X



トップページ育児
1002コメント395KB

夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/17(金) 19:52:28.63ID:BlE7BOMy
「夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレ>>980さんお願いします。

世帯ベースで語りたい方はこちら
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 34[無断転載禁止] ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/


夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1576670258/
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 12:48:05.77ID:b6H0mSg3
>>21
向こうから離婚って言ってくれたなら離婚したら?
そんなに借金して逆ギレとかおかしい
よくそんな人と生活出来るね
念の為クレジットの明細とか取っておいた方がいいと思う
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 13:02:26.60ID:6kgPF095
>>39
すぐ払えるのは貯金あるんじゃない?リボを借金と思ってなくだらだら使うパターンかと
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 13:19:34.24ID:KaN8ZFLo
>>41
クレカの支払いついでに銀行預金見たら一万二千くらいしかなくびっくりした。キャッシング限度が50あるのでまだ13万あるとか言われた時は言葉を失った。
あるじゃねーだろ!とブチギレて危うく殴りそうになった
諭すようには話せるようになりたい
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 13:30:44.51ID:dhqAOVvG
>>42
怒鳴るだけだなんて優し過ぎる
これが逆で旦那側が借金していたら妻から殴られてる人居たと思う
ってか殴っていい案件
妻実家に返品したら?あともしかしたら奥さん病気か障害あるのかも
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 13:31:14.17ID:o6mH2SXC
>>42
奥さん昔からそうなの?
ストレスためてたり環境変わったりしてない?
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 13:38:51.45ID:2zxnRioI
浪費癖や借金の問題もさることながら、謝るべき時にゲームやりながらってところがね…
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 13:38:51.97ID:Sge9cXCb
もしかして再婚?
子が小二になるまで気づかないかね、その散財癖
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 14:02:52.24ID:MIqC/mB3
>>21
自分の装飾にいくら使えば満足できるかって、世の嫁にホンネで言わせたらピンキリすぎて「3万で足りてるでしょ」とは言えないよねー
でもそこらへんの嫁さんを>>21の家庭にあてはめると、大多数が自分のホンネは殺して「3万で充分」とか「3万も使わせてもらってる」って気持ちでいるものだと思う。

>>21夫婦は怒り方、受け取り方、考え方の相性悪そうで苦労しそうだなぁ…がんがれ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 14:08:18.60ID:o6mH2SXC
というかここのスレのぞいてる奥さま方は将来に備えたい、備えてるけどこれで良いのか?とかそういう人がほとんどぽいからなあ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 14:15:44.42ID:E3WwoVhq
というか夫だけで600〜800でも妻非課税でもなさそうだからスレ違い
世帯年収600〜800妻課税スレの方じゃないのかい
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 14:42:27.68ID:FYUKp28v
子供のこと考えたら服に3万なんてかけてられないわ
借金してまでその使い方するなら依存症か躁鬱、ADHDじゃない?
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 15:58:18.56ID:DgkvKEHx
私もそのタイプだから完済後にクレカは解約、その後10年近くクレカは作ってない
ADHDの特性があるのも関係してるみたい
最近はキャッシュレスの風潮が強いから面倒だけどね
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 21:17:41.08ID:gGumLlbz
うちも子無しで財布別にしていた時代に夫が借金してたわ
サラ金とリボ払いで総額350万くらいあったけど、今は800万貯まった
問題の奥様も改心されるといいね
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/18(土) 23:14:25.31ID:JXvUe6XN
>>1
2012年→2017年(安倍政権下)で
・給与所得者数は371万人増加
・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少
・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加

