X



トップページ育児
1002コメント341KB

☆中学生の保護者☆ 89

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 12:25:56.06ID:PO27/I4I
偏差値60の旧学区2位ということは
松陽、市ヶ尾、新城、座間あたりを想定してるんだろうけど
日大三高なんてそれより偏差値10くらい下の感覚だよ
3教科と5教科の違いを舐めてはいけない
日大三高なんて文法と古文が絶対に出ないから基本的に国語ノー勉でいける
中受塾に通ってるY60くらいの小学5年生ならほぼ国語は合格点に届くと思うw
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 12:35:48.06ID:0wQ2r/me
>>896
親は編入させたいって張り切ってるけど、生徒本人は専門を卒業したら就職したいっていうケースばかり
ご指摘通り、最初から大学入った方が良いです!!
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 12:47:19.61ID:yEluu9RM
学歴カーストの中での話なだけでしょ
私大ってだけで早慶をバカにする層もいれば、学部でバカにする層もいる

そして厄介なことに育児板見てても分かるように学歴の話が大好きな人はたくさんいる
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 13:03:38.58ID:Asy6avIp
公立の1クラスを見ても学力の差はバラバラだし、子どもに兄弟がいればまた学力は違うのは当たり前なんだけど
出来るお子さんの保護者の方はそれはそれで話せる相手がいなくて孤独かもしれないけど、普通の子、学力低めの子もいるよね
なんか、ここを見るとレベルが高すぎてびっくりするわ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 13:28:09.43ID:Z+YCDAJx
>>903
公立中は偏差値70超えから30台まで様々だね。国立がー、早慶がーって話は聞かないし、浮いちゃうからしないだろうね。子供が気に入ったところに入れたらって感じ。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 23:12:53.73ID:Man+dXZ0
必死なのはいつも同じ人だと思う
きっと日大に親を殺されたんだろう
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 23:14:56.11ID:D6q4nDEu
あの理事長だと恨みを持ってる人は多そうだけどね
日大なんか絶対に縁がないからどうでもいいけど
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 10:28:45.23ID:+x5BeTr1
質問
受験票はダウンロードして各自で印刷する場合、
紙はふつうのコピー用紙よりも厚手の紙にしましたか?
なんでもいいんだろうけどペラペラだとなんとなく心もとない
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 10:31:13.49ID:6jBM7Yzw
>>913
プリンターの調子がよくないのでコンビニのマルチプリンターで印刷してきたけど、少し厚い紙で出てきた
もしできるなら、厚手にした方がいいかも
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 12:12:33.30ID:k6femlnm
うちは普通紙にしたよ
受験票と願書、願書の宛先ラベルが1枚になっていたから
厚口だとラベルには不向きかなと思って
受験票はクリアファイルに入れてる
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 12:41:41.76ID:z4lvqOmE
公立校だけど、受験票の話なんか全く出て来ないや
田舎だからゆっくりなのかな・・・
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 13:16:43.30ID:EtD57eJ+
>>917
都立高の受験票は12月の終業式の日までに学校に提出したわ
都立を受けるか分からないけど受験料も振り込んでからね
まあ2千円ちょいだから別にいいんだけどさ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 17:31:13.37ID:hGYLoJP/
うちは私立はもう合格発表も終わったわ。
公立は今月中に願書を中学校に提出しなきゃいけない
収入証紙とやらを買ってこないと…
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 18:22:00.24ID:MAB6hLfA
受験票の写真出てきたわ〜!
やっぱり鞄のなかだった
管理が雑すぎんのよ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 18:47:16.56ID:EtD57eJ+
>>923
よかったわね
うちの息子もなくなったものはすべて私のせいにするわ
自分の管理が悪いから毎回喧嘩
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 18:54:40.81ID:fei2ZXvD
自分が物をなくすと思いがけないところから出てくるけど、
子どもの場合はやっぱりねって場所からでてくるわ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 19:49:06.38ID:EtD57eJ+
>>927
推薦じゃないのよ
都立受ける予定が併願取れたからここでいいかも?って感じなのよ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 21:04:50.22ID:m/z+SVpV
うちの子都立推薦受けるけど
振込用紙昨日来た
んなもんで一般入試のはまだ来てない
学校によって違うもんだね
何もかも初めてでヒヤヒヤする
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 00:31:51.78ID:WDB31T8G
私も30年前に一般入試で都立高受けたのに諸手続きをどうやったのかキレイさっぱり忘れてる。
願書提出日に雪が降っていたこととか合格発表日に雨が降っていたこととかはしっかり覚えてるんだけど、願書そのものを記入した記憶がまったく無い。
制服の採寸をいつしたのかもまったく覚えてない。
今後の流れや段取りを今一度確認しなくては。
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 03:33:56.85ID:dDSKnuWO
>>930
日程自体まるっきり変わっちゃってるから、過去の自分の経験はうちも無駄になってる
Web出願なんて昔なかったし
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 12:05:06.53ID:J04hvvFX
>>924
>>925
ありがとう、小さな透明ビニールに写真入ったやつが
おもむろに鞄の底にあったわ
何て言うか…ペンケースのポッケとか鞄の内ポッケに入れるとかしなよ〜と言っておいた
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 13:38:26.13ID:b96++bcV
いや、でも2年前の都立一般入試日が2月23日で発表が1週間後ってのは昔と変わってなくて胸熱だったわ。
昨年は曜日の関係で22日になり、ことしからは祝日になるのとやはり曜日の関係で21日になるけれども。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 14:29:39.82ID:Y9oj8YJj
中3娘の受験が終わったら春休みに旅行行きたいと思ってるんだけど
中学生も一緒に行って楽しいとこってどこかな
ディズニーやユニバは並ぶから嫌なんだと
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 14:42:55.38ID:gnxMnglb
>>803
田舎の物価安いのって土地や家賃だけじゃないの?
田舎に旅行行った時、商店街の物価高かったよ
その上食パンに青カビ生えてた
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 14:46:25.22ID:MWoy3cai
田舎のバスってものすごく高くつくよね…仕方ないけど
学割とかどれくらい効くんだろう…
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 14:50:31.16ID:MAfBi7tI
都会は商品ひとつにしてもすぐ近くの他店と競合するから値下げ合戦するしね

