X



トップページ育児
1002コメント312KB

絡みスレ375

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/26(日) 11:49:04.50ID:B/0KKAqr
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止
>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552987929/

※前スレ
絡みスレ374
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1579158109/
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 12:04:10.60ID:xSH3BcDc
>>761
訂正人生上等派なんていた?
男女どちらでもある名前にまで目くじら立てて一生訂正人生って言ってる方が怖い
マジの一生訂正人生は難読苗字よ
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 12:09:22.56ID:X+0bRlZa
>>728
わかるw
なんか、悪目立ちするんだよね
これが、キラキラモデル体型美形とか運動神経バッチリなんでもテキパキなら良い目立ち方で気にならないんだけどね
中身は年齢相当だから出来ないことばかり目につく
親がさせてない甘やかしてるから、下手したらズルしてる扱いだからね
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 12:23:19.70ID:kEP7qrLM
産後980
旦那が本気で離婚をすすめるのは産前から嫌気がさしてたんだろうな
親の暴言を当たり前だと思ってそうだし
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 12:39:49.27ID:/NfC3pw1
>>766
何かあればいつでも帰ってこい云々を夫の前で言うのもありえないし、980はそれについて何もフォローしなかったんだろうね
離婚に肯定的だなんて夫に伝えたらそりゃ更に怒るに決まってる
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 12:48:54.20ID:D0cj+llx
>>761
そんな人いた?
自分が人の名前に対して訂正人生って言ってるからそう思うだけだがじゃないの
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 12:51:52.81ID:XC5bATsv
>>766
あれは酷いよね
本人の中で両親>夫という図式が当たり前になっててそれをベースに物事を考えてそう
悪い意味で箱入り娘なんだなという印象
逆の立場で考えてみたら義両親に蔑ろにされ夫はそれに追随するだけで味方になる素振りもないってこれからの生活に絶望するけどなあ
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 13:06:11.48ID:YAEELpTa
>>766
母より女である事を取ったっていうのはよく聞くけど、母より娘である事取ったって感じよね

糞ウトメから旦那を守らない嫁とか旦那さんは子供も含めて嫌になったんだろうね
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 13:10:44.32ID:/FY0zDWC
>>766
私と子どもと両親に夫が付いたのが家族の形とでも真面目に思ってそう
娘であることが第一で夫と家族になる気がまったく感じられないわ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 13:30:00.41ID:3BQOeDle
じっくり
まだ低学年だからスルーしろ、近づかないって言われても難しいんだろうねきっと。
でも結構ここ見てる人でも勘違いしてる人多いと思うんだけど
親や学校から注意されてはいザマァ終了、って簡単に終われるって思ってたら大間違いというか
言う事聞けるような子ならそもそもここまでの事にはならないんだよね。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 13:43:04.29ID:ypXr3CI/
>>772
あれはだからこその悩みだし、それに対するアドバイスが出てるから誰一人勘違いしてる人はいない
あなたには何が見えてるの…?
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 14:04:33.56ID:WrBqoxEN
>>730
県庁所在地の一番大きい駅なのに、いまだに駅員さんが切符切ってくれる県もあるから…
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 14:06:02.45ID:PNDceArC
うちの子は5年生の時にバスでかなりきつく言われたから大人料金払わせていたわ
電車は幼稚園の時にバタンと閉められるから子供切符買っていた。
電車も小学生から大人のSuicaで乗せていた
体の大きい子のほとんどは見た目なりの料金を払って乗せている
バスケのクラブチームに入っていたけどクラブからは
(いちいち注意されて言い訳して揉めるよりは)大人料金払って乗せて下さい
って連絡が来ていたよ
合宿とか遠征で何千円も違う時は仕方ないけど
普段の移動は見た目なりの料金を払う人の方が多い。いちいち保険証見せたり噛み付いたりする人もいるんだと驚いた
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 14:08:11.65ID:xkLD9bU3
バスと電車は仕組みが違いすぎて何の参考にもならないと思うの
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 14:10:24.85ID:RYrSf0su
バスは路線ごとに人数とか料金違ってややこしいよね
運ちゃんもよくわかってないことあるし
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 14:22:49.66ID:PNDceArC
>>779
自動改札は120cm以上の子が切符なしで通ると閉まるのよ
だから5才児の時から子供切符を買っていた。
100円200円でいちいち人の流れを止めたり駅員さんと揉めるよりは切符を買ってしまう方がいい。
高学年も同じ。
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 14:25:19.63ID:PNDceArC
>>783
でも、高学年で160cm以上の子ばかりだから仕方ないかなと思うよ。
150cm超えていたら大抵の人は仕方ないから大人料金払っている。

地域性かもしれないけどね。
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 14:30:00.98ID:UbCg0m2K
>>777
電車のくだりで作り話感すごいなー
小6の3月までの期限付きで作れる子ども用Suicaは自動で子ども料金になるのよ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 14:30:59.39ID:DvTVMvc0
チームで移動するなら引率の大人が「全員小学生です」とか一言改札の駅員さんに言って全員一緒に通ったりとか対処出来ないのかな
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 14:33:00.10ID:pA004QiP
実年齢を伝えるのが説明ではなく言い訳というのがそもそも…
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 14:39:41.76ID:BySzdmiN
>>786
それは知ってる。
バスで注意されてからは電車も大人料金で乗っていた。
クラブからも強制ではないけど6年生は大人料金で乗せてと言われていた
小学生だけで乗るから叱られて泣いたり対応出来ない事があるから。
今は中3だから5年前とは改札システムは違うかもしれないけど
うちの子の周りでは体の大きい子は料金払って乗せていたよ。
子供だけで乗るならもちろんだけど、親同伴でも払っていた。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 14:42:09.58ID:46lInYYh
はいはい、意識高いねー()
小額の時だけ払うってのがまた中途半端ね
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 14:44:50.00ID:qzew1MzX
>>790
知らなかったなら知らなかったと言ったほうがいいよ
その設定は無理ありすぎるw
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 14:45:05.71ID:DRlCKrjx
子の小ささを利用して年齢サバ読んでお金払わない母親といい勝負だわ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 14:46:01.31ID:gTojgj5C
そんなに気を遣えて、体大きくてスポーツやってるならよく食べるだろうし
食べ放題なんかも大人料金払ってるんだろうね偉いなぁ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 14:58:09.04ID:0HUqIKI4
>>777は嘘か本当かは分からないけどかなり特殊だよね
大人料金払うのは自由だけど他の人に対していちいち保険証見せる人がいるなんて驚いたって言うのは感じ悪い
金額の問題じゃなく不正してる訳じゃないんだから堂々としなさいって教える人の方が一般的でしょ
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:00:09.32ID:BySzdmiN
>>793
上の子には作っていた。当時の子供Suicaはコンビニなどで使えなくて良かったけどみどりの窓口まで行くのが面倒で下の子には作らなかった
大抵の家は大人料金で乗せているけど、うちの周りだけなんだね
他の地域で言ったら意識高いとか金持ちぶっているとか嘘つきとか叩かれるのね
「改札で言われちゃって〜」と言うママに「それがいつもなら大人料金払っちゃう方が楽よ」と言わなくて良かった
肝に命じておくわ
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:02:59.76ID:Hv/QddYM
>>798
地域性じゃないことも理解したほうがいよ
ただただそのクラブチームだけがおかしい
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:06:31.91ID:BySzdmiN
>>797
と、いうか、小学生で大人と間違われて声を掛けられる子供自体が特殊でしょ
そのくらいなら普通と同じにしろと言うのは言いにくいものよ
それだけ場所を取るんだし。
いちいち疑われる子供がかわいそうだから払ってしまうんだよ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:10:50.83ID:MZQyJHkr
>>798
他地域というかそのクラブチーム以外でその話したら変なチーム責任者と保護者だと思われるだけだよ
引率なら責任者が言えばいいし個人なら身分証見せればいいだけの話なのに
大人料金で支払わせる指導をするチームとそれを疑問に思わない保護者って頭悪過ぎるもの
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:11:05.18ID:+P4PNLYX
ID:PNDceArCID:BySzdmiN
の住んでる地域が不正乗車多くて厳しく取り締まってるんじゃないの?
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:17:56.18ID:BySzdmiN
>>804
高学年だとみんな160cmが普通で中には180cmの子もいたから
そうよねー、としか思わなかったわ
小学生に身分証明書なんかないし
1人でいる時に駅員さんにあれこれ聞かれても対応出来るかどうかわからないし。
クラブでも強制ではないけど、と前置きして言っていたし普通に納得していたわ
頭悪すぎなんだろうけどね
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:18:40.07ID:p2jYqSw0
身体的な特徴で誤解されることや理不尽な扱いをされることを黙って受け入れろって
子供のクラブチームとしてあまりにひどい方針だよね
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:20:30.69ID:BySzdmiN
>>805
近くの大学の学生が子供料金で乗車して捕まったニュースがある。
そこに限らず、都内では不正乗車はいつも問題になっているよ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:23:00.57ID:BySzdmiN
>>807
え?そんな大袈裟なこと?
大人1人分の場所を取るから大人料金払う方が良さそうだけどね。
でもそういう子って学年の1割もいないでしょ
普通じゃないから仕方ないと思っていたよ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:26:41.67ID:PZlhSvzH
>>806
保険証でいいじゃんコピーでもいいし
そもそも子供用Suicaさえあればバスもいけるし
対応できるか分からないって「小学生です」と言って年齢の分かるものを見せることも出来ない高学年の子はいないでしょw
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:27:04.38ID:01Ssw40n
>>809
えっ、でも合宿とか遠征で何千円もかかる時は子供料金って
自分で言ってたけどその理論ならおかしいよね
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:30:11.25ID:YAEELpTa
まあキセルしてるわけでないし、他人に強制しなければお好きにどうぞだわ
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:36:18.09ID:zN/NNJpE
余分にお金払ってるなんてすごいねー
小さい子の母親とは反対だねー
何て言われたら満足するのかな
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:41:28.71ID:BySzdmiN
>>811
それはクラブに一括で払っていたから交通費はいくらかは知らないわ。
多分子供料金だけど、航空機を使う遠征は大人料金だったかも

でも、小柄なお子さんのお母さんでも
「あの子はあんなにデカイんだから大人料金払うべきよね」とは思わないんだね。思われていると思っていたわ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:41:47.29ID:3u6GO4QG
まぁ大人と同じスペース使ってるんなら勝手に黙って一律払っとけよ
ただしそれが一般的でないことは自覚して、当たり前みたいに語る馬鹿曝しはやめとけって話よね
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:42:50.78ID:BySzdmiN
>>814
乗るときに「中学生でしょ」とか「ごまかしてない?」とか強めに言われる
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:45:11.70ID:qtp6eKan
>>818
言われたから何?
証明できるんだから堂々としてれば良いだけの話でしかないでしょ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:47:41.94ID:BySzdmiN
>>820
毎回言われて止められて嫌な思いをするなら払ってしまう方がいい
というのが私の周りでの普通の考え
TDRでもそうしているよ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 15:59:34.20ID:BySzdmiN
実際そんなに大きい子はいないだろうけど
幼稚園児で毎回改札で引っかかって周りに迷惑をかけるレベルなら
子供料金くらい払えばいいのにとは思うよ
120cmあれば引っかかるんだから
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 16:01:49.88ID:1vHqOUJh
小学生で180とか、すごいね
もしかしてスポーツってお相撲とかなのかな
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 16:08:12.54ID:8+4GK+I6
毎度引っかかって面倒なら初めから駅員のとこ行くとかいくらでも方法あるのに
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 16:10:41.92ID:VqODySv1
ミニバスやバレーボールの少年団かもね
時々、驚くほどデカイ子がいるし
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 16:41:54.21ID:mZwJcq7W
>>828
横だけど別に体重と勘違いしたわけではないと思うw
相撲って身長必要なスポーツだよ
小学生で180kgあったら怖いわ
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 16:43:57.21ID:IRjpYnDL
嫌い576
アホすぎてワロタ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 16:59:11.25ID:cAF4MXb+
航空機は子供料金でも大人料金でも1席使うからねぇ 膝抱っこの幼児は席がないから無料だけど
大人並みの体の大きさだからって大人料金払って飛行機乗ってたら少し足りないのかなとは思う
子供料金は子供の権利なんだから守ってくれるコーチなら良かったね
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 17:09:44.05ID:PNDceArC
>>837
合宿費って宿泊込みで請求されるし
団体の航空料金は子供料金よりもやすいんだけど…
早割も子供料金よりも早割の大人料金の方が安いからと航空会社の予約担当の人は大人料金での搭乗をすすめるけど
あまり航空券買った事がないの?
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 17:24:00.11ID:8SeKtZSG
団体料金組める人数での飛行機利用の旅行の手続きなんて、したことない人がほとんどだと思うよ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 17:26:43.42ID:xGCjYn6o
私は中途半端に田舎に住む小学生で、当時電車乗ることは年に数回しかなかったからSuicaは作ってなかったよ
最寄りの駅は改札が広くなくて駅員さんもぼーっとこちらを眺めてることが多かったし
改札を通る時間帯はラッシュ時でもなかったから大きな音でピヨピヨ鳴るとすぐわかった
未就学児のとき観光地のチケット窓口で保険証云々のやり取りがあったことは記憶が無いけど
電車の件は母がはっきり「まだ小学生です」って言ってくれたの嬉しかったよ
ただでさえ自分はデカくて変なんだ…子どもらしくないんだ…って思ってたから

頻繁にそういう事があると、いちいちトラブルになっても迷惑だからっていうのもわかるけど
余計なお金払うのが正しいっていうのはちがうと思う
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 17:30:40.70ID:xGCjYn6o
>>842
ID変わってるけど>>728です

小さい子の親も心配したり余計なお世話されたりで悩むことがわかったから、損得どうの思うのはよくないね
まさかの絡みスレで見識が広がったわ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 17:31:00.14ID:5LgjFJry
>>838
こども料金よりも大人料金での団体料金の方が安いからそちらでチケットを取るというのは、「大人並みに体格がいいから小学生でも大人料金で乗る」話とは筋が違うんじゃ
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 17:50:57.06ID:cAF4MXb+
>>838
団体は無いな
個人でなら毎年買ってるよ
その理由なら大人料金で乗ってるじゃなくて団体料金又は団体割引で乗ってるの方がわかるね
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 17:56:43.84ID:qYMgda6I
チラシ
児童館でバギーに画鋲刺された人が犯人を呪い殺して、さらに自分を悪く言うレスした人の子供も呪おうしててワロタ
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 18:02:39.13ID:cAF4MXb+
大人料金、子供料金、早割(先得?)で分かれてるから早割を大人料金で乗ってると言われてもわからん
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 18:35:18.50ID:tvd2MCSp
子どもだってだいぶ前から住基カードやマイナンバーカードを写真付きで作れるのに
マイナンバーとか隠してコピーしたものを持たせて、何か言われたら見せたらいいだけなのでは
何回かやれば駅員やバスの運転手もそういう子がいるって認識しそうだけどなぁ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 18:50:51.25ID:qbYRJ1uI
大人料金払ってるって親子がどうしても許せないのは自分はサバ読みしてケチってる事が恥ずかしくなったチビ親かな
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 19:14:06.12ID:pk4G1zDf
>>854にもわかりやすくもっと丁寧に書いてあげなきゃ
全員が自分と同じレベルで物事を考えられると思ったら大間違い
>>854みたいな人にもわかるように書けなかったのが悪い
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 19:28:20.74ID:VCPpwP9s
>>855
自分の言葉が足りないのを人の読解力のせいにするのはさすがに頭悪い
早割金額のことを大人料金で乗ると表現するのは間違ってるよw
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 19:48:18.74ID:JYMb2/tL
>>814はバスは前から乗って先払いするというのを知らないんじゃないだろうか
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 19:52:18.56ID:9hcw/fVS
言葉足りない人と読解力足りない人が会話するとこんな感じw
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 19:55:07.36ID:KF+RakFl
先払いと運転手にいちゃもんつけられることとなんの関係が?
見た目で疑ってくる運転手なら後乗り後払いのバスでもなんか言うでしょ
子供Suica持ってる子まで疑ってたらキリないよね
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 19:56:20.49ID:U3smchQT
小学生だけど体格大きいから大人料金、飛行機使う時は大人料金だった
実際は早期予約の割引料金のほうが安いからそっち選択してるだけ
これはさすがに本人にしか分からんだろw
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 20:00:37.97ID:JYMb2/tL
子供の体が大きくもない、自分も子供もスポーツ団体に所属してもいない、
子供が1人で電車やバスに乗って移動する事もない、航空券の手配もめったにしたことがないのにいちいちうるさいなぁ
自分の脳内の理想を押し付けないでよ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/02(日) 20:02:18.60ID:KzE5YMOW
この間、改札で前にいた幼児連れの母親が子供Suicaで通っててびっくりした
幼児連れだと子供用前にして通る人多いと思うんだけど、その人は子供通してからピってして音鳴って母親が通ったから通常料金ではないのは確か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況