X



トップページ育児
1002コメント392KB
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.143
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/08(水) 21:21:27.37ID:IRdAGXeD
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1576051352/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 10:48:00.92ID:ZGpJqg8v
乙です
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 15:59:01.36ID:3iP9Z8n2
腕枕添い寝じゃないとすぐ起きちゃう
暖かくて幸せだけど、腕が痛いし、肩凝りで頭痛がすごい
でも、可愛いんだよなぁたまらん
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 16:33:03.95ID:MvqrhGzN
至近距離で見る寝顔は可愛さ倍増だよね
クーイングやあくびもげっぷの肩抱きのときに耳元でされるとたまらなく可愛い
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 16:52:35.35ID:umL3zfxQ
生後3週間、泣く時やいきむ時に顔がめちゃくちゃ赤くなるので心配になる。息吸ってー!て声かけながらあやしたり抱っこしたりするけど突如として茹でダコになるから焦る。
あと沐浴が頑張っても5分くらいにならない。湯につかってる時間がどうしても10分以上になってしまう。
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 17:00:01.08ID:1Kyk0hxL
>>4
わかるわかる
腕の中にすっぽり入るの今しかないって思うともう愛おしくて愛おしくて
毎回幸せかみしめて抱きくるんでる
肩こるよねww
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 17:01:32.65ID:zyTnmYH0
今日は一日グズグズ泣いて頻繁に吐き戻してた
数時間前のものも吐いたし飲んだばかりも吐いてた
一応3時間を目安に授乳してるんだけど飲み過ぎて苦しいのかな
ゲップがあまり出ないからお腹が苦しいのかな
泣いてばっかりで寝てくれないより子が苦しそうに吐いてるほうがしんどい
お腹すいて泣くまで授乳しないほうがいいんだろうか、沐浴との兼ね合いもあるし難しい
昨日はちょうどよかったことが今日はうまくいかなったりして正解がわからない
子どもに気持ちよく過ごさせてあげられなくて申し訳ない
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 17:33:03.60ID:eJdY1ai4
>>9
週数と体重増加はどれくらいなんだろう?
順調に増えてるなら子に合わせて授乳で良さそうだけど
苦しそうにしてるとこちらも切ないよね
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 17:49:28.20ID:0yo6oLpa
子がよく寝る子で、ほっとくと起きないから4.5時間したら起こして飲ませてる
1回量は100-120位、夜間は40-60で飲めなくなる事もしばしば
それでも1日あたり40g以上増えてるからもう起こして飲まさなくていいかな
生後50日程度で1日5回でいいのかな
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 19:54:22.99ID:VKVt8cPP
いつも昼間ぐずぐずで抱っこしたままじゃないと寝ずに困ってた子が今日は授乳後2時間寝ては起きの繰り返し
毎回ミルクも足さないと満足しなかったのに授乳後すぐ寝てしまう
こっちは寝てくれて楽だけど具合が悪いのかと心配になる…
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 20:15:03.33ID:ljpAxw9H
>>13
横だけど私毎回母乳量測ってるよ
測った上で一定量になるようにミルク作って足してる
沐浴のタイミングでも毎日体重測定してるし双子だから1日30回以上体重計使ってる
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 20:26:06.70ID:CdxVAxnX
近所のイトーヨーカドーに赤ちゃん相談室とかいう無料で身長体重測ってくれて保健士さんに相談もできてイベントもあるいい場所見つけた
産まないと日頃使ってる場所でも知らなかった施設多い
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 20:28:32.74ID:SMiQzHMC
だ、大丈夫?双子ってだけで大変だから
もう少し気を抜いて気楽にでも大丈夫だと思うよ!
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 20:51:21.04ID:4dfGdHnQ
>>7
顔すぐに真っ赤っかになるのは普通だよ
だから赤ちゃんって言うのかな〜と勝手に納得してるw
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 20:51:54.88ID:ktxF2+Cl
子どもの体温が37.4〜37.5でも心配になってしまう
平熱の範囲内ってわかってるけど夜はいつも体温が高くて36度台なんて見たことない
産院には毎日測らなくていい、熱があればすぐ気付くと言われたんだけど38度あったら気付く?
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 21:15:43.64ID:zOswhyTe
>>16
母子手帳の副本の後ろのほうに載ってるやつかな?
うちの近所の百貨店でも毎週やってるみたい
行ってみたいけどまだ行けてないや
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 21:26:36.52ID:ooU/BUQ3
18時頃お風呂〜授乳〜19時就寝を目指してますが、実際に寝てくれるのが20時をまわるのが続いてます

