X



トップページ育児
1002コメント415KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/11(水) 17:02:32.03ID:pw/dM2qe
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.141 ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574264068/
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 12:14:55.47ID:gCUsF0SX
全然起きない
前回のミルクなり授乳から3時間たったらずっとそわそわしちゃう
起きて飲んでくれー
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 14:55:27.53ID:v8uH+7u1
>>82
まだ1ヶ月なら変わるよ〜
自分の昔のアルバムみてみたら?面影レベルかもよー
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 18:36:05.56ID:Pa1K63+8
>>82
自分が3人姉妹全く同じ顔で産まれてきたけど今似てないね、って言われるくらい顔つきバラバラだよ
大丈夫大丈夫
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 19:37:46.33ID:f8tN4hSk
ほっぺに肉がついて、だんだん金正恩に似てきている…
なんか寝起きのふとした瞬間とかめっちゃ顔が四角になるわ
可愛いからいいけど
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 19:41:15.42ID:YkyOKBs/
3ヶ月児
右耳がなんだか臭いから耳鼻科に行きたいけどこの時期の耳鼻科に行くのが嫌でしり込みしてる
母乳飲ませてるときに右耳触るから違和感あるか痒いんだろうなぁ
まだハンドリガードしてないから手を発見してないだろうに手で耳触れるの不思議
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 20:43:24.14ID:4IGryFtN
最近手なめ指しゃぶりしまくってて手の中が常に臭い…拭いても拭いても追い付かんぞー
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 21:12:35.19ID:i6EepJVh
今日でここ卒業
この4ヶ月長かったような短かったような
まだまだ夜間授乳多いし、昼間も自由な時間はあんまりないけど、毎日ニコニコの赤がとても可愛いし、だいぶ育児ペースもつかめてきた
ここのスレのみんなはいつも優しかった
ほんとうにありがとう
みんなも辛くも楽しい育児頑張って!
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 21:22:02.86ID:T1X8ZiUT
もうすぐ2ヵ月
赤ちゃんがRSウイルスにかかり入院することになり付き添いでずっと病院で過ごしている
退院してから里帰り無しで自宅へ帰って家事や上の子の世話でバタバタしていたからこんなにじっくり赤ちゃんをだっこしたり話しかけたりして過ごす余裕がなかったことに気づいた
義母に「よく笑うようになった」と言われたのに私はまだ笑顔見てないと思っていたけどこうしてじっくりだっこしていると本当に笑いかけてくれるんだと気づいた
今まであまりかまってあげられなくてごめんねと反省した
笑顔が本当に可愛くて可愛くてたまらない
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 21:48:39.90ID:UuppQ7YB
>>87
同じく3ヶ月で右耳だけがなんだかくさい…
とくに痒そうにもしてないんだけど、今耳鼻科行くの怖いよね
検索したら顔の向き癖で片耳くさくなる子がいるみたいで、うちの子も右向く癖があって耳垢が湿っちゃってるのかな?と思ってまだ様子見…
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 22:05:19.06ID:r9p2VF0A
夜泣きで自分が抱っこすると泣きが激しくなって足ばたつかせて暴れるのに、両親が抱っこすると泣きやむから、肩身が狭い。
抱っこの仕方が悪いのかな。産後メンタルのせいで悲しくて涙がでる。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 22:25:49.51ID:8nkMRdCG
>>92
母親が抱くと甘えて泣くけど、母親以外だとコイツには甘えられないなと思って諦めて泣き止むって何かで読んだ
おっぱいの匂いがするから泣くとか
私も上の子を産んだ時、どーしても泣き止まなくて、どっか痛いところでもあるのかなってくらいギャン泣きしてたのに、母が抱いたらピタリと泣き止んで悲しくなった覚えがあるわ
今となってはばーちゃんにパスしたら泣き止んだ!ラッキー!今のうちにやりたいことやろ!って感じよ
きっと疲れてるだろうし、ご両親に抱かれて泣き止んでるうちにあなたも少し休むといいよ
そのうち逆にお母さんの抱っこじゃなきゃダメ!ってなるから大丈夫よ〜
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 22:55:11.42ID:oPiQbnOx
産みたて新米ママです。
まだ病院入院中で母子別室、夜は預かってくれます。
ここや4ヶ月までのスレみてると抱っこしても泣き止まないとか書き込みがあるけどそうゆうのは何週くらいから始まりますか?
