X



トップページ育児
1002コメント339KB

【入園入学】ミシン?手縫い?買う?12【バザー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/22(水) 15:44:39.48ID:++2EZ+bl
学校・幼稚園・保育園で必要になってしまった手作りモノについて語ってください。

※こちらは、ハンドクラフト物の製作に関するスレです。
園・学校関係であっても、料理・お菓子などの手作りについては対象外ですので、よろしくお願いします。

※お裁縫が苦手な人メインのスレです。
得意な方は優しいアドバイスお願いします。

- 関連スレ -
■□■新ミシンの迷信・・・34話目■□■
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1542015979/
●○ 手作りの子供服 Part12 ○● [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1498823465/

洋裁あぷろだ ★御入園・御入学★
は現在休止中です


※次スレは>>980の方がたててください

※前スレ
【入園入学】ミシン?手縫い?買う?11【バザー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553381429/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 12:07:21.45ID:X2BwIj2d
生地が決まらなくて悩んでる
持ち物は全部生地を統一した方が自分の持ち物だってわかりやすくていいのかな
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 12:13:55.75ID:FBIcxEbp
スレ立て乙です

>>3
このスレかどっかで、同じ柄だと間違えてレッスンバッグをかぶっちゃう子がいたりするから、防災頭巾ケースは他のものと違う柄にしてくださいって幼稚園から指示があったって言うのをみたよ

そういうのがなければ同じ柄でも別の柄でもどっちでもいいと思う
別の柄でも年少くらいなら子供はちゃんと自分のって覚えると思う
保育園でまだ小さいとかだったらわからないけど
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 12:39:02.59ID:B+DpkBhB
>>3
うちは同じ柄で作ると体操着袋と給食袋とかどっちがどっちだかわからなくなったりするかな?と思って別柄で作ったよ
別柄でもちゃんと覚えてる
心配だったら名前と一緒に同じマークつけておくとか
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 12:46:11.42ID:Ie7VP2Xu
年少の子がいるけど別の柄でも自分のものはちゃんと認識できてたよ
同じ柄だと作ってる時親の自分が飽き飽きしてきちゃったかな、ただそれだけ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 12:59:36.80ID:7+vNWHUW
今のポケモン柄で作ってと言われたのですがまだ出て無いですよね
4月までに発売されるかわかるところありますか?
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 14:26:43.99ID:9FFGnxJZ
2人目の作る暇本当になくてギリギリになりそう
半年前から布準備して一枚しか裁断していない
布団の予約これからなんだけど、布団カバーってみんな出来上がり届いてから厚さ測って作ってるのかな?
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 16:09:19.71ID:KdwB9uhb
>>7
剣盾の生地はまだ出てないよね
SMの時は5月に出てランチョンマット追加した覚えがある
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 19:37:07.67ID:lIAi2YfN
>>7
うちもメッソンとヒバニーのがいいと言われたけど、まだ販売されていないので、アイロンワッペン買って貼ったよ。表紙?の二匹と初期3匹のは売ってるよー
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 21:27:31.75ID:ZvALN/k3
>>7
既製品なら黒い生地にザシアンザマゼンタ柄があったから生地をバラして一部はそれを使った
今年の新作ポケモン生地はピカチュウと数字デザインの青、黄色
オックスとキルト生地有り
あと各種ポケモンボールの青、クリームだけどこっちはシーチングのみだから薄い生地
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 13:16:40.04ID:mmJNWX9S
洗濯機で水通ししてる人はどうやってやってる?
ガーゼ生地なんだけど一生地ずつネットに入れてデリケート洗いで大丈夫かな、それでも端がほつれそうで思案中
この週末で作っちゃいたいのに家人がたらいや洗面所を使ってて全然空かないんだよね
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 13:19:58.11ID:JcpTfNPv
>>13
切り口を中に入れる感じで折って、ネットは小さめのを使えば大丈夫じゃないかな
ネットに余裕があると中で動いて切り口が出て糸が出てきちゃうかもしれない
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 13:21:14.95ID:uebVgUYd
>>13
端にジグザグかけて普通にまわす
普段乾燥までかける予定なら乾燥までかけてもう一回洗濯
もう一回洗濯するのはふわふわになりすぎると縫いづらいから
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 13:36:06.63ID:mmJNWX9S
>>14
>>15
なるほど!お二人ともありがとう
両方とも目からウロコでした
せっかくだから後学のために2種類の方法で試してみます
やる気出てきた!がんばります
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 04:50:11.75ID:n/daEzRt
幼稚園入園の時、買ったままの状態で切り替えありのバッグ作った
その後水通しの事知ったんだけど時すでに遅しで
底側の生地がほんのり伸びて変な形になってしまった、子は気づいてないけど
今年は小学校入学なので今度はちゃんと水通しするぞ〜
みなさんの書きこみ参考にさせていただきます
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 08:19:38.90ID:dkJCGIhf
>>17
縮みばっかり気にしてたけど伸びることもあるんですね!
ちなみに何と何の生地の切り替えでした?
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 05:28:37.43ID:UPeSRUWM
>>18
ごめんそうか、生地って洗ったら伸びるんじゃなくて縮むんだよね普通
だったら水通し関係ないのかも…
種類も分からないんだ、なんて言うか一番安い?手頃?な生地
売り場のいちばん最初に置いてるような…セリアのはぎれにあるようなやつ
と、もうひとつはサンリオのちょっとしっかりめの生地
そもそも生地の種類も違うんだもんな…
んでそのはぎれっぽい生地の方が横に広がってる感じなんだ
使ってるうちに伸びただけかも…?