給与所得者数変化
(国税庁 民間給与実態調査)
http://or2.mobi/data/img/270231.jpg
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 02:06:01.18ID:0dZlwUlv
クレカは持たない方がいいタイプって絶対いると思う
ましてやキャッシングなんてもっての他
チャージタイプやデビットカードも今はあるし
昔ほど不便ではなくなってきたからね
自分も持ったらダメなタイプだからカード全てやめてチャージとニコニコ現金払いにしたら
頭もクリアになったから自分の性格と照らし合わせるのが1番だと思う
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 10:48:53.25ID:bOyML3cx
ビビりだからクレカはネットで時々買うときくらいの利用に留まってる
乳幼児複数連れだとキャッシュレス自体は便利だから使える場所ではペイペイ使ってるけど、銀行やクレカと紐付けはせず単純なプリペイドカード扱いで使ってる
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 12:10:12.73ID:cyh2UN92
クレカ使っても金銭感覚変わらないから使ってる
身近に1人だけキャッシュレス化を嫌う人がいて特に〇〇ペイが嫌い
不正のニュースが出るとウキウキとした感じでLINEよこしてくる人がいる
隠れ反キャッシュレスがいるかもしれないからリアルでは全く分からないフリしてる
去年はキャッシュレスの恩恵をかなりうけてポイント、現金合わせて10万以上は頂けたから助かったよ
今年はとりあえずLINEの毎週2000ポイント貰える案件でスタート
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 13:11:45.89ID:kpHGZ3Cb
クレカあると金銭感覚狂う人ってそんなにいるの?
いくらの買い物でも買うときゃ買うからポイント貯めるのにクレカ使ってるけど、クレカあるし買っちゃおってなるもんなの?
どうせ自分が払うのに変わりないのに
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 14:30:47.03ID:PVTSp286
ビッグダディの三女、逞しい
結局美奈子よりダディの家の教育の方がまともなのかもしれん
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 15:29:26.41ID:pPUFRwTI
私はダメだわクレカ
管理できる人を本当に出来た人と尊敬する
ナナコでも残高あると、あるからコンビニでお菓子買っちゃおうてなるのよ
クレカなんて持ったらどうなるんだろうと怖くて持てない
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 16:38:27.10ID:bOyML3cx
>>58
単純に引き落としに時間もかかるからお金減る感覚が薄くて金使ってる実感持てなくて使っちゃう人はいるだろうなとは予想つくよ
既に書いたけど、現金チャージなら最初に減る実感あるから自分としては安心で使ってる
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 16:55:37.28ID:fzYtTtrW
昔クレカで痛い目見たから解約してたけどキャッシュレス化の波に逆らえずカード作ってしまった
普段から節約すること、金がないからカード払いという感覚をやめること、預金の残高が高くなっても気にしないこと、カード現金などの決済方法関係なく支出として記録することを徹底してる
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 17:24:03.31ID:NTqXJ7oG
私もクレカ向かないタイプ。
スーパー2つ使っていて、一つは西友だからセゾンカード作ったけど、現金足りなくなってくると西友でカードで買おうとなってしまう。そういうときは買い物自体行かない方が良いのだよね。
最近忙しくて土日しか買い物行けなくて自動的に節約になっている。土曜日朝は冷蔵庫ガラ空き。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 18:30:44.17ID:TdDVfK66
私は逆だ
現金の方が使っちゃう
なんかいつの間にか無くなっちゃう感じ
カードは履歴バッチリ出るし、1ヶ月の蓄積を目の当たりにさせられるから節約意識ついた
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 19:13:21.92ID:nuDPgdRH
去年はクレカやペイ系のキャンペーン凄かったよね
ポイントかなり貯まってるし期間限定ポイント使い終わったと思ったらまたすぐに入る
今あるポイントかき集めたらかなりある
現金払いだったら全く貯まらなかったポイントで日用品など支払ってるので
家計簿みたら日用品費が1年前と比べて激減してる
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 19:31:38.22ID:oZqd04GE
自分もクレカだめ…
マネーフォワードとか使ったら良いのかな
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 19:51:36.55ID:ZCrtBTRM
うちは陸マイラーだからクレカは手放せないわ
地味に貯めたマイルで今年はグアムに行く
本当は沖縄が良かったけど、宿代高すぎてグアムになったよ
年々食費がかさんできてるけど、支払いを現金に変えたからと言って減る気がしない
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 20:34:42.49ID:yvqoP20Q
私はチャージ型のカードが苦手
独身で持金に余裕があるときならよかったけれど
利用する店が色々あってそれぞれ使うカードが違うと、毎月貰う限られたお金をチャージして残ったら勿体ない気持ちになる
全てのお店で使えるようなカードがあるなら話は別だけど
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 20:35:34.12ID:UjzVCC7E
家計簿つけるのが面倒だから家族クレカとマネーフォワード(旦那と共有)使って管理してる
現金払いは手入力で面倒だから少額でも家計出費だとクレカ払いしてるわ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 21:27:09.56ID:rehkzKRS
私も現金ダメ派
1万円とかいつの間にか無くなってしまう

クレカ&マネーフォワードで勝手に記録が残るシステムにしてから無駄遣い減ったと思う
貯めたポイントで投資信託買ってる
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 22:04:58.20ID:kPKtAffy
うとくてマネーフォワードとやらを今知ってググったけどみんな有料会員なの?
無料だと金融機関とかの登録足りなさそう
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/19(日) 22:20:19.59ID:I0jmWAZA
財布を落としたことがあるのでクレカの方が逆に安心できる
明細見て使いすぎたってことはあるけど自分の残高や稼ぎ以上に使用しないので今のところ借金や遅れは発生してない
管理アプリは金融機関10以上登録したかったのでMoneytreeの無料版使ってる
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 07:50:46.41ID:lnr594fz
光熱費とか車検代とか「泣いても笑っても出て行く固定費」を可能な限りクレカに全振りしてポイント貯めてる
現金使いたくないから普段の買い物もクレカだけど、クレカだから気前よく買っちゃうってことはない、と思いたい。
地方に転勤したらメインバンクが周りにまったくない地域でw
現金引き出しに手数料払うのがイヤなので、なんでも可能な限りクレカ払い。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 08:14:03.79ID:bvp0UcC9
我が家のメイン口座のATMが近くになくて不便だったけどキャッシュレスにしてから銀行行く手間がかなり減って助かる
ちょっとコンビニ行くくらいならスマホだけ持っていけばいいし
子供にもLINEペイだけ使わせてたまに財布持って行くの忘れたけどコンビニ行きたいって時に
すぐに送金できるから楽
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 08:17:06.63ID:UW+DEx05
キャッシュレス仲間が居て嬉しいw
去年はいろんなキャンペーンに乗っかって使いまくってポイントかなり貯まって喜んでいたら
キャッシュレス反対派の人から「私、そこまでお金に困ってないからなー」と言われたw
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 09:47:01.94ID:P8IsSuXq
昔は使いすぎる気がしてカード持つの怖かったけど、出費は全て家計簿につけるようにしたら現金でもカードでも関係ないから大丈夫だったよ
面倒だけどそれが一番
しかし週1.2万の予算には収まらずそれはそれで課題………
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 11:46:06.67ID:kePvLMmz
メインバンクが一駅先に移動になる…
ただでさえATMの列が店舗の外まで並ぶ時があるのに3月からはATM2台だけでどうしろというのか
クレカ怖かったけどキャッシュレスやるしかなくなりそう
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 12:12:02.68ID:/pG4O4lU
どこの銀行もコンビニATMは手数料必須になってきてるよね…
夫の小遣い口座もコンビニATM無料だから作ったのにどんどん改悪されてる
なんとなく給料振込はメジャーな銀行にしたいけど、その考えが時代遅れなのかなー
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 12:17:08.91ID:kePvLMmz
>>80
旦那はネット口座持ってるんだよね
その辺も検討したい
今朝、お知らせハガキが届いたから寝耳に水で
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 12:19:39.37ID:4v20aZh3
旦那が管理してるからそういえば長いことお金下ろしてないな
旦那職場の口座は地銀でって指定があって今のところ無料だけど指定なのに有料にされたら嫌だなあ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 12:27:51.25ID:xF1r3dpm
ネット銀行にすれば手数料タダだしATMどこにでもあるしすごく便利だよ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 12:57:09.64ID:LCFat8ai
現金下ろすの面倒だから基本全部クレカやスイカ
幼稚園の給食費とか現金じゃなきゃいけないものも多くて小銭や1000円札用意すんのがマンドクセ
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 13:21:11.63ID:lnr594fz
>>75
転勤族、というほどのことではないのだけど、
会社指定の銀行(都銀)じゃないと色々ダメなのと、
マンションの管理費とかも銀行指定(これまた都銀)されてるのですわ。
ゆうちょもあるし転勤先の地銀の口座も作ったけどね。

記帳するには県庁まで行かないとダメなのが不便で不便で。
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 14:30:40.57ID:wUU1BICw
旦那の独身時代の口座が給与振込先になっていて、そのまま家族のものになっているから私も最近ATMを利用してない
その口座からネット銀行にいくらか振り込んで、生活費として貰ってる
コンビニATMで利用できるし、月何回までかは手数料無料だから便利らしい
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 15:13:48.09ID:ksPcLkLI
うちも夫の独身時代からそのまま
そして同行別口座がカードの引き落とし専用口座になってて(分けることでメイン口座からお金減る実感得られるから別れてること自体はいい)いちいち引き出して移すのが面倒、ATM遠いし
ネットバンク登録してくれればそれ簡単に移せるのに面倒だからの一点張り
今は専業だからまだ耐えられるけど働きだしたらやってられんわ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 19:28:44.24ID:7WA8uXxN
>>88
働き出したら自分の口座からおろせばいいのでは?

そんなんだから旦那は口座を管理されたくないと思うんだよ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 20:02:53.41ID:7WA8uXxN
>>91
微塵も思わないよ

働き出したら自分の口座から落とせばいい
そんな簡単なことに気づかないのは、働いた分は自分のお金って感覚なんだろなと率直に思うわけ
旦那もそれに気づいてる
だから便利なようにしない

旦那の気持ちはよくわかるってことさ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 20:18:57.83ID:kePvLMmz
家のメインバンクを旦那の独身時代からの口座にしてるだけじゃないの?

働き出して自分の口座をメインに変えてお互いに振り込むとしてもネットバンク登録は便利だよ
今、登録する事さえ面倒くさがる旦那さんなら振り込むなんてするのかね
ごめんよその旦那さんに
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 20:37:32.23ID:ksPcLkLI
>>96
そういうこと
カードも独身時代からの口座
生活費の大半払ってもいるけど出張費の仮払い(後で会社から返ってくる)も使える限りカードで払ってるから結構いい値段だわ

登録さえしてしまえばやるとは思うよ
今の家賃は私のみずほのネットバンク口座から振り込みを毎月夫にやってもらってるから
夫いわくメインバンクの銀行のネットバンクがめんどくさいらしい
なんでもかんでもめんどくさがるからそれがこっちには面倒
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 22:02:53.02ID:2uHlta9x
趣味家計簿で、ネットバンクも使いこなす旦那が今年から家計簿アプリを使い始めたんだけど、何故かクレカとの連携をしようとしない
このスレで便利だとみてうちも連携させようよと言ったら「俺が個人的に切った分も家計簿に載っちゃうからな」とかいう
今まで微塵も気にしなかったけど、なんかやましいことでカード使ってそうな予感
ちなみに明細等はウェブでしかみれないみたいで家には来ない
年末年始2週間旦那おいて家空けて帰ってきたら、何故かビジホのランドリーバッグが要らないビニール袋置き場にあった
二人目できたあと、二年近くセックスレス
これはホテルにデリヘル呼んだか、ガチの浮気かねぇ
前者ならいいけど…
スレチすみませんでした…
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/20(月) 22:08:36.82ID:YBmoST9p
>>98
前者もだめでしょ〜
お風呂で移る性病もあるよ
子供小さいんでしょ?
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 06:03:45.54ID:vjSWBNfj
みずほ銀行の改悪で他行宛振込手数料がかかるようになるから
給料振込口座をネットバンクに変えたわ

自分の口座が2つ(メインと運用)、家計用口座が3つ(家計と教育と運用)あるから、
将来的に口座維持手数料がかかり出したら保有口座を減らして
家計簿とかで内訳を細かく把握する必要が出てくると思って、慣れるために今年から家計簿を付け始めた
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 06:48:58.26ID:v89cvWFr
みんなネットバンクはどこにしてる?
うちは楽天銀行メインでSBIも使ってる感じ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 07:02:22.48ID:jdvGoggr
我が家はメインがみずほで、基本的にインターネットバンキングのみずほダイレクトを使ってるから変更されても問題ないと夫が言うんだけど間違えてる?
どこでも改悪と言われてるから心配になってきた
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 07:20:15.59ID:9oxbUbek
>>107
うちもみずほだけど他行振込手数料無料とコンビニATM無料が月4回から3回に減った
うちは少し不便になったかな
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 07:56:28.22ID:1+YfIXsK
そうだみずほも一駅先に移動するんだった…
メインりそなに変えたいな
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 08:00:46.57ID:jdvGoggr
>>108
なるほど
幼稚園や小学校によっては口座引き落としが出来ないのかな。まだ未満児なのでよくわかってないけど
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 08:01:40.38ID:vjSWBNfj
メインはSBI
月3回の振込無料で家賃の支払、貯蓄兼引き落とし口座への振込、運用口座への振込で使い切る
運用(兼サブ)口座が楽天だから、ここからも3回は振込手数料無料だから、
たまに振込が必要な時には、こっちから
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 09:56:37.46ID:7PwgLoZw
>>110
幼稚園や小学校は口座引き落としが多いと思うけど、金融機関が指定の場合もあるよ

子供たちが通った私立幼稚園は地元の地銀指定、学区の公立小学校はゆうちょ銀行指定
それぞれに入金しておかないとだから、他行宛の振込手数料がかからない銀行を給与振込にしておいた方がとりあえず便利だよね

うちも楽天銀行メイン
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 10:26:19.85ID:/GUP8YxA
うちは私立幼稚園が地銀、公立小学校が信金だわ
小学校は親の名義だから一つあれば子の人数分作る必要なかったけど幼稚園は子どもの名義でそれぞれ作らされて面倒だったな
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 10:29:56.78ID:aQ77fQ3e
うちは名古屋なんでUFJがメインだなあ
振込先もUFJが多いからネットからなら回数気にせずに振り込める
UFJ以外の振り込みにはみずほ使ってる

