかった
飲んでくれたら洗うのがだいぶ楽になるけどね
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 15:35:07.28ID:Gs/vbyqk
毎日午前中出かけて体力削って昼寝させてたんだけど昨晩から私が熱出して今日どこも連れて行ってあげられなかったからか全く寝ない
夕方めちゃくちゃぐずりそうで怖いわ
そして未だに38度超えてるんだけど明日も下がらなかったらどうしよう児童館とか行けないよ…
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 15:53:57.60ID:oUqBz5He
コップなんていつかできるようになるよ
1歳半までとか決めるとプレッシャーになるだけ
幼稚園入園する時にコップで飲めない子なんていないから大丈夫w
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 16:12:05.39ID:0de7auB/
一歳半までなの?できなかったけど検診でなんも言われなかったな
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 16:28:40.99ID:FnlUgtm/
もちろん絶対じゃないけど、問診票に書いてあったら大体の人がそこを目安にするのは自然だと思うよ
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 16:30:53.61ID:eRlyXj0c
バイキングの者です
結構行った事ある人いてちょっと安心した
チェックインの時に空いてる時間とか色々聞いておく事にする
あとチェベルトも一応持っていこうかな
周りの迷惑にならないようにしっかり用意していくね色々アドバイスありがとー!
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 16:35:45.42ID:0de7auB/
子が起きて泣き出した時に私より父親を探し回るのがすごく悲しい
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 16:45:37.71ID:6mFaI81Q
コップ絶対いつかはできるようになるだろうと思って練習さえしてない0ヶ月
そういう方もいる?自然に任せたらいつ位になるんだろう
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 16:51:04.38ID:EqsbMww8
>>456
うちは6ヶ月だけど2ヶ月くらいのときに勝手に上の子のコップ飲んでたわ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 16:54:33.14ID:AdDI1h8s
>>456
まもなく10ヶ月だけど練習してない…
おままごとでコップ飲む真似してるからわかってはいると思うけど実物渡してもやらないから練習してないや
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 16:57:06.17ID:tu4UesAE
遅いだろうけどコップ始めたの3ヶ月から
5ヶ月の今上手だよ
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 17:07:08.92ID:+MmK7K+1
コップ遅くてもストローは出来てるんだよね?
うちはストローもまだだから焦る
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 17:07:55.08ID:Ji4uGGiY
>>456 5ヶ月の今練習始めたよ
お風呂で教えてないのに洗面器から水飲み始めたのがきっかけ
本人がやる気になったから練習しはじめただけで別に始めるのはいつでもいいと思ってた
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 17:10:45.05ID:z75sFU78
>>456
練習全くしてないけど2ヶ月頃にはできるようになってた
風呂の水コップ型のおもちゃに入れて勝手に飲んでた
上の子は練習してたけど結局できるようになったのは4〜5ヶ月の頃だったと思う
保育園入園予定があるとかストロー洗うのが面倒とかないなら別に練習する必要ないと思うよ
いつかは絶対できるから
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 17:22:03.36ID:Xk2PXlnj
うちもストローで吸ってもピューって出しちゃう
口の中に沢山入っちゃうのかな?
今リッチェルのマグ使ってるけど、あまり口に入りすぎないマグ?ってあるかな
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 17:29:41.88ID:FbVezn12
コップ飲んでくれるけどこぼすからストローマグみたいに安心して任せられない
いつになったら上手になるやら
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 17:46:11.86ID:f5ei5iKS
38℃越えでとても機嫌が悪くて体も熱い
暖房つけて長袖ロンパースのみにしたら多少機嫌も回復してあそび始めたんだけど、半袖にした方がいいのかな?
ご飯はいつも通り用意したほうがいいもの?テンパってるわ
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 18:12:16.98ID:xKI76zgK
双子で一歳二ヶ月の子供達
うち1人が何かとすぐグズついて泣く
抱っこしろー!とかサークルから出せーとか
こんなん普通?
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 18:50:15.75ID:ldq7hDCp
>>466
子によるけど普通
0469437
垢版 |
2019/12/15(日) 19:09:12.92ID:2wh3/Wua
>>446
ありがとう
うちも行けそうな気がしてきた!
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 19:29:05.07ID:jNNnB/R8
蟹!!あーもういいなぁ〜
昨日夜中一人でサイゼ行っただけでいい気分転換になった
寝かしつけてご飯食べちゃうと1日終わった気になってしまうけど世間は動いてるんだなぁ〜って活動的になれたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況