X



トップページ育児
1002コメント392KB
【頭の形】ヘルメット治療【絶壁・ゆがみ】 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/26(木) 23:45:37.51ID:AJ77+YRe
乳児期に向き癖などにより頭の形が変形してしまった赤ちゃんの頭蓋骨の形を綺麗にする
ヘルメット治療について情報交換するスレです

頭のゆがみを防止、矯正するためにドーナツ枕など様々な民間療法がありますが、あまり効果は期待出来ません
現在頭蓋骨の変形を矯正するのに一番効果があるのが頭蓋形状矯正ヘルメット治療とされています
リモルディングヘルメットとも呼ばれます

現在日本国内で作成出来るヘルメットは
・スターバンド
・ミシガン頭蓋形状矯正ヘルメット
・アイメット・ネオ
の3種類
いずれの矯正ヘルメット作成にも医師の診察が必要です
ヘルメット治療が適応になるかどうかは専門医師の判断によります(小児科医でも専門外の医師では知識がないため判断出来ません)

ヘルメットの治療開始可能時期は、首すわりから頭蓋骨の大泉門が閉じるまで(およそ3,4ヵ月頃〜1歳になる前)
早いほど治療の効果が期待出来ます
費用はおよそ36万〜54万程度
治療期間は5ヵ月〜1年程度(個人差あり)
治療完了時の矯正度合いには個人差があり、全く分からない程度〜若干ゆがみが残る場合まで様々です

治療完了した方は治療経過を報告して下さると検討中の方の参考になるので是非よろしくお願いします

※前スレ
【頭の形】ヘルメット治療【絶壁・ゆがみ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537735386/
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/12(木) 22:06:06.62ID:eNyuVbkr
>>307
詳しく教えてくださりありがとうございます!
大学病院の予約が取りづらく一か月後とかになったらどうしようなどと思っておりましたが、割と早めに診て頂けるのですね!
病院の待ち時間も思ったほどではなく安心しました。参考にさせていただきます!!
0321310
垢版 |
2020/11/13(金) 00:13:32.43ID:m93HNu0x
みなさんの後押しで治療に前向きになったので病院を紹介してもらおうと最寄りを調べたら
直近でコロナの院内感染が発生してて出鼻をくじかれてしまいました…
これから第三波がくるとあちこちでこういう事が起きるんでしょうねぇ
外来停止とかになる前に行けるといいんですけど
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 02:22:25.79ID:/PtYSMFd
>>320
寝る時のみ着用になってからでも結構変化あるんだね
月齢的に変形予防なのかと思ったけどそうでも無いんだな
ありがとうございます
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 09:55:54.83ID:cMxT5KIy
>>322
先生も言っていたけれど、個人差がかなりあるみたい
うちは事情があって日中は被れなくなったけれど、被ったらもっとよくなったと思う…
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 17:35:08.45ID:uzTRsOOO
>>325
40万ならヘルメット治療としては普通じゃないですかね?
スターバンドが38万で、アイメットが54万だから
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 18:31:50.22ID:cMxT5KIy
まぁ普通の値段ですわー 
治療を検討している方は参考にしてねー
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/13(金) 20:07:27.92ID:G9ZFrTJ4
明日で生後7ヶ月、斜頭中等度
今日スターバンド初装着だったけど、付けてる時はご機嫌斜めで外すとニコニコキャッキャしてる
付けてる時間が長くなれば長くなるほど、ご機嫌な息子に会えなくなるんじゃ無いかと心配
慣れてくれるといいな
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 11:03:22.44ID:/waxcq+w
>>304
先月末にAHSで測定、4日後に適応診断を受けました!
大きい病院だと紹介状が必要だったり、予約枠が少ないとのことだったので、港区のクリニックを受診しましたが、紹介状も不要で待ち時間もほとんど無かったです!
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 18:32:05.97ID:IDfR9tF0
>>329
横からですが、提携のかただ小児科に行かれましたか?
私もそちらのクリニックを検討中なので紹介状や待ち時間がほぼないなら魅力的ですね!仕方がないとはいえ、乳児を連れての長時間の待ち時間がネックだったので。
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 18:50:34.69ID:Y4EOGb3S
左右差が10mmでヘルメット治療するのって気にしすぎなのかな…
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 19:09:46.96ID:76dLxpy8
>>331
Diagonal1と2が何mmかによるから10mmだけじゃ分からない
斜頭なら非対称性次第じゃない?
AHSはレベル1〜2ならそんなに治療勧めて来ない
例えば200mm(大人レベル)で左右差10mmなら誤差の範囲でしょ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/14(土) 23:37:11.33ID:56FPI9eM
>>332
それぞれ何mmかは教えてもらえませんでした。10mmの左右差で斜頭レベル3、grade6、中等です、と言われました。
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 00:10:08.51ID:pLdiZINt
>>333
レベル3中程度ならする人しない人両方いるだろうね
結局は親が気にするかどうかだよ
本人赤ちゃんなんだから親が決めて納得するしか無い
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 04:55:25.32ID:rPVKgeYe
ヘルメット矯正するかどうかで夫婦で温度差があった方(夫側が乗り気じゃない場合)、どうやって旦那さんを説得して治療に踏み切りましたか?