このスレ楽天銀行使ってる人多いね
楽天銀行って便利?
eバンク時代にヤフオク用に作った口座ならあるけど、ヤフオクやらなくなってから放置しちゃってる
便利なら使いたい
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 12:35:16.19ID:NOVQ1aXX
幼稚園は信金で小学校はJAバンク指定だ。
学校のメインバンクなんじゃないかな。
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 12:52:11.61ID:FDOZocJt
他行振込手数料無料って重要だよね
うちは給与口座は住宅ローン組んだ地銀だけど(低金利ローンの条件だった)、ゆうちょやコンビニATM無料だからすぐに降ろしてソニー銀行に移してる
ソニーは残高に応じて1〜4回位他行振込無料なので家や車など大きい買い物の時も業者にすぐ振り込めて助かる
旦那の小遣いも旦那のソニー口座に振り込んでる

>>110
うちは幼稚園はゆうちょ、小学校は信金
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 13:55:09.16ID:X4riJX+e
給与振り込みはSBIで、光熱費や給食費引き落としの口座に送金してる
ソニー銀行は振り込み手数料無料だから、月一回500万を楽天銀行の資金お引越し定期に入れて、ちまちま増やしてる
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 14:05:54.09ID:FDOZocJt
>>118
500万円を楽天に振り込んで翌月ソニーに戻してまた振り込んで…を繰り返してるってこと?
税引き後年利0.103%だと月430円位にしかならない?
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 16:46:56.28ID:c3z2MbHr
>>119
12月末に満期になった時は492円増えてた
振り込み回数余ってるからいいんだけど、定期に入れるよりはマシ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 19:12:10.06ID:BLVInBOy
賢いなぁ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 22:50:44.11ID:V1WZGgfJ
手間考えたら株で運用した方が手っ取り早そう
子が小さいからそんな時間ないけど
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 00:08:56.10ID:TVzYIUVk
500万でも500円なのか…
私ならそんなにあるなら私ならニーサ類iDeCo類フルコンボだドンする
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 00:38:38.63ID:G8GeT7l2
金額より、いろんなこと知って活用できてるとこに感心したわ
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 02:38:22.23ID:llKjea2E
1000万で国債買ったら4万キャッシュバックだから
定期よりマシ、とやってる
1年拘束されるのがだるいけど、、
リスク資産は5%だけ米国株
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 02:48:08.83ID:fjzTAre1
学校のと夫のメインバンクは地銀でネットバンク併用
お金引き落とされた?とか振り込まれたかの確認や
振込に並びに行かなくて良くなったの最高
お金下ろすのはゆうちょにしてる。
なぜって並んでる人が圧倒的に少ないから(皆ほぼ地銀)
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 05:40:15.17ID:haSIrss2
うちの県は県内の地銀、信用金庫と信用組合などは、どのATMでも無料で引き出しも通帳記入も出来る
でも、知らない人も多いみたいで、隣の信用金庫のATMはがら空きなのに、地銀に行列が出来てる事が多い
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 15:43:01.81ID:XzVKMZSd
そもそも国債の買い方すら知らないでいる
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 18:17:08.31ID:yw3Tmz3Z
運用できるレベルの資金があるならネットバンクで出金振込数回無料にできるし
信託銀行や証券銀行でも振込10回まで無料とかあるしやはりお金は力
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 20:43:26.34ID:KCnRdYoi
うちはスレ下限だけど旦那が小遣い稼ぎに数十万だけ運用してる
プラスもマイナスも全部旦那のポケットに出入りする
あと数年前に出たトヨタのAa株で上の子の学資保険がわりに運用してる
もうすぐ召喚されそうだけど、これは美味しい案件だった
100株しか買わなかったことを激しく後悔してる
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 21:27:02.62ID:11ngXlTV
何でもかんでもクレカで決済してマイルためてる。今年もそれで沖縄行く。ザクザクたまる
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 21:32:13.45ID:ljFdbzPn
楽天カード使ってるけど、昔ほど買い物しないしマイルが貯まるカードに変えようかな
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/23(木) 22:20:25.82ID:gStBiBP1
うちも前はマイル貯めて沖縄や北海道に行ってたけど楽天ポイントに変えちゃった
ポイントでマックやミスド代に消えてるから、ちょこちょこ使うより一年貯めて旅行の方がいいかもなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況