X



トップページ育児
1002コメント367KB

◇◇チラシの裏 468枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 20:53:55.46ID:krciF+n9
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※関連スレ※

●レス禁止吐き捨てスレ in育児 14●
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1558267205/

【まったり】カレンダーの裏 42枚目【息抜き】
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1567762985/

ニュース速報@育児板【248面】
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1578560646/


※前スレ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 20:23:18.10ID:sayLm3Tw
bearmaxのポータブルミシンUFRー727です
ポイントで交換したやつだからメジャーなのか不明
初心者向けサイトやYouTube見て上糸はセット出来たけど下糸は理解出来なかった……
レスだらけでびっくり
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 20:25:59.80ID:lxgtxvz4
>>734
えっこないだ適当にカタログギフトで交換したミシン(別に古くもない)は普通にボビンケースあったけど…
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 20:28:47.96ID:Gz4W0XDG
私の持ってるミシンも私(40後半)が中高生のとき家庭科室にあったミシンもボビンケース不要タイプだったな
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 20:29:51.86ID:oVWcYaHl
>>734
ボビンケース懐かしいなと思ってあなたのレス見ていやそんな昔じゃないはずと思い返したら使ったのは20年前だったわ
びっくりだわ
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 20:45:48.84ID:QnSi5lsl
ミシン民多すぎw
我が家のミシンは20年前のでもちろんボビンケースはある
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 21:02:56.95ID:mVUDWUbp
うちの10年前購入ブラザーのはボビンケースないわ
子どもが早く寝たときしかミシン動かさないから、パジャマ作成に一年かかった
今100がちょうどいいから、110サイズのパジャマを作る予定
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 21:04:11.28ID:M8rDwtXS
>>735
説明書読んでみたけど、こんな感じ?
糸を時計回りにかまから出して向こう側にやって持って、針を下ろして上げたら上糸が下糸を掬ってくれるはず?
でもそれがうまくいかない?
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 21:04:49.21ID:7lJ72lU0
>>735
思ってたのと違うでござるw
でもミシンとしてはいたって普通だなー
ミシンの説明書ってわかりにくいよね

どんな感じにできない?
下糸はめる向き(時計回り)と、上糸はきちんと針穴通ってる?
意外と上も下も十分な長さ出してないと糸引っ掛からなかったりするよ
あと、ダイヤルを一度針が一番上がるところに上げてから、クルクルした?
上糸あってて、これ何回かゆっくりやって出来ないなら初期不良もあると思う
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 21:21:33.92ID:nW+h0x4Q
実家のミシンが足踏みタイプwでダダダッって一気に縫えて怖かった
結局子どもの袋もの関係はお店にオーダーしちゃった
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 21:29:31.01ID:9PI2/RRp
暇な主婦にもう一度言うよ。この国はもう国民を守る意思がないんだよ。
だから危険なホルモン牛や、遺伝子組み換え食品が入って来ることも、自由貿易の枠組みで公的な保険医療が機能を失う事も周知しないんだよ。
要するに政府が無政府状態を推進しているわけだよ。これがグローバリゼーションという意味なんだよ。
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 21:33:50.96ID:co9fgqB4
>>751
私も
というか入園準備あるからやらなきゃいけないのに後回しにしてる
ミシンは楽しいんだけどそれまでがな…
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 21:49:53.10ID:1GLyissb
明日は最高気温が−5度以下の地域なんだけど、幼稚園でやる屋外の行事は中止にならないらしい
子供は絶対見に来てってはしゃいでるけど行きたくない…
めちゃくちゃ寒いわ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 21:52:49.81ID:sayLm3Tw
>>745>>746
上下セットしたら上が下を掬いとって一応縫える
でも途中で絡まって止まるし布の表面は綺麗に縫えてるけど裏側の糸がぐっちゃぐちゃで絶対に下糸が上手くセット出来てなさそうという感じ

絵まで描いてくれてありがとう
もう少し頑張ってみて駄目だったら手縫いで作る
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 21:57:26.94ID:GZ4DFcRN
粉ミルクに異物混入だとかでTwitterでわめいている人なんなの
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 22:08:12.00ID:GXdQupg4
>>755
横だけど、私の経験から下糸が布裏でぐちゃっと絡まるときは上糸がきちんとかかってなかったりすること多いよ
下糸ではなくて上糸が原因かもしれない
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 22:10:21.78ID:j+O1MhBe
>>755
下糸を巻くのきちっと出来てる?
自動で巻くと思うけどそのセットが変でゆるゆるだと、縫えるけど布の裏側の糸が無茶苦茶になるよ!
あと糸はベターなミシン糸を使うと良いよ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 22:11:23.12ID:/LvuQ1m2
>>755
下糸の入れる向きが間違ってると思う
下糸がSの字のようになるようにセットする
ふたに絵が描いてあると分かりやすいんだけどね
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 22:19:05.90ID:7lJ72lU0
>>755
それは糸調子があってないか、上糸のかけ方ミスってるかだね
もう一回慎重に上糸かけ直してみて
それから上糸の調節のネジを少しずつ強くしてみて
で、生地の余ったところで試し縫いして、上も下も綺麗に縫えるところ探して
逆に上から下の糸がボツボツって見えてたら強すぎ
面倒だけどこれは生地と糸変える度にやってみてね
これはクッソ高い自動機能付きミシンでもあるあるだから大丈夫w
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 22:19:32.52ID:FjzYjaQT
下糸ぐちゃぐちゃになるのたまにあるから為になる流れだわ
ありがたや
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 22:29:27.05ID:rAWM9l7m
下糸がバーバモジャ縫い付けたみたいになってしまうと一気にやる気なくなるんだけど、それが上糸と調子があってないってことかな
上糸かけなおしてもまたモジャが出現する…
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 22:31:05.79ID:MJZsZrCl
手動調節買って面倒だーと思ってたけど自動調節でもあるあるなのか
そろそろお布団カバー作らないとなー
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 22:41:41.70ID:J1j7gOWN
>>765
わかる
モジャ夫をカットして取り除いて…ってしてもまたモジャったりね
上でも書いてくれてるけど、上糸が弱すぎるもしくは下糸が強すぎる時なんだよね
うちはそれに加えてズボラ故に生地の厚さに合った糸を使ってなかったせいだったわ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 22:41:58.30ID:nN8vQQpx
みんな偉いね
裁縫死ぬほど嫌いだから実母に丸脱げだわ
趣味にしてるくらいだから喜んでやってくれるけど
色々作ってくれるお母さんのほうが魅力的だろうなあ
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 22:43:30.34ID:frOpZP51
流れ読まなくてすみません

美容院予約した!行くの半年ぶりくらいかな、美容院の次の日には友達と出かけるし、ゆっくりしておいでって言ってくれる夫に感謝だわ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 22:48:01.53ID:HEafVVis
>>769
裁縫得意なお母さん羨ましいよ
ママ友もお母さんに入園入学グッズ作ってもらったり子供服作ってもらったりしてる
ずっと裁縫やってただけあって売り物にできるレベル
うちは実母義母どちらもできないから入園時ミシン買って自分で何とか作った素人レベル…
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 22:49:58.86ID:t4hQ7WBX
ミシンの操作なんて高校の体育祭以来だわ…
ボビンとか糸調子とか脳味噌の奥が懐かしい〜ってなってるだけだから使い方なんか思いだせない…
幼稚園入る前に買って練習したほうがいいわねこれ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 22:56:27.39ID:++qwZXm0
まさに今糸調子が合わなくて困ってたから参考になるわ…
新しい糸コマに変えてから上糸が下に引き出されちゃう
年少の上の子の弁当袋追加とかガーゼマスクとか作りたいもの沢山あるからはよ直さねば
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 23:05:13.24ID:0lU3kWCF
>>769
まる脱げワロタ

私もミシンどころか裁縫ほんと苦手…
ボタン留めるのすら適切な位置で玉留めできない
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 23:11:04.46ID:isPTLu3t
幼稚園入園に必要なバッグの寸法とかまだ教えてもらってない
2月末に教えてくれると思うんだけど間に合うんだろうか
私はそういうの得意な方だけど、注文するママ達が店に頼めないかも(注文多発で断られるかも)と頭悩ませてる
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 23:17:06.72ID:m/ohLQPn
ミシン持ってないからランチマットも袋ものも手縫いだけれど、布とかひもを選ぶの楽しかった。
作る時も(喜んでくれるかな)とか(大事に使ってね)と思いながら縫うのが楽しかった。
いい思い出。
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 23:18:13.92ID:bEcn/0Ih
うちの安物ミシンもたまに下糸がグジャグジャになるんだけど、布送り部分のパーツを外して歯ブラシで掃除したら直った。参考までに。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/06(木) 23:36:19.77ID:7RfpoprJ
ボビンとミシンの相性が悪いときもなるよ
安物使ってる人は専用品にかえてみてもいいこもね
こちらも参考までに

娘がいつもネンネのポーズ?で寝てるんだけど、自分もそのポーズで寝てることに気づいた
遺伝なのか、寝るときはこの姿勢だと思っているのか
何れにせよかわいい
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 00:02:40.45ID:LtuSxvAA
卒園文集向けの親から子供へ向けての一言メッセージが決まらない
てか子供が将来の夢を書いたのだけでいいのに
親からのメッセージなんて文集に乗せてても、どうせ猫被ってるの丸わかりだろうに
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 00:19:20.01ID:ZC9wzuAF
>>768
なるほどー!
私も布にあった糸ってあんまり考えてなかった…
勉強になるなあ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 02:05:43.39ID:gcwfxBzI
このミシンの流れ嬉しい
やっぱミシン欲しいなあ今手縫いでようやくカボチャパンツ完成させたわ
昔に比べたら安くなったらしいけどいいやつは普通に3万〜とかやっぱ高い
ドンキに5000円くらいの売ってるらしいけどそんなのすぐ壊れそうだよね
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 06:41:24.01ID:dtHObStn
>>783
15000円のブラザーのミシン(コストコに売ってたやつ)が数年前ハンクラ仲間で流行ったけど中々良いよ
園グッズレベルなら余裕で縫える
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:09:57.99ID:75M+Y8gw
そもそもミシンの話なんてスレチ板チなんだから気付いて移動できないもんかね
ルール守れないような母親の子達が入園入学してクラス荒らしていくんだよな
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:24:43.32ID:MgZ5O3M6
今までミシンすら扱ってこなかった人だからね
色々な柄でたくさんの人が売ってるんだから今更作る必要なんてないのに
サイズ対応してくれるところだってたくさんあるんだしね
毎年この流れにウンザリ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:25:21.73ID:LAnxLXKl
>>770
よかったね!
ゆっくり楽しんできて
私はもう2年くらい美容院行けてないけど、上の子の卒園入学あるから3月頭に行くんだー
絶対に夫に子供達みててもらう
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:28:58.32ID:Gg+FKUoB
>>780
女の子ならかわいいけど、年長男児も寝てしばらくしたらねんねポーズで寝る&ジャガイモ系だから
大人になってからの事を思うと少し不憫…
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:30:12.34ID:Lw1p0h2U
子供番組スレのお触り禁止英語キチ
あの人嵐というかガチで知的に問題ある人なんだろうな…と胸が痛くなる
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:34:31.71ID:EKTGkMyh
朝、読み聞かせで学校に行ったら、学童の先生に一年生の生活科で昔あそびの授業をやるから参加しませんか?と声をかけられた
やるのは知ってたけど保護者の参加を募ってなかったから残念だなーと思ってたので、ふたつ返事でオッケーしたw
そのあとは三年生の参観会
忙しいけど楽しみだ!
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 08:34:36.13ID:pPRUcClH
【入園入学】ミシン?手縫い?買う?12【バザー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1579675479/

こちらの方がミシンや手作りの話にいいかもね
入園グッズがきっかけで服まで作るようになる人もいるし、手作りグッズは子供が喜んでくれたりいい思い出になると思う
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:40:57.69ID:pbcCKTyb
明日旦那に子供見てもらって1人で出掛ける予定だったけど事前準備が面倒くさくなって辞めてしまった
いない間の家事まで任せられるなら良いけど出掛けるまでの短時間で家事全部終わらせて事前に夕ご飯まで作って行かなきゃいけないなら、行かずに家でのんびり家事してた方が良いわ…
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:41:17.19ID:xc5RWDL9
子供が生まれてから自然とジーパンがダメージ加工になる 
無意識だけど毎日何回も膝をついてるんだね
こんな風に意識せずに筋トレとかできたらいいのに
もう抱っこはあまりしなくなったから抱っこ筋はしぼんでいくんだろうな
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:45:07.47ID:nmgjUCcu
>>798
家事は旦那さんにお願いして夕飯は帰りに買ってきちゃえばいいんじゃない?
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:45:19.96ID:BvwQDElM
>>798
あらもったいない
その日くらい冷食やレトルトでもいいのに
まぁ準備怠くなるのも分かるけど出掛けたら楽しいよー!
まぁ旦那さんに見てもらって、いつも自分のペースでできない家事をのんびりやるのもいいね
でも折角だしお茶くらいしてきたら…!
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:49:03.40ID:5kUbX3b+
2人目の子どもができたら大きい車(セレナとかヴォクシーとか)を買わなきゃっていう圧力が嫌だ。
抵抗感あるのは最初だけっていうけど、保育園の駐車場狭いから大きい車で行くのは嫌なんだけど。
実父はフィーバーして車を成約してきた。
まだ生まれてもいないよ…。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:51:44.19ID:9ermGRG3
幼稚園で絵の具を使っているので、毎日なにかしら汚してくる
ポケットティッシュケースに絵の具がべったりついてたので
これは落ちないだろぉぉぉとオキシ浸けしてから洗濯したらほぼ落ちてた
オキシすごい

