X



トップページ育児
1002コメント371KB

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】47学期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 06:37:48.32ID:H+KaE88J
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】46学期
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1572275275
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 12:19:39.65ID:8pdUuA7L
>>99
A4は大変だね
うちはA5の3人分で先週提出したよ
フォーマットが決まってしまえば1枚も3枚もあまり変わらない感覚だったけど、
先生と一緒の写真も入れとこうとしたら、第一子でそんな視点で撮ってないから探すの大変だった
来年度からはアルバムのことを頭の片隅に入れて写真撮らなきゃなあ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 12:21:07.68ID:BOfjQSbQ
99だけど、さっき写真プリントして貼ろうとしたら、指定場所がL判3分の2くらいの大きさだった
大きさ測って周りカットして貼るの地味に面倒だし、カットしたら写真のバランス悪くなりそう
先に大きさ測っておけば良かった
今E判印刷ってできないのかな?
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 12:28:22.15ID:8pdUuA7L
>>99さんのところは穴埋めなのね
うちは表フリー裏写真だったから話が全然違ってたわごめん
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/13(木) 12:31:23.30ID:BOfjQSbQ
>>104
うちはフォーマットは決まっているんだが、その中身を埋めるのが結構大変
最初から枠が印刷してあって、その中にこういう事を書いてね、って形
一枚しかないから失敗できないし、先生のメッセージ欄は付箋かメモに書いて張り付けるわ
先生には秘密って事だから、子どもの書くところは週末やらせる
多分公然の秘密だとは思うけど
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 10:38:58.94ID:oEi34cbx
個人的にお礼渡そうと思うけど予算どれくらいがいいだろう
気持ちの分だけ渡したいけどあんまりお金かけると先生も気が引けるよね
500円ほどのハンカチとかかと思ってるけど逆に安すぎ?
Amazonギフトカードとかもいいけど金額がもろだし悩む
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 10:51:50.03ID:qh/0Svfy
幼稚園で働いてたけどハンカチやLUSHの入浴剤辺りは毎年頂く定番だった
個人的に嬉しかったのは可愛いボールペンとかメモ帳や靴下
大体1000円ぐらいかな、一度3000円のクオカード貰ったけど恐縮だった
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 12:20:43.99ID:xTbkLmaV
ラッシュ、近付くだけで香害とか言われて結構人選ぶと思うんだけど定番なのね
私は好きだけど
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 12:32:16.49ID:NPxjUqmB
それは店の前がいろんなのが混じって臭いってだけで、風呂で単品使う分には良さそうだけどな

私と何人かはアマギフいいよねーって話してたけど高齢ママが拒否
結局お菓子に落ち着いた
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 12:36:24.93ID:XS+d5Hq2
個人的に感謝の品かぁ
全く考えたことなかったわ
だいたい年中に担任が持ち上がりなのかさえ知らない
うちの子結構手を焼かせたと思うからたとえ持ち上がりでも検討するか…いやーやっぱり面倒かな
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 12:36:36.42ID:7hpsllL3
先生に個人的にプレゼントってありなんだ?
ダメなもんだと思ってた
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 12:51:52.05ID:CHuJRHmE
>>118
園によるんじゃない?
うちは園便りに個人的なお礼はおやめください、って書いてあった
クラス単位や有志でのプレゼント代徴収も禁止されてる
保護者会費に記念品代として予算計上してあるからという理由は書いてあったが、多分トラブルが過去にあったんだろうなと思う
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 16:00:38.77ID:z4D5zn05
>>115
お店はとてつもない匂いだけど、それぞれ単品ならそこまでだし若い女性への贈り物の定番な気もする

うちの園なんて先生のイニシャルとか名前入りの何かを贈るのが恒例になってるらしくて、不憫だわ
毎年大変だろうにね
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 16:27:03.59ID:v4F/wNTX
お菓子・プレゼント交換禁止園
案の定こっそり交換してる人チラホラ
子供に託さず親同士が交換してるってことでセーフという解釈なのかな?
お返し面倒だわ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 18:05:21.37ID:8hyMZIFH
小学校でもバレンタイン禁止だから帰宅後渡すとかしてるじゃん
それと同じで、降園後に親を介してなんだから問題ないと思うけどな
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 18:14:17.73ID:PTu2Qtco
手作りのチョコとクッキー貰ったけどお返しは何がいいかな
プリンセスとかキティちゃんとかのハンカチ、シールあたり?
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/14(金) 18:19:13.27ID:eSVCTTrq
禁止園だけど、まさに今日のお迎え後に駐輪場で手作りチョコを渡された
別のクラスの女の子でその子のお母さんとは今まで話したこともないし、いろんなウイルスある今に手作りなんて正直困惑だったけど、息子は食べる気満々で仕方なく食べさせてしまい、今さらながら後悔してる
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 18:45:10.13ID:jHACPVMt
今月末に年少クラスで夜の飲み会がある
幹事をやってるんだけどコロナウイルスが気になり、それを理由に中止にするのは神経質かな
もう一人の幹事に聞いたらちょっと考えすぎのように言われた
神奈川で人数は10人ちょっと、普通の居酒屋でやる予定です
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 19:06:12.51ID:2Nmc8doB
それ、他にも参加したくないと思ってる人が絶対いるよ
私ならコロナが怖いって言うと雰囲気悪くなるからドタキャンするわ
幹事ならドタキャンできないよね
仲のいい参加者がいたら個別に意見聞いてみたら?
既に感染してる人は数千人いるってテレビで訴える識者もいるのに呑気だわ
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 19:16:39.17ID:KM4DHJ2S
ドタキャンは迷惑だからやめなよ…
前もって都合がつかなくなってって欠席にすればいいじゃない
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 19:23:00.18ID:2Nmc8doB
いや私はこんな時だし最初から参加しないよw
もし自分が>>126の参加者10人のうちの1人なら…って話ね
でも確かにドタキャンは迷惑だから平謝りして前もってキャンセルするかな
>>126は幹事だからドタキャンさえ出来ないよね
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 21:51:30.65ID:jHACPVMt
信頼できる人、数人にコロナ気になるけど飲み会中止した方が良いかって聞いたら、みんな予定通り開催でいいんじゃないという回答だった

夫に言ったらそんなこと聞かない方が良い、幹事でもキャンセルすれば良いじゃんと言われて腹立つ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 22:20:10.47ID:y+h7Vp8v
今月末ならまたこれから状況が変わるだろうから、近づくまで様子見でいいんじゃない
感染者がどんどん増えるようならさすがに周りもやめようってなるでしょ
私も再来週のランチ会参加予定にはしてるけど、コロナの具合によってはキャンセルしようと思ってるよ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/16(日) 23:24:28.30ID:/RH7OZX9
飲み会だからね
普段夜に飲みに出る口実がないお母さんは出たいんじゃないの
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 01:56:40.05ID:yUqoetgF
専業で引きこもって検索しまくってキチガイになってるタイプなんだろうけど、まともな人は近所の居酒屋の飲み会くらいは気にしてないと思う
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 03:00:32.96ID:RREdy1Xg
>>133
ド田舎?
こういう人がいる時点で国内蔓延は避けられないね
海外のニュースとか見ないんだろうな
日本だけだよ、感染者2桁超えても呑気に幼稚園通ってるのは
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 03:26:51.53ID:N026ddL5
>>135
幼稚園は義務教育じゃないんだから休ませたらいいじゃない
キチガイとして今後避けること出来るから周りとしても都合いい
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 07:12:39.74ID:OaaQLeIp
結局はうがい手洗いをしっかりするくらいだもんなぁ
防護服着ててもマスクしててもうつるんだから
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 08:59:40.54ID:r763c3Z0
1人で外食ならするけど、集団で飲み会は私は抵抗あるなぁ、酔って盛り上がるとお互い唾飛びそうだし
(そもそも飲食店が怖いって話ならごめんね)
幹事の権限で延期にしたらどうかな?国立感染症研究所も会見で不要不急の集まりは控えてと言ってたし
子供にも我慢させてるのに(今は室内遊戯場行かないよね?)大人も我慢しないとね
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 09:09:28.80ID:RREdy1Xg
>>136
休ませてる
感染者出てる地域だから今日はクラスの3分の1は色々な理由付けて休みだと
学級閉鎖になるかも
急に海外の親戚の家に行った子もいるみたい

ただでさえ5~6歳までは肺炎の死亡率高いのに新型コロナは治っても男性不妊になる人が確認されてるし肺や臓器に後遺症残る場合もある
子どもの残りの人生考えたらリスク減らすのは当然でしょ
香港韓国シンガポールマレーシア辺りの感染国が幼小中と春まで休校やオンライン授業にしてるのに日本人は呑気なんだよ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 09:28:48.66ID:fMS1CDvN
>>139
休ませている間はずっと家の中にいるの?
幼稚園をわざわざ休ませているくらいだから、外には出かけないよね
嫌味とかではなくどう過ごしているのか気になる
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 12:53:23.33ID:/1gQcwVX
コロナに限らずインフルとかの感染症がいま園でどのくらい流行ってるかお知らせってある?
発熱して小児科行くと、周りで流行ってる病気ある?て必ず聞かれるんだけど、何人かかってる子がいるか休んでいる子がいるかもさっぱりわからないから答えられない
ちなみにどれだけ何かが流行っても学級閉鎖にはならない方針というのは聞いたことある
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 13:33:32.24ID:7cWCy1Gt
>>146
インフルエンザ、おたふく、水疱瘡は報告あったら園バスや玄関の掲示板に書いてあった
ただ、何人出たかは書いていない
2年前にインフルエンザが流行した時には、ほけんだよりに、インフルエンザが流行っています、と書いてあった
園だよりにも溶連菌や手足口病の報告だったり、系列園で感染性胃腸炎が流行っていますと書いてあることもある
うちは園の近くの個人病院の小児科に行ってるが、幼稚園か保育園に行っているかを問診票に書くから、先生の方でもある程度情報持っているっぽい
かかりつけが遠かったり大病院だったり、数人交代のところだとまたちがうのかな
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 13:34:16.54ID:ut/ZwyNL
>>146
園に行けば職員室前に感染症情報として
ホワイトボードに書いてはくれてあるけど
うちはバス通園だから電話で問い合わせないと
その辺は全くわかんないわ…
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 14:26:01.02ID:1u1hb6QT
>>146
うちの園は毎週メールでどのクラスに何人インフルエンザがでたかお知らせしてくれるから助かる
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 15:26:03.88ID:CtFrxUmS
>>146
うちも何もお知らせないし園バスで他の保護者と会う機会もないからまったくわからなくて、同じく小児科で聞かれても答えられない
先月風邪や胃腸炎で学級閉鎖になったとき連絡きただけだなあ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 15:30:44.96ID:XAhjHBnV
小児科のあの質問に困る人私だけじゃなかったのか
たまに医師の方から同じ幼稚園でインフルの子ちょくちょく来てるから気をつけてって言われてそうなんだ〜と思うレベルで何も知らない
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 15:54:32.37ID:w1GEIcLo
>>139
海外の親戚w
わざわざ幼稚園より高リスクの空港や飛行機使うバカはいないよ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 15:56:37.77ID:XDyZyTxe
>>146
園だよりにインフル人数、胃腸風邪とか手足口病みたいに流行ってる病気もあれば書いてある
インフルは園児300人中いまのところ毎週一人二人くらい
もっと増えると門の前に前日の人数が貼り出されて、徒歩なら登園やめることもできる
多分バスでも口頭で伝えてそうだけど

コロナについてはうがい手洗いの喚起のプリントくらいかな
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 16:22:00.65ID:K6xRbz1g
クラスで2人しか園に来てない日があったことを後に知った
先生からは一言もなかった
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 17:22:33.79ID:wIqYz/dJ
うちは流行性疾患が一人でも出たらアプリのお知らせに届くな、今日はマイコプラズマがって連絡きた
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 00:37:42.89ID:6OmpNlmG
三兄弟全員インフルA型かかってしまった

スレタイ児一人診断出た時覚悟したけど幼稚園行ってない4ヶ月の子までかかるとただただ申し訳ない気持ちになる
予防接種してるけどこのまま親二人無事でいられる気がしない
うちは今はコロナどころじゃないわ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 04:43:08.55ID:Qg+Ial+E
予防薬処方してもらえば
保険きかないからお高いけど、それなりに効果あったよ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 06:02:01.00ID:i+UnhyiD
茶話会の時に、年少の娘と1番仲がいい女の子のお母さんから娘と友達がうまくいってないって聞かされた。
クラスに満3で入ってくる子達が何人かいて、お世話するのをみんなで取り合いになるんだけど娘が1人の子にベッタリでお友達に触らせないらしい‥。帰ってから言い聞かせたんだけどちゃんとわかってくれたか心配。
ウチは我が強いタイプで結構他のお友達ともケンカしたって娘の口から聞くんだけど、こうゆうタイプってどう言ったら落ち着くんだろう。
言いすぎて娘も「もうその話いやだ」って耳ふさぎだしてる。たぶん私が上手にお説教できてないんだと思う。
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 06:04:51.85ID:jFaKUe2U
うちも意識高い系()の多い幼稚園だからコロナ騒ぎでかなりの数が引きこもってるな
旦那さんも外資とか大手企業で早々に在宅勤務の指示出てるみたい
うちは普通家庭なので行かせてるけど横浜だからちょっと怖い
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 09:03:29.23ID:pglcK/Yk
>>159
お子さんとお友達のお母さんから聞いた話とだけで判断するのはどうなのかな
もし本当なら担任の先生に事実確認して、家庭での言い聞かせや園でどう対応しているのか聞いてみたらどうだろう?
あと、ケンカは相手の問題もあるだろうからなんとも言えないが、お世話独占についてはお世話される子が嫌がっていたり他のお友達とも遊びたがっていないか、確認してみた方がいいよ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 17:56:48.92ID:1w9ABYZA
>>161
そうですね、お世話されてる子の気持ちもどうなのか考えてなかったので、アドバイスありがとうございます!
お迎えの時に先生に聞いてみたら「そう言われたら今週からお世話の子と距離をとってるような気がします。きっとお母さんと言ったことわかってくれたんだと思います!」って言ってもらえて一安心。
ただ、以前なら毎日聞いてた仲の良かった子の名前が全然でてこなくなっちゃったので、そこはまだギクシャクしてるのかな?とちょっと気になる。 でもこれ以上は子供達にまかせたいと思うので様子見しようと思います!
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 21:17:45.85ID:koGwzE0H
茶話会でその話して来たお母さんがよく分からない
子どもに任せるで正解だと思う
うちの園は子ども同士揉めてなんぼみたいな方針だからかもしれないけど
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 23:42:04.82ID:H4AtMRcm
担任通さないで直接>>159に子どもの仲のことを言ってくるお母さんは地雷の臭いがする。
自分の子どもが言ってることだけを鵜呑みにしする人にろくな人はいない。

はじめての幼稚園生活でまだその辺の振る舞いがよくわからなくて...という可能性もあるけど。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 23:50:44.10ID:eGR4Sf5b
>>164
年少って、見たままありのままをコピーのごとく話せちゃう子とありもしない事をペラペラ言えちゃう子がいるから一概には言えないのでは
私は教えてくれる人がいたら有難いと思うけどな
それが嘘かほんとかは自分で判断すれば良い話で、教えてくれたこと自体にはただただ感謝だ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 04:32:10.40ID:kX+7BlJk
>>165
その二種類しかいないと思ってるならかなりの地雷ね
大半の子はその二種類が混じってるでしょ
本人も自覚なしに
だから親は話半分に聞くしかない
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 05:19:24.71ID:YfxCGmX2
大人同士でもそうだが、一方だけの話のみで判断はできないよね
相手方、できれば第三者にも話を聞かないと
うちの子の場合、最初は本当でも途中からファンタジー混ざったりすることもある
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 06:01:11.32ID:4C8iIQay
>>162
ギクシャクというか、子ども同士の気が合わなくなって離れたのでは
うちも最近は前に仲良しだった子じゃないお友達の名前をよく聞くようになった
前に仲良くしていた子はあなたのお子さんと同じようなタイプで、おっとりタイプのうちの子は自然と合わなくなってきたみたい
意地悪言うから嫌、っと言ってた事もあったから、年少でも色々あるんだと思う
正直言って、離れてホッとした
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 09:04:50.73ID:4C8iIQay
>>169
そうだと思うし、本当にそうであって欲しいわ
最近は他のお友達と平和に遊んだ話を聞くから、気の合う合わないはこの時期からあるんだな、と思う
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 10:51:20.79ID:IuCdCKKM
幼稚園で今年度最後の行事があったんだけど、講堂に大勢が集まるのを少しでも避けるために2部制にしたり全員マスク着用、講堂に入る前はアルコールスプレーしてくださいと言われた

コロナスレ見てたら頭おかしくなりそうだわ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 15:49:43.17ID:1mZ/a9Pv
うちももうすぐ発表会で、同じクラスの子が今日熱で休んでる
上の子の時から高熱でも解熱剤飲ませて出席させる親だから今回もそうなんだろうな
それを武勇伝のように大きな声で話す神経もわからない
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 23:56:23.89ID:wQPdceNm
幼稚園からコロナ対策で全員マスク着用の指示が出た
今まで使い捨てしか使ってなかったけど、毎日となると買い置きすぐなくなりそうだし手作りマスクにしようかなあ
みんなはマスク使い捨て?手作り?
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 00:20:46.66ID:3ySsIcj5
>>173
子供用は自分で購入できた分と心配して周りの人がくれた分で使い捨てが大量にあるから使い捨て使ってる
手作りも作ってあるから気分で布を使ったりもする
でも無くしてきたり砂まみれにしたりするから使い捨てで我慢してほしいのが本音
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 02:08:21.93ID:Ow47rI9e
>>173
不織布が息苦しいのと結露を嫌がってすぐ外しちゃうから、ガーゼで作ったりフリマで買ったりしてる
立体型は作るの面倒でコスパ悪いのに不評だった
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 08:37:33.38ID:LgaR7P4U
>>173
うちは冬のはじめにメルカリで買った
プリキュアのやつだから喜んでしてってくれる
でもたまに使い捨てのものをしたがることもあるわ
コロナ怖いな…
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 08:58:42.96ID:GoYzoEii
元々コロナ流行る前はガーゼの手作りマスクしてたけど今は使い捨てマスクさせてる
でも使い捨てマスクだと絶対帰ってくる頃にはマスクしてない
朝すぐ外すんではなく昼頃まではつけてるみたい
手作りガーゼマスクだと一日中つけてくれるんだけど
どっちがいいんだか
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 10:47:45.31ID:KxCKNM72
穴場なのか近くのサンリオショップがいつもマスク売ってるから好きなキャラ物を選ばせて使ってる
割高だけど今は仕方ないと割り切ってるわ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 12:22:23.11ID:LTXdmdU1
関東圏だけど、実際にコロナが原因で幼稚園休ませてる人ってどのくらいいる?
うちの園には先週まではいなかった
コロナスレ覗くともう何週間も休ませてるって人もいるよね(まぁあそこは特別だと思うけど)
市内で感染者出たから、明日あたりから休ませる人出てくるのかなぁ
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 16:06:12.90ID:7z2M42RF
関東圏
クラスには少なくとも2月末までは休む予定の子もいるよ
我が家は幼稚園男児二人だから休ませる選択肢が無い
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 16:32:01.99ID:/Pu3fiRm
コロナスレやばいよね
あれはノイローゼだわ
幼稚園もだけど習い事も休ませてる人ちょくちょくいるよ
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 16:48:03.03ID:zPbjY4Dc
マスクのことでレスくれた人ありがとう!
手作り使ったことないけどメルカリで買ってみる
手持ちの在庫見つつ使い捨てと並行して使うわ

うちは首都圏だけどコロナで休ませてる人は今のところいない
月末に謝恩会もあって決行するっぽいんだけど危機感なさすぎるのかな…実は中止を願ってて言い出せない人が多いんだろうか
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 17:04:56.65ID:yi6FaI0Y
>>181
放射能を思い出させるよね

在園児に多国籍(中韓多め)いる幼稚園だけど今まで園庭や園内学年ごちゃまぜで遊べてた自由時間が各教室内遊びに変わったらしく子の体力が有り余り気味で帰ってくるわ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 17:28:05.20ID:Mqz90L1U
田舎だからか園も習い事も休ませてる人いない
園も体調悪い人特に咳が出る人は無理しないで休んでね程度
観光地に近いし心配だから親子でマスク付けてるけどうち以外に付けてる人いないから意識高いねって目で見られる
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 19:11:59.66ID:SFOIDMcX
休ませている人は知ってる限りいないな
ついさっき園からメール来ていて、今日夜から毎日朝晩検温してくださいと決まった
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 22:13:07.81ID:KQ9TPd5F
都内だけど、子供がクラスのお友達が1人最近お休みしてて、年中さんになったらまた来るって先生が言ってたと話してたな
都内施設への遠足も中止だし
地域にもよるだろうけどそこそこ影響あるなやっぱり
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/25(火) 08:24:23.17ID:2P7LngmQ
子が幼稚園行きたくない病で、毎朝の攻防に疲弊している
いっそのこと休ませようかな
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 04:57:17.20ID:qbXpXse5
新型コロナの関係で来月の誕生日会は見学不可と決まった
うちはもう終わったが、初の誕生日会楽しみにしていた人はガッカリしてるだろうな
年長さんは最後なのにな、とか色々考えてしまった
まぁ、日々感染人数増えてる地域だし、小中の休校も検討しているという知事の話もあるし、仕方がないけど
このままだと卒園式、修了式も中止かもしれないし、早く流行おさまって欲しいわ
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 07:36:22.72ID:eDLxrkLw
北海道は小中校休校になりそうなんだけど幼稚園は別なのかな…来月幼稚園でカレー作りあるんだけど中止にしてほしい…
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 08:37:41.12ID:PlV0I3Fy
風邪を立て続けにひいているのでずっと園を休んでるんだけど
毎日毎日お休みの連絡しなくちゃいけないのかな面倒臭いんだが
昨日は提出期限の手紙持って園に行って一家で風邪の症状があることや
夫が高熱出たこと伝えて子供もまだ鼻水咳してるって話をしてきたとこ
それでもまだお休みの連絡って必要?
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 08:55:29.27ID:PlV0I3Fy
>>193
いつ治るかわからないし
どの程度回復したら園に連れていくかの判断も迷ってる
今コロナでみんな敏感だろうし咳だけでも白い目で見られそうだなと思うし
二週間近く休んでるんだ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 08:56:53.98ID:ZzPchErd
クラスのママさん達良い人揃いなんだけどクラスの連絡網でコロナのチェーンメール流しちゃったり、かと思えばその人達が園外の広場で学年で遊ぶ企画したり
連絡網自体親が勝手にやってるから先生知らないと思うし戸惑う
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 09:00:20.15ID:xk1Hlsf6
>>194
いつ来るかわからないしどういう判断で休ませるかわからないのは園の方も同じでしょ
面倒がってないで連絡しなよ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 10:15:51.99ID:w1kFTvvl
最初で最後のクラスママ会が3月頭にあって、声かけてもらったときは小規模なものかと思いきや20組以上来る
感染者は出ていない地域でみんな気にしてなさそうなんだけどやるのかなぁ…
楽しみにしてるけどこんな状況だし心から楽しめなさそう
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 11:36:51.09ID:rRcfOUih
本当>>196これにつきるよねw
幼稚園の先生は生徒のお休みも察しないといけないのか
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 11:39:49.00ID:Tu97Ltcm
>>192
ばかじゃないの?
連絡しなかったらどう園が判断するのよ
コロナ心配なら終業式まで休ませたら
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 12:53:34.30ID:loi9wwob
>>196
ほんとそれ。そんなに面倒ならこのまま退園して家庭保育したらいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況