小1で周りと比べておかしいなと思うなら発達相談もアリだと思うよ
育てにくい・だらしない・キレやすい・小さい嘘が多い・勉強が遅れ気味・友人トラブルが多いみたいな小さい問題を見逃した状態のまま高学年になって、初めて診断が下りる子は割といる
小さい頃は周りが「そんなものだよ」と言ってくれるからスルーしていたけど、中学年から目に見えて周りが育っていく中で遅れが目立ってきて、日に日に違和感が増して浮いてしまい二次障害が出るパターン
早期療育で本人が楽になることもあるから、まずは相談もありかも