ホントごめんなさい、勘違いな気がしてきた
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 09:11:27.91ID:+gbDBHw1
伸びたと思ってるのと違う方が縮んだって感じではないの?
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 13:33:50.25ID:UPeSRUWM
>>21
上をサンリオ、底にはぎれみたいな生地にしてて、底の生地が広がって台形っぽくなってる
だから伸びてるんだと思う
うーんもしかしたら布の向きを間違えて取ってるのかもしれないなこれ
お騒がせしました
次こそはまともに作ります…
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:03:18.41ID:nu04Qt8m
上がオックスで下がシーチングやスケアだとしたら下の方が弱いなぁ
入れた荷物の重さで変形した可能性もあるかな
底を切替にするなら補強とか実用的な理由になるけど
その意味が分からないまま作ってる人も増えてると思う
(針仕事全くできない人に頼まれて作った時に
皆やるけど何でですか?キャラ布が高いからですか?って言われた事がある)
水通しで縦横比が変わる場合もあるし
はやる気持ちをグッとこらえて水通しだね
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 14:28:11.65ID:2RCpBFn/
織りが甘い(詰まってない)布はなんか伸びたみたいになることがあるね
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 18:37:42.35ID:ToPkT3bo
どんなに記事を頑張ってまっすぐ切っても真っすぐに縫えない
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/03(月) 21:08:40.65ID:AWPzZ0qI
チロリアンテープ、ポリ100でも一応水通しした方がいいよね
用途はスモックの裾一周
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 06:50:00.60ID:J8oR/m38
>>25
ミシンスピードが速すぎるから真っ直ぐ縫えない
まずはゆっくり、なれたら早く縫えるよ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 08:32:15.92ID:d2tfwRFA
綿レースはすごい縮むよね
洗う前提のものは全て水通しした方がいいけど、多少の縮みやズレての型崩れを気にしないならそのまま使ってもいいと思う
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 08:48:13.77ID:c+7xDue9
縮みもだけど色落ちもあるよね
ポリ布で色落ちに出会ってビックリしたことある
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 17:54:05.15ID:i3/O6P9B
はさみや糊、テープを入れる道具用の巾着を裏ありで作りたい
過去に弁当袋を表裏ともシーチングで作ったら、紐を絞る時に少し硬めで滑りもあまり良くないんだけど、裏地を付けるならブロード?
男児用のブロードが見つからない
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 19:07:10.66ID:OlSJBuon
>>25
縫うところをチャコペンで線引く
布に針が落ちる箇所を見るのではなく、もっと手前の5ミリとか10ミリの線のあたりを見る
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 19:20:09.63ID:qwlJpZeX
>>32
裏地ありで作ると紐口部分が狭くて絞りにくいんだと思う
紐口を長めにとるか、裏布ありにしたいなら口布を別で付ける作り方でどうだろう?
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 13:28:24.35ID:X1S8iKB7
体操服の名前付けで悩んでるんだけど今って白いアイロンテープに手書きで書く人少ないのかな
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 14:21:43.48ID:s3zRAUfB
サイズが6×8と決まってるから、そのサイズのアイロンテープを探しに行こうと思ってた!
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 16:56:34.67ID:OkNKWNFh
幼稚園バッグの切替下用に普通のオックス地の紺を予定して購入してあったんだけど、
久々に店頭行ってデニムの方が丈夫でいいかもと買って水通ししたら斑に色抜けした
勿論購入時は均一な色合いだったのに
どこで取っても斑が入っちゃって使えないから予定通りオックスで行くわ
こんな事もあるのね
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 08:00:15.29ID:qbyDFG7n
それって普通に洗剤使って洗濯しても均一にならない?
斑らがひどいならメーカーに言ったら交換か返金してくれないかな
お金もだけど時間と労力が勿体無いよ
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 10:10:16.95ID:GzKVbyU0
新一年生男
好きなキャラない
恐竜好きじゃない
車は幼い感じ
電車は全力で好き
でもリアルにない電車は別に好きじゃない

生地選びから躓いてる…
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 10:15:02.76ID:ain8pQyU
デニムとヒッコリーの組み合わせはどうかな?
好きなキャラが出来たらワッペンつけられていいよ
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 10:15:35.57ID:JWmdSaal
>>40
うちは宇宙柄みたいなのにした
ロケットと惑星とかが細かく散りばめられてる柄
それと黒白のギンガムチェックで切り替えにしたよ

うちは男女いるけど、持ち物や洋服等では男児は女児と比べたらやっぱり選択肢が少ないよね…
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 11:42:30.78ID:YPvABNII
小学生くらいだと柄物やキャラ物にこだわる必要ないんじゃない?
うちはベースは帆布だよ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 11:43:16.40ID:iASQCIrQ
うちも宇宙柄だけど汚れが目立たなくていいよ
スモックに絵の具付いてもも気にならない
0046856
垢版 |
2020/02/07(金) 00:52:54.67ID:MWnkxnMf
ネットで売られているものすごく可愛らしく素敵なハンドメイドの入学用品に心惹かれつつ、でも手作りのほうが安いしなあと思いつつ、でも自分で布選んで作成してって手間暇の割に完成した品がお粗末ってオチになりそうだよなと思いつつ・・・。
揺れ動く心!
取り敢えずランチョンマットだけ作った!
子どもの要望でゾウ柄にしたけど、冷静に考えたら小学生にこれって幼すぎ?
うーん、悩める。
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 05:17:44.93ID:WJpboyNa
小1なんて幼稚園児に毛が生えたようなもんだから大丈夫でしょw
うちの子も今年入学
年少の頃、年長って大きいなあお兄さんお姉さんだなあって感じてて
我が子が年長になったらあれ、幼いな?って思い直したw
うちは今どハマりしてるすみっこぐらしで作る予定
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 06:23:27.99ID:uU3u5wyX
>>40
アップリケは本望ではないかもしれないが
縫鉄向けの通園通学本のが出てる
もしかしたら何かの役に立つかもしれない
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 07:41:13.12ID:8PrMzh9G
布自体高いし端切れも出るから単発ならそれぞれが割高買っちゃった方が安くすんだりするよね
その後も作り続けるなら自作の方が安いし楽しい
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:38:31.94ID:WApuCuci
オックスで折りマチ巾着、ひもは片側を袋縫いで作った
丈夫そうだけどマチ部分のサイドがごろつく
防災頭巾カバーは他の子とかぶらない方がいいかなと思ったけど面倒だから買おう…
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:15:29.18ID:V0UeZSD5
外注出来るこの時代、自作は完全なる自己満足よね
いい布買うと意外にお金かかっちゃうし、あれもこれも布買いたくなるし
でも楽しい
余った布でメルちゃんにも入園用お揃いバッグ作ってあげた
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:26:07.52ID:bFfvA0vj
>>52
メルちゃんにバッグいいね!
ハギレどうしようって悩んでいたから作ってみる
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:27:45.52ID:Erbuihx6
入園時には布だけ買って外注で、小学校はつくってあげた
完全に自己満足だけど子供自身が選んだ布や紐でママがつくる、と言うのが嬉しかったみたいで凄い喜ぶから頑張って作ってよかったなーと思ってる
でもあたりまえにどう見ても外注の方が出来がいいw
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:19:10.29ID:4unoh8N9
>>54
子どもはそういうの喜ぶよね
うちの小学校は市販品推奨のものが多くて(防災頭巾カバーとか上履き入れとか)、
ランチョンマットと巾着くらいしか作るものなくて子がつまらなそうにしてるよ
移動ポケットやピアノのレッスンバッグ新調しようかなぁ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:47:04.73ID:Buzk7XSQ
>>49 >>40じゃないんだけどその本のタイトルを
教えてもらえませんか?検索しても見つけられなくて
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:57:15.55ID:wyyBD2sA
はじめての手づくり 新幹線 通園・通学グッズ
このタイトルの本はどうかな?
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 16:48:42.00ID:exN/+/gu
子供に目印用のマスコットちまちま作ってるけど、キラキラした目で見てくるわ
ある程度形になってくると、わー!電車だー!がたんごとーんとか言って作りかけの持って行って遊び始めて進まないけど
まぁそういうの含めて手作りしてるわ
単純に作ってるの喜んでくれると嬉しい
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:17:52.85ID:7+jtfpOq
体操着袋って売ってるのだとキルト地ばかりだけど、汗かいた体操服をしまって蒸れないかな?
体育が週に何回かわからないけど、週一で持ち帰るらしい
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:30:15.51ID:txiehg9z
キルト地って袋物の定番みたいになってるけど、高い割に耐久性もあまりないような…
キルトの縫い糸が切れたりするし、冬場乾くのに時間かかるし
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:44:01.05ID:7+jtfpOq
耐久性は考えたことなかった
そうか、糸が解けたりするね
オックスで頑張って巾着持ち手付きを自作することにします
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:49:42.37ID:pz+Uuw+v
キルトの巾着って幼児や低学年には絞りにくいよね
すべてお揃いにしたい以外のメリットを感じられない
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:27:43.55ID:3xepc/av
でも子供がキルティング生地のアイテム持ってるのかわいいんだよね何だか
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:30:59.02ID:NZCzLDy8
キルティングは子供用のイメージ強いね
でも柄が少ないし高いしうちは絵本バッグの裏地と水筒ベルトカバーに使ったくらいかな
マルチカバーやベッドカバー、鍋つかみなんかをキルティングで作りたいけど大人向け柄はさらに見つからない
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:48:13.37ID:Hz5oFmH6
あちこちのオーダーとか手芸屋とか見ると
絵本バック通園バッグ内履き入れはキルティング
体操着袋とかコップ袋とかの巾着系は薄手生地
って指定されてるとこが多いような感じあるけど実際どうなんだろ
地域によるのもあるのかな
まさに>>62のとおりの理由で、子供が使いにくいからやめてくださいって園にいわれた

