X



トップページ育児
1002コメント341KB

☆中学生の保護者☆ 89

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 09:06:43.77ID:lSuq3cRN
うちの子の小学校の書き初め用紙は「東京小判」ってやつだ
年末にネットで買おうと思うと高かったり売り切れだったりする
中学は普通の八つ切りで助かる
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 10:08:36.93ID:XJveTmys
中3だけど書き初めの宿題あったよ〜
んもうーって思ったわ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 11:03:24.68ID:EXayMSaQ
>>852
書き初めはまだ簡単そう
中3美術で絵の背景に日本の伝統模様を使うポスターの宿題でた
正月ずっと塗っていたわ
志望校落ちたら美術のせいだと思うわ
ママがやってあげると言っても下手に真面目だから自分でやっていた
これで美術の内申低いんだからやってられない
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 11:16:11.44ID:UQaQl6u7
>>853
きちんとやって偉いわね
確定内申出たから余計なことはやらなくていいと言ったわ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 11:20:58.70ID:5ESKE5x4
>>853
多分そういうのが好きなんじゃないの
設計とかデザインの進路を教えたら?
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 11:28:07.99ID:2CxFFMQ2
>>841
なかなかキツイですね 家は宿題のワークの表紙がなぜか迷路 3時間ずつ3日かかったらしい
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 20:41:00.60ID:xNh1u4pZ
>>851
サイズ測ってどれだけぐぐっても市販で見つけられなかったことある
大きいの買ってカットしたわ…
学校用のもあるみたいね
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 02:25:43.69ID:qf/wuAok
いろんな板で「専門学校は高卒扱い」って見かけるけどもしかして一条校に入ってないからというオチですか?
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 05:55:03.57ID:qf/wuAok
>>866
事実だと思うならちゃんと学校教育法をすべて読んでみることをオススメするよ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 06:49:00.27ID:0wQ2r/me
>>863
ちゃらい音楽系とか音響系とかでも、年間の総授業時間数とか成績の付け方などの規定に達してれば専門士
大学の3年に編入が可能なので、短大みたいな扱い

高卒扱いって思われがちなのは、専修学校高等課程っていう中卒後で入れる学校があるから、それと混同されてるんだと思う
いわゆる「専門学校」は高卒対象で、専門課程って分類されてる
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 06:56:14.16ID:e7awfsd1
就職のとき、
大学卒、専門&高校卒というくくりにされて、
高卒と同じ扱いにされることが多いからってのもあると思う。
大卒と同じくくりになることはほぼ無い。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 07:14:13.02ID:Gw8uehbD
>>870
これだろうね
ほとんどの場合専門卒は就職においては高卒と同等の扱いだから
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 08:17:27.67ID:qFD1LO9W
高専は卒業したら準学士というのになると言っていたけど大卒と同じ給料になるところへ就職世話するとは言っていたわ
同一労働同一賃金になったら大卒とは差がなくなるかもとは思っている
うちは高専入っても進学希望だけど
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 08:24:11.97ID:59EG0xPC
自分も旦那も低学歴だけど転職したり独立したりでそんなに気にしたことないな
大変だね、会社員って
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 08:36:11.39ID:26go1l1a
同一企業内では大卒>高専卒>高卒の順だけど、あとは大卒大企業>高専卒大企業>高卒大企業>大卒中小企業≒高専卒大企業≒高卒中小企業だわな
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 08:54:54.71ID:q3vHPwK1
専門、高卒、高専であれこれ言うくらいならはじめから大学行けばいいのに
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 09:01:41.44ID:wD4RubiF
ID:qf/wuAokが専門学校をとりまくあれこれに詳しいことはよくわかったよ!
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 09:03:56.21ID:qf/wuAok
逆に知らないのにあれこれ言ってたの?
お里が知れるわね
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 09:05:02.10ID:374yrTdG
中3
「受験票の写真は?」「え?」
絶対に渡した!いいや見てない!って朝から…
しょうがないから腐海を漁ったけど出てこない
普段から整理整頓しないからこーなるんだよ…
そーいう所だよ…内申出ないの…
見たことないよ受験票の写真なんて…
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 09:10:06.85ID:59EG0xPC
受験関係の書類とか冊子多すぎじゃない?
