>>83
うちも1歳半〜2歳代はそんな感じで地獄だったな
本気で障害を疑ったし色々相談にも行ってた
ひどすぎる癇癪、多動、積極奇異もあってこちらの頭がおかしくなりそうだった
どこへ行ってもすみません、すみません、すみません、とずっと周りに謝り通しで、トラブルしか起こさないから、他の子供が集まるような場所や沢山の人がいるような所は避けて生活してたよ
1歳半〜2歳の頃は身体中噛みつかれたりおもちゃで殴られて私の手足がアザだらけだったし、2歳の頃は自分の要求が通らないとわざと自分の体を地面に叩きつけてアザを作ったりほんとに制御の効かない野生動物を育てているようだった
イヤイヤもギャンギャン床に大の字は当たり前で常に癇癪を起こしていたし、お店では一瞬で消えてしまうしお友達の顔面に砂をかけてしまうし書き出すとキリがないけど、年甲斐もなく私も年中号泣してたw

YouTube見せまくりでも全然いいと思うよ!
子供が少しでも何かに集中してくれないと全く心が休まらないし家事もできないよね
うちの場合は3歳を過ぎて憑物が落ちたようにいつの間にか落ち着いて、最近ようやく周りの子と同じような感じで振る舞えるようになってきたよ
2歳8ヶ月だったら少し遅くきたイヤイヤかもしれないけど、
どうしても大変だったりおかしいなって思うようだったら、保健センターや発達相談をやっている小児科、地域や民間の療育センターに電話して相談してみてもいいかもしれないね
長くなってごめん
少しでも心が穏やかに過ごせるといいね