トップページ育児
1002コメント386KB

【小3】小学校中学年の親あつまれ part38【小4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 10:24:50.03ID:xX0Nt5Mx
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
※中受の話題は該当スレでどうぞ。
次スレは>>980が立ててください。


関連スレ

◆小学校低学年の親あつまれーpart152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1575869188/

小学校高学年の親集まれ part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574333858/


前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part37【小4 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572055644/
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 14:17:28.33ID:Rzo6u0Xa
前スレ>>1000
うちは全員風呂場で切ってるからあんまり手間はないわ
お風呂前だから素っ裸だし

でも小4になったらさすがに嫌がるわな…
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 14:34:50.24ID:PUHkm09W
スレ立て乙です

>>6
素朴な疑問なんだけど、切って落ちた髪はどうやって片付けるの?
うちは男の子だけど床屋に面倒だからいつも一緒に美容院行ってる
1歳くらいから一緒に切ってるから一回1000円カット行こうって言ったらすごく嫌がった
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 16:04:46.34ID:EkLZQH4I
1乙です
娘の髪の毛スキバサミで切ってたけどなぜか旦那の髪も切る羽目になっててクソめんどくさい
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 19:51:26.56ID:Rzo6u0Xa
>>7
流してまとめて一気に取ってるよ
一応排水口のとこに髪の毛まとめて取れるシートみたいなのつけてから切ってる
詰まる様子もないけどヤバいのかな…
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 21:07:55.63ID:GXKp2o1w
美人過ぎる子は敬遠されるんじゃない?前スレのほにゃららさん
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 22:20:15.21ID:wR3HBB8m
>>9
やばくない
それがベストだと思う
気になるなら四半期にパイプユニッシュ?やればいい
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 22:26:23.00ID:U55PIy8j
小4の息子のオデコにニキビができてきた
とりあえずニキビ用の洗顔買ってきたけど治るかな…
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 08:43:30.33ID:QW6y2iLK
最近息子の態度がほんとにうざいー。
学校では色々張り切って99%使って、家で1%しかやる気ありませんって感じ。
おとなしい系だけど私には突っかかることもよくあるし、疲れるわ…
イヤイヤ期があまりなかったから余計気になるのかな。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 12:29:26.20ID:YVdBIkTn
>>14
PTAの子育て講演会で、子供も外で気を張って頑張ってるから家ではお母さんに甘えたいのよ〜って言われたけど、こっちも人間だしイライラするよね
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 18:26:16.48ID:N8//H1AF
>>12
うちも小4の娘のおでこにプツプツが出て焦った
よく顔を洗うように言ったら治ってきたけど
これからどんどんできてきたらどうしよう
にきびごときで医者に連れていくのもどうかなとも思うし
自分が昔ニキビで悩んだから心配してしまう。
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 19:40:23.84ID:JkeTyn95
>>16
中学生の兄がいるけど顔中ニキビがひどくなって皮膚科に連れてったらきれいに治ったよ
ニキビで皮膚科に行くのは何もおかしくないよ
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 21:11:08.60ID:N8//H1AF
>>17
>>18
今時はにきびで皮膚科に行っても別にやりすぎでも過保護でもないんですね。
安心しました、ありがとうございます
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 21:45:06.10ID:6ak40ujp
>>20
私20歳くらいの時にニキビでボコボコになって皮膚科も行ったしありとあらゆる化粧水や薬試しても良くならなくて、ピーリングするしかないかと美容クリニック行ったら、まずは保険の効く薬試しましょうって事でそれ飲んだら数年悩んだニキビが1ヶ月くらいで綺麗になったよ。
大人のニキビと思春期ニキビは違うと思うけど、もしできやすいタイプだったら美容クリニックで保険内で…って頼んだら何かあるかも
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 21:56:22.20ID:cCkmyLN4
今、ニキビが酷い子ってあまり見ないよね
皮膚科に通うのが一般的になってきたからかなーと思う
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 22:35:03.78ID:3lxdqcDA