今のところおっぱいかミルクあげるとすぐ泣き止んでそのまま寝ます
うちの子すごい育てやすい子なのかな
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 23:00:33.74ID:DwXUI4AC
2ヶ月半
私の母があやすとすんごい笑う
引き笑いしてる

でも私があやすと作り笑いみたいで
すぐ目を逸らされちゃう
何か悲しい…

お腹いっぱいの時によく笑うんだけど
これって反射?
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 23:06:49.72ID:r9p2VF0A
>>93
ありがとう、慰められました。
たまに抱っこするだけの父親にドヤ顔されてかなりいらっとしたけど、里帰り中は最大限頼っていこうと思います。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 23:17:04.93ID:X0bezXne
くすぐったら笑い声あげるようになったんだけど機嫌がよくないときは無反応でぶーたれてる
楽しいだけでこしょばくはないのかな
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 23:17:24.28ID:8nkMRdCG
>>94
魔の3週ってのがあるからだいたいその辺りで経験するんじゃないかな
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 23:43:53.87ID:63SE061B
月齢上がるに従って「ママじゃないとやだ」になるからね
2歳くらいになるとはっきり子が「ママがいいー!!」って泣きながら訴えるのに対して
「ママは今手が離せないの!パパ(あるいはバァバ)で我慢して!」って返すようになるから
母の私に赤ちゃんが懐かないってしょげてる人は気にしないほうがいいよー
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 23:59:11.96ID:K1E40mmb
>>94
個人差あると思うよ
魔のなんちゃらってのはそこに当てはめてるだけで、魔だろうが何だろうが大変な時はたくさんあるしあまり関係ない気がするよ
(保育士です 
うちはもうすぐ2ヶ月だけどこれまでずっとそんな感じできてていつ黄昏なきや寝ぐずりするだろうとソワソワしてる
上の子は昼間全く寝なかったし、授乳後も泣いて泣いてどれだけ部屋をウロウロ歩いたか
こうも子供によって違うのかと改めて勉強になってるよ
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 07:18:48.53ID:V2fbJbG6
一ヶ月半
急に背中を逆にのけぞって、唇噛みしめて5秒ぐらい呼吸止まってた?その後、左右にすごい速さで5往復ぐらい首振った。
その後30分ぐらい泣いてた。あんなに泣いたの初めてで驚いた。

考えられるのは、舌で呼吸詰まったか、痰で呼吸が詰まったか。だと思うのですが何か考えられますか?

熱無し、ミルクから3時間ぐらい。
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 07:49:36.40ID:dlb8+Q3Z
>>101
わからない。安易に答えられないわ
ただ生まれたての赤ちゃんは呼吸を忘れるということもある
鼻水が喉に落ちて泣く、ヨダレが溜まる…など色々あるとは思う
何かが気に食わなくて大泣きするけど原因はわからないままというのは低月齢なら多少あるよ

気になるなら今日病院へ
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 08:18:36.94ID:8Ripj5O/
生後1週間
可愛くて可愛くて仕方ない
寝てばかりでまだ楽だけど、たぶんこのままではいかないはず
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 08:27:27.68ID:f7u+qlva
久しぶりに母子手帳見たら書き込むとこけっこうあるのね
妊娠中はつわりで記録どころじゃなくて真っ白
あの時は自分が生きるのに必死だったけど今見返すと無理してでも書き込んでおけばよかったかなとか思っちゃう
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 09:02:58.43ID:TdfeG4JH
生後1週間
生まれたての赤ちゃんも沐浴は毎日すべきですよね?
