>>299
何年生?
うちは4年生だけど長期休みは宿題プリントが何枚、休みが何日か数えて
1日何枚したら終わると最初に計画立ててるよ
ドリルとチャレンジも日割して毎日のノルマを表にしてる
1日にこれだけやったら終わるって見通しついてるから面倒くさがる時はあるけど
やらなきゃ次の日にプラスするルールで溜まるのも知ってるから(過去に溜まって大暴れした経験ありw)
切り替えてやってる
今日の分、いつ終わるが分かれば宿題に向かう気持ちが少しは違うかもよ
午前中にするってざっくり決めて休憩にテレビみたり本読んだりしてるけど昼前には終わるから
そこは口出したいの我慢して息子に任せてる

あとうちは漢字が苦手だからテスト形式の問題はわからない字は教科書見ていいことにしたり
筆算は縦がずれないようにカラーペンで縦線ひいたり楽にできるようにしてるよ
支援級だからこんなもんだと思う