X



トップページ育児
1002コメント428KB

ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part97

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/17(火) 20:00:52.76ID:FswB04Ax
さよよママ友付き合いって子供が絡んでくるから難しい?

・学生の頃の友達=気が合えばOK
・ママ友達(親子2組で)=(ママの性格+子供の性格)X2 すでに複雑

ママ友付き合い上手くいってるけど、ちょっと疲れたママも
ママ友付き合い苦手あまりしてない、ちょっと寂しいママも寄っといで。
上手なお付き合いの仕方、嫌なママ友の愚痴、励ましなんでも構いません。
みんなでマターリしましょう。

次スレは>>980 さんよろしく


関連スレ
ママ友が欲しいけど出来ないママ 25人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447093943/

ママ友不要スレッド9人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1446636221/

幼稚園の送り迎えがツライ奥様35人目 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1479476790/


※前スレ
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part96
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535852117/
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part89 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1453970678/
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461556743/
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1468491823/

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517984239/
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 08:36:11.98ID:yr1XnLjv
>>899
頭悪そうな人だから気にすんなwうちも料理は水道水だよ、東京で。直接飲みはしないけど沸騰させてるし!で気にしてない
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 08:43:01.38ID:yrej8T3m
>>899
そうやって盛ったり飛躍させて噂話にして話す人なんだろうね
多分まわりの人達気づいてると思うから気にすんな
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 09:43:26.78ID:5og0fDcr
えーなになに〜!なんでそんなこと聞くのー?浄水器のセールスとか始めないでよ〜w
とか言えたらスカッとしそう
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 09:48:43.90ID:xBw+pj0Z
人に何使ってるか聞くときって、良いものないか、良いアイデアないか知りたい時ぐらいで、自分が良いと思って使ってるものってわざわざ他の意見求めないよね
まさか水を買ってますで金持ちだかデリケートだかのマウント取ったつもりでいるんだろうか
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 10:34:45.02ID:ypQHN0rC
>>899です 2ちゃんでこんな励まされたの初めてで嬉しいw多分ウォーターサーバーを検討してたっぽい 私がナメられやすいキャラなのもあるけどこういう人ってママ友の中で権力者だったり利用価値がある人が同じこと言ったら全然違う対応しそう  くだらないことで悶々してたけど書き込んで気が晴れたよ ありがとう!
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 17:05:44.01ID:5U0vfRTh
ママ友に限らず思いやりがある人と努力家な人は尊敬するね
いろいろあったけど尊敬してる人もいる
話さないから言わないけど
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 17:10:16.24ID:OxA7lr3k
ここの人ってスーパーとかで知ってるママ友に会ったら声かける?
私は私なんかに話しかけられても…と思って
むこうが気づいてないなら気づいてないフリするんだけど
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/14(金) 18:12:52.70ID:j7xxOOxr
向こうが気づいてないなら気づいてないふりするよ!
目があっちゃったらこんにちは!とかお疲れ様!とか程度
マスクしてるし以前より誤魔化しやすくなってて気が楽w
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 10:15:13.61ID:Y7d1stjN
>>907
私も気付かないふりしてる
商品探してる風を装って絶対目を合わせない
気付かれて声をかけられたり真正面から出会っちゃったら
バイバイはするけど
話しかけるのはごく限られた仲のいい人のみ
気付かないふりってバレてると思う?
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 10:54:28.28ID:FkivJZ4z
ママ友ってわけじゃないけど、前に支援センターで会ったママさん
その場限りの出会いだと思ってたから割りとたくさんお喋りしたんだけど、その後スーパー寄ったらそのママさんも居てバッチリ目も合ったのにお互いスルーだった
初対面だと話せるけど2回目以降が難しいタイプのコミュ障同士だったのかもしれない(少なくとも私がそう)
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 14:40:17.04ID:yfJpQqKb
目合って、あれどこかで会った人だ!どこだっけ?思い出せない…上の子関係?下の子関係?うーん…?
とやってるうちにその人どっか行っちゃうなんて事あるわ
帰り道にようやく思い出したりする
下が未就園児の頃はまだマシだったけど入園したら関わる人が一気に増えた気がしてキツい
子供連れてたらさすがにわかるけどお母さん単体だと高確率で咄嗟には出てこない
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 20:08:29.85ID:Ni52SZzw
>>914
これたまにある
どこかで会って顔知ってる気がするママさんだけどどこで出会ったか話したかどうかも咄嗟には思い出せなかった
帰ってじっくり考えたら思い出したけどね
向こうは完全に覚えてたか同じようにうろ覚えだったのかはわからないけど
こっちを数秒見つめてあっみたいな顔だったから覚えてたんだろうな
でもお互いに声かけずスルーしてしまった
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/17(月) 12:18:02.87ID:RqghWwNZ
あるある
女の人は歩いていても常にキョロキョロしてる人多いしね
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 19:25:51.19ID:NhxMbvTY
愚痴っぽい人に気をつけて
他人の粗探しが上手だから愚痴が出る
粗探しのプロ
こじつけてまで粗探すから
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 09:06:32.87ID:wskbQ/pY
>>917
思い当たるお母さん居る
誰でも愚痴る事はあるけど度が過ぎるとね
自分も気をつけなきゃ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 20:58:05.73ID:d9oQSqBp
>>913
なんかわかる
ばったり出くわしたくらいでわざわざ声かけて良い仲なのか悩み、悩んでいる間に更に声かけしたら変なタイミングに鳴りそのまま気づかないフリするしかなくなるの
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 12:28:32.57ID:GSBTRryx
子供が保育園の頃からママ友いない。子供が小4になっても運動会とか授業参観で私の姿を見付けて声をかけてくれる人が皆無。
他で友達いるからいいけど、このままママ友一人もできないんだろうなぁ。
寂しいけど、人付き合い苦手だし仕方ないね。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 14:34:32.91ID:FcYo4YUv
>>920
付き合いに苦手なら無理しない方がいいよ
私も挨拶だけで終わらせてればよかったと今思うから
仲良くしてる人達もいるけど無視されたりとかも結構聞くしね
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 15:20:41.46ID:ewab0TrS
ママ友だと思ってた人に見下されていることにしばらく気づかなかったな
ご時世だからズーム飲み会しよ!って誘われてルンルンで参加したら
「私さんの背景合成wwwww」「部屋見せあおうよ!」「生活感OKってゆったじゃん〜w」
ってめちゃくちゃいじられたよ
メインでいじってきたSママの部屋は画面のはじっこにハンモックっぽいものが見えて観葉植物なんかがアクセントにあってインスタ映えしそうな奥行きがある広々LDK
うちは築30年越えの賃貸アパートw掃除はしてるけど狭いし隠し切れない漫画があるから見せたくない。
私以外の数名のママが「オシャレ部屋Sママの家にまたお邪魔した〜い」「ほんと素敵だよね〜モデルルームみたいでさ!!」「今度はなに持ち寄る???」
って言ってて見下し&ハブられてるのにやっと気づいたw
(呼ばれてないのは私だけでなく、他数名いて一緒にぽかーん)
ぼっちにまで声かけてくれるなんてやっぱ子供産んだおとなの付き合いは違うな…女神かよ嬉しいなんて思ってた私がアホだったよ…

後になって、Sママの娘がちょっと変わった感じの子で、皆で遊ぼう〜と集まったときに自分勝手な事をして(みんなで鬼ごっこしよう!→OKしたのに自分だけ急に砂遊びを初めてみんなが砂遊びしないとキレるなど)最終的に軽くハブられていた事が解ってそれが原因かな?と思った。
子供の言う事なのでどこまで本当か解らないし、私の娘は仲良しの子と常にくっついていたので余り関りあいがなかったようだけれど。
とはいえ何でクラスメイトのママに当たるんだそれで何か解決すんの?そんな暇があるなら担任か専門機関に相談してあげるのが子供のためでは?という疑問しか残らない。

卒園式の時最初から最後までオエオエえづきながらゲロ袋かかえてぎゃん泣きしている娘をほほえましそうに眺めているSママとサヨナラ出来てほっとしている。
あの時一緒にハブられたママ達とはつかず離れずで仲良くしてるのでSママのお陰と言えなくもない。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 15:38:35.41ID:RVzSygGv
>>922
そういう上っ面な付き合い本当めんどくさい。家の褒め合いとか。
だから私は集団行動できないのか。
でもストレス溜めるのは嫌だからそんなグループに居るならぼっちの方が良いなー
今は未就園だから私が付き合う人選べるので仲良くなりたいなと思った数人と仲良くしてるから平穏だけどやっぱ幼稚園入るとそうもいかなくなるの?
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 15:53:18.78ID:ewab0TrS
>>923

うちは保育園でこの有様だったから幼稚園はどうなんだろう…
家の褒め合いなんて本当に無意味だよねw
それなりにお付き合いがある相手の部屋をたまたま見る機会があって、凄いな綺麗だなって思ったら自然と褒めちゃうけど、親しくも無い相手から急に部屋ドヤされるとお…おう、って萎えるよ。

結局私は最後までぼっちだったけど全く不自由は無かったよ
挨拶や役員はしたし…でも大人になっても子供が出来てもしょうもない事考える人はいるんだなって改めて感じたし、自分が脇を締めて生きていても群れ思考の人はどこにいちゃもんつけてくるか予測はつかないのだと思う。
そういえば昔、プライベートを切り離して仕事をしていたら、飲み会命!群れないなんて意味不明!という思考の先輩♀(30代)に
「アタシの事ばかにしてるんでしょ!!??もっと自分の事語りなさいよ!!恋バナとか!!」
って迫られたことがあるよ。それからは程ほどにどうでもいいネタにされても痛くない自分の話はバラまくように気を付けてる、クソ面倒くさいけど…。

幼稚園も無難に過ごせるよう願ってるよ〜!
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 16:20:45.22ID:Q+OWuLH2
>>924
保育園は付き合いがさっぱりしてるイメージだったから幼稚園ママかと思ってた!
仕事も育児もあってそんな付き合いがあるだなんて本当めんどくさいね・・・
私も本当に素敵だなと思った時しか褒めれないタイプよw
そもそも仲良くないとリモートでも家を見せたいとは思わないw
大人だし、そこだけが付き合いの場じゃないしぼっちでも何とかなるよね。
群れるのは良いけどストレス溜めてまでは群れたくないよね〜本当に仲良くしたい人と群れたい。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 18:25:46.14ID:GSBTRryx
>>921
ありがとう。

同級生の親であって、わたしの友達ではないんだから今のままで良いわ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 22:48:32.15ID:3Un0xaMB
どういう保育園でどこのエリアなのかにもよるけど
保育園だからと言って付き合いさっぱりしてないよ
上の子のときは卒園時に母親同士(グループ単位)で大げんかして今4年生だけどいまだに尾を引きずってるし
下の子のときも致命的な問題起こした母親がいて今2年生だけど今でもその母親が他の母親からいじめられてる
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/23(日) 23:45:35.27ID:baEPhZkz
うちは幼稚園だけど面倒かどうかはほんと園によるよね
うちの園は人数も多く親の出番も少ないせいか親もどちらかと言えば個人主義な人が集まりやすいみたいで楽
その上コロナで尚更親同士顔合わす機会減ってるからほんと楽だ
誰かと連んでなくても変に思われたりとか無い感じだよ
私はたまたま気の合うママ友が居て親しくしてるけどそれ以外の人とも緩く付き合いがあって程良い感じ
幼稚園はバスがあるからバス停に面倒な人が居れば面倒な事が起こる可能性は高いけどね
うちのバス停は運良く平和
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 12:39:10.40ID:xfakDwPr
あんま書きすぎると特定できそうなので軽く書くけど
頭おかしい担任がひたすら1人の女の子をえこひいきし続けた
例年順番にいろいろな子にやらせる運動会や発表会の花形役は他に存在する優秀な子をすべて降ろして全部この子一人にやらせてた(能力は並程度)
それをこの母親が「うちのこすごーい、選ばれたんだから辞退する必要ない」とつっぱねたので今がある
園も狂っていていまだにこの担任はこの園にいるので次子供産むことがあってもこの園にはしません
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 13:39:58.03ID:jEv5EZVA
>>930
勘違いして天狗になった母親も母親だけどそれでいじめるって何かレベル低いね
関わらないように距離だけ取れば良いのにさ
上のお子さんの卒園事にグループ単位で喧嘩になったのって卒園製作とかが発端なのかな?
上のお子さんも下のお子さんも母親同士でトラブルがあって大変だね…
しかもそれが小学校に上がってまで引きずってるから信じられないわ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 14:55:51.42ID:6D4kvLel
>>930
ありがとうございます そのお母さんだけが悪いわけではないと思うけど…
私も空気中読めずそういう発言してしまいそうだなあ
私も幼稚園時代に悪口言われたりトラブルあったからもう二度とその幼稚園関係の人には
近づかない 卒園児の集まるイベントとかも全部スルーしたわ
「あの人嫌われてるのわかってなくて来てるw」とか言われそうで
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 21:45:49.11ID:/BbhBqDf
私も卒園後のイベント一切行ってない
子どもには悪いかなとちょっと思うけど
> 「あの人嫌われてるのわかってなくて来てるw」とか言わらるなら

「あの人嫌われてるのわかってるから来ないねーw」って言われてる方がいいかな
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/24(月) 23:35:17.62ID:BdxOYzAQ
いじめるのがいいとは思わないし悪いのはこのお母さんだけじゃないけど、このお母さんも他の子を鼻で笑ってたりしてたからね
上の子のときも下の子の時も見てたけど、大きいトラブルが発生するお母さんに共通して言えるのが他人に対して思いやりがないってこと
お互い気が合わないとかは珍しくないしそういうのだったらなにもせず黙って距離置いて終わるよ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/26(水) 15:04:50.70ID:vwoG2AsP
下の子連れて公園に行ったら同じ幼稚園の子とママたちが集まってきて…
プレ一緒だったママもいたけど息子が遊びたがった同じクラスの男の子のママとは面識なく
勝手に気まずくて帰ろうとしたら男の子ママが〇〇くんですか!同じクラスの〜って話してくれたんだけど
ビックリしてコミュ障丸出しの返事しちゃったわ
なんでこんななんだろう〜しんどい
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 15:58:12.99ID:/h6nLj7L
雨の日って実はうれしかったりする
うちの子は小3と小1なんだけど、晴れの日は18時まで公園遊び
もう小学生だし、公園もすぐ近くだからほっといても良いんだけど、トラブルと事故防止のために私も付き合う
近所のママたちもワラワラ集まってくるから気遣うし正直苦手なママ集団もいるから愛想振り撒くのがすごく疲れる
パートから帰って急いで家事終わらせてゆっくりする暇もなく公園へ向かう
土日も家事終わらせて外遊びに付き合う
ほっとくと住人じゃない子どもたちもいつの間にか集まって道路族になってしまうから、見つけ次第公園へ誘導しないといけない
公園へ行くとやっぱりママたちが集まってくるから土日も気を遣いながらやり過ごす
雨の日ならそんな煩わしさから解放されるから正直ホッとする
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/27(木) 16:12:30.19ID:fXK+YEW5
>>936
わかるわかるわかるわかる
雨だと外出なくていいし近所の効果が遊ぼうって凸してくることもないし嬉しい
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 12:30:55.29ID:ylzfRVSb
ちょっとスレの主題とはズレてるのかもだけど
ママ友とのレジャー、経済的な理由で本当は行きたくないんだけど上手く断れなくて辛い
貧困なわけではないけど今月はGWも誕生日もあってちょっと子供に使いすぎたから控えたいなって思ってる。でも誘われて断る理由が思いつかなくて承諾しちゃった
ママ友のとこは偏食の子1人で外食費もあまり掛からないけどうちは大食いの兄弟で向こうと比べると倍以上掛かるからその辺も理解して貰えてなさそう
子ども同士は超仲良いし久々の晴れ予報で遠出できるからすっごい喜んでるんだけどさ
昔から仲良い友達とかなら「今月キツイから無理だわ〜」って言って終わりなんだけどね…ママ友関係って難しい
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 13:16:49.75ID:hW6o7odJ
断ったら良い方向にいかない予感してるんでしょ?
金は出したくないけど本能で付き合い>多少の支出って思ってるんだしそれ多分正解だよ
どうしようもない貧困でないということだしケチらないで必要経費だって割り切りな
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 13:32:41.94ID:OkbFBWEr
無理しない程度の付き合いが長続きの秘訣。
今回は承諾してしまったのだから行っておくのがベスト。
次のお誘いからは「今回は行けない」って簡潔に断ったらいいと思う。
食い下がってくるようなら、そのまま正直に言っていいんじゃない。
「今月はもう贅沢できない」と言っておけば通常なら、相手はそれ以上強く誘ってこないものだよ。
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 13:49:32.95ID:P5CQPo+1
普通に言っていいと思うけどね
今月贅沢し過ぎちゃったからどこどこはまた今度でも良い?とか
代わりにお金かからない遊びを提案すればいいと思う
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 14:07:40.69ID:OkbFBWEr
>>941
今後の付き合い継続を望むなら、
自分の方針(家計の予算内で子ども達を遊ばせたい)を伝えておく&代案出すのは良策だね。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 14:47:37.37ID:DQisU+eQ
>>941
言ってもいいと思うけど一旦承諾しておいてその理由はないかな
突発的な事態でのキャンセルなら全然いいけど、そういう理由で断るなら誘われた時点で断るのがマナーかなと思う
相手も遠出するなら多少の準備もしてるだろうし
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 14:54:43.23ID:ylzfRVSb
皆さんありがとう
>>939悪い方向に行くとかは全く思ってないけどただ断れなかっただけです
そうか、正直に言って断っても全然いいのか
何となく恥ずかしく思ってしまってた
この土日の予定だし向こうが入場券とかも押さえてくれてるからさすがにドタキャンはしない
次回からは正直に言おうと思います
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/28(金) 15:50:28.61ID:gEo8k9gJ
>>943
ID変わってるけど今後の断り方で普通に言ってもいいんじゃない?って言いたかった
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 22:01:18.35ID:ny9RXqoQ
今日悲しいことがあった
うちには小3の息子がいる
近所には同級生が5人いて、子ども同士も親同士も仲良く付き合ってきたつもり
今年、息子だけクラスが離れてしまって、5人は同じクラスになった
クラスが違うと学校で関わることが減って土日に遊ぶ約束することがほとんどなくなった
そして今日、その5人が少し遠いところにある大型公園へ家族ぐるみで遊びに行ったことを知ってしまった
なんかすごくショックだったわ
私だったら、1人だけ遊ぶメンバーに入ってなかったらたとえクラスが違っても声かけるのになぁ
仲良くしてると思ってたのは私だけだったのかな
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 14:04:10.36ID:YRkgZG1S
>>946
コロナ禍で5家族が集まって遊ぶって怖い
親合わせたら10人はいるよね、遠出ならご飯も食べるかも。子供同士で盛り上がっちゃったなら行かざるをえないけどこれ以上人増やしたくなかったんじゃないの
違うかもしれないけどそう思っといたら楽にならない?
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 17:00:33.07ID:nPKQqv3q
>>947
大型公園は自転車で行ける距離だから昼ごはん食べた後に行ってたみたい
17時過ぎに帰ってきてたからおやつをみんなで食べてるはず
2年生のときは2人と4人の組み合わせのクラス分けで、子どもたちもみんな分け隔てなく仲良かったんだ
家のすぐ近くの公園でみんなで遊んでる時に、
「◯◯(うちの息子)と大型公園行きたい」って言われたことがあったんだけど、他の親子もいた手前、「コロナがおさまったらみんなで行きたいね」って返事したんだよね
クラスは違っても今まで通りの関係でいられると思ったんだけどなあ
コロナ禍の中、大阪に住んでるのに5家族集まる方がおかしいと思うようにしとく
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 17:22:36.02ID:iWzX7lcL
その発言したのだったら
声かける?でもコロナ気にしてたよー?じゃいいか
になったんじゃないかな?
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 17:28:46.08ID:YRkgZG1S
>>948
子供達3年生とかになったら、6家族みんな仲良しとかしんどくなるでしょ
子供達も好き嫌いでてくるだろうし、みんな一緒に仲良くから脱する時期なのかもよー
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 17:48:11.58ID:qgMMcgb0
>>949
これだと思う
言われた側なら声かけないわ
声かけられて角が立たないよう断る面倒さもわかってるだけに
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 21:33:21.67ID:/U+vC+X3
>>946
昔うちの登校班も女子がそのパターンでクラス分けされた事あって一時期大変そうだったどうせクラス替えするならその配分配慮してやれよって学校に対して思う
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 20:09:57.44ID:iT0+Jg8P
>>938
遅レスでごめんだけど、うちも上の子が中受するので塾代や今後の私立中高の学費考えて出費控えたいから気持ちわかる
幼稚園の下の子のママたち、事あるごとに持ち物をお揃いにしたがる
もう既にあるから揃えたくないけど、うちの子だけ違うものだと可哀想だし、子どももお揃いがいいって言うから仕方なく買ってるけど付き合いやめたい…けど子どもの遊び相手だから難しい…
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 17:19:54.57ID:W6L7Z121
近所に同級生女子AとBがいる
うちも娘なので女子3人で公園遊びやら色んなところに誘われて出かけたりしてた
ある日Bママから「昨日Aママの家に遊びに行ったんだけどー」って話を聞かされて何度か家に行ったことがある感じだった
でもBママは「うちは散らかってるからAちゃん招待したことないんだけどねwそろそろヤバイかな?」って言ってた
それを聞いた娘がAママに私のいる前で今度Aの家に行きたい!と直談判してしまった
Aママは掃除してないから今度ね〜の繰り返し
もう1年近く言い続けてる娘
娘の為にAママの前で「Aちゃん今度うちに来てもらおうか」と言ってみたけどAママは無言だったのでそれ以上言えなくなってしまった
この一年の間Bママは無邪気に昨日Aの家に〜と何度も話してきてモヤるし今だにAを招待してないこともヤバーイとか言いながら言ってくる
もう知らんがなと思うけど娘が頑なにAの家に行きたがってるのが辛い
外遊びは普通にAに誘われるのになんなんだ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 17:26:12.71ID:W7kzuaJp
>>954
本当はA母は基本誰も家に呼びたくないし行きたくもないのだけど、B母の押しが強くてってこともあったりするかも
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 18:08:21.67ID:ooITUakj
>>954
お子さんは園児かな、親同伴てことだよね
どちらにもモヤモヤするね
私だったらモヤモヤするから誘いたくないけど子供が遊びたがるならAB一緒に招待してみたらどうかな?
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 19:17:38.97ID:SJysInq6
>>954
何か合わないと思うものがあるのかも?
外で遊ばせるだけなら気にならなくても家の行き来となると大分ハードル上がるしね
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 20:11:59.71ID:+JQwfhcl
>>954さん親子のどちらかに呼びたくない理由があるのか、AママはB親子のことは好きだけど他はどうでもいいと思ってるとか?
いずれにしても女の奇数の集まりは誰かがハブられ気味になる
お互いが気を配れる者同士でないと続かんね
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 23:00:41.04ID:nCYfzVsq
3者の立ち位置がわからないので気を配る必要があるものなのかわからないけど、気を配るという意味だけの話するならAもBも全くできないみたいだから
必要なつきあいなのであれば外遊びするのはいいとして他に友達探したほうがよさそう
あと娘には遊び行きたいって言わせないようにしたほうがいいよ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/04(金) 06:58:19.40ID:9/1GhFJR
親子セットで考えると両方呼んだら6人になる
コロナなのにそれは嫌だわ
外遊び推奨でいいと思う
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/04(金) 09:16:09.58ID:OeE3VoA1
>>954だけどレスくれた方々ありがとう
子供は園児です
そんな関係だけどAママからはたまにB(子供)の良くない所を聞かされる
Bママは何も考えて無さそうな人で人の悪口とか言わない感じで無邪気なんだよね
自分の経験上女3人ってろくなことないなーと思ってたけどやっぱりって感じ
AとBはたまに娘をわざと仲間外れみたいにしてて嫌な思いしたことあるし
何も近所だからって無理して家呼んだりすることもないよねコロナだし
スッキリしましたありがとう
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/04(金) 22:48:02.03ID:9ozs7KNN
最初はあれ?って思ったことが重なって、段々些細なことでもモヤモヤするようになってきた。一つ一つは本当にどうでもいいことなんだけどね。
成長の話になって、うちの子は歩くの遅かったんだけど、その人も「うちもそうだよー歩き出したの私子ちゃんと一ヶ月も変わらないよー」と共感してくれたんだけど、その後に「でもその三ヶ月前から、なんかシューズ履いたら歩いてたんだよね。裸足で歩くのが遅かったんだよ」とか。上げて落とす感じ。
鉄棒の話になって、まだ前回り出来ないんだよねって話したら「うちもそうだよー」からの「出も何故か逆上がりはできるの」って。悪意があるのかないのかわからないけど、なんか疲れるしこのママ友が苦手になりつつある
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 00:09:28.51ID:U+FnpbZy
>>963
ここに落とそうとしてたくらいめちゃくちゃ分かる
軽い雑談なんだけどねぇ、共感からの落としでどうやって終わればいいか分からなくなって疲れる
まずなんでもかんでも即うちもそうだよーそうだったよーが辛い
しんどいこととかも張り合ってくるみたいな
会話得意なほうじゃないから無難なこと振るにもネタないしうっかり自分の子のこと話すとこれで疲れる
家近いのか徒歩通園で途中会ったりするし憂鬱になってきたよ
コミュ力高い人なら気にしないのかなとか思ってモヤモヤが加速するw
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 07:34:42.32ID:zDAX6le5
私は逆に〇〇できないんだよねみたいな話題が苦手
自分の子もできない時はまだいいけど、我が子はできて相手の子ができない場合なんてどう返していいのかわからないし
とりあえずうちも最初はそんな感じだったよーとか言って流してるけどモヤられてそう
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 11:22:07.69ID:xH7j7fM1
子供の成長に関して比較する話題はすごくデリケートだよね
うちの子凄い自慢だけならまだしもえ〜!?うちの子はもう一年前に出来てたよ?とか悪気あるのかなって言うような凄く嫌な言い方されてストレスだった
自分が気にしすぎなのかなと思ったけど絶縁した後会話の場に居た別の人が
向こうは上の子が居て2番目だから成長早いのは当たり前なのに比較するようなこと言われてて凄く辛いだろうなと思ってたと言ってくれて少し救われた
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 23:09:55.45ID:5kqbrnYY
緊急事態宣言地域だけどみんなママ友とお茶やランチしてるものなの?
3組でのお茶に誘われてびっくりした
メンバーどちらも噂話大好きな情報元締めみたいな人達だから行かないけど、公園のお誘いとか4回位続けて断ってるから気が重い
正直園庭やお迎えで会って話すくらいなら全然いいんだ
だけどお茶やランチはハードル高い上に一度でも親密にはなりたくない気持ちが勝ってしまう
こういうの頑張らないといけないんだろうな本当は
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/05(土) 23:42:41.98ID:2DjiK5Ht
学校行事があれば前後にランチしてたけど行事が無いからママ友と会う機会は全くないよ

中学校と小学校の役員がダブルであたってるんだけど集まりもないしベルマークも自宅作業になってありがたいです
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 08:33:45.95ID:nZslFYJG
>>969
案外ランチしてると思う
私もママ友少ないけど、対策しつつママ友や友達とお茶してる
行くと結構皆お茶やランチしてるよ
親密になりたくなければ無理しなくても良いと思うけどね
逆なら断ってるうちに気づいたら周りが仲良くなってるってこともあるかも?
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 13:22:00.98ID:AnWhiT7/
成長マウント聞くのに疲れた。息子君の成長は普通だよ、うちの子が早過ぎるだけなの!とかもういいって
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 15:08:18.96ID:PS4shSaK
お互いの子どもを比較する話題は、精神力をガリガリ削られるね。

うちも便乗して愚痴吐きさせてもらうわ。

小学校中学年の子どもが、学年一落ち着きのない子と仲良くなった。
放課後に、時々公園や学校に集合と約束して遊んでいるんだけど、
落ち着きない子がきちんと約束を覚えていないので、毎回その子のお母さんから確認の連絡が来てウザい。

そして最後に必ず
「私子くんはしっりしてていいね、うちはできなくて...」

うちはうちで友達との約束はきちんと覚えている方だけど、他の点でしっかりしていないところは多々ある。

そんなことないよー、と言って欲しいのかもしれないけれど、余裕のない時は言えないし、
ウンザリした時は既読スルー。
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 16:20:54.56ID:blBapJI1
それもうざいね

他人と比較はしないけどうちは逆のことなら言われたことがある
うちの○○は年少でもう出来てたよとか言われる
来年小学生だから大丈夫か心配って言えば、うちの○○は全然大丈夫だから心配じゃないとか周りの空気も読まずに言ってるやつがいるわ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 21:42:31.96ID:2ByT2qUw
マウントしてくるママはえーすごーいって言ってれば気分良くなってくれるから別にいい
どっちかっていうと>>973タイプは勝手に僻んだり妬んだりで面倒臭い展開になるからすごい気使って疲れる…
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 08:32:54.48ID:vd+5DU8+
小3と小1の子どもがいるんだけど、近所にも同年代の子どもが多いからママ友付き合いもすごく濃い
本当にべったりって表現が似合うくらい
毎日夕方に公園集まって井戸端会議
この関係っていつまで続くのかな
高学年になったらさすがにノコノコ公園まで出て行く親なんていないよね?
私はべったりグループとは一線引いてて適度に距離感を保って接するようにしてるから、早く高学年になって公園へ出ていかなくても良いようになりたい
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 18:22:34.69ID:5HyquvNq
小3はもう親はついてなかったなー
習い事も増えたりして遊べる日が少なくなったり、受験するような子はさらに忙しくなったり
親子で一緒の空間なんてほとんどなくなるよ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 18:41:55.97ID:JYz+Fjd/
ちょうど小3くらいから習い事が増えるもんね
暇な子は暇な子同士遅くまで遊んでたりするけど
はっきり分かれてくる時期だね
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 23:08:15.87ID:RkQi6Yjm
増えるのは塾じゃなくて?
習い事は減らしていく時期じゃないの?
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/09(水) 23:53:03.68ID:5HyquvNq
習い事(塾含む、英語とか)のつもりで買いたよ
ちなみにうちはスポーツの習い事の種類変えたら週1から週3回に増えた
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 05:33:04.89ID:kcAaHdqm
976です
やっぱり高学年になったら親の出番少なくなるよね
下の子が1年生だからあと2年ぐらいは公園の付き添い必要かなと思ってる
子どもがたくさん集まる公園だからその分喧嘩やトラブル、道路への飛び出しが多くて心配で

べったりグループもうちと同じ小3小1の兄弟構成だからまだまだ付き合い続きそう
ただその中の中心的な1人が来年引っ越すこと決まってるから、そしたらグループ消滅するんじゃないかなと思ってる
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 01:54:56.61ID:eS+VxKJy
子供が生まれたての頃、とある知り合い(子供同級生)に仲間に入れてくれと言ったら入れてもらえず、僕たち私たち遊びました!楽しかった!というのをあてつけかのようにSNSに連日垂れ流していて精神病んだ
子は小学生になり、とある事情で現在お互いの成績がわかる状態にあるのだが、こっちは自分が言うのもなんだけども割と成績良い方で相手は奮わない
必要なら直で連絡して来いそれなら話す言ってるのに当時の事があるからなのか、どうやって勉強しているのか子供を介して伝言ゲーム状態でしつこく聞いてくる
仲間に入れるのが嫌だったのならそれでもいい直で話すのすら嫌なのもかまわないけどなめられすぎてて笑うしかない絶対教えねー
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 09:19:24.91ID:dFuo2/h+
>>985
家族ぐるみで元々仲良くしてるようなグループ?
そうじゃなくても親同士もウマが合うから仲良くしてるようなグループに気が合うわけでもない人が自分からズケズケ入ってこようとしたらそりゃーうざったいよ
私もそういう人一番嫌い
勿論SNSで誘ってない人にも見えるようにそういう投稿する人も同じ穴の狢だけどさ特定の相手に見えないように設定変えて投稿する事も出来るのに
知り合い程度の人に図々しく入ってこようとされてよっぽど嫌だったんだろうねわかるわ
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 09:50:20.58ID:ahdzjIZD
嫌いなのに必要なことは聞くそれも伝言でって地味に失礼で草
どっちもどっちくさい
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 10:20:29.57ID:CNHJc4sO
必要なら直で連絡して来いそれなら話すって何様
そんなんだから仲間に入れてもらえなかったのでは
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 10:28:18.94ID:nTwWfhPJ
初動は間違えてるようだけど回答義務はないだろうから
伝言でこられたら直で連絡っておかしくないとおもうけどな
それとSNSがなになのかわからないけどつながってるみたいだしただの知り合いではなさそう
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 10:28:45.90ID:Votsord0
子供生まれたてで仲間に入れてと言う状況がいまいちよくわからない
就園してて子供同士繋がりがあって仲間にいれてとかならまだわかるけど
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 10:48:52.74ID:f/CWxQag
詳しい背景もわからないのに憶測でわかるわとか書いて意地悪だね
入れてもらえなかった理由はわからないの?
知り合いとやらも一度付き合いやめたのに子供を介して聞いてくるのはありえないけど
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 10:56:56.54ID:RxEiFTR1
> 仲間に入れてくれと言う
> (勝手に見た)SNSで精神病んだ
> 直で連絡してこい

地雷っぽいな
知り合いママさん「うちの子が地雷ママさんの子にしつこく関わろうとして困ってる」とか悩んでそう
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 15:20:34.76ID:MFSjFdJJ
「自分頭いいんだぜー」みたいな態度の子を「わーすごいねー何したらそんなに勉強出来るようになるのー(棒)」みたいにあしらったりするけど
そんな子が家に帰って言う「○○のママにどうやって勉強してるのか聞かれた!」ってのを真に受けられたらしんどいなw
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 18:51:39.21ID:bAcoKb1m
勉強だけできる子っているじゃん
でも空気読まずに成績の良さをアピールして周りから引かれる子
そんな子ならお世辞を真に受けてそうだわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。