洗顔料が進化した
ニキビ対策化粧品が思春期の子も気軽に買えるようになった
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 22:52:03.95ID:9V8d8fpK
部活やっててものぐさだったから洗顔もろくにしてなかったからニキビ面だったんだけど、部活引退して毎日石鹸でしつこく洗顔し出したらウソのように改善した。
特別な薬とかは必要ないけど、汗やほこりを被る時期は直りにくいね。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 22:57:17.26ID:jEHhD+a+
洗い過ぎで悪化する子もいるよ
親が薬なんか必要ない!みたいなタイプだと子供が可哀相だよ
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 23:01:26.03ID:zJonSOVz
うちらが子供の頃はそういう考えの親もいたよね
でも今は割と何かあったら皮膚科へ!って感じのお母さんが多いと思う
うちはアトピーで受診してるけど、お友達はニキビで通ってるわ
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/18(水) 23:18:38.44ID:GPv7yKaF
3年女子、学年一身長が高く2年の頃から胸の成長が始まり、生理が来てしまうんじゃと今年の春に病院へ行ったら、このまま急成長する場合やそれ以外にも何か発育がみられた場合は検査しましょうと言われた
最近、脇毛がうっすら…。どう考えても早いよね。食事の量も増えたし成長期なんだろうけど、細身だし子供自身かなり幼いタイプなのに、なんでこんなに早いんだ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 08:44:42.09ID:DrHOqizx
>>28
うちの小3女子もクラスで二番目に背が高くて乳膨らむわ下の毛生えるわでこれは変だと思い
小児科に紹介状書いてもらって大きな病院で検査したら「思春期早発症」と診断された
ちなみにニキビもできてる
まだ初潮は来てないけど「体重が40キロになったら生理がくる」とお姉ちゃんのいる同級生から聞いたらしく
習い事の後に食べるおやつはコーチにあげてるらしい
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/19(木) 15:56:30.56ID:MqHjUxSc
>>22
ニキビが減ったのではなく、ニキビが酷い子は家に閉じこもって出てこないんでしょ
昔は閉じこもりって普通ではなかった
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 18:57:23.61ID:EsenCY8s
>>12
とにかく洗うとき以外は顔に触れないように
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 19:52:17.23ID:fnJFc99t
>>26
いや、薬を否定するつもりは無いです。自分がそうだったというだけの話・・
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 20:51:24.67ID:CgoRIt/H
>>28
うちの背高女子も胸と下の毛で病院で検査したけど
早発症ではなかった
身長のスパークがまだで成人予測身長も159くらいになりそうだったので
背が高い子は思春期が早いといわれたよ
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/20(金) 21:19:18.22ID:qgvS+DBo
>>34
予測身長とかあるんだね
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 15:49:24.18ID:GWR3MMZf
成長ホルモンが添加されすぎた食品を
良く食べている可能性は?
大豆などの植物性たんぱく質に代えてみるとか
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 16:10:35.65ID:O4BnqEzp
小3の娘の食欲が半端ない
三食は一人前じゃ足りなくておかわりする上におやつにパンとかおにぎりとかの炭水化物を食べてる
ヘルシーメニューより揚げ物とかお肉が大好き
もともとぽっちゃり目だったけどデブに近づいて来た気がする
好きなだけ食べさせてもいいんでしょうか
ダイエットとまでは言わなくてもおかわりはナシとかにした方がいい?
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 18:48:41.30ID:/guq879f
>>37
胃拡張になってない?
まだ親がコントロールしてあげる必要があると思うよ
炭水化物やお肉ばかり食べてる じゃなくて、与えない又は変わるような物を与えるとかしないとまずいと思う
食べたくないとか我が儘言ったら一旦下げるとか
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 19:34:53.51ID:O4BnqEzp
>>38
調べてみたら133ちょっとで「ふつう」と出ました
でもあきらかにポチャッてる
おやつにお菓子よりはいいかと思って欲しがるままに炭水化物を与えてたけどやっぱり親がコントロールした方がいいみたいですね
関連スレも見てみます
ありがとうございました
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/23(月) 19:38:24.46ID:h7cJ5UD1
>>42
うちもローレル指数そのくらいだけど、親から見ても明かにデブで、
体育が苦手になったり、お友達にもからかわれたりするので医者に相談して漢方始めたよ
合う合わないは個人の体質診て何種類か選べると言ってたので名前は伏せるけど、2種類試して食欲落ち着いた
体重キープの身長は伸びるでいい感じです
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 09:45:37.65ID:9M1xh4dq
コントロールしないと同じくらい食べてるうちの娘は痩せてるから、体質もあるけど、ある程度親がコントロールした方がいいと思う

