X



トップページ育児
1002コメント397KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part242【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 12:44:47.64ID:zQky4oqP
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり
前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part241【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574300856/
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 22:02:22.18ID:ldxPqBS+
>>415
ありがとうございます
嘔吐は初めてだったから詳しいレスで知れてよかった
救急連れて行ったら胃腸炎の類だそう。下痢は仰る通り時間差でやってくるって言ってました
ノロだったらどうしよう
きちんと完璧に対処できてない気がする
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 23:41:19.87ID:ajf0Jn2+
>>420
お疲れさま
私もスレタイ児が胃腸炎やった時はもれなく貰ってる
私はもう仕方ないとしても夫も共倒れすると困るので子のおむつ替えや嘔吐処理とかは自分だけがやるようにして夫にはさせなかった
初めての時は上の子以外全員ダウンして本当大変だったので
消毒液や経口補水液、レトルトのお粥とか動けるうちに揃えた方がいいよ
子もかわいそうなんだけどそれ以上に自分がダウンするのが何よりキツいしね
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 00:38:27.79ID:nkdscmc0
専業で支援センターも遠くてあまり行ってないけどそろそろママ友欲しいなあって気持ちと、元々コミュ障で幼稚園までいいんじゃないかって気持ちがあって未だにママ友ゼロ
子も1歳後半になったし遊ぶ友達つくってあげて社交性身につけてあげたらいいんだろうけど中々うまくいかない
この年の子達はもう固定の遊び友達とかいるものなのかな?
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 07:56:33.20ID:eRlyXj0c
6ヵ月
年始に親戚に会うために子供と2人でホテルに泊まるんだけどそこの朝食バイキングが美味しいらしくて食べたいけど2人でバイキングは無謀だよね…
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 07:58:23.32ID:jNNnB/R8
結局実現しなかったけど2人でホテル泊まるかもしれないときにイメトレしてた!
おんぶでお料理取りに行く!
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 08:25:49.18ID:eRlyXj0c
おんぶで料理わーっと取って席付けばいいのか!
何かごちゃごちゃ色々考えてたけどそうしてみようかな
混んでたら諦めてコンビニで買って食べよう
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 08:34:58.01ID:jNNnB/R8
あらかじめフロントで比較的空いている時間聞くといいかもね!オープンしたてとか終わり間近とか
こっちまでわくわくしてきた
うちは初お泊りが台風の避難先の体育館だったから今度は硬い床じゃないところにお泊りしたいなw
夏休みかなぁ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 08:47:35.44ID:vRxYOcp2
>>420
お疲れ様
我が家は上の子がスレタイ児のときに吐瀉物ついたまま抱っこをせがまれたりで回避できなかった

寝室とキッチンのシンクにノロセットを2セット常備してるよ
夜中や日中になにかあってもすぐ対応できるように

マスク、手袋、エプロン、ハイター、キッチンペーパー、ビニール袋、水入れる線とハイターをキャップ何杯かを書いたスプレーボトル

これを一まとめにしておけば夫でも私でも対応できるかんじ
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 08:58:27.36ID:IvwjGQqO
>>427
料理が並んでる目の前の席に座って、取りに行く姿が見えるように座らせるかな
取りに行ってる間は好物を齧らせておく
バイキングいいね!楽しめるといいね
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 09:39:37.66ID:xKL0ByPj
この前ホテルに泊まったとき、朝食はルームサービスにしてもらった
バイキングの楽しさは味わえないけど、作り立ての朝食をまわりを気にせずゆっくり食べれるメリットは大きかった
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 10:18:03.16ID:4wtEmzUN
クリスマスに知育系のものあげようと思うけどなにがいいんだろ
喋るやつのがいいかな。、講談社?アンパンマン?ベネッセ?
なんか他にオススメあれば教えてください
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 11:09:35.86ID:tu4UesAE
カニ食べ放題のホテルに泊まりたい
子を見ながらゆっくり食べられないので数年は無理だろうな
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 11:13:20.70ID:zhI8H2mj
>>430
この前夜にホテルのバイキング行ったけどおんぶすれば行けるよ!