頑張って探すと、柄物でもキルティングとシーチングやオックスとかの薄手生地が同柄で揃えられるのを最近知った
中には、さらにコーティング?撥水?素材でもあるのですごいなと思ったよ
需要があるってことなんだろうから、こういう素材を園から指定されるご家庭もあるのだろうと思うと頭が下がる
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 22:38:13.34ID:WApuCuci
売り物の上ばき袋はDカンに通す一本ベルトが主流だよね
大人がやっても面倒臭く感じたんだけど、マジックテープとかスナップボタンで留める仕様にしようかな
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 23:42:27.92ID:4unoh8N9
>>66
マジックテープやスナップだと、中身の重みで外れちゃうことがあるから、やるなら少しいい値段のかための物がいいよ
あとDカンは洗濯する時カラカラするのが嫌だからと共布でループ作ったお母さんいていいアイデアだなと思った
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 00:12:31.41ID:5mP181n3
共布ループ、小さな子が持ち手通すの難しそうと思ってやめたけどどうなんだろう
Dカン使うならカラーテープや固めの持ち手じゃないと上履き袋をレッスンバッグ へ入れた時にDカンから持ち手が抜けてしまう
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 00:31:58.21ID:/72AjgoX
上履き袋はDカン通すのもだけど、持つときも片手ワンアクションで手首にかけられないから好きじゃない
工夫アレンジしたくてもデザイン指定なのよね
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 00:33:55.84ID:6RtbcxjO
個人的にはレッスンバッグと一緒に持つのに1本ベルトだとおさまりが悪いから、シューズバッグもレッスンバッグと同じ形にして横幅を小さくしてる
マグネットホックで留めてるけど問題はない
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 06:25:41.26ID:pHhaa2hl
上履き入れ、カラーテープで持ち手とループ作ったよ
ループが固くて自立するから通すの簡単
007249
垢版 |
2020/02/08(土) 15:10:51.52ID:s8Z53+MO
>>56
>>57
まさにそれです
フォローありがとう
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 00:29:59.69ID:5ztEvFGA
体操着袋とかの巾着の裏布にしようと買ってきた綿ブロード?薄いワイシャツ風の生地、地の目を通して地直しししたらだいぶ歪んでて縦に取れなくなってしまった
袋物の裏地でもやっぱり縦横は守らなきゃだめなのかな?バイアスにならなければ支障ないでしょうか?
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:26:45.51ID:cB6Il2mi
>>73
服でも袋物でも布の縦で取って使うのは、その方が伸びにくいから
だからあまりにも伸びる生地でない限り、袋物でしかも裏なら、縦横は気にしないかな
007673
垢版 |
2020/02/09(日) 14:04:51.73ID:5ztEvFGA
>>75
ありがとう!
裏地ならいいかなと思いつつ自信がなくて、わかりやすく教えてもらえてよかったです
007756
垢版 |
2020/02/09(日) 22:02:28.03ID:qXP0vHkR
>>57 ありがとうございます。新幹線好きな子は喜びそうです。
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:42:35.70ID:fjrZmwLx
手縫いで幼稚園グッズちまちま作ってると腰が痛くてしょうがない
都度体勢変える感じでやってるけど手作業の人はどんな体勢でやってるんだろう
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 00:04:00.94ID:I4sErMAE
ソファーにどっぷり座って作業してる
たまに自分の洋服一緒に縫ってる
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 07:09:47.54ID:yHzppB9O
ワーママ様からのご進言
ttps://ameblo.jp/hoikuenji-and-me/entry-12574030433.html
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 12:58:24.53ID:2HODF+L7
人のblogを貼って晒す必要ないと思う
そして言い分は全く間違ってないと思うよ
全くもってその通りだと思う
ハンドメイドなんて、所詮親の自己満足じゃない?園の指定サイズが細すぎて作らざるを得ない人は別として
自分は自己満で作ってるが、それを子供が喜んでくれたら嬉しいし、ダイソーの既製品に負ける時もあるけどそれも受け入れて買ってるよ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:17:07.48ID:IwRPj9rO
うん別に正論だよね
子供自身が作って!とねだったならともかく
私は自分が作りたくて作ってるだけだから、愛情がーとか一生懸命作ったからーとか一切思わないわ
このブログを貼ってどうしたいのか
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:47:37.00ID:B26WlNff
完全なる自己満足だよね
子供は市販品のほうが喜んだりするしw
でも作りたいから作ってる
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 14:00:23.45ID:MY+NgPK8
子どもが生地選んだり、こういうの喜ぶだろうな、この色がいいだろうなとか考えて作るのが楽しいだけ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 14:07:56.50ID:8Flfptkj
他の子と被らないようにしたい

自分で生地とかパーツ選んだ方が被りにくいだろう
って思ったので作ることにしたなー
あと、サイズ指示が出たのが2月だと生地持ち込みオーダーするにも納期無理だった
満3入園だとまだ生地の色柄とかで自分のだと認識するだろうから、被らないようにが念頭にあった
小1ならそういう発想起きないから、時間と金銭次第で外注か手製か好きに選びそう