私も子供も整理整頓苦手だから、何かもらう度に嫌になる。私立の営業チラシみたいのもらってくるし
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 09:12:17.28ID:Asy6avIp
専門学校の扱いって企業の規模や地方で違うのかもね。
企業でも本社と地方の事業所は違うとかかもしれない。
話が噛み合わなすぎる
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 09:14:20.50ID:qf/wuAok
話が噛み合わないのは専門学校のこと知らなすぎだからでは?
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 09:14:51.74ID:374yrTdG
紙類多いよね…模擬試験の案内とか学校案内とか
更にワークのプリントがチマチマチマチマチマチマ
積み重なってザララララーって感じ
この中からちっこいもん探すの〜?ってなるし
ガラクタも混ざっててカオス
もう知らん!って放っておいたらこんなことになってしまった
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 09:33:31.55ID:Asy6avIp
>>883
専門学校って大体が国家資格を取得出来るから高卒の資格所有者みたいな位置付けで、ただの高卒じゃないよという扱いなのかな
でも、大卒しか入れない部署にはどんなに仕事が出来てもどんなコネがあっても入れないからやはり高卒扱いかも。
今の専門学校卒は2年か3年から大学に編入出来るらしくて、職場の子が秋に通信で編入した。
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 09:43:42.65ID:0wQ2r/me
>>879
私は専門学校で働いてた事があるから、設定基準とか分かるけど、世間では各種学校と一緒くたにされたり、高卒扱いだったりするよねぇ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 09:46:41.07ID:0wQ2r/me
>>885
専門士の学位が取れる専門学校からは、大学に編入出来ます
25年くらい前にできた制度です
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 09:54:01.44ID:Asy6avIp
うちの末っ子は今受験生だけど、ここの皆さんのお子様達と違ってそんなに勉強は出来ない。
志望校に受かって大学進学を希望しても日東駒専でも一般入試では入れないレベルだと思う。(指定校推薦しか望みはない)
もうだめだわ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 10:30:21.98ID:Tigdnpgs
日東駒専もばかにされてるけど私立大の定員枠が減ってきてるから難しくなってるのよね
団塊ジュニアの時は子供の人数多くて難しかったわ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 10:50:45.11ID:Asy6avIp
いつからバカにされるようになったんだろうというか、どの層にバカにされているんだろう
リアルではいないかも。
上の子がMARCHIのCだけどマーチレベルで云々とバカにされて国立落ちて一般入試のCでそれでも良かったと思っていたから一体どんな人にバカにされているんだろうと思ったわ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 11:04:37.65ID:Tigdnpgs
Cの付属は30年前から偏差値70くらいで難しいけどMの付属は65くらいだから都内の一部日大付属とそこまで変わらなかったのにと思うわ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 11:05:44.27ID:XUWFkQ0D
進学校だとMARCHだと下半分というところも少なくないからそういう所にいた人じゃないの
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 11:11:07.43ID:Asy6avIp
結局Cを前期で中退して元々の志望校を受け直したんだけどね
(我が家にとっては)まあまあのブランドだからCでいいじゃないと思ったけど
本当に行きたい学部じゃなかったからすぐにやめてしまった。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 11:20:55.78ID:2QyasFZe
なんか上の方で日大系附属の偏差値が60だのなんだの言ってる人いたけど
うちの中1にやらせてみたら数学75点国語65点英語20点で普通にA志願合格最低点クリアしてるんですが…
ちなみに数学だけは好きで先取りしてるけど、それ以外はポンコツで先日の全国統一中学生テストは偏差値40台だったから
別にマウント取れるレベルの話では全然ないはず
英語はほぼ勘だけの点数だしw
偏差値60って神奈川だと旧学区2位くらいのはずだよね?
ちょっと信じられないんだけど
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 11:22:54.36ID:2QyasFZe
ちなみに過去問やったのは日大三高です
日大三高って野球でよく見るから、日大附属の中でもずば抜けてアホ学校だったりするのかな?
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 11:28:44.40ID:vVyCzkCU
>>887
その制度を用いて編入試験するくらいなら最初から大学受験した方がよいと思ってしまう
実際編入試験にチャレンジする子の割合とかご自分の感覚ではどのくらいいましたか?
