X



トップページ育児
1002コメント379KB
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★23
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/31(火) 10:05:44.19ID:FqKUwJ4D
4歳〜5歳児の日常を語るスレ
前スレ
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570469638/


>>980を踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

来年度、小学校に入学する人のスレ

2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part1 ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554086986/

※新一年生スレは年長組の4月1日からpart1がスレ立て可能になります。
来年度の新一年生スレpart1を立てる議論は3月31日以降このスレでお願いします。

園児の年長児を持つ親のスレ 1学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554381198/

園児の年中児を持つ親のスレ 2学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1529423823/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1573958202/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 11:25:11.36ID:w8627XR2
顔色うかがうことを覚えさすより必要なことをするように育てなよ
周りがこうだから、じゃなくてあなたに必要だからやるんだよって
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 11:26:07.36ID:qqHFeFGC
ID:vV95ZWWeって自分がスレタイの時に親が笑顔のがいいからって理由で従順にしてた記憶あるのかな
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 11:34:31.17ID:QutZE1qq
本人じゃないからわからんから私の意見だけど、必要だけど面倒くさいとかやりたくないことでも周りが不快になったり迷惑かけて怒られるからやらなきゃいけないことってあるじゃん
小学校だとそういうことばっかりだよ
集団行動多いからその子だけ必要だけどだらだら拒否ったりしてたら周りが困るし、その結果本人も困る
だから必要なことはやりなさいという躾は当然やってる前提として、それでもやらない場合は周りの空気も多少見ていくことも大事だよ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 11:35:56.95ID:snXu1V/I
そこまで園服嫌ならなんか理由あるんじゃない?
親の笑顔が〜wとかはこの年齢で着たい動機にはならないけど
怒られるより着た方が楽だし、結局は着させられるわけでしょ
それでも嫌がるのって、休日や朝の着替え以外では起こらないなら
その服の下に着慣れた感触のものを挟むとか感情面以外の問題点探してみるといい
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 11:36:23.67ID:J/5DpJMh
>>850
うちもクリーム塗るの逃げる(5歳男児)
一緒だよ。寒い!って言うなら早く塗って早く着てよ!ってね。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 11:41:46.79ID:0e0OqeS/
うちの場合はだけど、クリーム、一旦風呂を出てからだといやがる
お風呂の中で体拭いて即塗ると嫌がらない
多分完全に渇いたサラサラの肌に塗るとベタベタするかんじが嫌なんだと思う
本当は朝も塗りたいんだけどな
肌にあうなら、あえて濡れた肌に塗るやつもあるよ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 11:41:50.94ID:p3qPlFhY
朝から怒鳴りたくないキレたくないと思いつつイライラ制御できずに一人でぬぅおおおーーーーおぉ!!て叫んで暴れてしまった
子はまさに顔色伺って急いで着替えた
「ママ恐竜みたいw」とか言われた。まさしくティラノザウルスが呻いてる時みたいだったわ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 11:42:33.76ID:QutZE1qq
>>854
だらだら書いたけど園服さんの解決方法はこれだと思う
ただ愚痴ってる気持ちは分かるよって言いたかっただけで変に議論にしてたらごめんね

>>855
ほんとそれw寒いならさっさと塗ってさっさと着ろだよねw
塗られてる最中も戦い始めて塗りづらくて時間かかったりすると、寒いんじゃなかったのか?!とツッコむわw
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 11:44:15.42ID:p3qPlFhY
色々悩んでたけど、子供が朝に限らず支度が遅いのは当たり前だし、それを早くしなさい!て親が怒るのも当たり前だし、そもそもバスが時間早すぎるんだよな、と色々開き直ってしまった
だから私は明日の朝も支度が遅いと叱るだろう
てか夜は夜で早く寝る支度しろって怒るんだろうな
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 11:47:54.16ID:RRKF5Te4
>>857
あるあるだわ
優しく穏やかに言ってる間は聞いてないくせに
いざ怒ると焦って慌てて動きだして、大好きなママ怒らないでーって泣く
そんなに大好きなら優しく言われている間に聞いてくれよ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 11:55:15.92ID:UfdYH3n0
>>851
怒るの苦手って書いてあるし、そういう言い聞かせは最初の方に散々やってきてるんじゃない
何度優しく言い聞かせても拒否、制服を可愛くアレンジしてあげても拒否、厳しく叱っても拒否ならイライラしてもしょうがない