不動産屋でパートしてるけど、都会の方が家賃の安い物件多いし。
近くに大学があるから遠方から親子連れで来るけど、みんな家賃の高さ(その他諸費用の高さ)にビックリしてる
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 15:41:21.49ID:b96++bcV
田舎者相手にコロコロしてまで亀レスとかとても都会人()の所業とは思えないわ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 16:25:18.44ID:IZkMQ4j7
>>937
スキーとかやるなら雪国とか?
うちはユニバかハワイと言われた
海外は旦那が休み取れないからユニバになりそう
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 16:39:05.82ID:sBmKVaXW
>>937
アクティブ系なら北海道で春スキーとか屋久島とか沖縄北部でトレッキングとか
買い物好きならハワイグアム
観光なら沖縄
って自分が行きたいところばかりだけどw
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 16:59:33.99ID:oUK981oy
うちはタイかベトナム行く予定
東南アジア大好きな娘の希望
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 17:41:42.09ID:ES/WeGUm
うちの子は好きなアーティストのライブ行くって言ってて、もうチケット取ってる
お年玉も使ってないし物販につぎ込むらしい
公立受かんなかったら私が行くぞって言ってあるw
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 18:04:00.81ID:PL3OwWla
うちは10月にパラオ手配したけど、本命落ちたら日程的にキャンセルしなきゃならなくなるわ
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 18:34:02.45ID:/CHayYzS
>>937
うちは趣味のことをもっと勉強したいので遠方の資料館や美術館巡りをしたい、というので本人に計画立てさせた
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 18:51:28.25ID:IZkMQ4j7
>>950
横だけど
受験終わった後の旅行を10月に予約したんじゃないの?
春休みに長期休みを取れる旦那さんいいわね
うちは男子だから旦那がいないと旅行に入ってくれないわ
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 19:13:44.88ID:PL3OwWla
>>950
3月の旅行を去年の10月に手配したの
何か楽しみがないとやってらんないわーって思って(私が)
子供にはまだ秘密にしてる
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 19:37:56.83ID:Y9oj8YJj
みなさんありがとう
タイは小学生まで住んでたんだ
久しぶりに行くのも良いかも
自分の希望はハワイか沖縄なんだけどみんなは多分タイって言うわ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 20:13:41.76ID:ES/WeGUm
>>954
日帝的にって書いてあるから、行く先の学校で行事か何かあるんでしょう
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/12(日) 22:53:18.31ID:S3FL4cIa
早くから合格旅行の予約するのって怖くないですか?
姉の子供は旅行の申し込みした後に、高校の入学説明会と日付がかぶり、泣く泣く旅行をキャンセルしたよ。
合格してみないと、日程もわからないから予定が立てられない。
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 01:11:43.36ID:r8Osk1h8
説明会もそうだけど、入学前の課題をたくさん出す学校もあるし、スポーツ推薦なんかだと入学前から部活漬けになるしね
でもやっぱり一番時間取れそうなのって高校入学前なんだよねぇ
うちは結局春にはいけなくて高1の夏休みに海外行ったけど
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 01:47:30.49ID:9kv4sifk
うち上の子の時本命不合格で、旅行全然楽しめなかった
涙目の我が子見てキツかった

なので今回はもうハナから旅行考えてない
上の子大学受験、下の子高校受験
私は人が休みの時忙しい職種なので、もう家族旅行は無理かも
(前回は働いてなかった)
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 05:52:46.89ID:OrPDIlI0
リアルでは聞けないし今このタイミングで書くのも躊躇われるけど
落ちて私立に行くってどんな気持ちなんだろう
行ってしまえば落ちた人ばかりだから切り替えられるのかな
受かった人よりいい大学に行ってやるって一念発起出来るのだろうか
志望校よりも良かったねと言えそうな私立を併願にしたけど自宅から遠い
通う事になったら通い続ける事が出来るのだろうか
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 06:17:18.03ID:SLGErfD/
通えるかどうか分からない学校併願させるの?
落ちて私立に行く気持ちより
こんな書き込みしてる馬鹿親の気持ちの方が理解できないわ
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 06:30:11.01ID:Y3IGFtHy
本命の方が早く入試があって、卒業式前に旅行にいく、とか?
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 06:37:21.38ID:OrPDIlI0
>>961
自宅から1時間あれば着くから何でもない時は遠くないけど
行きたくないと思えばなかなか遠いな、と思って。
私立の入試はもうすぐ
公立の入試は出願もまだ第一志望は決まっていない。
私立は気に入った所にしたので公立はチャレンジするか受かる所にするか
一番行きたい学校は内申が足りないから諦めたけどそこを受けるか
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 07:33:17.56ID:QukhKxaq
>>963
状況がよく分からないけど一番最後は悪手では?
うちは公立に落ちたら私立行くんだから通える場所がいいよ、で中学校近くの私立にした
あとは先輩の親からその私立の情報集めてメリットデメリットは伝えたかな
うちは公立二校受験だから
第二希望の公立になってもいいようにそこの良さも伝えてある
もちろん第一希望に受かりたいけど本人の意思だけで決まるものでもないから
どこの学校になっても良いように話はしてあるけどな
第一希望校だけの話に偏ってない
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 07:50:33.81ID:lpyvF6x7
私学の説明会で聞いた「受験する学校全部が第一志望になるように、よく調べてよく選んで決めてください」というアドバイスが沁みる流れだわ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 07:54:31.83ID:iYwgMuAI
うちは近くに良い私立がないわ
看護と医療事務とエステの高校と評判の悪い私立の中高一貫しかなくて中高一貫は1クラス分しか募集しないから高入はかなり難しいし、
進学重視の小規模校だから部活はほとんど機能してないから子供はつまらなさそうって言うし中学からはほぼ全入だから学級崩壊してるクラスもあるという
その代わり公立国立が偏差値に応じて沢山あるから落ちなきゃ問題ないんだけど落ちたら通学1時間コースだわ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 08:04:47.81ID:kjFdDzsi
>>965
上の方で話題にもなったけど、
万が一落ちても楽しく通えるな滑り止めだけど魅力的な私立として選んだつもりが、
いつの間にか第一希望の公立と逆転してしまい、「私やっぱり私立に行きたい」となってしまう。
さじ加減が難しい。
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 08:07:33.53ID:bAf/114O
うちはどっちかというと子どもが第1志望の公立に行って欲しくないな
生徒には強制しません〜自由に考えさせます〜みたいな学校で、3年まで遊んじゃって浪人が多いらしい
違う高校すすめたんだけど、近いからってきかなくて
私立は校則ガチガチで有名、耐えきれなくて辞める子や退学になる子はいるけど
偏差値低めのコースでもコツコツ勉強させてくれる
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 08:15:32.64ID:OrPDIlI0
第一志望公立と同じ方向の私立にしたのも失敗かもしれない
同じ電車に乗って行くんだもの
その私立は気に入ったから学校自体はいいけど
もう少し考えて選べば良かったかな
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 08:40:39.94ID:CGaSGLfv
>>969
心が千々に乱れてるのがよくわかるよ。
気持ちはわかるけどもうここまで来たら今更ジタバタしても仕方ないよ。
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 09:47:52.14ID:oHy52D0o
東京だから私立第一志望もいるし落ちたから私立に行ってもなんとも思わない
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 10:30:40.74ID:QukhKxaq
いやいや、そういう事じゃなく第一希望に受からなかった場合の話だよね

子供ももちろん親の方も
第一希望に受からなかった場合にガッカリしすぎないことだわ
そういうの伝わるよ
その学校なりに良い部分がある
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 12:20:56.92ID:c56sXyRQ
地方出身だし昔だからほとんど落ちる子いなかったけど
首都圏にきてみればトップ校なら半分落ちるし、2番手3番手校でも三分の一は落ちるんだもんね
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 12:26:45.79ID:0PZ1fg24
高校入学がゴールじゃないからねえ。むしろその後の大学受験へのリベンジに発奮できるんじゃない?
何事も考え方次第よ。
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 13:47:31.61ID:3AbOUhuJ
>>974
子供の性格にもよるよね。
姪は公立第一志望に落ちた。
一緒に発表を見に行った友人達の中で落ちたのは姪だけで、かなり落ち込み高校入学しても1学期いっぱいはブルーな気持ちのまま過ごしたらしい。
別の子も同じパターンで1人だけ落ちたけど、大学入試でそのメンバーの誰よりも上の大学に合格して「リベンジ成功」ってガッツポーズしていたそうだ。
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 13:50:13.01ID:OnUP665h
親や周りが「滑り止め」と言ってる時点でそもそもだよね。
それに「私立になんか行かせられない」と言ったりとか。

家の財布事情はその通りかもしれないけど、子供に無駄にプレッシャーを与え、公立が不合格なら「滑った」と言って渋々行かせてる(orそれが容易に想像できる)だったら、>>960みたいにしか考えられないんだろう
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 13:59:12.17ID:RP/K3QsU
リベンジ成功っていうのもなんかちょっと切ないよね

大学こそ希望する進路が多岐にわたるからそれぞれの志望校に合格すればいいと思うのに、高校不合格から大学合格するまで、志望高校に合格した子の進学先を意識せざるを得なかったのか…とか思ってしまう
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 14:09:11.41ID:f1A/SUHH
>>976
なんかわかる。
いわゆる滑り止め私立とチャレンジ私立、本命公立受験予定だけど、親も本人も3校とも体験行って気に入ってる。
そのせいか、楽な方に流されず過度なプレッシャーもなく、第一志望に向けて頑張るってさ。
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/13(月) 23:38:15.55ID:uJ0vFUWP
>>981
乙です!

第一志望に受かったからってハッピーって訳でもない事もある
私がそれで第一志望受かったけど、一緒に受けた友達はみんな落ちた→仲良く滑り止めの同じ私立に進学
私だけ周りに友達いなくてブルーって事があったよ…
学校にも馴染めなくて当時は真剣に高校辞めようと思ってた
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 00:02:33.12ID:Z+2XEZNz
成績順にほぼ輪切りに受験校を振り分けられ
学校群受験だから合格しても無作為に高校をより分けられた時代の身からすると
今は選び放題で悩ましいけど良いね、と思ってしまうよ
>>981
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況