ホテルによるけど風船で犬を作ってくれたり相手してくれるとこもある
大人より先に飽きると思うからおもちゃとお菓子を持っていけば少し間が持つかも
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 11:21:27.22ID:NvEaiHRE
0ヶ月
コップ飲みの練習で、ラクマグとマンチキンの360度どこからでも飲めるコップを試したのですが、一向に上手に飲めません。
どうやらコップを傾けるのが嫌らしく、かたむけたまま渡すと払い除けられます。
みなさんどうやって練習させてますか?
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 11:35:16.72ID:nLyoIwbQ
ホテルのランチバイキング行ったら子供用椅子がベルトないやつでチェアベルトも持っていってなかったから結局抱っこして食べたことがある
よく考えたらベルトありのなんて置いてないよね…
>>427も一人なら椅子にベルトあるか聞いた方がいいかも?
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 12:20:36.91ID:A1jgwwv0
>>439
上の子はどんなに止めてもお風呂のお湯を飲むので開き直ってコップを持ち込んで練習させながら思う存分飲ませてた
下のスレタイ児もお風呂に置いてあるコップで飲めるようになったよ
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 12:41:00.60ID:K0fjusgJ
>>439
うちは夕飯後がお風呂なので夕飯時に普通の取っ手付きコップで練習させた
服も床もビチョビチョにされるけど、子供の好きなようにさせたら自分でうまい角度や飲み方を自然とマスターしたよ
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 13:25:15.81ID:yA+FAk5j
夏位に1歳前と上の子5歳の三人でバイキング行った
そこは簡易的なベビーラックみたいな椅子があったから席から離れても大丈夫だったのでご飯取りに行けて助かった
事前に電話してきいたけど、もしそういうものがなければベビーカーで行くつもりだったよ
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 13:44:18.54ID:PMSupv8b
色んなオモチャを浮気したけど、結局積み木に舞い戻った感じな十か月
積み方も買った頃より高く安定性の出る工夫をし出して、楽しそうだから買い足してきた
中古屋でたくさん入ったのが安かったのでラッキーだった
昼寝から起きたらこれで大作作ってくれるといいなぁ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 13:54:46.66ID:0oho+U0I
まだ1歳だからとダイソーのプチ電車を与えていたけど、義両親がプラレールをくれた
当たり前だけどやっぱり作りが違う上等だねw
ダイソーは外遊び用にしよう
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 14:02:27.55ID:3ltgxIf8
>>437
少し前に蟹食べ放題行ったけど自分が子の相手をしてる間に旦那に剥いてもらってどうにかいけたよ
ゆっくり食べられない事には変わりないけど
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 14:35:04.31ID:P/hWf8xt
コップ飲みはお風呂で練習して出来るようになったってよく見かけるけどうちはストローもコップもオモチャと思ってる節があってすぐひっくり返してカミカミしてしまう
それでも根気強くやれば出来るようになるのかな
親がやって見せてるんだけど出来る気がしない
おっぱいおっぱいでまだ0歳の赤ちゃんみたいだ
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 15:14:52.77ID:VInrafb9
1歳半頃までに出来ればいいんだよね?
まだ1ヶ月だからコップで飲めなくても気にしてなかった
飲んでくれたら洗うのがだいぶ楽になるけどね
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 15:35:07.28ID:Gs/vbyqk
毎日午前中出かけて体力削って昼寝させてたんだけど昨晩から私が熱出して今日どこも連れて行ってあげられなかったからか全く寝ない
夕方めちゃくちゃぐずりそうで怖いわ
そして未だに38度超えてるんだけど明日も下がらなかったらどうしよう児童館とか行けないよ…
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 15:53:57.60ID:oUqBz5He
コップなんていつかできるようになるよ
1歳半までとか決めるとプレッシャーになるだけ
幼稚園入園する時にコップで飲めない子なんていないから大丈夫w
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 16:12:05.39ID:0de7auB/
一歳半までなの?できなかったけど検診でなんも言われなかったな
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 16:28:40.99ID:FnlUgtm/
もちろん絶対じゃないけど、問診票に書いてあったら大体の人がそこを目安にするのは自然だと思うよ
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 16:30:53.61ID:eRlyXj0c
バイキングの者です
結構行った事ある人いてちょっと安心した
チェックインの時に空いてる時間とか色々聞いておく事にする
あとチェベルトも一応持っていこうかな
周りの迷惑にならないようにしっかり用意していくね色々アドバイスありがとー!