汗もかいてない(ようにみえる)し、髪はふさふさだけど脂っぽくはならないし、、
浴室暖房つけて入れてるけど冬だし2日に一回とかでいいのかな?と思ったり、、、
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 09:33:47.68ID:1Uj3hngD
>>106
赤ちゃんは新陳代謝活発で皮膚がどんどん剥けていくから、余裕あるなら入った方がいいんだけど、しんどければ濡れたガーゼで頭と体を拭いてあげるでいいと思う。無理しないでね。
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 09:46:41.99ID:mRncY3aw
代謝がいいから、皮脂やフケは毎日でるよ〜。浴室じゃ腰が辛くない?部屋あっためてキッチンの流しでやるとかは?
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 09:46:55.15ID:+O3yWPBA
>>104
自分も後期つわりひどくて後半白紙だったけど(寝たきりで書くこともなかったし)保健師訪問で母子手帳見られるよって言われて色々思い出しながらどうにか書いた
でも保健師さんは「こんなに書いててマメだねー!白紙の人も多いよ!」って言ってたから、気づいてない人もキツくて書くどころじゃない人もたくさんいるんだと思う
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 09:54:28.72ID:a6CuTSel
生後10日
退院してから徐々におっぱいを吸う時間が短くなってるのと咥えるのが下手になってる気がする
夜1時間毎に泣いてるからその度におっぱいやミルクをあげてみると吐き戻したり
今週の二週間健診で問題があればそこでわかるから大丈夫、と自分に言い聞かせてるもののやっぱり不安だからここに書き捨て
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 10:17:15.37ID:5W+bJyN5
2ヶ月半

先週までひたすらギャン泣きウィークだったのに
ここんとこ凄く穏やか
めっちゃ寝るし
泣き声も小さい

違いすぎて逆に心配だよー
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 10:35:08.00ID:TdfeG4JH
>>107
たしかに皮剥けしてます!私もいまのところ元気なのでしんどくない限りは毎日入れてあげようと思います
>>108
うんこ漏れのリスクを考えてお風呂場で入れてたら腰バキバキになりましたw
今日からキッチンに変更!

お二方ありがとう!!
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 11:02:57.95ID:f7u+qlva
>>105
>>109
そっかぁ、思い出して書こうかな
将来子どもが見たときに書いてあるほうがきっといいよね
ありがとう!
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 12:39:23.00ID:UtXowYPN
自分で寝返り練習するようになって体が横向きの時間が増えた
それで腰のとこからおしっこがシーツまで漏れる
寝返り練習は可愛いし大事だけどおしっこ漏れはほんと嫌だ…
パンツ型検討してるけどSとMの微妙なところで合うのがなかなか見つからない
これ以上使いもしないオムツ在庫が増えてくのもつらい…
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 13:09:01.80ID:2ahjUaBe
>>102
101です
丁寧に答えてくれてありがとう!
二回目起きたら即病院行きます!
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 18:12:13.92ID:56mfj7IP
3ヶ月半混合
π咥えて4〜5吸いして口をパッと離す
また咥えさせても同じ繰り返しで全然飲んでる感じがしない
差し乳だけど自分でつまんでみると一応出る
ミルクに切り替えるも同じように素直に飲まずキョロキョロバタバタを繰り返したり、哺乳瓶外すとガーゼや指をしゃぶりだすからよくわからん…
飲むときはπ左右10分+ミルク120〜140飲みきるのに、最近飲む量のペースが掴めない
そもそもミルクの量少ないのかもわからなくなってきた
母親に「もうお乳出てないんだよ」とか言われるとなんか悔しくて
母乳信者なわけじゃないんだけど子の顔がくっついてると暖かくて私も安心感を得られるので、プハプハされるとちょっとさみしい
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 18:30:34.43ID:oZdMtBGm
>>117
指しゃぶりしてても別に泣いたり機嫌悪いわけじゃないんだよね?
単にお腹すいてないだけでは?
本気で欲しがるまで時間空けてみてはどうだろう
母乳どれくらい出てるか知りたいなら、ショッピングセンターの授乳室にスケールあるから授乳前後で測るといいよ
上の子の時、その為だけによく行ってた
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 18:41:13.12ID:56mfj7IP
>>118
うん、泣きわめくとかはない
今ベッドに置いてるけどエヘエヘ言いながらずっと足バタバタしてるや
お昼寝したうえで4時間空いたから飲むと思ったんだけどその気分じゃなかっただけなのかぁ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 19:11:44.70ID:Bhrfxjuc
生後1ヶ月の双子いるんだけど姉はほぼ泣かない
妹はベッドに置いとくと泣く
抱っこしたら泣き止むからすぐ抱っこしちゃうけど妹ばっかり抱っこになってて不公平感半端ない
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 19:55:21.53ID:+6DMRHe/
>>120
双子じゃなかったらよく聞く話だし(双子は絶対数が少ないから聞かない)気にしなくて良いと思うよ
普通の兄弟姉妹なら「お兄ちゃんはよく泣く子だったからしょっちゅうだっこしてたけど
妹はよく寝る子だったから全然だっこしなかったわ〜」とかだと普通だし
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 20:05:50.53ID:loIIBlJ8
混交の方ってπのあとミルク足す量どうやって決めてます?
今一ヶ月半だけど、毎回ミルク足すわけじゃなくて足りなくて泣いてるときだけ60〜80くらい足すか、πやめてミルクだけ120飲ますときもあるんですけど
スケールないけど買うか借りるかして毎回どれだけ母乳飲んだか見てからの方がいいのかな

π+ミルク60にして1時間後とかにギャン泣きで口パクパクしてると、ミルク80か100にすればよかった…と思うんだけど3時間あいてないからミルク足すのもな…でも1時間前に授乳したからπもそんなに出ないしな、っていつもどうしたらいいかわからない
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 20:57:24.49ID:v+/UlbKd
>>119
あなわた
うちも今3ヶ月
2ヶ月過ぎたあたりから同じような感じで以前はやめさせるまで片乳20分くらいは余裕で吸い付いてたのに今や5分保てば良い方で、あの頃の一生懸命さはどこへって感じ
そしてあまり欲しがって泣かないのも一緒
授乳後手で絞ってまだ射乳あると、何でだよまだ出るやんちゃんと吸えよおお!!て思うよね
最近、授乳しながら歩いたり小刻みに揺れたりおしりをペチペチしたりすると変な風に気が紛れる?のか、吸い付きが良くなることを発見したよ
まだやってなかったらちょっと試してみて欲しい
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 21:06:11.21ID:XnN6xX7k
>>124
悩んでるならスケールレンタルか購入オススメする
自分も混合で4ヶ月頑張ってるけど、最初の2ヶ月くらいは毎回スケールで授乳量測ってミルク足す量決めてた
体重×150を回数で割って、そこから授乳量ひいた量のミルクを足したよ
それを飲み切ってるのに泣いてたら空腹じゃなくて他の理由で泣いてるんだろうなって判断できるし、必要量をあげてるから少なくとも栄養が足りてない状態にはならないし
2ヶ月過ぎたら完母で行けるようになるかもだし、あとは1日の母乳の分泌量の差もわかってくるから、大体の足す量が安定してくるよ
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 21:27:03.34ID:DikMLr6r
>>126
小さく産まれた1ヶ月児が今3.6キロだけど1日700位飲ませてた
体重×150って何ヶ月から対象なんだろう?
病院ではまずは体重増やすために飲めるだけ飲ませてあげてって指導されてる
その結果1ヶ月までに1.3キロ増えて顔もパンパンになってる…
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 21:41:51.61ID:DjRDK5jG
>>117
>>125
うちも3ヶ月半で同じような感じ
乳首離してニタニタしだしたかと思うとすごい勢いで指しゃぶり始めて、指はずして乳首加えさせようとすると顔を背けて指をしゃぶる…
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 22:29:01.75ID:GPmPmcuk
オムツ新生児のうちは病院で使ってた【肌いち】でいいかなと思ってたけど
1ヶ月過ぎてそれしか使ってないから結局なに使えばいいかわからぬ

しかし割高となると他のでも…と思うけどやっぱりオムツかぶれも怖い
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 22:48:04.77ID:x5Zn7Sjk
>>124
1ヶ月10日くらいで同じ悩み
乳後にミルク80あげてミルクのみの時は100
最近いくら乳あげてもギャン泣きでミルクの量足りてない気がして増やそうと思う
でもこの月齢で100はあげすぎて医者も母乳外来の助産師にも言われた
生まれた時から大きくていま体重5kg越えだから体重に対しては量は変じゃないと思うんだけどよくわからない
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 23:10:54.77ID:fNcXPJpp
パンパース背中漏れするから別のメーカーに変えたい
それかパンツタイプに変えるだけでマシになるんだろうか
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 23:59:43.75ID:6utldG6c
>>129
妊娠中とかいろんなメーカーの試供品もらわなかった?今2ヶ月と1週間くらいだけど、肌いちから普通のパンパースに変えたよ。めっちゃペラペラでオムツとして機能するか不安wちな友達は1ヶ月で肌いちから別のに変えたらかぶれちゃったみたい……
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 00:02:39.19ID:lCjVbOCS
ギャザーがちゃんと出てるか
あと緩んでないかとか確認してる?\/な感じに止めると緩いのは調節出来ると思う
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 00:06:47.98ID:/y5PKbCO
>>131
ムーニーのパンツSとMはゆるうんちポケット付いてていいよ!
これに何度助けられたか…
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 00:13:59.11ID:qURvFgHM
産院がパンパースだったから同じのを二袋買ったら子がキャラクターが嫌いだと言ってギャン泣き
しかたなく別のオムツ買ったけどもったいなかったなぁ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 00:18:58.13ID:jUb4ySZK
>>127
医者に聞いた方が良いのを前提に個人的な考えを書くなら、成長曲線に入ったらじゃないかな?
新生児でも曲線内なら体重×150で問題ないはずだし
だから今は曲線内に入って体力つけるようにミルクは飲める分だけ足してあげて良いと思う
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 00:28:35.64ID:T/Ijn+MC
>>132
苦しくないレベルでできるだけきつく止めてるけど意味なし…
太ももにもう少し肉がついたらピッタリになるのかなぁ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 00:39:58.56ID:f9B31Cva
生後3週間目
昨日までミルクと母乳でスヤスヤ寝てくれたのに今日は入眠が全然出来ない
ミルク量飲んでも駄目、ひたすらπ吸わせても10分くらいで起きる、ゲップ溜まって苦しいのかとさすったら暴れる
トントンしたら寝てはくれるけど眠りは浅いみたいですぐ起きる
一日中こんな感じで本人も眠たそうだし私も眠たい、お願いだから寝てほしい
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 00:54:58.62ID:U+OUMfN0
>>137
こういう時の成長曲線って−2.0SDを指すのか-0.1SDを指すのか
−2.0だと産まれた時点で2キロ超えてたら入るんだよね
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 01:07:47.17ID:7s7oPWos
>>136
オムツの柄が分かって嫌だと意思表示できるスレタイ児ってどないやねん
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 02:05:11.31ID:qURvFgHM
>>140
>>142
わかりにくくてごめん、嫌がってるのは上の子でスレタイ児は親の顔も判別できてないと思う
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 03:38:40.76ID:+kCSPW6N
>>130
横からごめん。
今ちょうど1ヶ月なんだけど、朝から寝る前まで母乳、夜中はミルクのみの混合です。
夜中に100ml×2やってたけど生後3週間の時点で母乳外来の助産師にも区の保健師にも何も言われなかったし
むしろもっと体重増加させたいから寝る前も含めて100ml×3回にしろと指導されてるのでそうしてるよ。
月齢的には多いとは思わなかった。
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 03:41:40.08ID:9aFwaRDN
>>127
低体重でNICUに入ってたうちの子は、体重×150〜180を目安に飲ませられてたよ
ただ大食漢で、退院する頃は2400gしかないのに1回70とか飲んでたから、欲しがる分だけ飲ませて良いんだと思う
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 07:53:30.95ID:DNm+S5Qy
>>135
どうもありがとう!
