X



トップページ育児
1002コメント360KB

世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 8[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 13:07:58.62ID:didzl1FU
妻課税で貧乏じゃないがセレブでもない。この微妙な年収帯の育児事情をマターリ語り合いましょう。
色んな価値観、ライフスタイルがあること踏まえて、楽しく話しましょ。

次スレは>>980あたりで。

※前スレ
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 7[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572271249/
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 13:10:32.52ID:QUYquGgx
同じ世帯年収としては、自分ちではそんな家いらないけど、欲しい人を止めるほど無謀とも思わないかな
夫婦共に若めだし自己資金もあるし

借入の目安って年収の5倍だから、自己資金入れて5000万前半くらいのローンなら普通だと思う

中受の目安は月10万の余裕資金だから、ローン支払った後に子供2人分で月20万の資金的余裕があるならいけるのでは
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 13:47:29.04ID:enwztPit
質問です
親の年金入れた世帯年収が1100万位かと思いますが、ここで良いのでしょうか?
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 18:51:41.06ID:iBGe85IS
同居で会計共にしてるの?
あまりここは参考にならないのでは?
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 18:53:10.59ID:fYoGD1mT
>>102
親を扶養に入れたりして生計を共にしていれば、言葉の定義上は親の年金も世帯年収に含むかもね

まぁ誰に許可取る必要も無いし、覗いてみて金銭感覚合いそうなら、ここで雑談する、合わなきゃ下か上に移動するだけでは
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 19:33:58.51ID:AwwXjnmG
>>93
堅実な奥さんで素晴らしいと思う
両物件のスペックがわからないけど、リセールに強い物件の方がいいんじゃないかな
我が家も6000万の築浅マンションで贅沢だったかもとは思うけど、住み心地最高だし立地も抜群だから、万一苦しくなっても売ればいいかなと思ってる
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 20:00:11.03ID:iTIPoSN1
>>77
私都下に住んでるけど、5000万じゃ都下の駅直結タワマンも買えないよ
うちは駅から徒歩3分くらいのマンションだけどそれでも5000万は超えてる
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 22:40:02.34ID:gKVj7646
93です。様々な意見ありがとうございました。
夫のこだわりは4LDKというところにあり、中古でも問題ないのですが
中古でなかなか出回らないので困っていました
私が推している中古マンションに比べてコストカットはされつつも
夫希望の新築マンションで3LDKなら5000万円前後なのでせめて夫に一部屋諦めてほしいなと思っていたのですが
働くモチベーションになるというのはその通りですね
幸いにもマンション自体はある程度林立しているエリアで賃貸に住んでいるため
もう少しチャンスを待とうと思います。ありがとうございました。
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/14(火) 22:53:41.28ID:iaPMJKX4
統一教会員は一人残らず嬲り殺せ 一切躊躇する必要はねえぞ
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 08:01:02.64ID:2zrLO7mv
>>110
それなら今のうちに頭金1000万は入れられるようにお金もっと貯めた方が良いよ
1100万あっても諸費用で2〜300万かかるから頭金はもっと低くなる
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 11:39:41.14ID:0VHeZPXF
私も6000越えは無謀派かな
まだ家買ってないけど4500に収めたいと思ってる
頭金1000(プラス300)は確保してて世帯年収は1200
相談したプランナーさんも5000はやめとけって感じだったから堅実派な人だたんかな
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 12:10:33.94ID:jFXISDsU
ずっと共働き続けられるなら6,000万イケるとは思うけど、万一のことを考えると4,000万台に納めておいた方がいいかなと思う
小1の壁や自分の病気で退職とか、周りにもけっこういるからさ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 13:14:28.82ID:SLfzdnmf
4000万台にしたいけど保育園転園できないからまともな家に住もうと思うと5000万以上はするわ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 13:17:39.28ID:czlnLBn3
エリアによるよね
そこそこ綺麗で駅から遠すぎず3LDKの広さも確保ってなると、中古でも5000万出さないと無理なエリアとか普通にある
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 13:56:24.79ID:mXiPlTLH
看護師ヘイトで通報しましょう