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 11:42:13.70ID:59EG0xPC
>>890
ネットスラングのノリじゃないのかな
チュプとか、いろんなカテゴリーをバカにするじゃない
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 11:44:34.70ID:t5YymMoA
ほんこれ
調べればすぐ分かることを人にきくって低学力者あるある
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 12:25:56.06ID:PO27/I4I
偏差値60の旧学区2位ということは
松陽、市ヶ尾、新城、座間あたりを想定してるんだろうけど
日大三高なんてそれより偏差値10くらい下の感覚だよ
3教科と5教科の違いを舐めてはいけない
日大三高なんて文法と古文が絶対に出ないから基本的に国語ノー勉でいける
中受塾に通ってるY60くらいの小学5年生ならほぼ国語は合格点に届くと思うw
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 12:35:48.06ID:0wQ2r/me
>>896
親は編入させたいって張り切ってるけど、生徒本人は専門を卒業したら就職したいっていうケースばかり
ご指摘通り、最初から大学入った方が良いです!!
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 12:47:19.61ID:yEluu9RM
学歴カーストの中での話なだけでしょ
私大ってだけで早慶をバカにする層もいれば、学部でバカにする層もいる

そして厄介なことに育児板見てても分かるように学歴の話が大好きな人はたくさんいる
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 13:03:38.58ID:Asy6avIp
公立の1クラスを見ても学力の差はバラバラだし、子どもに兄弟がいればまた学力は違うのは当たり前なんだけど
出来るお子さんの保護者の方はそれはそれで話せる相手がいなくて孤独かもしれないけど、普通の子、学力低めの子もいるよね
なんか、ここを見るとレベルが高すぎてびっくりするわ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 13:28:09.43ID:Z+YCDAJx
>>903
公立中は偏差値70超えから30台まで様々だね。国立がー、早慶がーって話は聞かないし、浮いちゃうからしないだろうね。子供が気に入ったところに入れたらって感じ。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 23:12:53.73ID:Man+dXZ0
必死なのはいつも同じ人だと思う
きっと日大に親を殺されたんだろう
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 23:14:56.11ID:D6q4nDEu
あの理事長だと恨みを持ってる人は多そうだけどね
日大なんか絶対に縁がないからどうでもいいけど
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 10:28:45.23ID:+x5BeTr1
質問
受験票はダウンロードして各自で印刷する場合、
紙はふつうのコピー用紙よりも厚手の紙にしましたか?
なんでもいいんだろうけどペラペラだとなんとなく心もとない
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 10:31:13.49ID:6jBM7Yzw
>>913
プリンターの調子がよくないのでコンビニのマルチプリンターで印刷してきたけど、少し厚い紙で出てきた
もしできるなら、厚手にした方がいいかも
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 12:12:33.30ID:k6femlnm
うちは普通紙にしたよ
受験票と願書、願書の宛先ラベルが1枚になっていたから
厚口だとラベルには不向きかなと思って
受験票はクリアファイルに入れてる
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 12:41:41.76ID:z4lvqOmE
公立校だけど、受験票の話なんか全く出て来ないや
田舎だからゆっくりなのかな・・・
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 13:16:43.30ID:EtD57eJ+
>>917
都立高の受験票は12月の終業式の日までに学校に提出したわ
都立を受けるか分からないけど受験料も振り込んでからね
まあ2千円ちょいだから別にいいんだけどさ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 17:31:13.37ID:hGYLoJP/
うちは私立はもう合格発表も終わったわ。
公立は今月中に願書を中学校に提出しなきゃいけない
収入証紙とやらを買ってこないと…
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 18:22:00.24ID:MAB6hLfA
受験票の写真出てきたわ〜!