あと3パック消費してサイズあがってなければシフトする…
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 07:56:42.34ID:pG7H/wRg
>>143
えっいちいち兄弟のオムツチェックして泣くの!?
ドレスオールとか上掛けで隠れてて見えなくない?
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 08:25:50.57ID:7s7oPWos
スレタイ児の話じゃないことを書くからややこしくなる
上の子のことじゃなくスレタイ児のことだけにして
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 08:38:26.97ID:h67hv/eb
>>133
ありがとう!
試供品、サイズ大きくて二枚くらいずつで肌に合うかわかるのかなとか思って仕舞って忘れてたわ…

とりあえず試してみよ〜
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 08:39:44.60ID:eJK73t4S
目やにって朝起きた時とか、日中出ますか?目やにと涙目っぽいのかちょっと気になって、検診や助産師さん来た時に聞いても、手術するような場合はもっと目やにびっしりだよとか、マッサージして様子見たらと言われまして、気にしすぎならいいのですが。
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 08:52:29.04ID:i5T/eRQs
>>150
上の子が生まれた日からずっと目やに出てて、退院時の診察も、一ヶ月健診のお医者さんも一応目薬出しておくねって感じで同じく特に心配されなかった
生後半年くらいまで続いたけど、逆まつげだったのが治ったのかその後はなくなったよ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 09:09:56.95ID:U+OUMfN0
退院した時から昼夜の区別ついてた子が今日朝4時半から寝なかった!辛い!
昼夜の区別ついてるなんてとんだ勘違いだったわ
そもそも一日中明るい新生児室で昼夜わかるわけないじゃない
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 09:10:22.32ID:+kCSPW6N
>>150
退院してすぐに目が開けられないほど目やにが出たので2週間検診の時に相談したらその日に目薬処方されて
数日で治ったよ。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 09:12:08.57ID:yr+nQNkU
1ヶ月半
みんな日中どうやって過ごしてるの?
うちは夜〜朝によく寝るから、朝のうちに掃除洗濯済ませて、料理は旦那が帰って来てからかな
それまでの間、何して過ごせばいいのかよくわからない
午後〜夕方から赤がぐずってくるから、その時間帯はあやすのに忙しいんだけど…
まだ1人で赤を連れて出かけたことなくて、近くのスーパー&少しの散歩くらいしかしたことない
何か、親子共にいい過ごし方ないかな
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 09:59:29.09ID:9s8By1WH
>>155
一日の流れがほぼ同じだ
親子共に…だと、話しかける、歌歌う、踊ってみせる(ラジオ体操みたいな動きだけど)、
絵本読む、おもちゃで遊ぶ、おもちゃ以外の道具で遊ぶ(ビニール袋膨らませたやつとかティッシュ箱とか)
辺りかなあ
暇だしいかに歌を上手く歌えるかとか絵本もなるべく声優のように読んでみたりしてると退屈じゃなくなる気がするw
でも膝に乗っけて時々あやしながら映画やテレビ見たりも普通にしてるよ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 10:52:22.31ID:yr+nQNkU
>>158
何ヵ月ですか?
楽しそうなお母さんw
1ヶ月半だとまだたいして反応ないし、遊んであげ方がよくわからない
ここ1週間くらいで目がまぁまぁ見えるようになってきたのか、プーメリーはよく見てるけど…
絵本なんかも読んであげた方がいいのかな
ご機嫌で起きてられる時間がまだ短いから、難しいなー
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 10:59:17.78ID:vkhth22+
>>155
月齢も過ごし方もほぼ一緒!
天気がよければ散歩2回にしたり、ぐずるまではプーメリー鳴らしながら歌ったり絵本読んだり体のあちこち触ってスキンシップ取ってるよ
まだ予防接種してないから人や幼児が多い場所には連れて行かないようにしてる
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 11:47:21.22ID:d2lJ1vpD
>>159
2ヶ月です少しずつ声あげたりするかな
絵本も読むけどまだ大して反応も無いしこっちも飽きるし
生協のカタログとかその辺のチラシを読んだりしてるよw
なんとなく1人で黙読するくらいなら声出して話しかけるかぁくらいの感じでw
子の成長に寄与してるかは正直わからないけれど日中の過ごし方としてご参考になれば
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 11:48:20.71ID:bWiH4bHn
昨日の夜から8時間以上も寝てて授乳も9時間あいちゃったらπが鉄のようになって焦って搾乳した
寝てくれるのは嬉しいけど寝過ぎだろう乳腺炎こわい
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 12:00:11.96ID:QZTlrFcR
3か月半
37週でうまれたから今3回目のメンタルリープ中なんだけどずーっと寝てる。母乳飲みながら寝て、起きてメリー見てたと思ったら寝てて、夜も授乳以外で起きない。多分20時間とか新生児並に寝てる。
上の子は機嫌が悪くなるパターンだったから一日中静かだ。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 12:45:47.86ID:PneZV6Qf
>>149
パンパースはポイント溜まって商品と交換できるから、漏れとかない限り使う予定〜
合うのあるといいね!
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 12:53:51.06ID:rUxshf4j
124ですが皆様ありがとうございます
すみません、体重×150って初めて知ったのですが
4500gだとしたら4.5kg×150=675mlを回数で分けて、母乳とミルクでその量になるようにするってことで合ってますか?

産院で、スケールは人によってはストレスになるからなくてOKと言われたのですが自分は気になってモヤモヤするから借りようかな
さっきも授乳したあと母乳全部吐いたんじゃないかくらい吐き戻しして、ミルク100作ったけど40しか飲まずに寝てしまった…
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 13:16:09.00ID:DSsI0ckK
3ヶ月半
2ヶ月くらいから、昼も夜もあんまり寝ない…平均して10時間くらい
食欲は旺盛だし機嫌のいい時はよく笑うしお喋りしてくれる
これはもう、あんまり寝ない個性の子だって事かな…
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 13:26:47.21ID:jUb4ySZK
>>166
考え方はそれで合ってるよ
私は医者から聞いたんだけど、飲みムラもあるから朝は100飲んだのに昼は60しか飲まなかったーなんて時は夜や夜中で調整して1日トータルで必要量飲めてたら良いって言われたよ
あと飲み終わってももっと欲しくてギャン泣きするようなら面倒だけど10ずつ足して1日量は±50mlくらいにおさめるのが理想とも
うちの子はよっぽど空腹じゃないと泣かないからほぼ計算した量で問題なく満足してるっぽかった
混合で体重×150でやるなら最初はスケールがないと難しいと思う
私は数字見て安心するタイプなので166さんもそういうならスケールあった方が精神的にも良いかもね
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 13:34:14.65ID:qoTWy0ct
>>155
2ヶ月だけど子供のサイクルほとんど一緒だ
夜〜午前中はよく寝てるから、朝昼兼用のご飯食べて洗濯したりスーパーに買い物行ったりしてる
眠い時は時間があれば昼寝してる
ここ数日で日中よく起きてるようになったから話し掛けたりくすぐったりして笑わせてるよ
暇を持て余してってより、ずっとやらなきゃ行けなかった事があったから時間のある午後に始めたのが内祝いの手配、年賀状、保育園の手続き、郵便局、銀行の新規口座作成
散歩行くにも寒かったり雨なら行かないけど、2ヶ月を目前に前より外出るようになったよ
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 13:46:17.55ID:aHhclUVd
今1ヶ月目前でまだ何にも分からないだろうなと思って、適当に話しかけてはいるけど絵本読んだり何か見せたりはしてなかった
グズグズしたらゆらゆらトントンで寝かしつけみたいになっちゃうし、
機嫌よく起きてるときも時々手やほっぺ触って声かけたり、あとはちょっと放置で家事済ませちゃったりしてる

遊んであげる、かまってあげるって何ヶ月くらいからですか?