昨日終業式に今日公園で友達と遊ぶ約束してきたのはいいけど一緒に遊ぶ子の親も知らなければ連絡先も知らないパターンは初めてだわ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 12:31:14.59ID:mlozoMoe
>>45
お母さんに渡してねって連絡先書いた紙渡せばいいと思う
初めて遊ぶ子はいつもそうしてる
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 14:24:22.74ID:9ngiro0S
うちも勝手に友達作って遊び始めたから
頻度の高い子には私の携帯番号と名前書いた紙を渡してもらうようにした
今の所100%で親から一言返してくれてて助かる
クラスが違って顔はまだ解らないお母さんもいるけどw
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 16:43:44.52ID:LGMOTwmK
2学期にあった土曜参観で一通り連絡先交換したわ
土曜参観は出席率ほぼ100なので皆交換してた
今年の土曜参観はちょっと変則で待ち時間が長かったので交換しやすかったのもある
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 16:51:58.76ID:2QvKnTEP
3年男子。今日通信簿もらってきたんだけど、生活のカテゴリー(2段階評価)で初めて「身の回りの整理整頓ができる」が「できる」になった!
1年生の1学期からこの項目は「もう少し」だった。担任は厳しめの教育主任の先生だから余計に嬉しい。
でも持って帰ってきたお道具箱は崩壊寸前、いろんなプリントがくちゃくちゃになってた。
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 18:07:36.22ID:rk4vhToZ
4年女児
冬休みの宿題の工作と書き初めは、どの程度手伝えばいいのか?
夏休みのも含め今までは手伝ってきたけど、
来年から高学年だし、書き初めは今回完全にこども任せにする

工作は幼稚園児並のを作ってたから
思わず口出ししてしまった…反省
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 18:12:08.29ID:YjY7wnHP
夏休みは工作コンクールとかよく聞くけど、冬休みもあるのかな
優劣つけるような宿題じゃないんなら、親子で一緒に作るのもいい経験だと思う
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/25(水) 20:28:02.96ID:XQeQ6iy5
冬休みも工作の宿題とかあるんだね
うちは書き初めと、できたら縄跳びの練習をしておいてねくらい

書き初めの宿題は普段から通ってる書道教室でみてくれるから教室におまかせ
親はみてないけど、先生にみてもらってるからうちは完全に子供にまかせてるわけじゃない
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 07:03:51.29ID:kXlvvfQK
薄いのだけど終業式の日にさっさとドリル終わらせてたw
あとは自主勉と書初め(任意)のみ
休みが2週間もないしが、公文もあるから結構忙しい
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 07:09:22.05ID:G/oUTmz5
ロッカーに置き勉すると怒られるらしく、防災頭巾の中に置き勉してて草
冬休みの宿題のドリル書き込みは、ノートにやってる段階で同時に書き込みもやってるし、大きくなるとずる賢くなってきて微笑ましい
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 08:47:49.96ID:o/jjgeF2
宿題、書き初めのみだったわ

買ったまま放置してるうんこドリルでもやらせるか
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 10:34:02.18ID:z9mnL6rJ
今年から書き初めが任意になって小躍りするほどうれしいw
ドリルも朝自習のやり残しのみだから、たまりがちな進研ゼミを復習がてら消化できるわ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 17:28:14.05ID:1Efv34FY
書き初めは準備やら片付けがいちばんめんどいから、代筆するメリットをあまり感じないw
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 18:06:10.55ID:INkqbVWX
習字道具どうやって洗ってますか?
いつも風呂場で洗ってるけど黒いのが風呂場の床に付くとなかなか取れなくてイライラする
排水溝に直に流したりしてもその周りがどうしても黒くなってしまう
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 18:11:47.49ID:pMVVGLAQ
>>63
複数のママ友からシンクで洗ってると聞いたので私もそうしてるけど、嫌な人も多いのはわかってる
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 18:12:13.64ID:ws/mwtG3
>>63
台所のシンク
宿題で道具洗いが出るんだけど私がやっちゃってる
一度子どもが勝手に洗面台で洗ったら大変な事になったよ
お風呂もプラスチックみたいな素材で、付いたら落ちなくなると思って
書道道具専用にしたスポンジで硯とか洗うと割と楽に落ちるよ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 19:03:37.20ID:INkqbVWX
>>64>>65
そっかシンク全く思い付かなかった!
洗面台は最初私もえらいことになったw
シンクの素材も色が付きやすい感じなんだけど、ハイターとか頻繁にする所だから大丈夫かな
やってみます、ありがとう!
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 19:26:20.75ID:cffbPhqS
ベランダのシンクで洗わせてるわ
多少汚れても気にならないし
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 19:30:46.46ID:1aov3T6G
お風呂で洗わせてるけど、床や壁はカビハイターして、排水溝は排水口の洗剤を使えば綺麗になるよ
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 22:50:21.58ID:gGGdgSnu
トイレそばの洗面台(白い陶器)で洗ってるけど必ずスポンジで洗ってさらにカビハイターとかパイプユニッシュを漬けてる。
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 22:57:35.33ID:VFj2wqeA
小4女子のことで相談です。
今日、本人から「友達から冗談で嫌なことを言われる。イライラして物に当たってしまう、どうしよう」と泣きながら相談されました。
昨日から冬休みに入り、学童で同じ学年の子たちと遊んでいます。が、みんなで宿題をしていても「私ちゃんだけ算数してるね、みんな国語なのに」と言われるそうです。また「私ちゃんだけみんなと違うお菓子食べてるね」と言われ、
自分がみんなから好かれていないんじゃないかと不安になり、おもちゃを投げたりしてしまうと。
友達とは特定の子じゃないが、同じグループの子に言われる、意地悪とは感じない、ただ自分が不安なだけだと言います。
自分が好かれていないのではと思う原因は、いつも自分から誘うばかりで誘われることがないこと、物に当たるので嫌がられているのではとのことです。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 23:01:33.74ID:VFj2wqeA
間違って途中で書き込んでしまいました
本人には、まず話してくれてありがとうと伝えました。その上で、
その友達たちと仲良くしたいのかと聞くと、仲良くしたいと。でも嫌なことを言わないで、というのは言いにくいとのことでした。
私からは、
自分がしたいことを我慢して人に合わせる→この方法は長続きしないよ
自分がしたいようにして、それでハブられたらそれでもいいんじゃないか
自分で選んで好きなようにしてみよう、お母さんとお父さんはどんなときでも味方だよ。ただ絶対に暴力的なことはしないでおこうね。と伝えました。
他にできることはありますか?学童の指導員には連絡帳にこのことを書いておきました。
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/27(金) 01:41:44.83ID:w/W6MUkA
思春期独特な物だよね
うちの子も友達に気を使って自分の意見が言えないことある
大人からしたら、そんな子とは遊ばなければ良いのにって思うけど本人は遊びたいって言うんだよね
友達も独占欲と言うか三人以上になると誰かを除け者にすることを楽しむようなタイプで二人っきりだと楽しく遊んでる