1 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2015/07/12(日) 14:00:04.16 ID:zGWfpATz
293 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/12(日) 12:19:20.41 ID:EmudBwSD
>>287
私自身が■旧帝卒■だし■医師の身内は親兄弟■
看護師は友人と義妹と従姉妹と■親の経営している医院■にもいる
聞かれてないけどここまで書けばよかったか
>>258は私で、私にはできないけど■■看護師が羨ましい■■よ?
■頑張って勉強してきた■のに結果、■■専業■■だもん
幸せだけど社会貢献していないから■劣等感すごい■よ

277 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/12(日) 07:57:30.90 ID:EmudBwSD
なんか顔真っ赤な人がいるw
■義妹■が小数点や分数の計算がわからないのに看護師だw
でも■旧帝卒■の友人があとから■阪大■の看護に再入学したな
■学歴的■にも色々だよ
それよりも■汚いもの■や死やらそういうものにドライじゃないと出来ない
どうせなら子供には保健婦になってほしいわ〜

281 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/12(日) 10:22:51.30 ID:EmudBwSD
>>279
■■身内の医師 ■■は看護師さんが病気を治してるんだよと言っている
知人の看護師は医者は夜勤でも眠れていいよねーお金も違うしと■■愚痴る■■
が、医師は当直後勤務、看護師は休みだよね
■■プライド高い■■のが多いんだろう
でも実際■■肉体労働者■■なんだから大変だよ
稼げるからいいと思うんだけどね

267 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/11(土) 23:43:42.47 ID:DfnIwpvg
看護師は責任つきの■■肉体労働■■だから本当に大変だよ
■■身内に医師も看護師もいて■■色々話をきくけど
看護師の仕事は■■うんこしっこ■■ばっかりと愚痴るよ
年寄りが多いからねぇ

【育児】看護師にモノ申す人たち【イライラ】 [転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1436677204/
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 15:26:20.00ID:LfgV+t8I
今年長だけど小1の壁はうっすら見えてきた
すでに平日の昼間に説明会やら体験入学やら親の出番のあるイベントが入ってきてるし
学童とか色々不安すぎて、子どもより私の方が不安定だ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 15:31:24.08ID:1X2TAQS0
そもそも3LDKってファミリーには部屋数足りなくない?
転勤族だから仕方なく賃貸3LDKに住んでるけど、子ども2人がが自分の部屋欲しがってるのに、空きがなくて相部屋しか作ってあげられない
せっかく買うなら4LDK欲しいなあ
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 19:53:19.52ID:ZoISrq/W
あそこの間仕切りいらないよね
70平米台でもリビングを広くした2LDKやお風呂を広くした2LDKのマンションがあればいいのに
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 21:46:18.97ID:HA6gjWre
夫と相部屋なんてきついな。うちはいびきうるさくて。
すぐ寝れるほど疲れてたら気にならないんだけど。
4LDKのマンションがいいけど高い。
東京でもないのに賃貸で20万以上するの厳しい…
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 21:50:34.73ID:9G8nJXey
今の流行りは広いリビングの2LDKらしいけど、LとDKの間に仕切りのある古い間取りが1番暮らしやすかったわ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 21:51:45.02ID:3gCVlRzT
>>129
東京ではまともな4LDK、20万じゃ住めないよ…
23区外、築30年、駅からバス、和室ありとかならあるかもだけど
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 22:13:39.12ID:2zrLO7mv
4LDK欲しい人は駅から離れたファミリー向け大規模マンションか、一軒家が良いだろうね
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/15(水) 22:44:41.44ID:2zrLO7mv
>>133
小さいマンションだと3LDKがせいぜいかな
でもうちのマンション、結構ファミリー住んでるけどね
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 07:48:56.42ID:dL78UWOa
3LDKが主流なのを考えるとマンションに住む以上は夫婦同室は前提だよね
3LDKとはいっても一室はリビング横の和室でほぼリビングの一部の場合が多いから、子供は一人か同性で同室じゃないと厳しいね
うちは同性だから兄弟も当分は同室
どうしても別室が良いって言われたら、リビング横和室を親の寝室にするつもりだけど
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 08:49:52.66ID:9Z5vA6Al
でも大抵夫婦の寝室として想定される部屋だけ広めに作ってるしWICもついてるからリビング横を親が使うと子供部屋に格差が出るよね
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 09:19:34.44ID:MCqrQXjq
実家も今の自宅も3LDKマンションだけど
子どもは今ある環境で過ごすのでまあこんなもんかなと思うもんじゃない?
同じマンション住まいの友達も同じような環境で育つんだし