昨日AHSに測定行ってきましたが、短頭2に近い3、斜頭1でした。
また1ヶ月前に測定予約した時に比べると、後頭部の絶壁部分が少しだけカーブになっていました。(これ以上悪化しないようドーナツ枕を変えたり抱っこの時間を増やしたりした効果?)
AHSの方には治療の適応範囲ではあるけれど形は好みの問題かもしれませんと言われ、それを聞いた夫に「そこまで酷いわけではない、見た目の好みのレベルでこの費用は出せない」と帰宅後にハッキリ言われてしまいました。

でもやっぱり私から見たら気になるんです。自分自身絶壁がコンプレックスだったから、息子は同じことで悩んでほしくない。
でも同じく絶壁の夫は「俺は絶壁で悩んだり困ったこと一度も無いけどな」ですと…

息子の頭を見ると、産後3ヶ月くらいまで余裕も知識もなくて、寝かせ方が悪かったせいでこうなったと自分を責めてしまう。
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 06:07:50.88ID:IiExCWIC
>>334
中等なのに子にしなくて良かった苦労(不快感や肌荒れ)をさせるんじゃないかって胸が痛いです
でも、やる人もいるんだと思えたのでやりたいと思います…!
レスありがとうございます
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 08:48:51.78ID:j2gKRnBQ
>>335
私もそうでした。私はヘルメット治療のことは妊娠中から知っていて、いざ産まれた我が子を見ると極度の絶壁。生後すぐから旦那に言い続けて反対されて、やっと納得してもらえたのは生後3ヶ月。「俺は絶壁で困ったことはない」って同じこと言ってたけど、やはりお医者さんからこのまま放置すると見た目だけじゃなく、噛み合わせや首の歪みにも繋がるってのを聞いて徐々に考えを変えたみたい。あとは私だけでなく私の両親も「絶対やったほうがいい」って説得してくれた。
どうにか納得してもらえるといいんだけど、旦那さん以外の家族も反対なのかな。
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 12:01:14.65ID:Ed5RYbAQ
>>291>>296です
うちは帝王切開だったのもあって(って産科医が言ってた)当初はきれいなカタチだったんだけど
おそらくよく寝る子だったんでベビーカー等寝かせすぎたせいで>>225な感じになった
右から見ると明らかに薄っぺらいのに現実を見たくないのか夫は逆ギレしてた
でも測定して業者の話聞いたときは即納得してたよ
なんなの…

絶壁にならないように枕の位置とか気をつけようとすると
夜ますます寝られなくなるからね
子が寝てるときは母も休めるようになるのもありがたいと思う
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 19:43:52.75ID:Er9Taq7P
ヘルメット治療のブログとか読んでたら22時間以下の装着、連続で1時間以上の休憩を入れてしまうと全く効果ないとか書いてあって不安になってきた
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 20:03:58.25ID:Ed5RYbAQ
体感だけど
横になるとき、ベビーカーにもたれるときに
最も後頭部に負荷がかかると思うので
そこでかぶれてればいいと思ってる
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/15(日) 20:05:41.73ID:Ed5RYbAQ
それより発熱すると解熱するまでかぶれなくなるので
毎日の時間数よりも体調管理のほう気をつけてあげた方がいいと思う
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 09:01:57.30ID:zLkCN/x+
確かに肌荒れとか発熱でもっと長く被れなくなる方が良くない…
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 09:10:47.50ID:xjDoc7uo
冬は汗暑さ対策は楽だけど体調崩す可能性は夏より高いね
結局夏でも冬でも大変は大変なんだよ
時期は選べないしその時できる事をするしかない
できる事をしたい人がヘルメット治療選択してるんだから