やっぱり鞄のなかだった
管理が雑すぎんのよ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 18:47:16.56ID:EtD57eJ+
>>923
よかったわね
うちの息子もなくなったものはすべて私のせいにするわ
自分の管理が悪いから毎回喧嘩
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 18:54:40.81ID:fei2ZXvD
自分が物をなくすと思いがけないところから出てくるけど、
子どもの場合はやっぱりねって場所からでてくるわ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 19:49:06.38ID:EtD57eJ+
>>927
推薦じゃないのよ
都立受ける予定が併願取れたからここでいいかも?って感じなのよ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 21:04:50.22ID:m/z+SVpV
うちの子都立推薦受けるけど
振込用紙昨日来た
んなもんで一般入試のはまだ来てない
学校によって違うもんだね
何もかも初めてでヒヤヒヤする
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 00:31:51.78ID:WDB31T8G
私も30年前に一般入試で都立高受けたのに諸手続きをどうやったのかキレイさっぱり忘れてる。
願書提出日に雪が降っていたこととか合格発表日に雨が降っていたこととかはしっかり覚えてるんだけど、願書そのものを記入した記憶がまったく無い。
制服の採寸をいつしたのかもまったく覚えてない。
今後の流れや段取りを今一度確認しなくては。
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 03:33:56.85ID:dDSKnuWO
>>930
日程自体まるっきり変わっちゃってるから、過去の自分の経験はうちも無駄になってる
Web出願なんて昔なかったし
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 12:05:06.53ID:J04hvvFX
>>924
>>925
ありがとう、小さな透明ビニールに写真入ったやつが
おもむろに鞄の底にあったわ
何て言うか…ペンケースのポッケとか鞄の内ポッケに入れるとかしなよ〜と言っておいた
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 13:38:26.13ID:b96++bcV
いや、でも2年前の都立一般入試日が2月23日で発表が1週間後ってのは昔と変わってなくて胸熱だったわ。
昨年は曜日の関係で22日になり、ことしからは祝日になるのとやはり曜日の関係で21日になるけれども。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 14:29:39.82ID:Y9oj8YJj
中3娘の受験が終わったら春休みに旅行行きたいと思ってるんだけど
中学生も一緒に行って楽しいとこってどこかな
ディズニーやユニバは並ぶから嫌なんだと
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 14:42:55.38ID:gnxMnglb
>>803
田舎の物価安いのって土地や家賃だけじゃないの?
田舎に旅行行った時、商店街の物価高かったよ
その上食パンに青カビ生えてた
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 14:46:25.22ID:MWoy3cai
田舎のバスってものすごく高くつくよね…仕方ないけど
学割とかどれくらい効くんだろう…
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 14:50:31.16ID:MAfBi7tI
都会は商品ひとつにしてもすぐ近くの他店と競合するから値下げ合戦するしね

不動産屋でパートしてるけど、都会の方が家賃の安い物件多いし。
近くに大学があるから遠方から親子連れで来るけど、みんな家賃の高さ(その他諸費用の高さ)にビックリしてる
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 15:41:21.49ID:b96++bcV
田舎者相手にコロコロしてまで亀レスとかとても都会人()の所業とは思えないわ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 16:25:18.44ID:IZkMQ4j7
>>937
スキーとかやるなら雪国とか?
うちはユニバかハワイと言われた
海外は旦那が休み取れないからユニバになりそう
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 16:39:05.82ID:sBmKVaXW
>>937
アクティブ系なら北海道で春スキーとか屋久島とか沖縄北部でトレッキングとか
買い物好きならハワイグアム
観光なら沖縄
って自分が行きたいところばかりだけどw
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 16:59:33.99ID:oUK981oy
うちはタイかベトナム行く予定
東南アジア大好きな娘の希望
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 17:41:42.09ID:ES/WeGUm
うちの子は好きなアーティストのライブ行くって言ってて、もうチケット取ってる
お年玉も使ってないし物販につぎ込むらしい
公立受かんなかったら私が行くぞって言ってあるw
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 18:04:00.81ID:PL3OwWla
うちは10月にパラオ手配したけど、本命落ちたら日程的にキャンセルしなきゃならなくなるわ
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 18:34:02.45ID:/CHayYzS
>>937
うちは趣味のことをもっと勉強したいので遠方の資料館や美術館巡りをしたい、というので本人に計画立てさせた
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 18:51:28.25ID:IZkMQ4j7
>>950
横だけど
受験終わった後の旅行を10月に予約したんじゃないの?
春休みに長期休みを取れる旦那さんいいわね
うちは男子だから旦那がいないと旅行に入ってくれないわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況