5年生くらいまでは、こう言う子って何処にでも居ると思う
そして中学生くらいになると自然に淘汰されていく

上手く指導員が援助してくれたら良いけど、難しいと思う
少し利用回数を減らしたり、辛そうなら適当に家庭の理由を付けて辞めるのも一つの手かな
物理的に離れるのが一番
注意しても無駄だし、こらからもそれはきっとあるよ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 00:35:23.89ID:l39lRCdM
イラショナルビリーフだね。出来事が問題なのではなく出来事の受け止め方の問題。似たもの親子だったりしない?
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 00:46:17.32ID:l39lRCdM
嫌われてはいけないという思い込みを、好かれるに越したことはないぐらいにずらすのがいい。「自分がしたいようにしてハブられたらそれでもいいんじゃないか」これはとても良いと思う。ただし本心ならば。
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 01:03:48.09ID:prCAa72M
それもいいと思うけど、その前にまずは自分の気持ちを上手に伝えられるようにした方がいいんじゃ?物に当たっちゃう前に気持ちを伝えないと周りも訳わかんないでしょ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 07:52:37.04ID:gn1TMugR
通知表でよほどの事がなければよくできるには丸がつかないのでお母さんたち落ち込まないでください、といつも言われるんだけど、、、実際どんなもんなんだろうね?
そうは言われても真ん中ばかりは心配になるわ
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 10:31:22.56ID:pK4Iy4QR
>>76
9割以上の出来なので、項目によってはよくできるは1割しかいないって言われた
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 16:55:48.13ID:tcqyYm4r
引越でこの春今の学校に転入したんだけど、前の学校はそこそこできるがあったんだよね
今の学校は余程の事がなければできるには〇が付かないって言われてて、見事に全部真ん中
私もこんなものなの?って少し疑問に思ってた
ほぼ全部100点とかなのかね
担任からの一言も係の事とかやった行事の事だけで本人の努力とか長所みたいのは無くなって、子どもにとっても私にとっても何の面白味も無い
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 17:06:44.78ID:oacgRZYk
学校、というか担任によって違うのかね?
うちの子情報だとうちのクラスは
「友達大体みんな、よくできるとできるが半々くらいだった」と
言っていた
(よくできる、できる、もうすこしの三段階評価)
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 17:24:21.75ID:HAHBsWRR
音痴でリズム感もなく音楽系の習い事もしてないうちの子が音楽全部よくできるだったから信用してない
真面目な子だから授業態度はいいと思うけどそれだけでよくできるじゃおかしい
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 17:42:44.26ID:PTDFPVFC
小学校時代の成績は「いま少し」以外は正直気にしてない
成績より学習習慣があるかどうかの方が将来大切

我が子は中学受験の予定がないから、あまり宿題以外してなくて不安
回りの中学受験をする子ども達は塾と習い事で忙しくて遊ぶ時間がないって言ってた
我が子は学童で毎日遊びまくってるw
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 18:00:39.41ID:ldAWEaqx
うちは◎○△の3段階
得意な音楽と苦手な音楽両方とも意欲の◎以外は○
一応得意な算数と理科はほぼ◎だけど謎といえば謎
とはいえ、うちも△がつかない限りは気にしないかも
1年のとき字が汚くて△ついたくらいで今のところないけど
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 19:34:48.04ID:LuUAALS0
うちは体育の逆上がりが出来なくてあと少しがついたわ
冬休みの間に出来るよう練習してるけど出来そうにないわ…
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 20:00:22.39ID:PTDFPVFC
>>86
腕の力はある?
腕の力が足りなかったり体が重い子どもは難しいかも

腕の力があるなら体を鉄棒に引き付けるようにアドバイスすれば出来る子どもが多い
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 20:59:02.12ID:7Ani+j5+
>>86
タオルでも代用できるけど「くるりんベルト」とか使えばすぐに出来るようになるよ。恥ずかしがるかも知れないけどそこは盛り上げて。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 22:15:20.87ID:LuUAALS0
>>87
腕の力もないし体も重いのよね…絶望的だわw
>>89
くるりんベルトぐぐってみた
試してみるわーありがとう!
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/01(水) 22:51:30.61ID:VCAWS3iQ
うちの子誰に似たのか手足がすごく長くて、運動神経悪くないし細身でそこそこ筋肉もあるはずなのに、手足を持て余して逆上がり出来ない感じだわ…
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 00:56:20.19ID:vVcdUniz
軽い子は腕の力だけでも逆上がりが出来て、羨ましく感じたのを思い出した
息子は運動神経はいいけど、体が重く腕だけでは回れず
年長の時に体操教室に入れて、勢いをつけて蹴りあげて足の力でやる方法を教えてもらって、2〜3か月でできるようになりました
保育園でも毎日練習してたみたいです
(鉄棒が運動会の種目だったので)
中学年になればもっと早くこつを掴めるかな?
できるようになるといいですね
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 14:15:22.94ID:3qeUSIpo
うちの息子は小柄だけど腕も細くて筋力が無い
体重軽いけど腕は全く使えておらず、何年も苦労してたけど、最近ようやく腹筋で回れるようになった
腹筋使って回るからもの凄くゆっくり回ってて、見てるこっちが力入って疲れるw
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 21:06:58.94ID:d3SR92qD
うちの娘は筋力ない、体重重い、痛がりの三重苦で逆上がりもマット運動も跳び箱も全滅。
体操教室も行きたがらない。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 21:59:21.18ID:Gp9AN2M+
>>79
うちは1教科の中で項目が4つに分かれてて△◯◎がついて、その上で1、2、3評定だついてるんだけど、3はよっぽどつかないと説明された。
んで今回、テストはオール100点で項目に3つ◎付いてたけど2だったのがあった。
子供は頑張ってると思うし、これ以上なにをどう頑張らせたらいいかわからんw
先生に聞いたら「テストの点が取れてて、こちらが出した課題だけをこなすのでは2です」と言われたよ。
元々テストの平均は高い学校だからそういうとこで差をつけるしかないのかもしれないけど
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 23:08:18.48ID:55G+pRBi
うちはそういうやる気元気をアピールしないと評価されないという昔ながらのアホらしいシステムが嫌だから中学受験を選択
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/02(木) 23:40:32.04ID:qixlOFBk
積極的に発言してるとか、わからない子に教えてあげてるか、とか、ノートちゃんと出してるか、とか。
その辺で差がついてるんでしょう
うちも算数のテストはほぼ百点だけど二重丸は半分くらいしかなかった
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/03(金) 00:04:02.69ID:k+XuunCc
積極的に発言とノート提出はわかるけど、わからない子に教えてあげるとか驚き
そんなのあるの?!
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/03(金) 00:21:53.52ID:uXdg0kQg
言われてみればうちの子わかんない子に教えてあげたとか言ってた気がする
そういうところも加点されるのね
クラスでも発信力強くて積極的、体育大好き目立つリーダータイプ
100点はあまりなくて90〜98が多いけど算数と国語はオール二重丸だった
先々を考えるとケアレスミスが多い適当な部分をきちんとやるようなんとかしたいけど難しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況