戸建てで立派な個室もらってる子のとこ遊びに行ったらいいなあとは思うけど
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 09:31:35.65ID:NEhKJCm2
実家は都内2LDKで48平米しかないので70平米3LDKの家が広く感じるよ
ある意味、親に感謝w
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 11:36:08.27ID:6zeCad4F
私も実家が広いから4LDK絶対欲しいと思ってたけど、母に子供が出て行った後は掃除が大変だしがらんとしてて寂しいよと言われて、そう言うもんかと思った
子供が小さいので一軒家に住みたいと思うけど、老後を考えたら駅近マンション3LDKがいいのかなぁ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 12:01:26.73ID:g7S5EPWz
うちは実家広くて二世帯にした

義実家は更に広いけど、義姉2人がパラサイトシングルしてる

色んな使い道があるかも
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 12:23:17.48ID:wVVFjxen
子供2人予定で4LDK買ったはいいけど夫がいずれ子供部屋にする予定の一部屋占拠してゴミ部屋にしてる
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 13:06:12.39ID:PoIvt6cG
都内で塾とか大学の通学とか考えるからやっぱり駅近は必須だなぁー
ペンシルで階段上り下りするのが無理
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 13:13:54.92ID:Z0GjLAmk
>>138
うちは微妙に遠いベッドタウンだから賃貸はうちだけ
保育園の関係でこれ以上都会には住めなかったんだけど、ここにきて娘が一軒家に住みたいと言うようになったわ