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 16:35:45.42ID:0de7auB/
子が起きて泣き出した時に私より父親を探し回るのがすごく悲しい
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 16:45:37.71ID:6mFaI81Q
コップ絶対いつかはできるようになるだろうと思って練習さえしてない0ヶ月
そういう方もいる?自然に任せたらいつ位になるんだろう
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 16:51:04.38ID:EqsbMww8
>>456
うちは6ヶ月だけど2ヶ月くらいのときに勝手に上の子のコップ飲んでたわ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 16:54:33.14ID:AdDI1h8s
>>456
まもなく10ヶ月だけど練習してない…
おままごとでコップ飲む真似してるからわかってはいると思うけど実物渡してもやらないから練習してないや
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 16:57:06.17ID:tu4UesAE
遅いだろうけどコップ始めたの3ヶ月から
5ヶ月の今上手だよ
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 17:07:08.92ID:+MmK7K+1
コップ遅くてもストローは出来てるんだよね?
うちはストローもまだだから焦る
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 17:07:55.08ID:Ji4uGGiY
>>456 5ヶ月の今練習始めたよ
お風呂で教えてないのに洗面器から水飲み始めたのがきっかけ
本人がやる気になったから練習しはじめただけで別に始めるのはいつでもいいと思ってた
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 17:10:45.05ID:z75sFU78
>>456
練習全くしてないけど2ヶ月頃にはできるようになってた
風呂の水コップ型のおもちゃに入れて勝手に飲んでた
上の子は練習してたけど結局できるようになったのは4〜5ヶ月の頃だったと思う
保育園入園予定があるとかストロー洗うのが面倒とかないなら別に練習する必要ないと思うよ
いつかは絶対できるから
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 17:22:03.36ID:Xk2PXlnj
うちもストローで吸ってもピューって出しちゃう
口の中に沢山入っちゃうのかな?
今リッチェルのマグ使ってるけど、あまり口に入りすぎないマグ?ってあるかな
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 17:29:41.88ID:FbVezn12
コップ飲んでくれるけどこぼすからストローマグみたいに安心して任せられない
いつになったら上手になるやら
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 17:46:11.86ID:f5ei5iKS
38℃越えでとても機嫌が悪くて体も熱い
暖房つけて長袖ロンパースのみにしたら多少機嫌も回復してあそび始めたんだけど、半袖にした方がいいのかな?
ご飯はいつも通り用意したほうがいいもの?テンパってるわ
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 18:12:16.98ID:xKI76zgK
双子で一歳二ヶ月の子供達
うち1人が何かとすぐグズついて泣く
抱っこしろー!とかサークルから出せーとか
こんなん普通?
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 18:50:15.75ID:ldq7hDCp
>>466
子によるけど普通
0469437
垢版 |
2019/12/15(日) 19:09:12.92ID:2wh3/Wua
>>446
ありがとう
うちも行けそうな気がしてきた!
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 19:29:05.07ID:jNNnB/R8
蟹!!あーもういいなぁ〜
昨日夜中一人でサイゼ行っただけでいい気分転換になった
寝かしつけてご飯食べちゃうと1日終わった気になってしまうけど世間は動いてるんだなぁ〜って活動的になれたよ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 19:41:05.39ID:aNoIuRZ3
>>466
この月齢で大人しくサークルに入っててくれる子のほうが少ないんじゃないかと思うけどどうなんだろう
うちも2ヶ月
前ほどではないけどまだまだ後追いある
そのうち座って静かに遊ぶようになるんだろうか
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 19:51:39.91ID:HviW5FkV
>>472
そうなんです
座って静かに1人遊びできるようになるのか不安です
私がサークルから出ただけでも大泣きするので
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 20:48:19.51ID:VInrafb9
かれこれ5年間ワンオペで基本17時以降、外に出ていない
ふと思ったけど、旦那もたまには外出させてくれてもいいのにな
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 20:50:35.68ID:Jmde45rb
うちの2ヶ月もおもちゃに夢中になってたからサークル出ようとしただけでギャン泣きでしがみついてくるよ
酷いとのけぞって後ろに転ぶ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 21:18:00.35ID:BqUe36qv
>>477
やはりどこも同じなんですね
すごい癇癪もちなのかと心配してました
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 21:36:51.96ID:oVV8aO+G
すくすく子育て見てて0歳児がスタスタ歩いてたり、知育玩具を遊びこなしているのを見て、自分の育児に自信がなくなった
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 21:54:14.90ID:vkoWaztz
今日遅ればせながらクリスマスツリーを飾ったんだけど、8ヶ月の娘が「わーぉ」と喜んだと思ったら飾ってあるキラキラのボールを収穫しはじめた
飾っては収穫飾っては収穫…
飽きるのを待つか…
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 22:57:53.11ID:P5vMPRHK
収穫かわいすぎる
うちは今日義母が来るので赤いフードと100均で買ったクリスマスカラーのシルクハットの髪飾りつけたら、一瞬で髪飾りの柊ブチっと収穫してたわ
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 23:03:11.11ID:N+We2aZl
>>480
ツリー出して1ヶ月近く経ってるけど今でも収穫してるよ
収穫しながらこっち見てわるーい顔して笑ってる
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 23:04:16.02ID:6mFaI81Q
>>456ですが色々聞けて参考になりました!
ストローでは飲めてるんですがそもそもあまり水分を取ってくれないのでもう少し飲んでくれるようになってからコップ試してみようと思います
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 23:13:44.16ID:u/MEbqD1
わかるわかる
下に飾るとすぐ取られるから上半分にしか飾れなくて不格好なツリーだわ
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 23:37:12.82ID:xFYwkk1c
うちの子も、きれー!かわいー!!の連呼の後
ウォールシール剥がし始めたので避難させたな
反応は大変嬉しいんだけどね!
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 23:51:17.47ID:Kk6BsvUN
ツリーはそもそも考えに入れてないわ
3歳くらいになるまで卓上ツリーと高いところにリースで終い
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 01:39:47.38ID:dEqOtIh4
5ヶ月最近強固たるうつぶせ寝で毎日前漏れでオムツビックに変えたら漏れなくて良かった
と思ったらお昼寝でLサイズ漏れ・・
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 04:35:37.42ID:S2Quisr6
>>479
そんな事で自信無くしてたらやってけないよ出来ない子の方が多いんだから
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 07:14:16.47ID:qw2Rf8Ff
うちの10ヶ月も飽きずに毎日ツリーの飾りを付け替える遊びしてる
気がついたらままごとのパイナップルとかナスが枝の上にのってたりするから発想に笑う
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 07:41:34.44ID:5nQQxAYg
ここ数ヶ月、やっと夜中一度起きるくらいで朝までなんとか寝てくれていた10カ月
それがこの数日くらいでまた三時間ごととかに起きるようになって、眠いからかイヤイヤなのか朝からずっと怒って泣いている
朝ごはん食べて一瞬だけ機嫌良かったけど、辛い
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 07:57:30.38ID:xESLQMRn
最近くしゃみの後にハックシ!あーうにょあな〜みたいに一言足すようになっておじさんみたいで面白い
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 08:20:37.85ID:J80Cco6O
8ヶ月
ツリーにはもっとイタズラするものかと思ってたけど意外に大事に扱ってる
ピカピカボールを外してはつけてってのはやってるけど
枝やオーナメントを引きちぎったりツリーを引き倒すようならすぐにお蔵入りのつもりで設置してみたけどよかったよ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 08:30:03.73ID:26bEIgfn
うちのツリーはモビールだ
季節ごとにモビールを付け変えてるけど子供は特に気にしておらず
ドライヤーの風で派手に揺らしたときだけウッヒョー!と盛り上がる
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 09:23:20.63ID:xkhPJAqF
0か月うちはツリー飾るなんて絶対無理だわ
朝から張り手でダイキンの空気清浄機をぶっ倒してたし来年は飾れるようになるのかな
最近いただきますとごちそうさまを覚えて手を合わせて頭下げるのがめっちゃ可愛い
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 09:49:35.56ID:wAEc8h2y
3ヶ月の娘は誰かに挨拶するとき膝に手をついて中腰でおじぎするから
ヤクザのやり方だなと思いながら後ろで見てる
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 10:12:22.56ID:J3ki80sa
5ヶ月
初めて便秘?になったみたいで、昨日からすごく踏ん張ってるけどうんちがでない
綿棒浣腸とかしてあげて大丈夫なのかな?赤ちゃんにするものって感じだし、硬いから意味ないのかなと…
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 10:13:17.03ID:NZVVI9b7
いっぽんばしコチョコチョ宇宙語で歌いながら私の手のひらでやってくれるのたまらん
最後のコチョコチョは、ごにゃこにょ○△×〜…!て言いながら私にダイブしてこちょこちょしてくるw
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 10:29:17.01ID:9jgZ0LDv
