X



トップページ育児
1002コメント360KB

世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 8[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/29(日) 13:07:58.62ID:didzl1FU
妻課税で貧乏じゃないがセレブでもない。この微妙な年収帯の育児事情をマターリ語り合いましょう。
色んな価値観、ライフスタイルがあること踏まえて、楽しく話しましょ。

次スレは>>980あたりで。

※前スレ
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 7[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1572271249/
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 22:19:35.93ID:Wsw7p64f
>>738
おお同業者!緊張感漂うね
うちも大学病院勤務のコメディカル夫婦
夫はたまにしか外来出てないけど、私は診断部門なので、外来の対応が多い
ちょこちょこ「疑い」が来る
早く帰れるようになったのは羨ましいなー、うちは普段通りだ
ついでに妊娠中というね…
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 23:34:26.67ID:yhcsUz6Y
看護師夫婦ではここまでが限界では
看護師長とかにでもなれば800とかいくの?
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/07(土) 23:49:27.38ID:P3PLCX/s
薬剤師夫婦もメーカーじゃなくて現場職だとここが限界だな
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 00:20:54.90ID:hLM3QuSU
医者同士でも都内大学病院勤務医で妻時短当直なしだとここ上限ですよ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 00:32:21.36ID:ne/8uIfV
医師以外の職種夫婦ではここが限界
むしろ、ここに到達できていない夫婦の方が多いと思う
リハとか、30過ぎても500万そこらだよ
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 07:32:06.88ID:7h4tXJ4a
テレビ局だと夫婦で2000万はいくよ〜
逆に勤務医で妻が時短到着無しだとここ上限なのか
勤務医でも1人でここ上限くらいいくもんだと思ってた
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 07:33:25.25ID:7h4tXJ4a
商社とかも社内結婚なら上限超えるよね
外資系とかの給料ずば抜けてる会社は外してます結構多いと思うけどな
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 08:01:19.91ID:5kb2pmb0
医師以外の医療職では?という意味だと思うの
そりゃー4桁の高級取りの職なんていっぱいあるんだから
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 09:57:49.20ID:FwzvVWWN
むしろ夫婦とも医者でここ止まりの人もいるのか、、
勤務医って僻地ほど年収高いっていうけど
都内はやっぱ安いんだね
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 10:22:01.67ID:K4VXgzqg
知り合いの商社夫婦は2000万超え。ただ商社は海外転勤で妻キャリア途絶えるリスクはある。まあ海外勤務手当で盤石だと思うけど。
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 17:45:27.33ID:S1mAhtqv
個人的には海外勤務についていくのは勘弁だわ
旅行くらいにしときたい
この前、女性上司が旦那さんの海外赴任についていかざるを得なくなって泣く泣く辞めたけど、
いいなーとか言う同僚もいて、その人らや旦那さんの会社にイライラした
上司がどんな思いでそのポジションキープしてたか
女のキャリアを何だと思ってるんだろ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 18:14:20.42ID:UIbGZHWb
そんなに大切なキャリアなら何があっても退職しない
退職したって事は本人にとってはそれまでだったと言うことでは
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 18:16:31.86ID:Oo/ds4Kx
そこは、ねぇ…
海外赴任するためにその旦那さんもどんな思いで頑張ったのか、って考えてみたら?

夫婦なんだから、どちらかが相手に合わせなくちゃならない時もくるよ、どんな形であっても
海外赴任で辞めるなんてまだ良い方で、育児や介護で辞めないといけない人もわんさかいる世の中なんだし