今日はきっと絵の具でカラフルになったスモックを持って帰ってくるだろうな
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:53:01.66ID:pbcCKTyb
ありがとう
子が2歳イヤイヤ期で手が掛かるから旦那が面倒見ながら家事こなすのは難しいかも
せっかくだから夕食はアンパンマンカレーにしてもらって出掛けようかな
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:53:02.08ID:QlGS/RAv
>>798
翌日やらなきゃいけないってのはあるけど一日くらい家事サボったって大丈夫だし、ご飯だって旦那さんにお金渡して好きなの買って良いよでもいいと思うよ
せっかくの一人外出そのせいで辞めちゃうのは勿体無いような
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:56:59.21ID:cO+9DL2p
2歳息子がじゃがいもを「がじゃいも」と言った
当時はとんねるずがじゃがいもをヒーローっぽく名付けただけかと思ってたんだけどもしかしたらこういうたまげにから来たタイトルだったのかな
当時の母親たちはあるある、と思いながら聴いてたのかなテンション上がって歌ったら口塞がれた
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:57:24.97ID:6jgXegsR
>>803
グレードにもよるけど、プリウスとヴォクシーって全長5センチ程度しか変わらないんだよ
想像より大きくないと思う
視点高いから運転しやすいし
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:07:40.63ID:O5LmuY8p
>>808
元がどういう車かも分からないのになんでプリウス出てきたの?
コンパクトカーからミニバンだと50〜100cm変わるのに
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:11:45.12ID:QPL/2V5y
全長ってあんまり気にならなくない?
全幅の方が気になる。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:13:58.15ID:0DsN9LVA
>>810
誰にでも大きさ想像できる車種出すのがわかりやすいかなと思って
プリウス大きくて運転出来ないって人はいないだろうし
1メートルも違うとは知らなかったよ、ごめんなさい
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:16:39.80ID:nZYoAg7M
プリウスがまずデカいと思うw
MT免許取るときにAT車としてたまに乗せられたけど、でかくて怖かったもの
車=実家のフィットに慣れすぎてた
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:17:53.69ID:gIfZtJpr
ミニバン大きいからなーと悩んでる人が使ってる車がプリウスってことはまずないと思うw
大体はスライドドアのコンパクトカーや軽からの変更で悩む感じじゃないかな
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:19:47.24ID:txiehg9z
2人目できたら大きな車買え圧力って、車社会だと当たり前なの?
そんな大きな買い物を周囲が強いる風潮怖すぎるんだけど
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:25:24.50ID:4unoh8N9
ググったらヴォクシーが全長最大4710、ソリオが3710とでてきたからあるにはあるんじゃない?
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:27:06.18ID:gsTH0Hz6
3人以上いたらチャイルドシート問題もあって大きい車買い換えたりしないといけなそうだけど、二人なら小さい車でも何も問題ないと思う
お出かけにジジババたちもしょっちゅう乗せないといけないなら必要かもだけど
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:31:05.41ID:/lqQ9Ohk
>>807
確か、貴さんの娘さん(ほのかちゃん)がそう言い間違えたのがきっかけ
幼児語可愛いよね
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:37:36.39ID:1675esYD
交通事故で子供が死ぬのは同じ状況なら小さい車の方が多いからなぁ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:37:51.68ID:C71n/g6v
上が4歳 下が2歳になるまで軽でなんとか過ごしたよ
リアルでは思ってても大きい車乗り換えろよなんて圧力なかったな
ごちゃんでははっきりと人数に関わらず子持ちが軽なんて安全面から考えて有り得ないと言われるけど
車買い換える経済力ないなら産むなとか
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:45:53.02ID:Om7t+RCO
乗り換えろよの圧力は無いだろうけど、小さい車乗ってたら買い換えるお金無いのかなって思われてそう
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:46:52.03ID:3s+9q3lg
小さい車で複数チャイルドシートに乗せるの大変じゃない?
出先で両側のドア大きく開くスペース確保するの難しいよね
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:49:00.79ID:qrRFkjFW
まぁあのサイズの車しか乗れない家庭なんだろうな、とは思う
でも仕方なく軽に子供2人詰め込んでるんだろうからそれを口に出したりはしない
好きで軽に子供2人乗せてる人はいないと思うわ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:55:24.71ID:cobK9Gh8
車社会だけど圧力を感じたことはないよ
子供2人までならミニバンじゃなくても全く問題ない
元の保育園の駐車場が狭いってならミニバン嫌な気持ちはよく分かる
ミニバンよりデカい外車で来て駐車場止められません動けません(だから他の車さっさとどいてくれ)をやってる母親ウザすぎるもの
下手なら慣れる努力するかバックモニターなりちゃんとつけるかすりゃいいのに
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:55:32.88ID:paWn0dhS
うちのほうも1人1台の車社会で車好きな旦那さん多い
旦那さんが口出してると奥さんの車種にも影響出てくる感じなんじゃない?
でも普通車2台維持費かけるなら他に回したいし、通勤通園位なら小回り効く軽の方が私はいいと思うけどな
価値観の違いだからね
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 10:57:07.74ID:XlPoI37z
支援センター行ってもも軽の人は普通にいるしそこまでイケズな事思わないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況