>>339
着用長い方がいいのは当たり前だけど1時間連続で外してたら全く効果無いってのも具体的な数値無いのに非論理的
発熱したら着けられないし夏暑い戸外にいる時は危険だから外してって言われるしね
可愛そうだって外してる時間が段々と長くなっていかないようにはした方がいいけど
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 11:59:13.50ID:dH1gyRV5
寝てる間が1番効果あるから、昼間無理でも寝るときは着けてねって言われたから1時間で効果ないわけないと思う
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 15:04:36.95ID:w5pL0XzH
>>330
かただ小児科に行きました!
レントゲンは近くの(歩いて10分弱)高輪病院で撮影するので、かただクリニック→高輪病院→かただクリニックの行き来はありましたが、どちらも待ち時間はほとんどなく、計1時間もかからず終わりましたよ!

予約は自分でするのですが、AHSさんからも事前に話を通しておいてくれたのでスムーズでした。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 15:54:52.78ID:EgucdXVj
>>345
そうなんですね!
旦那が「測定より先に医師の診断を受けたい」「大学病院はコロナが心配」とゴニョゴニョ…笑
かただ小児科に予約を入れたいと思います!ありがとうございます。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 16:24:50.06ID:94+PK61h
皆さん23時間装着になったら何時間おきにヘルメットを外して汗を拭いたり、ヘルメットの消毒をしていましたか?
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 16:28:14.30ID:w5pL0XzH
>>346
かただ小児科でも簡易的な測定をして頂けますし、ヘルメット治療に肯定的な先生なので、ご主人を説得するにはいいかもしれません!
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 19:55:14.11ID:r6CRAAIz
>>347
秋〜春だったので外すのはお風呂のときと朝の着替えくらいだったな
で、だいたい22時間くらいかぶってた
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 20:24:29.78ID:94+PK61h
>>349
ありがとうございます!最近治療開始したのでうちも秋〜春になりそうなので参考になります
導入時に担当の方から夏は1時間おきに・秋冬は2〜3時間おきに外して頭皮とヘルメットのケアを と伝えられて、実際やってみると大変で皆さんどうされてるのか気になって...
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 21:16:50.35ID:NoVKuDS8
来月からヘルメット治療開始(ミシガン)
ケアの仕方って教えて貰えるのかな?
みんな自己流でやっているの?
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 21:18:46.68ID:NoVKuDS8
ミシガン少ないみたいだし、途中経過とか結果とかここに残していけたらと思ってます。
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 21:22:26.06ID:HIZGzXer
>>350
慣らしの時に数時間おきに外す度拭いてたけどその時に頭皮問題無いの確認してからはお風呂の時だけ
うちは夏〜秋だったから朝晩シャワー
と予定外で大汗かいた時に拭くくらいだった

冬の方が汗かきにくいと思うけど暖房で暑くなりすぎに注意かな
ヘルメット関係無く着せ過ぎ室温上げすぎで汗疹になる赤ちゃんいるよ
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/16(月) 22:00:17.45ID:94+PK61h
>>353
なるほど!ためになります
2時間にこだわらず、気になったときに外してケアすることにします
私が寒がりなので、暖房温め過ぎには注意したいと思います
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/17(火) 22:29:43.19ID:oSQ9lK28
洗っても洗っても頭が汗臭い
新生児からの全身シャンプーから薬用シャンプーに変えても頭が臭いのはどうしたらいいのか
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 11:53:49.68ID:pnnI7VDR
いよいよ明日から治療開始します!
肌荒れ予防に、頭に保湿剤やクリームなど塗ってましたか?
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 15:15:40.00ID:17XD/Imz
ヘルメット治療した子のその後の成長って追ってあるのかな?治療終了後の頭の形の変化だけじゃなくて、脳神経への影響とか精神的な影響とか?日本で歴史浅いから今後どう影響してくるかって実際分かってないよね
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 18:49:16.60ID:UDt/REGC
>>358
アメリカでも医療器具として承認されて広まったのは1998年あたりからみたいだから長期データはこれからだね
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/18(水) 21:18:14.12ID:Bd/Gho+d
本人が「やらなかった場合」との比較はできないわけだからなぁ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 11:50:52.05ID:54vGKfmf
もうヘルメット治療するって決めてるけど将来なんの影響もないの?って言われても、いや知らないけどやるっていう状況だなと改めて思った
ヘルメット治療やってた人に多い疾患とか本当に無いのかなぁって気にはなる
病気まではいかないとしても、キレやすいとか鬱病になりやすいとか、数学が苦手になるとか対人関係に難がでるとか
脳に関わることだし、ヘルメット治療やってた人のその後の傾向とか本当に研究されてんの?っては思うね
あと、単純にヘルメットを被るストレスによる影響とかないの?とか
脳神経外科の先生が安全と思ってやることだから信じてはいるけど
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/19(木) 13:27:37.92ID:xKrnzfzH
まだ3歳だから参考にならないだろうけど、ヘルメット被ってない上の子5歳よりも被ってた下の子の方が遥かに育てやすい
頭も悪くないし、二人とも健常だけど上の子は偏りがあるなと親からは思う
あんまり関係なさそうと個人的には思う
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 11:05:33.39ID:dk4F9TBN
治療後数年経った方の書き込み有り難いです
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 21:35:49.64ID:fcPHnWmG
>>362
うちと家族構成も気質も全く一緒だわ
発語は2歳直前だったけどメットとは関係ないと思う(3歳の今はうるさいくらい喋るし)
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/20(金) 23:14:48.39ID:QjN5Q5XH
うちも今3歳だけど特に問題なく育てやすい方かな
最初はいろいろ心配したけど、ヘルメットしてても苦しそうな様子がなかったのですっかり忘れてた
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 10:59:53.25ID:HqW1d94Q
ヘルメットすると肉が垂れて目が潰れてしまうのですが、ある程度は仕方がないのでしょうか?
このまま瞼が垂れた状態で癖がついてしまわないかと心配です…
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 13:12:07.89ID:HqW1d94Q
>>367
ありがとうございます。
スタートしたばかりで色々と不安で…
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 17:46:56.16ID:bQ0+wKPV
かぶりたてはゆるいのでどうしてもズレやすくて
前にきたり回転したりしがち
だけど頭が大きくなれば目が抑えられない位置に固定できるよ
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/23(月) 09:42:07.32ID:BXmEEzjp
>>369
>>370

ありがとうございます!
目は潰れるは息子は機嫌悪いわで早くもめげそうでしたが頑張ります!
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 14:10:26.36ID:zD+rf9sk
夫側の反対により治療を断念した人っていますか?数ヶ月説得してるけど全く賛成してもらえなくて、挙げ句の果てには義両親まで出てきて反対されました。揉めすぎて諦めようかとも思いますが、ここで断念したら一生モヤモヤするんだろうなとも思います。
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 16:41:51.86ID:ZFBoZmum
ご主人と義両親はなぜ反対してるんですか?
計測した後の反対ですか?
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 17:39:41.92ID:zD+rf9sk
>>373
頭の形が悪いのは個性であって、病気では無い。チャイルドシートすら嫌がってるのに、ヘルメットなんてもってのほか。可哀想。
とのことです。私だけ悪い嫁扱いされて心が折れそうです…
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 18:32:22.07ID:mq4ugrDS
>>374
計測で重度判定出ても反対されるのでしょうか?
もしまだなら一緒に計測に来てもらったりするのもダメですかね…
我が家はスターバンドでしたが、祖父母らしき人か同行して説明聞いてるのよく見かけました
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 19:03:32.75ID:ZFBoZmum
>>374
それは辛いですね
あまりに形が悪いと後の発達に影響がある可能性があるとか、噛み合わせに問題が出てくるとか、自転車のヘルメット等が合わなくなるとかその辺のご説明はされましたでしょうか?
男の子ならスポーツがりすると目立つし、顔のゆがみが出たらメガネも特注になるかも
もし髪の毛フサフサなお子さんで頭の形がダイレクトにわかりにくい場合は水泳帽みたいのを被せるとわかりやすいと思います
上の方が言ってるように計測に行けるならまず計測がベストです

ご主人は一見「個性」を受け入れている良い親みたいに見えるけど、それはその子本人の為なのかな
頭の形が悪いことを子供はずっと一生背負っていかないといけないかもしれない
ヘルメット治療させた私からしてみると、逆にご主人が無責任に見えてしまう

ヘルメットは初日は驚くほど嫌がるけど、子供はあっという間に慣れます
近所でヘルメット治療してる子が5、6人いたけど嫌がってた子はいなかった
ちなみにつかまり立ちの時期はヘルメットがかなり重宝しました
うちの子凄い登り癖があってキャスターとかタンスとか登りまくって落下したり、キャスターの下敷きになったりしてたけどヘルメットのおかげで無傷
いつ地震来ても大丈夫って思ってました
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 19:12:02.75ID:ZFBoZmum
連投すみません
なんか自分の時のことを思い出して熱くなってしまって強い言葉になってしまいましたが、お子さん、重度ではないかもしれないですよね
計測してみて軽度だったら治療する必要ないと思うので、やはりまず計測ですかね
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 21:12:31.49ID:EwGeq7gH
問題はその計測も今は付き添い1人までだから、実際の説明は一緒に聞けないんだよね……
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 21:48:37.08ID:zD+rf9sk
>>376
返信ありがとうございます。
幸い12月初めに計測の予約はしていて、一緒に行ってくれるのですが担当者に噛みつかないか心配です…笑 一人しか付き添い出来ないのは困りますね。
私自身もデメリットより、メリットのほうが大きいと感じているのですが主人はそうではないみたいです。いっそ計測結果が重度と出てくれれば納得してもらえるのに、と思ってしまう悪い母親です。根気強く説得してみます。
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 21:48:38.20ID:BUtlezOv
>>374
うちもチャイルドシートに乗せるとギャン泣きするけどヘルメット被せたら全く動じなくて先生やスタッフの人たちが感心してたよ
とりあえず測定だけでも一緒に見てもらったほうがいいよ
うちは軽い気持ちで測定に行ったら重度って言われたから即決した
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/26(木) 22:18:07.46ID:86EYyIdj
>>379
計測すぐならよかった
それでも反対するようなら無視して決行しちゃうかも
どうせ日常の面倒さはじぶんが引き受けるわけだし

審美的な意味でやろうとしてると思われてるんだよね
矯正歯科もむかしはそうだったのかもしれないけど
今では歯並びが体全体へ影響するって言われてるし
ヘルメットも同じだと思うんだけどね
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/27(金) 12:26:27.29ID:xmcVvl0z
>>379
それなら良かったです
男の人は妻の言うことはあまり聞いてくれない人が多いと思うので、計測してくれた担当者の話を聞ければ気持ちもあっさり変わるかもしれませんね
頑張ってください
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 10:38:52.82ID:F6ipL+BE
冬だし帽子を買おうと思ったけどヘルメットだからいらないよね…?外だとヘルメットがキンキンに冷えちゃうかな?
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 10:49:01.76ID:7pSolAb1
アメリカで「若年性認知症」がすさまじく急増。2013年からの4年間だけで200%以上も増加。そして思い出す「携帯電話の放射線が耳周囲の毛根細胞のDNAを破壊する」という研究
https://indeep.jp/why-younger-dementia-has-increased-so-much/

第二波とロックダウンの中でアメリカの子どもたちの精神が崩壊寸前。「パニック発作」と「夜驚症」の検索数が急上昇し、18歳未満のメンタルヘルス施設への受診も昨年比で最大66%増加
https://indeep.jp/mental-of-american-children-iscollapsing-in-the-second-wave-of-virus/
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/30(月) 16:39:15.51ID:F6ipL+BE
>>385
フード!なるほど、ありがとうございます!
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 15:01:09.10ID:WxCUJhRW
ヘルメット外す時痛がるから頭にダメージ与えてそうで怖い
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/02(水) 15:55:36.72ID:WxCUJhRW
ヘルメット着脱の時かなり力が必要ですよね?みなさん着脱スッできますか?
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 09:51:34.94ID:hQC9ImXV
他人の目よりも身内の目の方がめんどくさい
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 09:59:43.92ID:hQC9ImXV
ギャン泣きすると汗かくからすぐはずさないといけない…ヘルメット治療してる人たちは泣かさないようにしてるの?
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 11:05:08.08ID:kr9NVLxQ
泣いて汗かくこともあるけど
そのくらいで外したことないなぁ
そんなあせもになりそうなくらち汗かくの?
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 11:27:57.12ID:hQC9ImXV
>>393
びしょびしょになります…仮に泣いてなくても長時間着けてれば汗はかくでしょうし、外さなくても良いのかもしれませんけど、外してみたら流れ込んだ涙と汗でびしょびしょです…
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 13:56:31.30ID:ZhRHei2H
そういえば最初の2週間くらいはめちゃくちゃ汗かいててビビった
不思議と汗の量が減っていって気にならなくなったな
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/19(土) 07:03:12.36ID:yOVbf2iF
圧迫痕のあった部分が10円ハゲみたいになっているんですけど、同じようなことありましたか?(;_;)
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/20(日) 06:36:10.37ID:Ur23VPMw
>>398
ありがとうございます!
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/23(水) 18:17:10.52ID:drCHtsCu
ミシガン式、一歳の時の理想の形に合わせて作ってあるからゆるゆる〜1ヶ月じゃなかなか効果なさそう
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 09:08:54.84ID:TRiEp8Z9
ここは治療スレだと思うのですが、予防スレは別にあるでしょうか。

予防もここで話していいなら、ジオピローという枕について伺いたいです。
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 14:01:57.16ID:s1s4s/Id
>>401
ジオピローって要はドーナツ枕だよね
>>1にもある通り
頭のゆがみを防止、矯正するためにドーナツ枕など様々な民間療法がありますが、あまり効果は期待出来ません
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/02(土) 21:37:14.33ID:d0li++J9
子どもが動かないならいいけど
一晩中起きて見張ってなきゃなんないのかと思うときついよね
ウチは向きぐせがあったので治療前検索したとき
向きぐせ防止クッション付帽子見つけて
品切だったの残念に思った記憶ある
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 14:14:11.31ID:oy8I9M9C
今月1歳で治療したいけど、むだかな…
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 14:53:21.49ID:vk/vMThs
>>405
どの程度か知らないけどどうしてもなら受診してみたらいいよ
長期戦覚悟でアイメットならワンチャン
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 16:47:52.67ID:K7AmMrtw
このスレはその後の報告ってあんまりないのかな
うちの子0歳の頃アイメットやってて、現在3歳半だけど治療前に戻った?と思えるくらい斜頭になってる
静電気で髪がペタンとするから余計にそう感じるのかもしれないけど
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 17:18:34.40ID:4ExuXWIl
>>408
頭蓋骨の成長は勿論治療した年代以降も続いてるからね
残念だけど赤ちゃんの頃一時期矯正しても一生ものではないよ。そこ分かってない人結構いるけど
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 17:23:03.16ID:a6f2kpyK
うちはスターバンドだったけど
開始:30w→頭囲424.0、CVAI→8.3
終了:59w→頭囲454.0、CVAI→0.1
でいまでもきれいなママだよ
体に対して頭位大きそうではあるけど
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 20:49:01.75ID:UtIdT3Ys
>>408
このスレできたのが2018年の夏だからねえ
3歳の子の報告は初めてじゃないかな
うちもまだ治療終わって1年
今の所治療終わった形で成長してるかな
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 21:04:47.89ID:9ruqmxAg
>>405
女子医大のホームページに相談アドレスがありますよ
以前写真つきで送ったら藍原先生から返事がありました
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 23:46:14.89ID:1w3KQRx0
うちもスターバンドしたけど、5歳の今もやはり斜頭
元が最重度だったからまだマシになってるのかもしれないけど、髪の毛の切り方を気をつけないといけないし、水泳帽被せるとかなり目立つ
新生児の頃もっと抱っこしてあげれば良かったって本当に後悔
0417408
垢版 |
2021/01/11(月) 08:47:33.79ID:vSHZgkgp
寝る時の向き癖は未だに気にしてるけど動き回るから徹底は無理かな…

治療前に戻ったはオーバーだったかも
あと静電気に加えて、つむじが凹んでる側にあってそっち側の髪が少ないから余計にボリューム不足に見える

正直ヘルメットしなくてもこんな感じに成長したのでは?とも思うけど、何もせずに現状になった方が後悔してそうだから仕方ないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています