>>276
私子に二次障害起こさせてるかもしれない。
上の子の時よそ様の私物を借りたがったらすぐさま「私物なんで貸せないの」とサラッと言われてたのに私はつい「貸してあげたら?」とか言ってしまう
私の親の時代も我が子がおもちゃ貸さなかったら「貸してあげなさい」とか言われるのが当たり前だったからそうしてたけど
今のお母さんって良い意味でも悪い意味でも我が子の事しか考えてないよね
それで良いのかもしれないけど地域で育てる社会で育てるとかいう言葉とは真逆にはなってるよね

みんなそんなだからうちも我が子のことだけ考えてればいいのについ日本人の美学で人に譲る精神とか考えて我が子に我慢させてきたこと沢山あったかもしれない
優しい心が育つどころかパニック酷くなってる気がする
次から私物をしつこく求められたら相手の親の手前でも「貸せないのごめんね」でいいのよね?