特に、なんで旦那さんの会社にイライラするのかわからない
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 18:26:34.86ID:5dRuIqtr
夫が来年度から役職つくんだけど残業代出ないから年収さがる
管理職残業代出ないのいい加減違法にして欲しい
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 19:38:23.47ID:Oo/ds4Kx
でも最近は働き方改革で、表立って残業させて貰えないじゃない
陰でやってても残業代出ないし
それなら管理職になって基本給か年俸か知らないけど、そっち上がった方が良いかもよ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 21:36:35.70ID:fjm7iOEq
うちの会社は管理職平均1400万くらいもらえるし残業代もつくけど
転勤したくないから今のままでいいや
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 22:26:35.64ID:Q3bT5OE0
ヤフートップに竹内アナの記事が載ってたんだけど、旦那に付いていくために退職して専業になったけど時間を持て余し結局は事務所に入って仕事を再開したという話に、おそらく主婦が叩きコメントばかり書いてて怖すぎる
子供いない時の専業って確かに時間持て余すじゃん
私は専業経験ないけど転職時に2ヶ月有給あって暇過ぎて苦痛だったからわかる
そもそも記事の本題はそこじゃなく、結婚して子供がいても女性が働きやすい社会であって欲しいという内容なんだよね
女が女を叩くから女が働きにくいんじゃん
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 22:30:05.16ID:cOOjh24K
働きたくない女性もいるからね
働くのを強要されているような今の風潮も問題だと思う
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 22:34:21.69ID:Q3bT5OE0
別に働けなんて書いてある記事じゃないんどけどね
男女格差が未だ大きい日本の問題とかが主題
暇を持て余したって言葉が専業のシャクに触ったみたい
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/08(日) 23:01:40.77ID:k3ZxTqvc
暇だと思われたくないんだよね、分かるわ
でもさ、時々有休とってるときにヒルナンデスとか見ると、そのスローな番組展開にびっくりする
こんなのダラダラ見る程度にはヒマなんだなと
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 09:15:23.48ID:pTlVxKWJ
子供いないときの専業は暇だとは思う
やる事は作ろうと思えば山ほど作れるけど、会社員から急に専業になったら、何をすれば良いのかわからないとかあると思う
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 12:13:54.51ID:2qLeBQYC
>>765
そうそう、やろうと思えばやることはあるけど、忙しい会社員から専業になったら時間持て余すよね
特に仕事が好きだったら尚更
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 12:16:07.77ID:2qLeBQYC
それをいちいち専業は暇じゃない!とギャーギャーコメント書いてて、それこそ暇なんだなって思ったw
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 12:22:57.97ID:+Rvgwt+B
専業だって介護あったり病気がちだったり色々個別に事情あるんだからギャーギャーとか言うのやめなよ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 12:28:20.86ID:GRLyAAgz
子供のいない(または子供が大きい)専業だったら、家中ピカピカで雑誌に出てるような素敵なご家庭を維持できるんだろうなと憧れてる
兼業家庭で育ったので、自分がそれを選択するつもりは全く無いんだけど、たまに専業のご家庭を訪問したときとか感心する
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 12:28:46.33ID:QqNemNAs
別に専業主婦全てが暇と言ってるわけじゃないでしょ
ヤフコメでギャーギャー言ってる人は暇だよねってだけで
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 12:33:13.73ID:W0ncUBdv
それこそ個々に色々あるんだから、暇を持て余してやっぱり働こうという人にケチつける必要はないのにと思うけどね
専業であることには引け目があるのかな?

義兄嫁が子供のいる専業主婦なんだけど、私が保育園の話などしてると気まずそうな?顔をしてるので、こういう話は控えた方がいいのかなーと悩んだりする
とはいっても子どもたちはほとんど保育園で過ごしているから、子どもの話になるとどうしても保育園の話が出てくる…
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 12:36:06.19ID:dPRtOQ92
>>769
だってそれが仕事じゃん
数年前まで専業してたけど気が抜けなくて辛かった
今は忙しいから、と言えるし気が楽
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 12:40:51.48ID:2qLeBQYC
>>768
専業全体が暇なんて言ってないし、元々の竹内アナのインタビューも自分の体験を話してるだけなんだよ
ヤフコメ()にまもとな意見を求めること自体が馬鹿なんだろうけど、賛同コメントが多く付くと思いきや専業への宣戦布告だみたいなコメントが多くてびっくりしたよ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 12:41:37.97ID:QqNemNAs
>>772
うん暇だよ、育休中だもん
だからヤフコメでギャーギャー言ってる専業も暇なんだなーと思うわ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 13:43:44.26ID:bf57Jhw/
暇で上等、社畜よりいい
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 14:03:35.66ID:msHsKhRf
コロナ不況で各業界でリストラの影がチラついて見えてきたけど丁度産休育休に入ってセーフ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 16:55:55.69ID:n6WFhcc7
育休でなんちゃって専業を3年弱やったけど私には専業は向いてないと実感したわ
家事の質があがるわけでもなし子供の教育しっかりやるわけでもなし
良かったことは規則正しい生活になって痩せたことと不妊治療しやすかったことくらいかな
でも結局妊娠しなかったし
週3の時短で300万ちょい貰えるしこれくらいがちょうどいいわ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 17:02:18.74ID:BfX89L1I
>>781
旦那さんがあともうちょっと年収アップしたら上スレも夢じゃないね。うらやま
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 17:17:12.34ID:QLS3SMpF
>>781
わかる
わたしも同じような週三で短時間だけ働かせてもらって300万はもらえるから、これ以上は望まないな
あんまりがつがつ働きたくないし
家でのんびりお茶飲める時間がないとやってられないw
旦那が一人で1000万以上稼いでたら、自分の稼ぎは、あればいい、程度だもん
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 19:11:04.56ID:TnykY0Zb
週3の時短で300万超えって羨ましすぎる
フルタイム残業なしでやっと350万だわ、悲しい
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 19:21:26.14ID:mnf0GJMk
たまにこういう優雅な人現れるけど、それも書き方次第で荒れるもとだよね
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 19:32:40.46ID:NoIkdwE4
自分は月2で200だけど
このスレ800と600みたいな人が多いから
夫1000越えだと居場所ないよね
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 19:51:38.17ID:uNFRxjL3
>>784
>>783だけど、あなたみたいにフルタイムで子育てしながら働ける女性って本当にすごいと思うよ
私には無理。できる気もしない…
悲しむ必要なんてないよ、子育てしながらフルで働けるなんてえらいよ
私は昼過ぎまで働いたらもう十分ってなるし、仕事に出なくていい平日がないとやってられないw
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 20:14:58.29ID:v7PyymNy
上の子が4月から小学校なんですが、みなさんはキッズケータイって持たせてますか?
習い事に一人で行く予定なので持たせようかなと
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/09(月) 21:59:33.59ID:6gIaD7zL
三大キャリアじゃないから普通にスマホを持たせた。学校付近に入ると通信できなくなるやつ。設定してないけど。習い事に1人で行くならあった方が安心かなと思います。
それとは別にGPSのキーホルダーみたいなのも持たせてる。スマホと違って軌跡もわかるし、こっちの方が毎日重宝してる。
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/10(火) 08:39:23.35ID:sv0R0tX+
中国からの輸入が止まってるから建材や部品が高くなって逆に値上がりするかも?
欲しい時が買い時だよ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 15:45:21.35ID:KT9QBzGN
短時間や週3でそんなに稼げるってどんな仕事なんだろ?
興味ある
うちは旦那が1000万超えで自分200万ワープアw
下の子5年生まで専業してたから仕方ないけど
さくっと働いてそれなりに稼げるのが一番良いね
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 16:05:45.31ID:raclnhbn
>>797
上の人ではないけど週3で300ちょいくらい
職場の保育所利用しつつ病棟の看護師やってる
週1は夜勤だけど保育所が夜間対応できるからなんとか働けてる
とはいえ小学校以降時短解除になるし夜勤も週2になるしやっていけるか不安だわ
旦那1000超うらやましい
うちは800で頭打ちかなあ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 16:12:45.11ID:YhibTE4h
>>797
200万も稼げるなんてすごいじゃない
私は150程度の働き損フルタイムパートだw
でも残業も責任もないし休みたいとき休めるしでこんなもんかなと思う
社員になりたければしてもらえると思うけどなにより土曜出勤ありになるのが耐えられない
もう40だから他で正社員目指すのも面倒
夫もいつまた転勤になるか分からないし
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 16:12:50.97ID:RSpst0Fy
>>798
看護師さん素敵
フルで働いたら5〜600くらい?
看護師なら近くのクリニックに転職も可能だろうし羨ましい
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 16:20:31.79ID:VX+wmiSe
看護師は職場の幅が広いもんね
でも看護師になった人の話を聞くと、専門時代がとにかく大変と言ってたな
女性社会苦手だし課題のために眠れないとか無理だし、自分にはとてもじゃないけどできない
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 16:24:11.59ID:3RHaje2I
私は1日4-5時間週5パート200万
同じく転勤族
転勤前は正社員600だったのになあと悔しい思い
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 16:58:35.34ID:H/SuhtQW
転勤族同士だからもしどちらかが転勤になっても単身赴任(こどもたちは私)のつもりだけど、甘いのかしら
私もフルで年収600万、今後も上がる見込みなので、600万の仕事を手放すなんてもったいないとつい思ってしまうけども…
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 17:39:51.22ID:/e/xLhu4
>>803
こどもの年齢や、転勤先にもよるのでは?
週末には帰れそうな位置なら乗り切れるかもね
私の周りだと、東京と神奈川で単身赴任の人いたよ
あとはやってみないと分からないよね

