X



トップページ育児
1002コメント369KB

低学年の中学受験 part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/27(月) 11:05:40.36ID:9IY0SZ0/
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さいん。
次スレが立って誘導後に埋めて下さい。

sageでまったり頑張りましょう。

前スレ
低学年の中学受験 part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1578472482/
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/05(水) 21:31:53.96ID:W1IgaAvg
>>402
Y60のYとは四谷大塚偏差値って意味のYでしょ。
Y60は四谷偏差値60って意味じゃない?
S60はサピックス偏差値60
N60は日能研偏差値60
浜60はH60?
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 11:53:36.58ID:swV+U4ld
サピに小1の初めから通って1年たって成績は上から20〜30%くらいの女子
国語が壊滅的
読書はほとんどしてない(読む時間がない、学校の図書の時間も本に興味示してない)
のだけどまずは読書なのかな
語彙力なくて問題読んでても「どういう意味?」ってよく聞かれる
テストはいつも最後までたどり着かないのは読むのが遅いからかな
この後成績って上がっていくものなのかな
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 12:07:13.51ID:bFlsFNl/
読み聞かせボランテアをしてるだけの個人的感想を言うけど、
学校の図書の時間にも本に興味を示さない子というのは、二学年くらい幼い子か本当に疲れてて塾以外で活字を見たくもないって言ってる子かのどちらかだった。

幼い子は覚醒を待つしかないと思う。無理矢理読ませても頭には入らない。
この際、ちゃおでもニコラでもいいから情報を早く読みたいという刺激を促すか、気長に待つか。
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 12:09:54.06ID:gOFTHbVu
来年新小1なんだけど何すればいいんだろう?
時間的に公文は無理だからZ会申し込んで祖父に教えてもらおうかと
共働きだから夕方の時間帯に勉強教えるのが無理なんだよね

新小4の入塾テストに受かればいいのかなって今はぼんやり考えてるところ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 12:43:36.14ID:auhX24c3
なんだろう、子どもを自己顕示欲の道具としか見てなさそうで恐怖すら覚えるんだけど
やる気もないのに子どもや祖父に負担を強いてどうなりたいの?
少し頭冷やして人生見つめ直した方がいいレベル
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 12:43:57.16ID:8+NSpCK+
>>407
朝がおすすめ!
朝食前にダイニングテーブルで漢字と計算ドリル(親はその間支度できる)
ご飯食べさせて、自分は少し早く食べ終わって丸つけ。
歯磨き後か帰宅後に間違え直し、(数問。多い時はドリルのレベルダウン)
だいたい1〜2ヶ月で一冊終わるから、同じ学年3社回してから次の学年へ。
入塾テストの頃には5年生のあたり、入塾時に全部終わってる。
共働きは時間管理が命。
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 12:58:41.37ID:KTyjdQT3
Z会なら自分でできるし、別に祖父いらないよ。

逆にいえばZ会自力で出来ない子には、共働きだから小1の勉強すら見られませんなんて公言してる親のもとでは中学受験なんて無理。
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 13:10:19.78ID:7aHDB59B
>>407
うちも共働き

朝に子供に学習用教材を渡して、子供は日中にやる
丸つけは夜
間違えたところは時間があれば夜に、なければ翌日分にまわす
理解できてないところがあれば土日まとめて教える
公文は近場だったから一人で行き帰りしてた
公文の宿題は朝学習で片付ける

それで新4年入塾で大手塾の一番上のクラスに入った
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 13:18:28.09ID:EIsh6sHf
来年四年生だからちょくちょく過去問なんかも見るんだけど
中学受験に関して言えば、塾とか学校じゃない時間の使い方が重要だなとは思ったよ
佐藤ママじゃないけどそれこそ近所の公園に行ってこの草とか花って何?みたいな不思議や探究心
スーパーに実際に行って並んでる野菜の産地とか値段とか
勉強以外の時間を過ごしてくれる人がボーッと生きてるような大人だときついかも
それは共働きとかどうか関係ないか
まあでも共働きだとそういう時間の管理は難しいよね
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 13:27:42.58ID:KTyjdQT3
まあでもそれも含めて地頭の差かなとは思うんだよね。

同じようにスーパーの買い物に連れて行ってたけど、理社が始まった時に上の女子は「旬て何?なんで旬だと値段が安いの?」状態だった。

そのとき下の男子は旬とは何か、値段との関係、各スーパーで取り扱いがある代表的産地、
旬の特売に合わせて献立しやすいものを隣でセット売りしてることまで上の子に説明できた。

上も成績はそこそこいいんだけどね。
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 14:38:08.72ID:vrq9yfPx
共働きの家庭の子は学童から学研、公文に通ってる子が多いよ
勉強見る時間がないなら最初から塾に丸投すればいい
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 14:40:59.53ID:swV+U4ld
>>406
早生まれでかなり幼い面はあります
そして共働きだから習い事やら学童やらで家で過ごす時間が少なくて疲れてるのも当てはまる
いろいろ見直さないとです
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 15:30:56.79ID:vtfCxZMk
>>416
なんで旬だと安いの?って着目点を持つあたり良いと思うけどな
忙しいからと夜中に生協で注文とか
安いからってamazonとか買い物はみんなネットで済ませますみたいのだとそういう視点を持つ機会も少ないとは思うよ
そこらへん理解社会も塾で教えてはくれるけど経験に基づいたり自分で考えた考えたことがあると
そういえばあの時、みたいな関連付けがスムーズだし知識の詰め込みの負担が少ない分ほかのことに時間使える
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 15:59:26.59ID:OPvkclqP
だからそういう着眼点を持つ子だから成績もそこそこ良いんでしょ
下のお子さんがそれを上回ってるってだけで
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 16:11:15.94ID:5119atak
>>422
だめだ、だからお前もお前の子供もそんなんなんだよ
読解力なし子さん乙〜!友達からも呆れられてるよ!
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 16:16:10.36ID:OPvkclqP
両方有望なお子さんだけど、より有望なのは下ですという日記ですよね?
何を罵られているのか真面目にわからない
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 16:27:21.39ID:WJ/fkEQe
高学歴な会社の共働きだと地頭もさることながら、勉強のやり方を知ってたり、実際の未来像を体現できてるのは大きいと思う
うちの会社は大学院卒以上が集まってるけど、どのお子さんも高学歴よ
今の時期は医師や薬剤師の国試の話でママ社員が盛り上がってる
祖父母や親戚の家で勉強教えてもらってたって子もたくさんいるよ

家族みんなで子供の勉強見ることのどこが丸投げやトロフィー化なのか謎
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 16:34:42.79ID:J2auo1vc
>>425
医療系の職場?
自分たちが受けてきた試験の話ならともかく、普通の会社で子どもの試験の話なんてしなくない…? 
今年高3の子がいるパパ・ママ社員は複数いるけど、「二次の日は体あけておきたいからお休みするね」くらいの話しかしないよ
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 17:33:18.86ID:4GGXVmED
共働きもピンキリ
専業主婦家庭もピンキリ
どちらが良いとか悪いとかその家庭それぞれだからなんとも
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 17:51:26.20ID:YT0TZOm6
別に丸投げでも外注でも好きにすればと思うけど、>>407は何すればいいんだろう?と質問からして丸投げだし何故にZ会そして何故に祖父w
Z会レベルの勉強も自力でできない親も見る時間ないって、中受どころじゃなく小学校の宿題でまず躓きますがな
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 17:55:08.37ID:VcMOEg32
もうずっと荒れてるよ
荒れ方もマウントのとり方もレベルが低い人のほうが高圧的で嫌だ
それでもごくたまに参考になる書き込みしてくれるママがいるからたまに見てしまうわこのスレw
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 18:03:25.95ID:Yemd4gq5
父親医者 母親主婦だとね
当直多い科だと父親がほとんどいないから 母親と子の結び付きが良くも悪くも強くなる
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 18:08:15.03ID:k1Sw2g1R
よく考えたら現年長てスレチっちゃスレチね
アドバイスめいたこと書くなら、まずは毎日短時間でいいから大人が見ていなくても1人で勉強するよう習慣づけた方がいい
共働きでこれが出来てないと学校の宿題だけで回らなくなってプラスαの中受の勉強どころじゃない
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 18:29:41.28ID:iGGB05Ov
>>437
Z会は後伸び力を重視してるから低学年までは簡単だけど、疎かにすると後でついていけなくなるんだろうなって感じの教材
料理させたり伝統的な遊びをしたりと生活の中に気づきを見出させようとする課題も多いから、親が見られないならあんまり意味ないと思う
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 18:37:35.38ID:BPqCLwvR
低学年Z会は料理したり工作したり観察したり、親は面倒だけど、学びには良いと思う
うちはダメ親だからどちらか一つしかやらない
テキスト自体ははってんは難しいものもあるけど、基本は簡単であの高校でひと月で挫折したZ会とは別物
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 18:52:44.16ID:5nNC7XJF
一年生のZ会は一人でできる
算数国語だけなら3日くらいで一ヶ月分終わる
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 19:39:21.97ID:UjcJ6sMn
>>407
学童にドリル持ち込んで勉強時間中にやってるよ
丸付けは家で

トップクラス徹底理解、論理エンジン、宮本式あたりを本人の気の向くままにやらせてます
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 20:12:32.16ID:mqDW9bRa
408 409 410 412 427
高額納税者さまになんてことを!
遺伝子でも財力でも負けてるんだから
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 20:46:07.52ID:mqDW9bRa
>>419
買い物をネットで済ませて
あいた時間で子供の話をじっくり聞いてあげるほうがいいよ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 20:50:12.36ID:mqDW9bRa
>>412
勉強している時に隣にいて新聞を読んでいる
質問すると喜んで一緒に調べてくれるような祖父はアドバンテージ高いすよ
しまいには山本五十六や広田弘毅の話が止まらないとかもうねホントありがたい
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 21:02:39.49ID:2z7lPw7e
そうそう
普段どれだけ経験に基づく深い教養を子供と共有できてるかだよ
トプクラガーとか最レベガーとか、何れ誰でも出来るようになるような薄っぺらい量産型の勉強させて何を喜んでるのかわからん
結局本物の教養を親が学んで来たかどうかが全てだわ
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 21:23:20.48ID:PfMo1hYT
うちも共働きでZ会のハイレベルやってる
うちの子は国算は1人でどんどん勝手にやっていけてるけど、そういや理社の体験系は殆どさせてないわ
朝できる子はすごいね。頭もスッキリしてるだろうし効率も良さそう
うちの子は朝弱いからどうしても夜型になってしまう
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 21:27:30.07ID:dLvqMrfg
通信教育といえばピグマキッズはあまりここでは聞かないね
そんな中途半端なものやらせるぐらいならもう入塾させちゃうのかな
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 21:40:33.56ID:o6xl+FNI
>>448
うちやってた。半年くらい先取りで。
(一年先取りので送ってもらう)
このおかげか新4年の入室テスト、わりと成績よかった。
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 00:35:22.98ID:A/GMyqbO
うちの甥は祖母が家での半分以上勉強の面倒を見て開成に受かった
上のおじいちゃんを頼るのだっておじいちゃん次第ではアリでしょ
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 00:56:39.85ID:l9BIG8jd
だから何
うちは爺婆の教育で開成入ったからアナタにもオススメ!ってこと?
一部の特殊な家庭にしか当てはまらないクソバイスだな
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:53:09.77ID:Hyq9qiJZ
共働き率と共に親の学歴も高まってるから、今後そういう家庭増えるかもね
母親が働いて、家庭教師替わりにセンターレベルまでは爺婆で対応
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:00:04.13ID:0jTJv4zU
親子一対一だとヒートアップしがちだから緩衝材として祖父母がいてくれるのはいいかも
爺婆は無条件褒めてくれるしね…
うちの父も塾講師だったからもし近所にいたら見てもらいたかった、遠方だから無理だけど
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:14:01.10ID:8BmdHplu
爺婆じゃなくても勉強教えてくれる人が居なくても近しい人に影響与える人が居ればいいんだよね
低学年は土台だからそこでちゃんと学習習慣が定着すれば別に進研ゼミでもいいでしょ
基礎が身についてればあとはどうとでもなる

高学歴共働き両親はいわゆる普通の共働きとは違うと思うわ

勉強なんて役に立たんな爺婆
学歴なんて必要無いな両親
勉強とかダサい!な友達

こういうので周りを固められるほうが脅威だわ…
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:17:08.62ID:/TARflGa
>>453
ダレもあなたには言ってないよー
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:19:10.63ID:+yzpJhrd
余談になりますがバイト仲間からおっしゃったんだが受験さんのホームページ等で中学 受験が合格できるとも伺いました。
[中学 受験 橘 恵杏]
が検索サイト検索するのでしたら納得できるらしいんで合格したいなら探索してください。

W92
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:19:34.07ID:/TARflGa
>>461
これを機会にマンションの同じフロアに引っ越してもらえば?
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:25:06.49ID:b5VzQJfj
自分の子の代でも筆算のやり方が変わってたりさくらんぼ計算の丸つけとか地味にストレスなのに私には無理だわ。
光電池、光電池ってやたらテストに出てくるのも。

孫の代になったらAI塾講師が家にやってきたりするスタイルかもしれないよ。平成版AI講師なら2割引。
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:25:11.34ID:/TARflGa
>>462
先日読んだけど
ものすごいエリートキャリアウーマンがそろそろ子育てしたいからと結婚して(結婚してないと不妊手術できないから?)
アメリカだとシッターが高いから東南アジアに引っ越して なんか外資のすごい会社に転職して
住み込みのシッター二人雇って両立してます 
だそうです(彼女は日本人)

すごい人は仕事も子育てもあきらめない!!そんな時代がすぐそこまで来ているじゃないか!!
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:30:57.63ID:/TARflGa
>>466
孫の代になったら自分が習ったことなんて役に立たないからマッサラになって一緒にweb授業受ければいいと思ってますよ
楽しいだろうなw

親の代は30までに 自分の代は40までに出産というのが常識?だったけれど
子の代は初産は50までに となっているのかしら
としたら初孫は40年後?うーん・・・
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:33:13.41ID:I9Tzg3WQ
高学歴高キャリアの共稼ぎ夫婦なんて普通の公立小学校に何パーいるの
ほとんどが、生活&家計の為の共稼ぎ、母親は高卒専門卒短大卒、父親も2流私大以下みたいな連中ばっかじゃん
むしろ一馬力で私立一貫校を兄弟分通わせられる専業家庭の方が夫婦共に高学歴高スペだよ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:39:55.30ID:KPVETvju
>>469
残念ね
地価と民度は比例するから
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:43:34.14ID:8OKxFD4r
>>469
高学歴共働き家庭だとまず私立小に入れるものね
中学受験考えてるなら尚更計画的にそれに特化した私立を選んだりする
祖父母に頼るにせよ塾や習い事をきっちり入れてる

何すればいいの?とかこんなところで聞いたりしないね
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:10:50.62ID:/TARflGa
>>471
407 が生活のための共働きなのか
キャリア重視のエリートなのか って話
たぶん前者だろうなと思いつつ
後者のメンツも潰して欲しくないので仮に後者だとして話をすすめてみる笑
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:17:01.37ID:4unoh8N9
エリートワーキングマザーが「時間ないから私は何もできないし何したらいいかもわからないから教えて」なんて書くかなw
エリートじゃなくてもまともな頭ついてたら、自分が子供の頃にしていたことを思い出して時間作ってやってみようってなるでしょ
どうせ高校まで公立な地方から上京就職して一馬力じゃ暮らせないからフルタイム共働きしてるだけの無能社畜だよ
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:18:43.55ID:fiQc8w/u
うちの地域は大学病院や地域医療の中核病院多いので親が医師
共働きで医師または薬剤師とか揃って医療関係者の家庭なんかも結構いるよ
しかも3人きょうだいとか…
少子化の時代に子供産んで夫婦で納税もして本当に心から尊敬するわ
わりと医療系の家庭は公立小学校もいる
上のご兄弟の話を聞くと中学は私立または公立中高一貫校がほとんどだけどね…
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:24:19.77ID:/TARflGa
>>470
まさにそのとおり
469はどこに住んでいるんだろう
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:51:54.07ID:7j9o1CO4
うちの地域は中受も多いけど海外赴任や転勤が異様に多いよ
塾も乱立してるし受験しない子もみんな塾に行くのが当たり前
医者もいるけど大手の会社員と専業の組み合わせのお家が多いかな
学年によっては6割受験する年もあるけど、スタートはゆっくりで低学年は特に何もしないお家が多いみたい
でも賢い子が多いのよね…うちは水泳と空手やってるけど選手コースだから週62時間泳いでて体力だけは凄いから何とか生かしたい
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 11:37:08.30ID:xmzAlA9A
土日合計で22時間だとしたら、
平日1日8時間も泳いでるのかー
高学年から勉強にあてられたら、いいね
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:25:21.96ID:nHC+IuUP
>>478
それでもすごい!
うちは週5回1時間ずつですが、この倍以上か〜!! と思った。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:32:31.50ID:4unoh8N9
それだけ打ち込めるのは自慢になるでしょ
受験には体力重要だし、普通にすごいなーとしか思わないよ
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:35:08.61ID:GWCqZMV4
今の小学生の親世代のバリキャリ女性って、その母親は専業主婦っていうのが多いんじゃないの?
自分が育てられたようには子育てできないから、どうしよう?ってなるんだと思うけど
今は過渡期だし
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 12:48:34.95ID:rSyCOjLb
将来の夢が1、2年生の廊下に貼ってあった
薬剤師とか弁護士とか書いてる子は意識高い家庭の子なんだろうなと思った。子供の頭ではなかなか思いつかないだろうから(思いついたとしても、夢として挙げるのはレアな気がする)親が家庭で色々言ってるか親の職業である可能性もあるね
医師とか科学者くらいは何となくありがちな夢だと思うけど
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:01:07.32ID:EH8i9qzS
うちは犬が怖いくせに獣医さん
どうするつもりなのか…かも
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:03:58.27ID:te12hPWa
薬剤師は私も子供の頃純粋に憧れたな。
お医者さんとか看護師さんは子供に注射打って泣かれるっていうマイナスイメージだったけど、
薬剤師さんはカウンター越しに何か膨大な薬品を操ってる魔術師のように見えてかっこよかったんだと思う。

そういう意味では全然意識高くなくても憧れる子はいると思う。まあ私は結局薬剤師ではなく医者または弁護士になりました。
もちろん意識高い親の影響でした。最初はね。
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:08:13.50ID:xglv0qYm
>>483
どう見てもがっつり先生の指導が入っているとしか思えない構図と完成度であふれている「私の夢」と題した絵画コンクール、学校名も私立小と文教地区小学校ばかり
医者、歯医者、ピアニスト、バレリーナが被りすぎでさもありなんって感じだった
餃子屋さんが一つだけあって和んだ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:18:35.29ID:Hyq9qiJZ
私立小のお受験界こそほぼ専業しかいないぐらいだよ
お教室も平日昼間だし、私立小自体が専業層主体の運営だし、学童も長期休みは無かったりするし
本当にお金のある専業が小受してると思う

>>426
うちは製薬メーカーで自分達が受けた試験でもあるからというのはあるかもね
でも学校の受験の話もかなり出るよ、しかも父親社員から
思春期も割と家族仲良しで、みんなで頑張ってる感じ

将来の夢は職場で子供と一緒に親の仕事見学会とかあるから、白衣着せてもらって「研究者になる!」って言う子は毎年いる
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:51:29.53ID:N4VvncTp
兼業の小受家庭、幼稚園時代に一人見たわ
小学校入ってから学童に入れないで自宅で留守番させると聞いた
電車通学して自宅に一人で帰ってきて学童も行かず、習い事もししてるなら一人で
言って帰ってを小1の4月からするなんてすごすぎるなと思った
もし無事故で済むのなら楽ちんだよね
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 13:58:10.17ID:N4VvncTp
うちは勉強面もがっつり専業の私が関わってるから、やっぱりすごく疲れる
そのくらい突き放しても一人で勝手になんでも進めてくれたら楽だろうなあ
放課後に今日遊べますか?お時間ありますか?うちに来ますか?みたいな
遊ばせのラインなんかもしないんだろうし、いいなあ
誰か勉強見て、習い事送迎してくれたらなぁ…ほんと喜んで働きに行くわ
放課後付きっ切りで色々してもらうのを外注したら20万くらいかかりそうだし、
自分で見るしかないけど、無償で祖父が見てくれたらほんとに楽よね
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 14:35:26.82ID:8qFfH/66
私立小受験の面接で、母親どころか祖父母も教育サポートできるか聞かれた。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 16:38:30.12ID:UGL8TIOw
まあでも今って職業もスポーツもあらゆるアニメや漫画あるよね
うちの子の将来の夢はがっつりアニメの影響だよ
羨ましくもある
私が子供の頃なんて女子は魔法使いくらいでしたわ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 19:02:40.54ID:/TARflGa
>>480
自慢されていたことに気付かなかった・・・・不覚
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 19:05:46.43ID:/TARflGa
>>482
医学部合格させたママは
娘の仕事を優先出来るよう孫も同じように教育してくれるよ
離れを建ててくれて同業旦那がマスオさんありがち
富も教育も三代かかるのさ
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 19:08:51.70ID:/TARflGa
>>488
他人の子が餃子屋さんで和むけれど
自分の子はそうでないんだろうねー

餃子さんがパパ経営の企業かもしれんが
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 19:11:35.86ID:/TARflGa
>>492
親が地方出身者でないかもしくは親を呼び寄せる財力があるか
なんて所もアドバンテージ高かったりするよねー
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 20:37:10.81ID:F0o4UdnI
うち共働きだから祖父母にスマゼミとタッチとZ会その他通信教材各種と渡して、スプレッドシートに予定入れて共有
あとは週2で学習教室と週1で塾だ
他の習い事もあるから、平日の実質勉強時間は1時間くらいかな
夕方まで見られないけど、定時だから帰ったらすぐその日のチェックして答え合わせする
分からないところは子供が印つけてるから夕食後に解説して終わり
3学年ほど先取りしてるから中受は出来そう、各種テストの成績も今のところは良い
これもひとえに祖父母のおかげさまです
祖父が定年ホヤホヤの宮廷卒っていうのと、タブレットやパソコンを祖父母が普通に使えるっていう前提があるから出来ることだろうと思うけど…
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:13:42.84ID:Y3nAal2n
自分が祖母の立場だったら、住み慣れた家を出てガッツリ孫の世話させられる人生なんて嫌だ
勉強の世話なんて責任重大だし
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 21:20:40.63ID:txiehg9z
祖父母に丸投げしてる人って、自分がその立場になった時に同じことできるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況