なまじ自分である程度作れるからこそ、作ろうとしちゃうってのはあるんだろうね
まったく作れないなら外注で済まそうと思うし
外注が悪とか、手製が良妻賢母を象徴するような風潮が少なからずある現実には辟易してるよ
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 15:04:47.55ID:wQhbNi9T
普通のことだわ
というかブログで宣言されてしまうほど作るのが苦痛で仕方ないけど作ってる人っているの?
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 15:27:28.86ID:6JgZ+Ucd
この熱量で語るほどのことじゃないとは思ったw
他の記事読んでないけどいつもこのテンションなのかな
ハンドメイドが自己満というのは心の底から頷ける
だから楽しいんだよね
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 15:45:31.42ID:bK6EdZV0
このブログのひとはブログの人で生きづらそうだw
みんなそれぞれでいいのよ
とりあえずうちは作りたいから作る
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 16:35:15.66ID:dJBzXNQW
手作り全否定としか読めなかった
手作りを子供に押し付ける母親はみんな宗教か?
やりたいからやってるの
やりたくない人はやらなきゃいいだけの話
作らない派を多数派にしたいの?薄ら寒いわ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 16:42:59.50ID:IwRPj9rO
>>89
ちゃんと読んだ?
ハンドメイド好きな人はこの記事の対象外だって最初に書いてるし、手作り好きな人はしたらいいと書いてるよ
全否定なんてしてない
手作りしたからっていい母なわけじゃたいし、愛情かけてるわけじゃないよって書いてだけ
まあテンション高すぎてあまり感じのいい書き方ではないけど
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 17:05:27.51ID:YrN0Hbiw
当たり前の事を鬼の首でも取ったかの用に言われたら、逆に変なコンプレックスでもあるのかとちょっと引く
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 17:07:35.13ID:dJBzXNQW
>>90
感じ悪い書き方なのがすべてじゃん。グロ注意って書けばグロではなくなるわけではないでしょうに
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 17:12:33.80ID:s8LqpRf2
自分は苦手なので買うことにしました、お店でもこんなに可愛いのが買えるよみたいな書きかたならいいのに無駄に敵を作りたがる人だなぁと思った
ハンドメイドに対する悪意すら感じるよ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 17:13:35.48ID:zS6bKprZ
>>92
でもハンドメイド好きな人はお帰りくださいって書いてあるのにあえて読んで、感じ悪い!って自業自得じゃないの?
グロ注意嫌いな人は見ないでって書いてるのに見に行って、グロキモい!って騒いでるのと一緒だよ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 17:36:11.95ID:dJBzXNQW
>>94
まあ気分悪いのに読み進めたのは自業自得だわな
まさかハンドメイド好きな人はお帰りください→ハンドメイドする人への悪意のこもった嘲笑、中傷、悪口をしつこくペラペラwとは思わないじゃん?
これを新一年生の親みんなに読ませたいと熱のこもった語りかけ。ご苦労なことですね
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 17:44:13.49ID:ErsNM781
>>95
タイトル的にハンドメイドに対して友好的なことは書いてないだろうというのはわかるし、別に嘲笑、中傷、悪口ってほどのことは書いてないと思うよ
被害妄想強めなの?
今まで手作りしないことに対してやいのやいの周りに言われてつらい想いをしてきたのかなーくらいにしか思わんわ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 17:48:30.48ID:U4u2iu+0
宗教って何だろう?教祖は誰なん?
キャシー中島?大橋照美?
私はパッチワーク教徒でもフェルトマスコット教徒でも無いけど
色んな宗派の教典を眺めるの楽しいわ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 18:10:37.73ID:zJzjUwsG
もうどーでもいいよー喧嘩しないで楽しい話しようよ
作りたい人は作る、買う人は買うでいいじゃん

中途半端に余った生地で袋物作ってバザーに出してくるわ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 18:31:54.98ID:79VoohF2
日々掃除洗濯料理買い物と成果が消えていく事ばかりやっているので
作ったら手元に残るハンドメイドは数少ない癒しになっているのです…
でもセールで安くなってたり作るの面倒くさいものは迷いなく買いもするw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況