寝かしつけに時間がかかるものとしてお風呂の時間を早めるべきなのか
20時にならないと寝ないと諦めてそういうサイクルにするべきなのか

朝は7時半頃にはリビングに移動させてますが完全には起こしていません
日中まとまって寝てくれないのも悩みなので昼寝しすぎが原因ではないはずです
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 21:35:45.77ID:PQ+h2Zjn
>>21
19時に眠そうにしてないなら眠くないんじゃない?
ネントレスレもあるよ
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 22:04:23.78ID:cOeCqiTS
みんな時間決めて動いてるんだね
うちは起床授乳お風呂就寝毎回バラバラだわ
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 22:35:07.81ID:E2nHq8LM
前スレ
>>982
ありがとう
それ聞いてちょっと安心した
とは言えガタガタの歯になるかどうかは分からんもんね…
歯並び悪かったら絶対矯正するつもり
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 22:39:33.70ID:E2nHq8LM
>>19
うちも体温高めで心配してたら熱あると明らかに表情違うから絶対気付く!って正月に親戚たちに言われたよ
あとは授乳で乳首咥えた時の口が凄い熱いらしい
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 22:43:06.22ID:ZGpJqg8v
今日はぐずぐずして寝てくれないしやたらおっぱい欲しがるけど飲みすぎみたいですぐ戻す
吐くくせにすぐ欲しがるからどうしたらいいのかわからない
ゲップは出てるんだけど苦しそう

普段と違う様子があれば受診をって言うけど、まだ1ヶ月も一緒にいないのに普段も何もないし正常なのか異常なのかわからないから怖い
魔の三週目で片付けていいのか…
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 23:29:38.81ID:zyTnmYH0
>>10
週数は6wで体重は1ヶ月健診の時は順調だった
混合だからミルクの足し方がいまいち把握しきれてないのもある
とりあえず夕方一回分ミルク休んで母乳のみにして、寝る前にまた普段と同じ量あげたけど苦しそうにかなりの量吐いたし
寝るのにおっぱいくわえながらいつも入眠なのにおっぱいギャン泣きで拒否
何が原因かわからないから、明後日母乳量と体重測りに行くことにする
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 23:53:03.72ID:harFvCxt
初めて支援センター言ったらキラキラママしかいなかった
皆細いし化粧バッチリだしコーデも今風
子供の服も高そうだし敷居が高すぎる
今までの服が着れるまで体型戻らないと行けないし大人と話して無さ過ぎて会話が全然出来ない

  
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 23:54:05.97ID:aMpTZ1xh
>>27
1ヶ月過ぎて体重増加も順調なら、きっちり3時間おきに授乳しなくてもいいのでは?
お腹空いてないのに時間ごとに無理やり飲まされるならそりゃ苦しいはずだよ
量を減らすというより頻度を減らした方がいいんじゃない?
沐浴との兼ね合いってのがよくわからないけど、必ずしもこの時間に沐浴!って決めずに授乳時間に合わせてずらしてもいいんだし
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 00:28:20.66ID:KH9SkYoc
電動バウンサー使ってる方いますか?
3人目で手動のハイローチェアはあるのですが、上の子や料理などで手を取られるときにあったら便利かなと思って検討しています。
あと、お昼寝もしてくれたらいいなという期待もあります。

個人差はあると思いますが、
使われたことある方がいらっしゃったら使用感とメーカーなど教えてください!
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 00:58:49.36ID:nrftvCy9
>>4
!?腕なし添い乳しかしたことなかった!調べるとタオルで高さ合わせたりするんだね、自己流で適当にしてた…
003321
垢版 |
2020/01/10(金) 01:32:19.28ID:Ui6b2rl1
>>22
>>23
前スレで7時起床・19時就寝にしてる方が多かったのでうちもそうしたいと思って
ネントレスレも一応覗いてますが、1ヶ月半なので今のところスケジュールしっかり固めたいわけではないんです
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 01:57:12.98ID:jO5o8Ec1
>>33
うちも日中まとめて寝てくれないタイプだ
辛いよね

朝はリビングに移動した時点で起こせないかな?
うちは7:00に勝手に起きて18:00前後には眠くなるみたいなので17:30にはお風呂から出るようにした
ケアしたり授乳したりしてから18:30に布団で19:00就寝のサイクル

上手く赤ちゃんとタイムスケジュールが合わせられますように
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 03:29:43.74ID:ram1g7eG
スレ間違えたかと思ったわ
生後1ヶ月半で、19時に寝ないんです20時になっちゃうんですってそんな誤差だよ、誤差
むしろ毎日20時に寝るのがすげーよ
それくらいリズム整ってたら、朝早めに起こせばその分早めに寝てくれそうよ
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 03:34:25.33ID:T3lDyD9s
19時就寝すごいなあ
1ヶ月半のうちの子どんなに日中寝てなくても早く起こしても寝かしつけしても22時23時にしか寝てくれない
おしゃぶり使ったりトントンしたりπ寝落ちも試したりしたけど全部ダメ
腕の中でウトウトか長くて1時間弱くらいしかお昼寝せず、6時に起きたらだいたいそのまま22時近くまで起きてる
生活リズムもう少し早めてほしいけどどう改善したらいいんだろう
月齢があがればまた変わるのかな
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 03:59:54.23ID:aoYVZ79v
生後1か月半なんて殆ど一日中寝てる感じだから、夜の就寝時間がいつからなのかわからないわw
寝かせたい時間までにお風呂済ませてお部屋暗くしておけば習慣ついてくると思うけどね
003821
垢版 |
2020/01/10(金) 04:05:38.96ID:Ui6b2rl1
>>21です
20時と書きましたがギャン泣きを挟んで20時半〜21時前になることも多く
18時半頃から暗い部屋で授乳と寝かしつけをしてるのですが、そもそもリズムと合ってないならこの時間無駄なのか?と…
朝ちゃんと起こすのとお風呂早めるの試してみます、ありがとうございます


殆ど1日中寝てるの羨ましい
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 05:56:04.88ID:QRUzWadN
もう締めちゃったかな。18:30お風呂〜19:30寝床〜20:00までに就寝、となるために18時以降は寝かさないようにしてるよー。日中起きていることが多くなった2ヶ月ごろからかな?
ネンネ前のギャン泣きって、眠くて泣いている可能性はない?起きている時間が長くなると刺激が多過ぎて、スムーズに入眠できないこともあるみたいだよ
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 08:00:27.80ID:pTPTDIz4
みんなすごい
今2ヶ月で、夜は6〜9時間まとめて寝る
私がまとめて睡眠とりたいから22時〜0時に寝させるようにしてるけどダメなのかな
だいたい毎日22時〜0時に寝て、6〜79時頃起床、授乳、その後2時間感覚で寝たり起きたりしてる
たまに4時間くらい昼寝することも

お風呂は19時までには済ませてる
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 08:05:53.54ID:T3lDyD9s
>>37
そもそも新生児の頃から日中も全然寝ないんだ
殆ど一日中寝てる感じじゃなく22〜6時までしか寝ない子だから、就寝時間を19時にできたらもう少し長く寝てくれるかなと
3時に起きてそこから寝なくなるかもしれないけど
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 08:31:44.69ID:ko5S8YA2
>>31
電動のネムリラと、ママルー使ったけどうちの子はネムリラがヒット
普段からバランスボールで寝かしつけだから縦揺れ出来るママルーいいかと思ったけど乗せるだけで大泣きだった
ネムリラは眠そうに泣いてる時に乗せて揺らして音楽流して放置するだけで寝るから助かってる
ただ15分で揺れが止まるので熟睡に入るまでもう少しなのにーと思いながらもう1クール揺らすことが多い
うちの子は眠い時以外に固定されるのを嫌がるので専ら昼寝専用になってるよ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 08:49:46.02ID:BxSeHpw+
ネムリラって意外と揺らす速度が速くて脳みそ大丈夫か心配になる
うちは子供が嫌がったからただの荷物置きになってる
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 08:52:40.75ID:5mdRx9Zb
みんなすごいな
うちなんか、おう寝たい時に寝ろ!スタイルだわ
寝室に行くのなんか23時過ぎることばっかり
それでも23〜0で寝て6〜9時間ぐっすり寝る
完母だからまじで夜に関してだけは助かってる