ただ制服がいやなだけなら肌触りが苦手なのかもしれないけど、そうじゃないなら着たら園に行かなきゃいけないから園に行きたくないが故の制服拒否かも
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:07:51.22ID:Hpo32fUY
>>861
さんざんやって通じない相手に顔色うかがえって無理な話だと思わない?
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:12:21.92ID:v+O9nbr+
>>860
分かるw
怒られるのが嫌なら、優しく言ってる間に言うこと聞きなって言ってる
こっちの話を聞いてない時に肩叩いて「聞いてる?」ってやると不機嫌になるんだけど、だったら最初から聞いておきなさいよってなるわ
下の子といるとヒートアップしちゃって、多少きつく言わないと収拾がつかない
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:15:02.99ID:TvnyVmF+
パジャマのままでいいと園から言われているので、泣き叫んでいても時間になれば抱えて連れて行く
ポロシャツにタイツみたいな半端な格好でもコートに包んで連れて行く
外に出てしまえばトコトコちゃんと歩くし園は好き

暖房ガンガンにして優しく言う、怒鳴る、身ぐるみ剥がす、放置などしても効果なし
正解は一点一点暖めた衣類をお姫様のように着せてもらうだけど毎朝やってられない
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:18:12.53ID:ntDSerzG
>>860
うちは3回までは優しく言う、次の3回は普通に言う、次の3回は厳しく言う、10回目からは怒ると宣言してある
厳しく言い始めた辺りでやべっと思うのかやれるようにはなってきたけどほんと優しく言ってるうちにやれよと
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:28:08.97ID:cBcu+Gw+
>>864
保育園の間はそれでいいかもだが、小学校あがるまでに自分で朝の身支度できるのだろうか
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:32:10.36ID:QutZE1qq
>>865
うちは3回目で怒るスリーアウト式だ
この間知ったけど園も同じルールだった
最近ようやく「次で3回目だよ」の予告で気をつけられるようになったよ
うっかりやりそうになってもハッとしてやめる姿が増えてきた
10回も待ってあげるなんて偉いと思う
優しく言ってるうちに聞きなさいは本当にうちもよく言うわw
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 12:59:51.39ID:JKpNUizm
その3回は子供は秒でリセットされるけど、親にとっては毎日の積み重ねで「何回も同じ事言わせないで!」ってなっちゃうんだよね
風邪引くから早く服着てって朝も降園後も風呂上がりにも言ってるわ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:04:15.56ID:u9tArtAe
うちも3回目で怒る宣言してるw
毎回毎回、なんで怒るの?って泣きながら怒ってくるから、怒られことやるからでしょでその場では納得するんだけど、でもどうしてもやっちゃうのー!って言われるからガクーってなるわw
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:06:51.54ID:vctReA64
本当、何で登園の支度早くできないんだろう
本人に任せる(と言っても○分までに○○しておいてねとは言う)と全然すすまず遅刻しそうになるので毎朝結局手伝ってしまう
今年中だから年長になったら遅刻してでも全部やらせてみたほうがいいのかな
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:09:35.91ID:ZRRK2214
>>870
園に行っても行かなくても自由な日に制服だけ出して、口だけで手を出さなかったら準備終わったの11時ぐらいだったわ。
ちなみに起きたのは7時・・・・
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:18:56.04ID:CQuab+hG
うちも特に予定のない日の朝ごはん、なにも言わずに見守ってたら1時間半くらいかけてだらだら食べてた
それでも椅子から降りないのは不思議だわ…はやく食べて遊べばいいのに
幼稚園で、子どもが支度に時間がかかるのは当然なんだから親が余裕もって行動しましょう的なこと言われたけど朝5時くらいに起きないと無理じゃないかと思う
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:27:04.55ID:+joY7D4x
>>860
わかりすぎて、ああうちだけじゃないんだ、って元気出たw
さんざん優しく言ってるうちは聞かないで、こっちが怒ったら、泣きながら「お母さん大好き。怒らないで」っていうから
「じゃあ着替えてよ」って言ったら「ヤダ!」って言うんだよねなんなのアレ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:27:18.43ID:SkYu3WSo
>>870
単純に行きたくないんじゃないの
多分行ってしまえば楽しいんだろうけど
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:31:14.83ID:gt1wmffv
うちは幼稚園が嫌なんじゃなく他のことに気を取られて遊んじゃったりぼんやりしたりだったので
アレクサに朝ごはんの時間だよ、お着替えの時間だよ、カバン持ってねなどこまかく話させるようにしたら自分でしてくれるようになったよ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:37:10.54ID:snXu1V/I
私は登園の身支度は自分でやることにこだわらなくてもいいと思う・・・
健常なら絶対に一生出来ない子は居ないし、それぞれが表で言わないだけで幼稚園だと親が全部してる家庭多いよ
休みの日や寝る前とか、支度する機会はいっぱいあるわけで、その時出来るならあえて毎朝確かめなくてもいい
怒ったり喧嘩してまで今教えなきゃいけないことでもない

時間制限のある登園前は親子共楽な方がよくない?
単なるわがままも多くなる時期だし争わずに済むところは争う必要ないよ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:37:34.30ID:cBcu+Gw+
>>875
あーあのマザコン物議のアレクサか
あれ子供向けにキャラクター作ってくれたら良さげだな…と思ったけどアレクサ動画見せてとかなったら駄目か…
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:40:38.38ID:r4P+KIs2
うちは急かせばだけど朝の準備は早い
全部終わったらテレビ見ていいことにしてるから着替え→朝食(少なめ)→歯磨きまで調子よければ30分もかからない
でも帰宅後が本当に全然ダメ…夕食はテレビついてなくても平気で1時間以上かけて食べるし、お風呂入るのも何かと理由つけてダラダラしてなかなか入ろうとしない
帰宅してくつろぎモードになるのは分かるけど最終的に叱られるのは分かってるんだからいい加減にしてほしい
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 14:14:27.82ID:AGMC79ra
>>875
うちはアレクサに「うるさい!」と文句を言い始めて効果無しだった
いまだに食事は放っておくと一時間かかるけど、食後の身支度はやっと自分でやるようにやって来た3月生まれ年長
園ではひととおりできてるらしいから焦ってはないけど、小学校入って登校時間早くなったらまた大変だわ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 14:22:42.01ID:bcYHFXWl
アレクサに文句わろた

うちの子3アウト方式しばらく効いたけど最近はあと3回優しく言ってと怒ってる
そして一番病だから下の子と競って早くなってラッキーと思ってたけど下の子が早くなって負けることでてきたら余計にめんどくさいことなったわ
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 14:32:58.71ID:ILlXRPpu
一応ちゃんと着るけど制服はうちも嫌がってる年長
動きにくいのとカッターシャツの襟が詰まってるのが(ボタン開けるの禁止)特に嫌みたい
おかげで私服で行ける小学校をすごく楽しみにしてるからいいけど年中だったらまだまだ長いね
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 14:45:15.43ID:qQ1s1UJD
うちもアレクサ使ってたことあったけど、
普通にアレクサに「ヤダ!」って言って遊び続けてて効果ゼロだったわw
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 15:34:06.66ID:2YGXPmg9
この流れあるあるすぎて
なんか明日からまた頑張ろうってなったw
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 16:07:57.72ID:+WIyx4qQ
ほんと難しい年齢だよね
注意したり嗜めてもすごく不服そうな顔してたり切れまくって口答えしてくるし自分の行動を制限されるのが心底嫌なんだろうなって感じ
何度言ってもやらないから強めに言うと今やろうと思ったのにそうやって言うから出来ない!って大騒ぎ
もう少し小さい頃は比較的言うこと聞いててくれたからストレス半端ない
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 16:15:13.03ID:KhwgU3xU
うちも先週まで朝の準備と朝食ダラダラの件で試行錯誤してたんだけど、今週からクラスで忍者ブーム来てから何でもササっとするようになった
まあ4年育ててきて、三歩進んで二歩下がるリズムが分かってきたからそのうちまた戻るんだろうけど、あれだけ長い期間こっちが悩んでも結局外部情報の方が有力なんだなと思ってなんか肩の力抜けたわ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 16:23:18.31ID:uDeDqOL7
今までの4年間は先生のお話はちゃんと聞けていた(と先生から聞いた)
今年入ってからか最近から先生のお話中に前の子を触るふりして隣の子を笑わせたり
指遊びしたり遠く見てボーッしてることが増えてるらしい
先日迎えに行ったらちょうど注意されてて涙ぐんでて
私を見つけて走ってきた…

特に変わったことなく毎晩絵本読んでご飯も一緒なんだけど
なんか足りないのかなぁ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 20:44:40.21ID:ILxDxzRv
この流れでうちだけじゃないんだ!とホッとする
なんとなくイヤイヤ期までは育児の心構えしてて、終わって落ち着いた先はあまりイメージできてなかったな
まだまだ苦労は続くのね
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 21:33:45.36ID:v3NpNvuL
やっと本日の業務終了した…
夕食までは比較的スムーズに食べられて褒めてお互い気分良かったのに、お風呂入らない!モードに突然チェンジしてからは地獄絵図だった
神羅万象全てが嫌だと叫ばれて、それに覆いかぶさるように叱ってしまった。きっと近所に聞こえてる
もういやだ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 21:42:48.23ID:cBcu+Gw+
>>888
神羅万象全てが嫌って叫んでる幼児の叫びが聞こえたらずいぶん賢い子なんだなと笑ってしまうだけだ。かーちゃんお疲れ様
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 10:45:30.70ID:UXGWGfM+
今週は胃腸炎で一家全滅して大変だった…
子どもは元気になったけど親二人がまだ不調
子どもは空気読んで絵を描いたり塗り絵したりと大人しくしてくれてるのが幸い
空気読めるようになったんだなぁ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 13:18:06.59ID:qngHsFhm
>>856
すみません、お風呂で濡れたまま使うの、何使ってます?
乾燥予防に必須だけど、地味に時間取られる作業ですよね
うちも替えようかと
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 13:25:43.24ID:0+sdkT5c
>>890
うちは先週だったよ
先に子が嘔吐から始まり旦那に感染。私は感染しなかったけど、1日だけ謎の発熱。
処理はマスク2枚重ね手袋2枚重ねメガネで死ぬほど手洗いやったから感染免れたっぽい。けど手がボロボロですわ。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 17:29:52.63ID:TTwktKRK
>>886
皆一時期あることだと思うよ
自分が怒られて教えられることもあれば、
自分が気が散る行動をとる前に別の子が怒られてて怒られずに学ぶ子もいるけど、
みんな先生の話が退屈だったり
他の子にちょっかい出したり、お話しちゃいたい時期はあるんじゃない?

戻って一緒に言い聞かせた?
親が逃げ場になってるのってうれしいし良いことだけど
適切な注意も含めて親が全部守ってくれるって思っちゃってると、先生の言う事聞けなくなるから
家庭内で良い子でも注意したり確認繰り返す必要ある
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 22:44:01.55ID:cTldzi9I
>>894
注意するのはその場にいた先生の役目だと思うわ
親がどうだろうと先生はプロだからね
いちいち戻って子ども追い詰める必要なんかない
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 00:51:44.76ID:LaT/xyD4
>>895
園内の事に親がしゃしゃる必要は無いのは同意だけど、注意されてる途中で逃げてきたんだから先生の元に連れて行って最後まで先生の話を聞きなさいって諌めるのがまず先だと思う
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:31:38.77ID:z6fUVa64
>>896
>>886は先生に挨拶したと思うし、先生は自身で続きをするべきと思ってたらそれもちゃんとしたと思うよ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 01:16:29.96ID:qY4eVtXt
>>897
先生自身が〜ってのは丸投げ系じゃない?
親が見て話の途中なら親が促して戻さないと、保護者が戻った以上は親の役割だと思う
叱らない主義の親が激怒する場合もあるわけだし
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 06:40:58.50ID:FFyzvsGh
先生無視して子ども慰めながら帰ったなんて書いてないがな
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 08:53:42.53ID:CVawKrBV
可愛いけど少しずつ離れていってるのは感じる
昔はスキンシップ喜んだけど今はふいにすると笑ってるけど少し仰け反ったり目を合わせないっていう意識がある
どんどん嫌がって触らせなくなって暴言吐いて距離取るんだろうなぁ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 09:32:57.55ID:KEKFivl1
みなさん子供が暴言?はいたり偉そうな物言いしてきた時って
どう対処してますか?
うちの子供は最近急に怒り出したりたまにすごく偉そうに
言ってくることがあります。それって成長過程で当たり前な事なのか
どの程度怒って良いのかよくわかりません。
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:02:52.97ID:gG1rUaEV
>>901
こっちも手探りだからなんともだけど、うちは「それは悪い言い方、言葉遣い」っていうラインを決めておいてあんまりもな言い方してたら「それはよくない」って指摘はする
女の子なんだけど「〜じゃねーし!」って言ったら指摘するとかそんな感じ
あとセットで正しい言い方のも教える
でも「それって〜じゃーん!(ママ違うよー)」的なのはそこまで細かく指摘しない
バカじゃん?みたいな言い方したらいけないと言うかな。

とはいえ大人の言葉遣いとかテレビとか周囲の言葉を真似してるだけだろうし、大きく改善はそこまで期待もしてないかも
周囲の影響はどうしても避けられないと思うし
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:14:23.50ID:6efSpeUH
>>901
しつけ云々の前にイラッとするから、そういう言い方されると嫌なんだけどって言っちゃう
大体、荒っぽくなるのは眠い時だから、はいはい眠いから機嫌悪いんだね早く寝よって流したり
そういう時に下の子がちょっかい出すと喧嘩になるから、上の子ちゃん今機嫌悪いからそっとしておいてねーと忠告しておくこともある
子どもからしたら煽られてる感じで嫌かもしれないけどw、あんまり丁寧に反応すると許容されてると勘違いしそうだし、
ちょっと突き放すくらいの対応にしてる
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:21:18.61ID:aPnfZrsu
>>901
これ◯◯じゃね?みたいな言い方はやめてって言うかな…でも言葉づかいって家でどれだけ気を付けても幼稚園の友達からの影響もあるから難しいよね。
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 10:26:08.38ID:Xr7MPI09
私が慣れるしかないんだけど、
〜じゃん、〜じゃんか
を息子が多用してるとゾワッとくる
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 11:34:47.40ID:1jj4VL4b
わかるわー
女児が「やべぇ」って言い出したときは
流石にだめって言った
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 12:41:04.92ID:kEYzX8d6
>>893
891ですが、ボトルタイプのですか?
今缶入りのを使っているけど、風呂だと弾きそう
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:11:42.62ID:OzShRoPf
>>901
女児なので「あら!今の言い方はちょっとお下品ね〜」とか「レディじゃないね」とか言ってる
単純なのですぐやめてくれるわ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 13:59:22.30ID:RNdcpWtI
多分ニベアと間違えてるかもww
ビオレです、お風呂で使ううるおいミルクで検索してみて〜
うちは結構乾燥肌なのでとりあえずこれで保湿しといて、余裕あれば寝る前にニベアみたいなクリーム塗る日もある
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 14:07:51.77ID:CVawKrBV
小さい時に注意受けても親の前で言わなくなるだけで学校や親のいない所では言うものである
思春期になり言葉遣いの悪さによる損得勘定が芽生えて言わなくなる
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 17:14:21.68ID:nS33ZQMU
ID変わっているけど、907です
恥ずかしい、ニベアと間違えていたw
ビオレですね、ありがとうございます
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:31:15.68ID:WfW8BWtb
先日、乳歯抜けてないのに永久歯が裏から生えてきたと書いたやつだけど、歯科医院に行ってきた。
その歯の生え方自体は問題なしと言われたんだけど、『もうすぐ六歳の子ならあるあるなんだけど、五歳なってすぐにしては早い』と言われた。
今後、歯並び悪くなる可能性があるから定期的に通うよう言われたわ。
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 01:21:26.38ID:ldYiBaa2
>>913
それ知り合いの子がまさにそう言われて矯正取り組んで早めに終わらせてた
生え揃ってしばらくしてからやるより短く済むらしいね
うちの娘もはの隙間少ない言われてるからそろそろ行かないとな
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 09:30:34.50ID:7PIFv+w8
歯はうちの子過剰歯あるって言われてびっくりした
そろそろ歯が抜けそうだから永久歯の様子見るのに
一度レントゲン撮りましょうか〜って撮ったらまぁびっくり
それも上の歯列にあるのに上向き(鼻の方向き)に生えてるって
人体の不思議に思いを馳せることになったわ…
何もなければ放置でいいけど永久歯生える邪魔だったり
上向きに進行しそうなら抜歯ですねって言われて私の方が怖がってる
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 10:11:23.75ID:fvpz6J00
うちの旦那は上の前歯の位置に奥歯の永久歯が詰まっていて6歳ごろ手術して取ったと言ってたわ
そのおかげで前歯4本あるところ3本しかない
でもすごく歯並びがいい
私も歯が大きくてちゃんと並んでない
遺伝してたら歯並び悪くなるのかなー
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 11:19:14.71ID:iBgDop4k
うちの息子はレントゲン室に怖がって入ってくれない
鼻の方に向かって生えるって初めて聞きました
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:26:16.62ID:53qG7lRR
クラスの子や年長さん見てると前歯がグラグラや抜け落ちてる子をよく見かけるけど、うちの子は奥歯から先に大人の歯が生えてきた
そんなことあるんだな〜

乳歯が生えてきたのが1歳2ヵ月だったから、永久歯もだいぶ先だろうと思ってたからビックリ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:57:37.27ID:mFsH+P4/
うちは、旦那は顎が細くて親不知は他の歯を押して痛かったとかで抜いた人だが、私は顎が大きくて全く問題なく親不知まで生えて歯科医に誉められたレベルで歯並びがいい。
娘は夫に似た模様。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:08:22.38ID:v5GFH4wq
夫婦共に歯並びがガタガタなんだけど、見事に子供たちに遺伝しているぽい
矯正は必ずさせようと思ってる
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:19:05.56ID:QGb26i8U
>>918
うちも5歳半で奥歯が先に4本生え揃ってしまったけどやっぱ少数派なのかな?
今は下前歯が1本グラグラ来てる
乳歯の生え始めは遅めだったけど生え揃うの確か早かったわ
人それぞれ順番違うんだね
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 16:07:05.33ID:3jKlLd1q
>>921
6歳臼歯が先に生え揃うのは別に少数派ではないと思う
うちもそうだけど周りにも複数人いたし、かかりつけの歯医者でもあるあるみたいに言われたよ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 08:23:12.26ID:hbHcD63F
保育園に行かせる日の朝ごはんを、牛乳かけたシリアルと納豆とトマトと果物で固定してる
シリアルは大人用のグラノーラ系の時もあればチョコワとかの子供向けの甘いやつの時もある
いろいろ出してた時期もあったけど朝の忙しい時に本人がパクパク食べてくれるメニューなので固定になった
でもママ友に「毎朝同じメニューなんだね〜」と言われて少し気になった
みんな朝のメニューって固定? それとも毎日違うもの出してる?
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 08:28:05.62ID:DAOiRB8t
白米バージョン、食パンバージョン、シリアルバージョンの3パターン固定
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 08:35:22.78ID:9FJ0az0M
フルグラ(そのまま)、ヨーグルト、果物で固定
パンはあったりなかったり
旦那が朝はパンだから米という選択肢がないわ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 08:38:18.95ID:rGmDK1vR
うちはお弁当なので毎朝ご飯炊くからご飯のことが多い
ふりかけご飯、ミニトマト、ヨーグルトかチーズ、あればお弁当の残り(卵焼きの端、ブロッコリー、ソーセージ)でほぼ固定
たまにパンの日もある
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 08:44:52.14ID:OV92JBxp
固定してたら飽きたって言われたから、毎日違うメニューだなあ
ただし、おにぎりの時は「シャケ」っていう謎の固定
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 08:45:53.71ID:Xtaqd9+1
給食の献立による
いつもパンだけど昼がパンなら朝はご飯にしようみたいな
でもおかずは固定だな、食いつき良い方が準備もスムーズだしね
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:23:59.57ID:TfKRzH99
>>923
うちも白米、パン、グラノーラの三種固定
白米の時は納豆ご飯か卵かけご飯、ふりかけご飯あたりだしバラエティあるってほどじゃない
一応毎朝同じではないけど朝から包丁使わないし相当手間かけてないよ
完全に固定でもシリアルと納豆とトマトと果物とって色々出してあげてる方がよほど手間かけてると思う
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:37:47.16ID:CoVc3yZ/
うちもお弁当だからおにぎり、バナナ、ヨーグルトが固定メニュー
それに卵焼きの切れ端とかウインナーの余りとかお弁当の残りを付け合わせてるw
たまに本人のご褒美でポケモンパンの時もある
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:38:37.41ID:Y1wg7QIT
ずっと固定でパン、ヨーグルト、果物、牛乳
パンの種類は様々。7時半には園バスがくるからサッと出せて食べられるもの
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:05:24.60ID:WIWXQMeQ
その日によって違う。自分が小さい頃は食欲なくて朝ごはんは拷問だった。今は日によってバラバラだけど食べないよりはマシ。
子供がちゃんとお腹に入れること優先してたら朝から菓子パンとかケーキとかもあるよ。

バランスよく食べれたなという日はパンかわかめおむすび、ウインナー、卵、ミニトマト、フルーツ…
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:35:22.93ID:sfo8HXCv
>>931
同じだw
うちも7時半に園バスくるからパン、牛乳、果物、ヨーグルトかウインナー、卵とかのたんぱく質一品
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:40:55.12ID:ubmO1GNp
>>931
園バス早いと朝バタバタするよね
うちも園バス早めで7:45に家を出る生活
今は慣れたので来年度のバスが9時とかになると困るなあ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:41:15.28ID:/0e1JXE1
>>923
夕食のおかず多めに作ってるから毎日おかず味噌汁はほぼ前夜と同じメニューだ…
旦那の弁当もつくるから、それ用に卵焼きとかはんぺん炒めたのとかあればそれも出す程度
おかずを卵とじとかにしたり、ミニトマト添えると喜ぶ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 11:01:16.32ID:Y1wg7QIT
>>935
そうそう、慣れてきたしもうこのまま卒園までいってほしい
この辺りの小学校はやたら早くて7時前には家を出てるし、生活リズム変えなくてもいいから
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 11:22:46.91ID:CBZcE9+S
うちも7時に家を出るから手間がかからないものでほぼ固定だな
ご飯、納豆、練り物(かにかまか笹かまかちくわ)、チーズ、その日ある果物にヨーグルトとはちみつかけたやつ
朝は絶対に火を使わないと決めてるw
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 11:29:32.64ID:SeURVyWa
ほぼ毎日おにぎり+バナナで子に牛乳か野菜ジュースどっちか選ばせてる
一応おにぎりは塩むすびか鮭かふりかけかけるか聞いて本人が選んでる
たまーにパンの日もあるけど月に5日あるかないかぐらいw
飽きたとか言わないからずっとこれだわ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 11:33:40.82ID:mBBGdz/i
うちもほぼお弁当の余り
小さめのおにぎり、卵焼きかウィンナー、プチトマトきゅうりブロッコリー、あれば味噌汁少し
たまにジャム塗ったトーストかスティックパンとミロ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 11:52:29.92ID:caeZMaFQ
>>918
うちも5歳4ヶ月で6歳臼歯生えてきた
乳歯が抜けてから生えるものと思っていて最初何か分からなくて混乱した
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 11:59:13.61ID:WM4shXpW
923だけど安心した。ありがとう
そうだよね朝は面倒よね…
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:31:54.00ID:e1bjgWWw
>>941
うちなんて5歳前に6歳臼歯生えてきたよ…びっくりするよね
娘は6歳で生えるやつがもう生えてきたから自分はお姉さんなんだって自慢しまくってたけど
乳歯が隙間なくみっちりだから永久歯の歯並び心配してたのに臼歯まで生えちゃってもうガッタガタになる気しかしない
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 14:14:25.10ID:/42OQyqN
>>943
うちの娘も顎小さ過ぎ乳歯みっちり隙間無しで永久歯は綺麗に並ばないだろうって言われた
何か対策されてます?うちは諦めて矯正しましょうかくらいのテンションで言われてて凹んでる…
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 14:52:06.77ID:e1bjgWWw
>>944
この前歯医者さんへ行った時についでに矯正の相談をしたら寝る時につけるマウスピース型の矯正器具を勧められたからしてみようかなと思ってる
幼児用に作られたもので生えかわりの時期にすると効果があるらしいよ
あとはとにかく固いものをよく食べるように言われたからするめを食べさせてるw
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 15:11:08.77ID:0307Gi/6
5歳なんだけど小さい頃から全然買ってあげたおもちゃで遊ばない
2歳キッチン3歳プラレール4歳シルバニア5歳アクアビーズと買ってきたけど全然熱中しない
触らないことないけど、ちょっと遊んだら終了
4歳までは正直親の自己満で買ったところあるけど、アクアビーズは子がずっと前から欲しいって言ってたやつ

アクアビーズ一緒にやろう!と常にさそわれてうんざりしながらも付き合ってやってんのに、結局私はここだけ(ごく一部)やるからあとはママやっといてくれる?(半分以上)とか言われてもうやらないって投げ出してきた
子も結局テレビとか観てるし

なんで普通に上から目線で指図してくるの?何が悲しくていい歳こいた大人がアクアビーズちまちまやらなきゃやらんのだよ他にやる事いっぱいあんだよ

あんたが全然遊ばないんならアレ捨てるわとかイジワル言っちゃった
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 15:14:27.70ID:0307Gi/6
おもちゃスレ見てると子供がすごく熱中して遊んでますーとか書いてるの見て心底羨ましい
私が今子供がどんなことしたいのかとか、よく見てなかったのがダメだったのかな

あーなんか、正直お金がもったいないのもあるけど、おもちゃに夢中で遊ぶみたいな、子供の理想?みたいなのが自分の中であってそれに沿ってないからイライラしてしまうってのもある
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 15:22:16.97ID:0t7YXzfy
おもちゃに集中して遊ぶ子もいるけどそれが理想っていうのはまたおかしな話だね
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 15:39:14.53ID:3P05aGCQ
そうかな?
うちの子はおもちゃで一人遊びするのがつまらないらしいからその気持ちわかる
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 15:50:51.38ID:7/vpQznY
>>946
塗り絵とか着せ替えとかカードゲーム(子供用カルタやトランプやウノ)とかは?遊び出したらおもちゃより集中してくれるからいいよ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 15:58:42.10ID:CToGxV3b
親の勝手だけど、熱中したりお気に入りだったりして買った甲斐あるわーって思いたいよね
アクアビーズは作る手間は頭になかったのかな
うちも誕生日にリカちゃんハウス買ったけど「友達と友達の家でやるのが楽しい」のであって、一人遊びは面倒(一人二役とかが)らしい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況