庭つき戸建建てても家賃よりローンの方が安そうだし、なんだかなー
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 14:32:45.87ID:i2PEQliI
>>143
うちも実家広くて私ひとりっ子だし、父が亡くなってしまったので、リフォームして一緒に住んでる
都内だから近所に買うと高いし、通勤時間短くて済むし。今の家は元々、母の実家で、私も母方の祖母と同居で育ったので何となく
0148139
垢版 |
2020/01/16(木) 14:58:09.05ID:0/XwRQCu
140
私はひとりっ子だよ
でも似たような広さで子供が複数いる家庭も多々あった
そういうお家は売って戸建てを買うか、お子さんが就職したら家を出てた
そのままのこどおじもいるけど
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 15:10:00.53ID:LNmPkXqD
>>141
大阪市内5000万マンションでローンは4500ちょい
維持費を考えると車を買えない
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 15:26:50.56ID:wY/zvSOE
マンションで車持ってたら住宅価格が5000万くらいでも負担感としては6〜7000万くらいだよね
そう思うとやっぱ戸建てがいいなぁ
今マンション高すぎるし
オリンピック後は下がるかな?
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 16:06:15.91ID:vwGpAPV/
>>141
兵庫県(大阪のベッドタウン)で戸建て3500に頭金600でローン2900
ボ無し月8万ぐらいかな
子供が自分より大きくなってきて狭く感じるが概ね快適
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:03:01.15ID:gLsq8N9B
>>138
実家にいた時、兄とずっと同じ部屋にされたよ
一番上の姉はひとり部屋
兄が独立するまで私ひとりの部屋にならなかった
今時異性の兄弟と同じ部屋にしないだろうなあ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 20:08:05.98ID:gLsq8N9B
こういっては何だけどやはり地方は安いね
8000万あればもうちょっとマンションの選択肢あったんだけどな
この年収帯でそれは無理だ
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:08:59.34ID:ltlkdyGe
2区画使って超素敵ハウス建てた友達が、土地入れて8000万って言ってたわ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 21:39:26.22ID:2DKK4xaY
都内でマンション買いたいけど欲しいと思うのは6500万超だわ
家賃補助9万まで出るから17万の賃貸住んでるけど買いたいなぁ
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 22:28:47.45ID:j7zQ8/NS
>>154
2区画で土地入れて8000万て安いね
都下だけどとてもそんな値段では買えない
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 23:04:23.78ID:TdFqGpGP
>>155
家賃補助でてるならもうちょっと待つなー私なら
中古なら気に入ったら買った方がいいと思うけど
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 23:14:57.88ID:32qeP+2Q
ここ見てるとこの年収帯なら関西の方が幸せ
梅田40分の郊外に85坪の築10年を5300万で購入
福井や岐阜に2時間台で冬山に出れて、夏は太平洋、日本海、瀬戸内海まで2時間、泳いで、釣り、巣潜り、魚突き、シュノーケリングも天気良ければさっと日帰り
庭で数家族とBBQも余裕だし2時間内でキャンプもよsi
渋滞エリアも新名神、第二京阪道で緩和され帰省時しかひどい渋滞もない
京都に1時間ってのも気に入ってる、最近は外国人多すぎるけど
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 23:23:26.03ID:ogJ31zH2
都内の始発駅に戸建て買ったら通勤楽々で最高。
帰りも空いてるし。ストレス軽減半端ない。
でも、狭い・・・
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 23:27:51.84ID:gSsMEgDB
>>159
便利なのは分かるけど関西は嫌
人間が嫌
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/16(木) 23:46:17.26ID:gSsMEgDB
なんていうか、愛知より向こう側は異世界
特に大阪から広島まで酷い
ハングルかあんなにデカデカと書かれてるなんてさ
気持ち悪いよ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 06:41:42.04ID:aDJ7TVAV
大阪市内住で梅田まで10分の賃貸住み。今年家建てて市外に引っ越すけど、家から梅田まで20分、会社まで40分くらいで便利だし環境もいい。
大阪でマンション6500万だったら、便利な立地に90uくらいの買えるわ。
首都圏は年収1000万超えても余裕はなさそうね…
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 07:20:59.64ID:3lZCC9NG
>>161
同意。子供が関西弁喋るのとか嫌すぎる
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 07:38:50.26ID:aDJ7TVAV
>>164
大阪でハングルっていったら鶴橋とか?東京にもあるじゃない、新大久保が…
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 07:53:01.85ID:c9cJ3hQI
北摂に住んでたことあるけど、「転勤で仕方なく来てるのよ?こんなところに住む人間じゃありませんのよ?」みたいな奥様がワサワサいたわ
雰囲気だけじゃなくて実際口に出しちゃってた
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 08:13:48.45ID:NtsEUR0U
私は神戸よりの関西で賃貸住み
最近明石が眩しく見えるから引越し考え中
でも子育て政策連発してから不動産価値上がりまくって結構高いんだよね
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 09:14:48.11ID:3m79Trzo
梅田まで20分の北摂、駅1分で実親と同じマンション在住
楽すぎて他に家買って出て行く気になれない
けど、マンション自体は古いから新築やら一軒家にも憧れる…が、子も小さいしメリットが大きすぎて動けない
このままだと車も家も買わない人生一直線で貯金もどんどん貯まるけど、ちょっと虚しい
ローン抱えてこそ一人前という言葉の意味がわかる
なんか張り合いがないんだよね
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 09:15:27.74ID:blUJQzSs
>>169
すごくわかる。
転勤で北摂じゃないところ住んでるけど怖いから住みたくない。
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 13:35:33.04ID:5QiDc1bN
>>171
子供何歳?
未就学だったら待機児童日本一だからやめといたほうがいいよ
私も神戸で育児関連の助成が渋いから、待機児童問題さえなければ明石に引っ越したいわ…
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 14:27:42.20ID:ZNXev90c
関東育ちで現在は兵庫北摂住みですが住めば都と感じてる
印象良くない場所はあるみたいだけどね

保育料は東京とかより上限の設定が低くて馬鹿高いです
住宅費用に比べれば大したことないかもだけど
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 14:38:13.43ID:dmRnwIoV
>>172
車は不要なら別にいらんと思う
うちもないけど普段は電車でどこへも行けるしたまにレンタカーとかで十分
マンションは親からもらったの?
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 16:38:33.35ID:VLhJ6dpd
>>176
兵庫北摂ってどこ…って思ったらあるのね
オホホな奥様が集まってる気持ち悪い地域は北大阪急行の駅周辺か、少路周辺あたりの話だと思うよ
"ハイソ"な雰囲気に耐えれず学区変えるためにわざわざ近所で引っ越す人もいるくらい
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 17:12:41.97ID:cJ2sFf/Q
>>177
そう、現実的には駅近だから車いらないしレンタカーにも滅多に乗らない
マンションは親の持ち家で、相続すると思う
不便はないけど大物に消費しなさすぎて退屈な人生というか…自分たちの人生じゃない感じというか
実家や義実家に同居してる人も同じような気持ちなんだろうなと思う
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 17:20:42.37ID:pq2gIv1R
>>174
引っ越し先?
吹田市の真ん中のほう

>>179
海外旅行いったり、素敵な服やアクセサリー買ったり、子供の教育費に回せばいいじゃない
お金は使った方が人生楽しい
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 18:32:05.21ID:5LzHr0Am
>>179
同居してる人は別の苦労があるから全然違うと思うw
ローンがないなら旅行とか家電とかにお金使えるじゃん!
私はローンなかったらもっと旅行にお金かけるかも
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 18:35:37.38ID:5LzHr0Am
独身時代はそれこそ1泊1人5万の客室露天付きの旅館に泊まったりしたけど、今は厳しいよ
ローンなかったらそういうのも楽しめるじゃん!
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 19:53:18.43ID:8AvTtRtV
>>179
大物は家や車だけじゃないよ
私はまだ子供1歳だけど、もう一人授かるかもしれない子供も含めて二人分の教育費が1番の大物だと思ってる
子供が許容するならボーディングスクールに行って欲しい
一年700万w普通に無理w
義実家は隙あれば援助してもらおうとしてくるけど、実家は教育費ならいくらでもと言ってくれてるから最後は甘えたいと思ってる
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 19:56:31.19ID:ORsb+oMc
>>179
マンションが親の持ち物なら相続税の心配くらい?
相当の金額になりそうではあるけど
駅近のマンション持ってるくらいなら対策はされてそう

うちは義実家同居だけど義両親が足腰悪くなってるし
設備も古くなってるからリフォームしてあげたい
ついでにうちの子の部屋を作らせてもらいたい
でも義父も義母も今の家にこだわりがあるっぽくて
どう持ち出せばいいか悩んでる
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 20:21:41.86ID:6uveJlQX
>>186
リフォームしてあげたいって偉いなあ
家庭板の同居嫌スレ見てるから、同居してるってだけでも凄いなあと思っちゃう
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 21:31:57.86ID:ORsb+oMc
ドアで繋がってるだけの完全二世帯で
好き勝手暮らさせてもらってるし
(光熱費含め完全別家計なので家賃相当分支援してもらってるのと同じ)
子も可愛がってもらってるから
相当恵まれてると思う
介護が始まったら流石にわからないけどw

なお相続は揉めそうで今から悩んでる
義理の姉が妙な探りいれてきて面倒臭い
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 23:33:06.55ID:1epq7rDC
首都圏も関西も住宅費用高いけど、家から通える大学が多くていいよね
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 23:55:38.72ID:K8TxwuY0
自分が大学生になる時は、自宅外の大学に行くことしか考えなかったわw
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 00:31:33.47ID:a4+sYUTZ
>>190
それはほんとそうだわ。夫婦して大学から一人暮らしだから
本当はそっちの方が楽しいのは知ってるんだけどw
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 15:07:50.92ID:sGAJrkXJ
>>185
本当に教育費が1番の大物よね
うち6歳なのにかけた金額すでに400万超えてるわ

>>189
うちもほぼ同じ
子供は常に居場所あるし助かりすぎて親に足を向けて寝られない
介護になったら恩返しで頑張る
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 16:49:22.51ID:Pq3N/YKZ
マンションと戸建てどっちも住んだけど、
やっぱりマンションの方が暮らしやすいと感じる
どっち買うか悩む
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 16:55:46.10ID:bd8ZH9u0
三人家族ならマンション
四人家族にはマンション手狭だよ
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 17:12:40.04ID:RuqB4b3/
幼い男児2人に走るなって叱るのに疲れたから戸建て欲しい
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 18:22:42.90ID:7QhYjUL2
子供が走っても迷惑かけないし、庭でも遊べるし、車は出しやすいし、うちは戸建て買って良かったなー。
将来子供が自立したらマンションがいいけど、子育て中は戸建派。
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 19:28:34.39ID:XvOlqsXW
マンション好きだけど子育て中は1階
子どもが独立したら一回り狭いところに住み替えたいな
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 21:30:07.52ID:BaZxw5gV
実家が戸建てだからどちらかというと戸建て派だったけど、結婚後マンションに住んだら利便性も良くてとても楽なのでマンション派になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています