X



トップページ育児
1002コメント341KB

中学受験をする家庭の英語教育

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 08:32:41.26ID:2i/3M4Pp
こどもの中学受験を見据えつつ、英語、英会話等も学習も取り入れている方の意見交換の場です

荒らしはスルー(NG推奨)
次スレは970がたててください
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 09:08:57.63ID:rq8KnNmW
>>431
わかる。読解や英作文も背景に知識や人生経験があってこそなんだよね
訓練すれば合格する子はするんだろうけど、果たしてそれが本当に生きた英語として身についたものなんだろうかと疑問を感じる
せめて高学年にならないと難しいだろうと思う
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 12:01:38.19ID:UgVDu2+X
>>428
英検目的なら公文がいいよ

>>430
おせっかいでごめん。英語環境は最低毎日3時間でいいんだけど
11時間も預けてたら日本語が心配だわ
今小学生と仮定してアフターかサタデーで筆記やってないかな?
毎日英語の日記を書かせるといいよ
最初のうちはスマホのボイス機能で話してるのを録音してから書くといいかも
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 12:04:42.29ID:UgVDu2+X
>>431
園児に2級とらせてる施設は近所にないなぁ。準2まではあるけど
うちは8歳で今度2級を受けるけど低学年の準2以上はぶっちゃけ運要素が強いと思ってる
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 18:58:06.76ID:gYl66rYH
のんびりやってる我が家、小学生のうちは受けさせない予定
中学になって準2くらいからでいいや
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 20:40:49.83ID:CCXXjX6k
>>435
中受するなら英検級が加点になる学校も徐々に増えてきているし、英検取得はお守り代わりになるかも
ただし御三家や難関校とか目指してたら関係ないけど
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 10:39:18.14ID:ZWW8UO+5
子供に英字新聞を読ませようと思っているんだけど、英検5級程度で読める新聞ある?
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 14:06:43.84ID:ZWW8UO+5
>>439
読めるようになるのは大体英検何級から?
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 14:20:54.29ID:TT4btug2
>>440
準一でも完全理解は難しいと思う
語彙が違い過ぎる
比喩的表現とか分からなさ過ぎるんだよ
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 16:33:54.63ID:0mhQ2G4y
赤ちゃん向けの英語の本とか買ってあげたらいいと思う
煽りじゃなくてマジで
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 22:07:44.35ID:ScJau38g
>>440
英検では測れないよ。新聞は文字が大量だから英語でも日本語でも読む速度が大事だと思う
まずは絵本から
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 14:05:08.31ID:MbBsy/bY
子供向けの英字新聞なら、英検3級くらいから読める?
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 22:53:38.33ID:9g+J4PUU
1年生から英語を始めたら何年生くらいで英検3級とれますか?
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 23:20:15.70ID:m6Gr9rKz
>>451
そんなバカなことをここで聞く親の子じゃまず無理だから、諦めて公文でも行って国語算数みっちり仕込んでもらいな
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/16(日) 12:25:02.54ID:HqmXUeXX
英語教室によるよね
小1ではいって小6で英検3級とってくれたら教室的にはガッツリ稼げて嬉しいと思うわ
近所の英語教室に行って先輩の進捗とか聞いてみたら?
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/16(日) 15:29:56.22ID:6U1wmqOG
つまり小1で初めて小6で3級なら遅いって事だね!
ありがとう
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/16(日) 15:57:20.90ID:xDtQspwh
小6で3級ってゼロから初めて2カ月〜6カ月(授業20回位)で合格するのが普通じゃないの?
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/16(日) 16:27:36.03ID:6U1wmqOG
ゼロってABCやappleから始めてって事ですよね!
じゃあ早い子は1ヶ月で3級習得でしょうか?
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/16(日) 16:36:00.28ID:0dSPsMM7
英検だけが目標で英語力や中学入ってからの授業なんて二の次なんだったら可能かもしれない
しかしそれになんの意味があるんだろう
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/16(日) 21:14:04.20ID:HqmXUeXX
早いも遅いも>>451は小1スタート前提だからね
小6スタートで1ヶ月で3級でよければそうしたら?
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/16(日) 21:24:24.92ID:A8yupl4I
>>462
後から始めた人が幼児から習ってる子にあっという間に追いつくのって習い事あるある
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/16(日) 21:27:46.37ID:6U1wmqOG
そんな事言ったら高校スタートが1番よくない?

小1スタートで話あわせてほしいな〜
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/16(日) 21:30:47.43ID:HqmXUeXX
話合わせるとアホみたいな答えしかできんけどいいの?
早い子は1ヶ月で3級だし遅い子は6年かけて3級だよ
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/16(日) 22:18:23.11ID:0dSPsMM7
リスニングのこと考えると小1は価値があると思うけどね
ゴールが英検が、コミュニケーションツールとしての英語がによっても変わるだろう
個人的には英検はあくまで副産物であって目指すものではない、だから英検取得だけを目的に短期間に訓練するのは1ヶ月であろうとあまり意味がない時間だと感じる
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/16(日) 22:26:58.52ID:Q7YwI/fn
小1でappleやABCから始めて1ヶ月で3級ってありうるの?
実現不可能な話じゃなくて見たことや聞いたこと1回でもあるの?
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/16(日) 22:34:36.53ID:/wE2gC/L
>>468
感度が違う
初めて聞く単語でも1回聞いただけで覚えられる子がいるの
そういう子は小学生の間に1級までいくよ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/16(日) 22:43:32.31ID:CWZZ2JLK
>>471
ABCレベルから1ヶ月で3級までいけるのに
そこから1級とるまでに6年もかかるんですねその子
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/16(日) 22:45:06.58ID:JRGj2BCM
>>472
いえいえ、
1年生の4月にABCから初めて5月に3級なので
2年生の終わりには1級取れます
そりゃそーでしょ?
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/16(日) 22:56:33.86ID:mxRHUTvk
>>471
有名な小学生が居るね
純ジャパで数年で1級合格した子
英語だけじゃなくて高校生向けの模試で名前が載る
天才
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/17(月) 09:19:22.21ID:2xLeGerR
純ジャパ保育園児だけど、うちの子達どちらも4歳で3級。面接会場は園児ばかりだったから自慢にもならんが、何歳か不明だが90センチくらいの子には驚いた。
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/17(月) 09:41:53.54ID:0AfFbIyI
>>476
それは有望なお子さんだね
インターだと年長で準2は割と聞くけど、純ジャパだでその実績は素晴らしい
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/17(月) 10:28:43.70ID:0PJ1G62y
うちインター卒で公立小
小1から英検受け始めたけど3級までは簡単だったらしい
今8歳で来週2級の一次だよ。家勉してないし受かる気しないわ
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/17(月) 10:35:08.76ID:EsCRmudc
ひえーすごい
うち3歳半でABC書くどころか鉛筆の持ち方指導段階だわw
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/17(月) 10:48:57.40ID:0PJ1G62y
>>476さんは「どちらも」ってことは今は当時より上の学年でもっと上の級を狙ってるのよね?
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/17(月) 10:52:11.19ID:7eVNLrAd
余り低年齢で英検取得しても英語学習継続しないと忘れちゃうよねー
中受の勉強期間(4年〜6年)はどうやって英語力維持向上してる?
オンライン英会話?英検の勉強も継続?NHKラジオ基礎英語?何が一番よいのかしら…
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/17(月) 10:57:47.26ID:0PJ1G62y
>>481
ぶっちゃけ4年までが勝負だと思ってる
4年までに英検をとれるだけとって残り2年は中受に全力
10歳を過ぎたら中学から再開しても大丈夫と思う。準1とか1級めざしながら過去問やるのは無理よ
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/17(月) 12:10:49.50ID:sW2WX5UU
>>478
おー、すごい!
英語以外の勉強も得意そう
英語は小3か小4くらいまでやって、小6の春休みに再開するのが賢いと思う
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/17(月) 12:43:59.06ID:0PJ1G62y
>>483
それが英語以外ダメ。1学年先までしか進んでない
というか英語もインター園でて2級止まりなら普通か普通以下
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/17(月) 12:55:28.93ID:sW2WX5UU
>>484
充分スゴイよ!
中学はどこ狙い?
渋谷系の英語ディベート部は、幼稚園だけインターの純ジャパが多いらしい
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/17(月) 15:10:12.40ID:2xLeGerR
476だけど、英検は3級しか受けてない。準2級の前に知識だなと小学生新聞の一面を日英で考えてる。今朝のお題は少子化。
個人的には母国語の語彙力優先させてるけど、周りは「英検英検」と言って過去問ばかりさせてる印象。
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/17(月) 16:03:20.70ID:PuAZXlDP
英検英検と言いながら無料公開されてる過去問しか対策してないなら可愛いもんよ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/17(月) 17:41:49.99ID:Dsj1a0cY
帰国やインター卒でも低学年だと文法は知らないからね。うちの子も文法の選択肢問題は全部読んでみて違和感のないのを選ぶという方法で英検は満点だけど、なぜそれが正解なのかは説明できない。仮定法とかの日本語文法用語も知らない
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 12:28:05.01ID:1krMbORC
>>488
読んでこれだというのをパッと選ぶよね
親の私はこの選択肢はここが間違いとチェックする感じだったけど子供方式が本来の姿なのかな
でもいつか行き詰まりそう
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 23:27:49.99ID:bRbR+5tK
うちの子ほぼ多読だけで英検2級持ってる3年生だけど恐ろしいほど文法を理解してないことに気がついた
中2レベルも全然わかってないので、文法の問題集やり始めたけどすごく間違えるし嫌がって大変
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/18(火) 23:29:58.44ID:bRbR+5tK
英検って「取ってる!」でドヤったり(リアルの知り合いには言ってないけど)本人の自信になる以外はあんまり意味がないのかなぁと思ってる
結局実力なくても感性で受かっちゃう
もちろんそうじゃない子もたくさんいるだろうけどあくまでうちの場合
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 08:59:20.81ID:+K7lzuQF
リーディングはなんとなーく、ライティングも日記程度で受かった。ほぼリスニング。
494さんの言う通りだと思う。
3級合格後に公文体験行ったら中1英語でミス連発。
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/19(水) 16:37:45.17ID:SfmeAOM4
小学生が英検を取得する分には、文法知識が皆無でも良いよね?
むしろ文法知識が皆無で、英検2級を取得できたら凄いよ。
文法知識は中高に入ってから勉強すれば良いし、勉強すれば短期間で得点源になるおいしい分野。
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 11:39:05.12ID:WYwrvvAh
小学生でも文法知識皆無はヤバいのでは…
英検合格しても文法あやふやななんちゃって英検合格キッズが多いんだよねー
英検バンドが+1とか2とかは本当にヤバいと思う
基礎から勉強し直した方がよいと思うよ
合格した時の英検バンドが最高点ならまあ安心かな
英語は短期間である程度結果は出るけど使ってないと忘れるのも早いから余り低年齢で英検取らせる必要は無いと思う
特に英検バンドギリギリで合格した場合変な自信つけてしまう弊害の方がありそうだし
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 11:55:25.38ID:oUz3UCYJ
それがあるから小学生のうちは受けさせてないよ
試験に向けて単語を覚えたり文章を書く練習をするのもいいと思うけどね
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 12:38:53.50ID:pZqp2hMu
あっ来月と思ったら来週末か
英検キッズはがんばれ。もし2級うかったらどうやって受かったか書くわ
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 12:46:25.82ID:pZqp2hMu
そう?
まあスタートラインがインターだったりパルキッズだったり公文英語だったりバラバラだから参考にならないか
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 13:12:24.82ID:5jl0MS81
インプットとアウトプットだとアウトプットの機会が圧倒的にないのよ公立小
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/20(木) 15:41:30.53ID:OqmTgDm1
そこで英語塾ですよ。イーオンが良いな。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 08:14:08.81ID:GCLoyhjz
6歳にライティングはまだ無理だな。試しに日本語で子供に「人間は寿命がだんだん長くなってるんだけど、これからも延びると思う?その理由は?」と聞いてみたら「のびるよ。もっとマンガが読めるようになるといいなー」と答えてた。理由になってない… リスニングはできるんだけど。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 09:13:06.26ID:UhpDIq56
英語で質問して英語で考えて答えるタイプならいける
日本語から英訳するのは難しいかとおもう
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 20:09:02.94ID:9g/a6lOX
かけ流し90分、パルキッズのオンラインレッスンを毎日やらせていたら、
配偶者から教育虐待とか言われ、子供もやる気が無くなって挫折…。
頑張ってかけ流しとオンラインレッスンをやらせてたんだけどな・・・残念。。
みんなどう思う?
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 21:17:29.27ID:/iJyCw/I
>>509=>>401
今後英語については配偶者さんの考えに全面的に従った方がいい
あなたよりはるかにまともな考え持ってるよ
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 21:37:44.87ID:WssCFqDU
もし望んだ結果にならなかった場合に返金補償がない高額教材は買っちゃダメってばっちゃが言ってた
ところでパルキッズスレなかった?インスタとかついったとかで検索してみ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 22:11:33.53ID:Bnm5F0qy
>>34
中受に英語学習は不要。
中受し偏差値65以上の学校入れたけど、
周りが英語に力入れてるし、
中受だと、どの科目も勉強仕方が子供自身
わかってるから、英語は中学入ってからで充分!
内部生にすぐ追いついてる。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 22:45:54.85ID:9g/a6lOX
子供にちょこっと勉強させたくらいで教育虐待とか言っちゃう配偶者とは別れた方が良いでしょうか?
あなたなら、どうしますか?
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/21(金) 22:57:04.74ID:qJspgPY1
>>515
じゃあアラビア語あたりを毎日270分勉強してみたら子供とお相手の方の気持ちがわかるんじゃない?
子供で90分程度の「ちょこっと」なんだから、515は大人だしその3倍くらいはやらなきゃね
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 02:25:06.32ID:8HuGoKcX
>>515
子供の年齢は?オンラインレッスンは1日何分?90分のかけ流しの間は子供は何してる?またはさせてる?
ほかに平日やらせてる勉強や習い事はある?
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 02:26:56.92ID:8HuGoKcX
本当にちょこっとならそれだけで虐待と言われるのは可哀想だけど
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 06:56:56.77ID:nQw13apl
>>517
6歳で、オンラインレッスンは20分程度かな。
かけ流し中は自由時間で、御飯食べたり、遊んだりしている。たまに宿題している。
あとは、オンライン英会話(25分)を週に4〜5回。
スマイルゼミもやってるけど、土日しかやってないし(興味がわいた時だけやるって感じ)。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 06:57:46.71ID:nQw13apl
6歳の小1ね。
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 09:13:31.16ID:dQRvXoNd
オンラインレッスンをいれすぎや
多くて週3くらいでええんちゃう。長い目で見たら
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 09:29:47.99ID:+Xs3OL6n
>>509
10月からドラマで二月の勝者始まるから見てみると良いかもなー
課金ゲー上等夫婦喧嘩ならよいけど

>頑張ってかけ流しとオンラインレッスンをやらせて

頑張ってるアピールしてる時点で
無理させてヒステリー気味になってるの読み取れるし
今の時点で島津君のお父さんみたいになってやしないか。

その勉強時間が取れてるのは配偶者いるからだし
今から母子家庭になって中学受検は厳しいだろう。
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 09:34:50.43ID:nQw13apl
オンライン英会話は週5レッスンを弟(3歳)と振り分けているんだよ。
だから、Maxで週4で、嫌がってる時は週2くらいになっちゃう。
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 09:43:51.06ID:nQw13apl
でも教育虐待かな?
かけ流しは勉強ではないから(遊んで聞いてなくても怒ったりはしていない)、
正味、平日の勉強時間は宿題をする時間を含めても1時間くらいなんだけどな。。
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 09:47:52.96ID:dQRvXoNd
頑張ってるのはCDを入れかえたりつけたり消したりだよね
あれめんどくさいよねわかるわ

多読は進んでるの?パルキッズのきもはそこでしょ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 09:50:22.06ID:nQw13apl
>>526
アイキャンリードもやってるよ。
絵本に興味を持ち始めて、まだ部分的にだけど、暗唱もできてる。
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 09:51:35.20ID:lc8RgHXN
一日1時間勉強しただけで教育虐待とか言ってみたり
年長で準2は普通と言ってみたり
appleから始めて1ヶ月で一年生が3級取れると言ってみたり
このスレは忙しいのう
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/22(土) 09:54:14.83ID:nQw13apl
>>528
1日、1〜1.5時間程度の勉強で、教育虐待なら、
年長で英検準2級とか1か月で英検3級取得したとか言ってる人も教育虐待だよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況