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 14:11:03.14ID:KnBhaKDr
>>170
あなたが反応がなくても話しかけられるタイプならいつからでも話しかけや歌ってあげればいいんだよ
赤が反応できるのは早くても2ヶ月入ってからかな
だんだん目を見ると笑うようになるからわかると思う
新生児微笑じゃないやつね
うちは2ヶ月半くらいからニッコニコ笑うようになったよ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 14:19:13.48ID:y2x9Fiq8
すぐ寝てくれるからおしゃぶり使いまくってる…
でも使い過ぎは良くないんだよね
ジレンマ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 15:03:01.58ID:hgCn/nDi
みんなお出掛けしてるんだね
1ヶ月半で病院以外はまだ連れ出してない
予防接種終わったら出てみようかな
エルゴも買ってるけど試してない、初抱っこ紐あたふたしそうだ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 15:11:35.74ID:qoTWy0ct
>>172
まだ歯もはえてないし心配しすぎることはないよ大丈夫だよ
上の子は2歳手前で自然にやめたよ
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 15:23:55.98ID:yr+nQNkU
>>155です
生活サイクル同じ人多くてなんか嬉しいw
午後初めて二人で少し散歩に出てみたけど、泣き出して、すぐ帰ってきちゃった
色々工夫して、なるべくたくさん遊んであげよう
もう少ししたら、反応増えてくるかなー
楽しみだ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 15:25:10.22ID:Jr1647L9
完全に自分が知識不足で悪かったせいで、子どもにインフル耐性ないからこの季節外出るのこわい
3ヶ月なったけど予防接種と家の周りの散歩とたまにスーパーしか外出してない…
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 16:41:18.45ID:65hpyQjs
>>151
>>154
特に心配な感じには言われなかったのですが、あ、また目やに出てるなぁと気になってしまって。もう少し、様子見つつ過ごしてみます。ありがとうございました。
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 17:55:35.12ID:bWiH4bHn
>>176
うちも2ヶ月半だけどそんな感じだよ
寒いし無理やり外出する必要ないと思うけどなあ
散歩も天気良くて暖かいときしか行ってないや
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 18:19:07.41ID:sKK72bzI
二人目ということもあって毎日バタバタし過ぎて、ゆうちょ銀行のはじめてのお年玉キャンペーンに申し込むのすっかり忘れてた
詳細見たら今年度の対象が2018年9月生まれからだったから、10月に生まれてるなら来年度も申し込めるってことかな
でも一年近く下の子の口座開設せずってのもやり難い
とりあえず別の銀行で口座作っとくか…
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 18:43:17.15ID:iGOg7vm8
>>179
去年のキャンペーンが9月開始だったから、今年は去年のキャンペーン開始後に産まれた子対象という意味で2018年9月生まれからなのかなと思った
例年だと0歳児対象だけど今年は開始がズレ込んだからね
今年は11月スタートだから来年は10月生まれが対象になるかどうか微妙なところだし、
そもそも今年キャンペーンあるのかどうかと言われてたから、来年ない可能性もある
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 19:21:39.09ID:Per1Glz8
今日で生後1週間。みなさん初産でおっぱい順調にいってましたか?次から次へと悩みが出てきてしんどい。。
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 19:27:13.77ID:KnBhaKDr
>>181
今完母だけど悩みばかりだったよw
多かれ少なかれ悩んでない人なんかいないと思う
乳首切れ、授乳時の不快感、張りすぎる、乳腺炎なりかける とか
1-2ヶ月で軌道に乗らなきゃ混合か完ミで全然OKと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況