最近泣いてる理由がわからなくて毎回間違えるわ、ごめん我が子よ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 09:04:21.94ID:pTPTDIz4
>>41
完母です
授乳もしくは搾乳の間隔が6時間以上だとパイがガチガチだけど、寝てくれるならその方がありがたいから起こしてない…
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 09:13:55.50ID:W/Kg47oD
>>40
うちもほぼ同じ感じだ
なるべく夜寝たいからなー
21時くらいから寝るときもあるんだけど、そのままずっと寝かせてたら夜中か明け方に起きちゃうと思うから、22時〜24時の間に1日の最後の授乳してから本格就寝にしてる
こっちの都合でそうしてるけど、もっと赤のサイクルに合わせてあげた方がいいのかな
難しい
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 09:14:38.94ID:es9Fvygz
この時期で夜まとめて寝るとかほんと羨ましい
3時間起きの授乳で起こされてるわ
その度にオムツ変えるのもめんどくさい
寝ぼけながら変えてるからテープとギャザーしっかり出来てるかもあやしいw
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 09:18:40.35ID:kAQl4939
>>48
パイかガチガチになる人と私みたいに駄々漏れる人と何が違うんだろう
寝てる時も時間経つとツーンと痛くなって射乳してる
瞬間吸収の母乳パッドが欲しい
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 09:21:36.28ID:y912SfYh
私はガチガチになるし漏れるよ…
ブラが嫌いで寝るときくらいと思ってタンクトップとかに授乳パッド貼って寝たらズレてて大変なことになったよw

個人的には一番痛いのはおっぱいを作ってる時のビリビリした痛みかなぁ
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 09:47:37.70ID:FZj9jAOE
いつもはパンパン程度なのに今朝は久しぶりにガチガチになった
一昨日一人で遠出するために朝搾乳したから増産されちゃったのかな

うちも親に合わせて22〜0時就寝一回夜間授乳(ほぼ明け方)はさんで9時頃起床授乳後また寝ることが多い
もうすぐ三ヶ月くらいでお昼寝ほとんどしないけど時間決めて寝かしつけた方がいいのかな?お昼にしっかり一回くらいは寝て欲しいけど14時くらいに買い物出た時に抱っこひもなりベビーカーなりで少し寝て家で降ろすと起きちゃう
ほんとは午前中に散歩した方がいいんだろうな
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 09:49:21.87ID:BNHn7hus
上の子はギャン泣きしたネムリラ、綺麗に掃除して使ってみた!
寝るかはまだ分からないけど15分も大人しく乗ってくれるだけで大満足
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 09:54:23.87ID:tEIjoayX
生後1ヶ月半だし、そろそろ散歩くらいから外出に慣れていきたいんだけど
産前に買ったベビーカーに試しに乗せたら1番キツくしてもシートベルトがゆるい
対面式じゃないから常に顔見てあげられないし
抱っこ紐もビョルンとエルゴがあるんだけど首がこわくてまだ使ったことがない
何から慣らすべきか、とりあえず素抱っこでお散歩だけ行こうかな
外出する時ってどれくらいの服装で行くもの?
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 10:10:11.62ID:vOc485cT
うちは3時間まとめて寝てくれたらそれだけで喜ぶレベルだ
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 10:22:34.53ID:gddTzf5/
夜寝てくれるのいいなぁ
最近指しゃぶりでセルフで寝るようになって昼寝時間が増えたからか、夜はちょこちょこ起きるようになってしまった
勝手に寝てくれるから楽なんだけど夜が辛い
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 10:28:29.42ID:5c8eHmHD
>>55
1ヶ月半ならビョルン新生児対応だし大丈夫じゃない?素抱っこだと腕キツいし鍵閉めたりする時危なくない?
服装は起毛ジャンプスーツで中は肌着とかロンパース
寒い日なら靴下と帽子プラスしてる
抱っこ紐だと密着するから暑くなりすぎないようにしてる
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 10:29:30.59ID:RhiqgSAM
>>55
素抱っこってぶつけられたりした時落としそうで怖い
うちも同じくらいの月齢だけど出かける時は横抱き抱っこ紐使ってる
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 10:36:40.99ID:ram1g7eG
>>55
1ヶ月から乗せられるベビーカーは両対面式がほとんどだと思うけど対象月齢は合ってる?
素抱っこで散歩はちょっと怖いから自分だったら抱っこ紐使うな
ビョルンオリジナル使ってるけど4kg超えたあたりからしっくりくるようになってきた
今の時期寒いから必要に迫られてないなら窓際で気分転換するくらいで、無理して外出する必要もない気はする
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 11:34:52.59ID:GMPpIexY
>>29
私みたいに帰宅後クツ下が裏表逆に気付くパーカージーンズ眉だけだけすっぴんママもいるよ!
まだねんね赤連れママはワンオペで寝る時間もないのに交流のために連れてくるだけで偉いよ!
006355
垢版 |
2020/01/10(金) 11:55:52.43ID:tEIjoayX
素抱っこはやっぱり危険だよね
とりあえず部屋の中でビョルンオリジナルを装着してみた
ジャンプスーツ買ってなかったから用意出来たら抱っこ紐でおでかけ、それまではベランダで日光浴にしてみます
今までは部屋の中で1日過ごしてたけど、お出かけの準備してるだけで結構気分が晴れるね
>>61
新生児から使えるものだけど、走行性重視したので対面にならないんだ
外国製だからシートベルトが大きいのかな
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 13:28:57.98ID:KkthdxWA
>>6
亀だけどちょうど同じこと思ってた
げっぷするとき顔が近いと可愛すぎてドキドキするw
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 13:41:37.46ID:SA5II5Sl
至近距離ゲップ、音も顔もかわいいんだけど臭くない?w
似たような感じでくしゃみもかわいいけどヨダレがすごいわ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 14:07:02.82ID:jkuoVCQK
オムツ替えのときふと太もものシワが左右非対称なことに気付いた…
四ヶ月健診が再来週あるし、小児科この時期はなるべく行きたくなくて迷ってる
あんまりシワはあてにならんとドクターは言ってるらしいけど…心配だ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 14:09:35.89ID:7SdfNoeN
別室でグズり出す→見に行って名前呼んでほほえみかける→手足パタパタさせて喜ぶ
かわいすぎたまらん
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 14:23:48.86ID:jkuoVCQK
>>68
いきなり整形外科に3ヶ月の赤ちゃん抱えていくのがなんとなく気が引けちゃって…
被害妄想だろうけど、少しの気になることで病院にかかるのが、さすがに気にし過ぎじゃ?みたいに感じて苦手…
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 14:31:45.35ID:r/QS2Y+O
クリーム色のスリーパー着せたらもち巾着みたいでなんか可愛いw
汚さないでくれるといいな…
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 15:04:56.59ID:53NBs1Yi
>>69
うちの自治体は3、4ヶ月の股関節脱臼の検査は個別で整形外科に行く形だったよ
まずは住んでる自治体の保健師さんに電話で相談してみては?
健診の時で大丈夫ですよなのか、病院紹介してもらえるのか
事前の相談実績あれば健診の時も注意して見てもらえそうだし
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 15:44:18.53ID:A/qpSbG2
生後1ヶ月
もともと何度もうんちするけど、最近オムツ替え中に大量の水っぽいうんちしてくる
しかもそれの処理中にもう一回うんちもザラ
その後締めのおしっこ噴水
女の子なのにおしっこの飛距離やばいしもうペットシーツが手放せない
出る分には良いのかもしれないけど、こんなにジャージャー出して大丈夫なのか心配になる…
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 16:10:43.55ID:wwrj66N8
>>72
うちの子も水多めのうんちしてたよ
ぐぐったら別に問題なさそうだからほっといたら治った

なんか皆も些細なこと心配してて安心した
些細なというのは悪気があって言ってるんじゃなくて

私も赤ちゃんの耳の形が尖ってて実はダウン症じゃないかとか
毎日体重が増えてるかとか心配し過ぎて
義母とかに神経質だ、と遠回しに言われた所だったから…
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 16:37:54.20ID:KH9SkYoc
>>44
教えて頂きありがとうございます!
ネムリラ良かったんですね。
ママルーは色んな動きしてくれるし何かしらハマってくれるかなと思ってメルカリで結構みてました。
あとはスマートスウィングもコンパクトで持ち運びできて気になってますが、実際に使ってみないとわからないしレンタルもありかなーともんもんと考えてます。

参考にしてもうちょっと悩んでみます!
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 21:03:39.47ID:JkSn3Wfw
3ヶ月半だけどここ2週間くらい全然体重増えない
夜8時間くらいぶっ続けで寝るから授乳回数も減ってるし哺乳瓶も拒否だからミルクも足せないし
空腹のときしかおっぱい飲まないからこれからどうやったら体重増えるかわからないや
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/10(金) 21:08:08.19ID:jkuoVCQK
>>71
ええ〜そうなんだ…
四ヶ月健診で股関節もチェックしてもらえるのかと思ってた…
それなら自分でちゃんと動かないとダメだね
休み明けたら保健所に電話してみる!ありがとう!
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 03:23:38.99ID:O00mxyRB
訳あって実家にまた帰ったらいつも寝る時間なのに全然寝ないし寝てもすぐ起きる
いつもと違うって敏感になってるのかもしれないけど最近はそこそこまとまって寝てくれてたから辛いわ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 10:39:35.16ID:MoWvuZkg
産院を退院するとき、お尻かぶれにも乳首が切れたときにも使えますよとサービスで軟膏を貰った
サービスで貰っただけだから説明書等もない
有り難いなと思って昨日どんな軟膏なのか調べたらステロイドだった
別にステロイドに抵抗はないし上の子の乳児湿疹でも使ったけど、ステロイドと知ってたら塗る量も場所も回数も意識する
知識のない素人だから的外れな考え方なのかもしれないけど、退院して今更不信感持ってしまった
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 10:46:38.39ID:5W3WLKkF
昔あまりにもステロイド禍が騒がれただけで、普通のかぶれと普通の怪我に普通にステロイドを使うことについて神経質になりすぎだと思うんだ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 11:30:56.85ID:+s55Hbv8
生後1ヶ月半でまだ授乳後にお腹空いて泣いてるのか他の原因で泣いてるのか分からない
いつになったら分かるようになるんだろうなあ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 11:56:09.69ID:JjVb51rn
>>79
これすごい同感
なんでもかんでもステロイドが!って騒ぐ人多過ぎだと思う
皮膚科行ってもらった薬にステロイド入ってる!ステロイド怖い!って結局自己流治療して悪化させる人けっこういるし
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 12:04:59.00ID:F26zu42z
乳児湿疹こじらせるとアトピーに移行しやすいのにステロイド嫌いの人怖い
でも説明もされずに出されると効果がある薬だからモヤモヤするよね
今日1時間泣きっぱなし
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 12:13:08.40ID:y6xuHUKl
ステロイドって言ってもランクで全然強さ違うし
弱いやつなら普通に赤ちゃんに使うよ
1番強いやつだって治療の範囲で使う分には別に怖いものでもなんでもない
ステロイドの何を知ってて過剰に反応してるのか知らないけど、いまだにイメージだけで怖がってる人正直めんどくさいなと思う
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 13:15:59.41ID:hd6cVuoN
>>80
私もいまだに分からない
来週で2ヶ月になるというのに…

1ヶ月過ぎた頃からようやくおっぱいを咥えさせることができるようになって(それまではミルク+搾乳の混合)、これからは「泣いたらとりあえずおっぱい」ってのができるぞ!と意気込んでいたんだけど、いざやってみると本当におっぱいがほしいのかどうか分からない…

3〜4時間おきにおっぱい+ミルク120を基本でやってるけど、この合間に泣いた場合は常におっぱいをあげればいいの?

しかも最近πが張りやすくなって飲んでもらってもすっきりしない
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 13:54:28.46ID:gv6RNts5
>>78
説明欲しいよね
ステロイド入りなら強さも知りたいし
乳首に塗ったらきちんと拭きたいもの

最近は逆に「ステロイドは怖くない」って言われ過ぎだと思うわ
ホルモンよ、ステロイドって
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 14:06:37.10ID:hGaN14VG
うちの子もうすぐ2ヶ月になるのにカブトムシタイム長い
今も30分以上カブトムシしてる
なにか考えているんだろうか、何もかんがえてなくてただ手足を動かしてるんだろうか
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 14:07:18.95ID:MoWvuZkg
種類はネリゾナで上から2番目だった
上の子でロコイド貰ったとき、1日2回薄く塗れば充分、良くなってきたら1回という説明されたから
それより強いのなら素人がなんとなく適当にお尻かぶれで1日3、4回も塗るものではないと思ってたんだけど
塗ってて陰部にも触れるだろうし
もっと適当な扱いで構わないものなら自由に使うん
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 14:53:55.78ID:npNEbdiQ
>>84
ミルクとミルクの間に泣いたらおっぱいでいいと思うよ
オッパイ張るならミルクの量減らしたら?
赤が大きくなって吸う力が強くなったらそれだけ母乳の出る量も増えていくよ
私も最初はミルクと混合だったけど今は母乳だけでも大丈夫になった
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 14:57:20.56ID:npNEbdiQ
19時から7時まで寝かせてるって人は
当然その間に授乳やおむつ替えとかはしてるのよね?
その場合授乳終わったら赤はまたすぐに寝てしまうの?
うらやましいわ
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 15:07:58.20ID:X6bPcnNJ
>>90
もちろんもちろん
23時と3時とかに泣き声で起きておむつ替えと授乳
最近は2時まで寝てたりして貫通してるわ
夜はなぜか昼よりも寝つきがいいというか、ベッドに置いてもあまり泣かないからこっちも寝てしまう
実は静かに1時間とか起きてるのかもしれないけど確かめる気にはなれないね
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 15:51:38.49ID:q/uwIRcU
>>90
一度旦那の帰宅時間0時ついでにオムツ授乳してるけど起こさないと6時くらいまで寝続ける
一ヶ月半からそんな感じでもうすぐ三ヶ月
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 16:01:42.93ID:hGaN14VG
>>93
上を向いてカブトシムのように手足をずっと動かした状態
泣いてはない
かと言って大人しく横になってるでもなく、ひたすら手足を動かした状態
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 16:12:09.52ID:1YYyG9aW
今日11時に「もうすこし寝たら?」って夫が言ってくれて15時まで寝てたら夫が機嫌悪くて一言も発しない(授乳のとき一度起こされて授乳はした)
甘えて寝すぎた私も悪いけどたまにはいいじゃんって気持ちもあって謝れない
今もお互いずっと無言
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 16:14:43.66ID:ehJeSMTd
>>86
うちの子も来週で2ヶ月だけどカブトムシよくしてるわw
でもしばらくすると顔が赤くなって泣くから泣く前触れだと勝手に思ってた
実母は、一人で遊んでるのよって言ってたけどどうなんだろうねw
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 16:31:57.92ID:bgprGGFB
>>97
うちはカブトムシのまま再入眠する事もある
ただのエクササイズなのかな
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 16:34:58.49ID:soddVtQ2
>>86
カブトムシw
うちのカブトムシは音声付きでふんふん言いながらなので、トレーニングかなと思っている
あんまり長持ちせずにそのうち泣き出すけど
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/11(土) 16:44:22.30ID:wSwX9IJw
1ヶ月半だけどまだベビーバスで沐浴。ワンオペお風呂にチャレンジするもめっちゃ泣かれて暴れられたのでシャワーだけになった。
ベビーバスチェアや自分のバスローブなどワンオペでもスムーズにできるようグッズは揃えてある。保健師さんに夫の帰宅を待って22時半頃入れてもいいか聞いたら遅すぎると言われた。賃貸じゃなかったら泣かせても少しは我慢してもらうんだけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況