エアコンつけっぱなしで何となく部屋が臭い
フィルターは綺麗なんだけど、やはりクリーニングしなきゃかな
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 10:55:30.54ID:erhZo5xH
4ヶ月
幼児教室でやってる遊びを、自宅でも家にあるもので代用して再現してた
お遊び系の教室だから、楽しく過ごせれば良いかなくらいで通わせてたけど、本人なりに記憶に残る位には楽しんでるってことがわかって嬉しい
ダラだから週一でもめんどくさいと思ってたけど、頑張って通わせよう
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 11:00:07.41ID:Gc2Qi8il
>>498
とりあえずバナナとか牛乳とかオリゴ糖とか出そうなものあげてみるとか
ビオフェルミンもあげて大丈夫そうだけど
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 11:12:13.12ID:7guGRWDV
私が託児あり歯医者に通院中
今日は医院に入る前から察して泣いてたわ
歯医者は普段全く通らないルート(生活圏外)だから余計にわかるのかな
必ず託児に慣れますよ!と励ましてもらったけどどうなんだろう
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 12:15:32.19ID:miFiDBbx
>>495
モビールいいね!
うち猫いるからどっちみちツリーは飾れないし
自作してみようかな
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 12:20:45.74ID:F1zCtCd9
>>498
かかりつけの小児科医曰く
一歳超えると綿棒浣腸では出口のほうのやつしか出せないとのことでイチジク浣腸勧められたよ
クセにはならないらしいので、今溜まってる分は浣腸で出しちゃって楽にさせてあげたらどうかな

慢性便秘気味のうちの子は今のところオリゴ糖で出てるけど、処方薬含め経口のものだと効果出るまでに時間かかったよ
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 12:27:34.49ID:duI9HzPm
うちも今年はツリー不安だからツリーデザインのウォールシールにしたよ
来年はどうかなー2歳台前半だから再来年の方が無難かな
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 12:50:23.38ID:Mhq0neQj
熱はないのに夜中の咳が治らない
ずっと咳き込んでるわけじゃなくて毎晩一回くらい咳き込むんだけど、なんなんだろ…
小児科で咳止めシロップ貰って飲ませてたの無くなったけど、行ってもまた治らないなら別の病気もらってくるリスクの方が高いのかなぁ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 13:02:19.56ID:ELjJy93c
>>509
風邪の後の咳はけっこー長く残るよ
熱も下がって鼻水も止まって…でもそこから寝る時の咳だけ1週間かかったとかわりとある
横になったり温まったりすると出やすくなるし
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 13:19:47.37ID:5NMO8S77
先日救病センターで胃腸炎と診断されたけど今日改めて小児科いったらどうやらただの風邪っぽい
嘔吐もあれっきり
時間差でくると言われてた下痢もなし
本人は調子悪いのか新生児なみにご飯食べたら寝るの繰り返し
明日保育園行かせようか病児一時預かりか迷うな
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 13:26:37.43ID:uFDWl8yH
>>511
胃腸炎もただの風邪もどちらもウィルス性の感染症である事には変わりないのでは?
それだけ元気なさそうな様子なのに迷う理由がわからん
自分なら保育園休ませる一択だわ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 13:42:31.81ID:ELjJy93c
>>516
そりゃそうだろうけどそう簡単に休めない仕事の人もいるから病児保育って物があるんだしさ
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 13:50:15.30ID:2vTl1QEW
>>517 元レスの人保育園に行かせるか迷うって書いてあるじゃん
病児保育ならまだしも保育園は休ませるべきでしょ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 13:52:56.44ID:oGgLdkqV
>>518
511は保育園に行かせるか病児に行かせるか迷ってるんでしょ?
仕事休む選択肢がない人だと理解したけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況