うちは夫婦で残業必須な業界なんだけど、私は早朝残業、旦那は深夜残業で毎日なんとか回してる
でもそろそろ体が爆発しそうになってきた
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 17:54:00.99ID:YhibTE4h
>>803
804に加えて地域もあると思う
やっぱり地方は祖父母以外のバックアップ体制が弱いよ
それでいて祖父母ありの人の価値観とかそういう人と比較されて判断される
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 18:26:31.03ID:AZfNGqfL
子供の気持ちも大切だよね
離れててもたまに会えるなら大丈夫、という子もいれば毎日一緒にいたい子もいるだろうから
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 18:31:49.47ID:t/DgY8et
私も医療職
週40時間のフルの場合は600ちょっとなんだけど、今は週20時間の短縮勤務中
なので、週3日7時間(8:30〜16:15)働いて300万超えるくらい
この制度が、週20〜40時間で自分の希望で決められるので、1日4時間を毎日でもいいし、6時間を週4日でもいい
子供が小学校入学したら、週4日にして、1日5時間働こうかなーと思ってる
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 18:48:32.94ID:mvzg9J6F
うちは単身赴任ムリだなー
旦那は朝の送りと風呂→寝かしつけくらいだけど、それでもいないとしんどい
下が小学生くらいになればまた違うのかなあ?
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 19:16:36.92ID:MVoq4O2/
私は看護師挫折して、事務員なったよ。
外科病棟だったけど、忙しかったし、オペ終るまである程度日勤でも残らないとダメだったのが嫌だったな。
年収はトントンくらいかな。
夜勤ないから、事務の方が楽だわ。
でも、やりがいはあったから、子ども産まないなら続けたかった気持ちもあるな。
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 08:49:07.93ID:fb85Wz3B
妊娠前から単身赴任。未就学児×2
金曜夜から月曜朝までいるから、なんとかなってるよ
週末の家事育児はかなり夫がやる
二人暮しの時より夫が家事をするようになった
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 00:02:45.01ID:J3OQ9o7N
ざまああああああw
/(^o^)\


72 名無しさん@ 1周年 sage 2020/03/12(木) 23:59:32.85 ID:RJ5bo5CJ0
>>31
NISAは現物だけだからドンだけさがっても大丈夫
投資先が瞑れたらだめだが
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 06:44:41.89ID:5krPx9uX
給料下がる悪いインフレ来そうだな
スタグフレーションだっけ
年金も溶けたしやべーな
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 12:42:29.53ID:BQJ6BsKb
今年もこの年収を保てないと思い始めた
夫の会社は業績が上がってるからいいけど
うちの会社は多分もうダメだ、リーマンの時以上にヤバいって伝達きた
夫が1000くらいだから、私の勤め先がダメでも何とかなるけど子供の教育費が予定より減るの考えただけでへこむわ
理系希望だからなあ…
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 15:54:37.51ID:IbQNB6jh
>>813
職種聞いてもいい?
うちはゼネコンでまだ顕著な影響はないけどそのうち少しずつ減ってリーマン級再来だろうなと言う見通し
ボーナスは確実に減りそう
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 15:58:50.59ID:GuwLpEAp
こんな時期に内定取り消しとか出てきてるそうだね
就職浪人も出来ないしただただ可哀想
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 16:58:28.60ID:phEfUYwg
>>807
この制度うらやま
大手になるとこんなのがあるの?と思ったけど、医療職とあるからそういうわけでもないのか
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 17:01:12.83ID:T/W600bA
>>817
終息にいつまでかかるか次第だけど
既にリーマン級は確実、それ以上いくかどうかってところじゃないかしら
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 20:56:20.83ID:BQJ6BsKb
>>815
製造だよ
サプライヤーだから武漢が陥落したあたりからもう影響が半端ないよ
最近は受注どころかこちらからの発注も厳しいし、ダメだろうな
夫は業界的にも最後まで潰れないし解雇もされない仕事をしてるからいいけど、うちの会社の男性陣はどうするんだろう
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 21:17:11.37ID:5QFvCfse
>>820
うちも同じく夫婦共に製造業
旦那の会社は発電プラント関係だからコロナの影響は無さそうだけど、船舶部品作ってる私の会社は大打撃
中国からの輸出がストップして材料が入ってこないよ…何もできないよ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 22:18:26.88ID:XNhlNi6a
うちの会社はあまり中国関係ないけど不要不急の部類だからかなり厳しそう
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 23:54:25.36ID:fOSAJYLu
ダブルインバとかやれば良いのに
うちはアメリカ株だからSPXSでウマーですよ
給料とのリスク管理みたいなもの
不況になればSPXSが輝くみたいな感じ
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 09:08:30.89ID:bD+O4zZ5
中国から物が入って来ないのは春節終わっても中国の工場がすぐに稼働できない時だった
今は工場再開して物はある程度入ってくる
でも3月になってから日本人が動かなくて消費も進まないから売り上げがヤバイ
むしろそっちのが深刻
うちは旦那社長のほぼ自営みたいなもんだし夫婦で職場が同じだからリスク分散もできない
旦那は東北大震災の時より悪く感じるって言ってる
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 09:58:39.38ID:+0KV3EmY
開業医も患者さん少ないって言ってた
感染リスクもあるし院内で出たら大ダメージ
サービス業もそう
衛生と製薬が特需なくらい?
こういう時はやっぱり公務員強いわ

今から大不況来るだろうし家探してたけどローン色々考え直さないとな
リーマン時は金利も不動産も安かったけど今は不動産高すぎる
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 13:03:19.83ID:0Ec8PW8Z
こんなことになると思ってなくて家を買ったばかりだからちょっと気が動転してるわ
いや特に景気によらない仕事だけど今買ってよかったのかと後の祭りだが考えてしまう
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 13:08:52.74ID:FDy5htmL
不動産が下がるのはまだ先だと思うよ
とりあえず
この、経済活動停止状態がいつまで続くかでしょう
その後に消費が戻れば良いんだけどね
消費税増税で既にリーマン並みの落ち込みだからね
企業がどれだけ持ち堪えられるのか
これにかかってるね
連鎖倒産とかで地銀あたりが破綻すれば
まあ日本経済は終わりってとこだね
外資が強ければ身売りするところだけど
何処も買ってくれないでしょ
そこまでは1年以上かかるでしょう
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 19:51:50.57ID:X4yLBv4U
製薬業界だけど、どうかな
コロナ開発に絡めなければ意味ないし、病院機能低下したら最悪
ちなみにリーマン時は結構な打撃うけた
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 23:25:55.06ID:3KlxP7H0
>>830
地銀破綻したら終わりなら
もう前のバブルで日本終わってるけど
世界の景気が戻るかどうかだよ結局は
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 05:49:14.37ID:aevGcYgt
>>832
俺、結構年齢いってるので
バブル前もリアルに過ごしてるのよ
あの頃の日本は最強だったよ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 07:36:13.08ID:BWfIs0AB
うちは金属類の商社だから、メーカーからの需要が減れば影響を受ける。
必需品だから中国からの転注もあるし。

>>831
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 07:38:34.97ID:BWfIs0AB
すみません変になった
>>831
製薬会社って不況に強いイメージだけど違うの?ワクチン開発のチャンスある製薬会社の株買っとこうと思ったんだけどw
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 09:53:20.28ID:0TmcMEku
長いんだけど愚痴。

資産運用は苦手で貯金一本で生きてきて企業年金のDCも定期にしてる。
信金にへそくりの定期更新に出向いて、運用をしつこく進められて
苦手とかではだめなんだろうな・・と思って
200ばかりやることにしたんだ。
先方は押せば何とかなると踏んだようで、その倍!としつこくて
頭に来たので(性格若干短気)、じゃあいっそやめるよ、と言おうとしつつ
そういう短気なのもどうかな、若くないんだし、と思い直して
増額はせず、そのまま契約した。

コロナ経済打撃でどうなってるのか怖くて確認できない。
憤懣を抑制するんじゃなかった・・・と後悔している。
上に数百万損したってさらっと書いている人がいたけど
自分みたいに知識が無い&後悔する人間は
投資とかしちゃいけないんだな、って思った。
儲けた分をなくしたわけじゃないかなぁ。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 10:25:38.74ID:M3OxSxfV
悪魔王の究極の財運石アルティメットのこと知ってる?
0838332
垢版 |
2020/03/15(日) 11:07:40.75ID:tzf2VS/w
毎月積み立ててる投資信託が120万、idecoが30万、そのほか個別株や為替含めて、この一月で資産200万円くらい目減りしてるわ。
それでも積立は絶対やめないし、むしろ個別株買い増そうかと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況