X



トップページ育児
1002コメント396KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart152

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 15:20:48.29ID:4Qt5nl5y
育てたように子は育つ
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 15:30:45.71ID:CSGqgEhr
うちは言ったらすぐ取り組むし素直
切り替えも早い
その代わりめちゃくちゃ忘れる
叱られてもケロッとしてるし
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 15:35:54.35ID:4ncp9RJq
うちも言えばすぐやるし素直
でもすごく褒められたがりだから内心ちょっと面倒
偉いんだけどね
あと叱られたり失敗したりをすごく気にするタイプなので今のうちに失敗経験して耐性つけて欲しい
失敗はいいことなんだよってよく話してる
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 15:47:09.09ID:eszAjTua
しつけても習慣化出来ないってちょっと問題あるんじゃないのかな
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 16:07:37.56ID:LoahuJcs
そう?
「テスト前になぜか掃除を始めてしまう」とか「風呂に入る前に5ちゃん見ちゃう」とか
やらなきゃいけない事を面倒で動けない人なんて大人でもたくさんいるじゃん。
そりゃ先にパッと済ませれたら偉いけど、色んな理由で進められない日もあるよ。
逆に子供が小学生になってもそういう不完全さを許容できないほうが心配だわ。
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 16:10:39.46ID:NPdYar/2
私が>>7みたいな大人だけど、寝る前の歯みがきとかはサボらないよ
習慣化すべき最低限のことってあると思う
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 16:21:53.07ID:i7jEkayB
>>1乙です

>>5うちも同じだw
褒められるのが大好きだから基本素直で育てやすいけど「もう終わったよ!言われなくてもやったよ!」アピールが面倒…
失敗を気にするところも同じ
九九の暗記テスト「今日3の段間違えちゃって…休み時間トイレで泣いてたんだ」とかテストも単位書き忘れて98点だとめちゃくちゃ凹むからこの先心配だよ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 16:56:55.67ID:LoahuJcs
>>8
説明不足だった。ごめん。
大人が当たり前に習慣化できてることを子供に同じレベルで求めるのは急かしすぎじゃないかと思ったんだ。
まだまだしつけについて小言を言わなきゃいけない時期は続いて良いと思う。
低学年で言わなくても出来るお子さんがいる人には、あら良い子で良かったわね〜って思ってたら良いと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況